X



各社フルサイズミラーレス発表はいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/27(木) 13:06:23.30ID:oOCDRMmY0
マウント増えすぎで萎え。って人、居るはず。

今までのフルサイズ対応なレンズ資産(EFとかFマウント)
アダプター経由で活用できるRFやZマウントはまだいいけど
Lマウントとか、今までの資産はどうするの?

って話を議論するスレたててみた
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 18:00:20.79ID:XfaHJtgQ0
今揃ってるレンズ程度の明るさあれば十分じゃない?ノクトf0.95とか、あったら楽しいかもしれんが別に98%のフルサイズユーザーはいらないだろ 明るさ的にはeマウントで十分だなぁ
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 18:09:39.84ID:Kk6oKPnN0
実用性はともかく、キヤノンのラインナップには夢がある
実用性の範疇で言うならソニーで十分
ニコンは保守的すぎるわ、0.95単だけでは新しい製品としてアピールが少な過ぎる
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 22:04:39.42ID:HpjbMCu00
>>574
そうでもない。既存レンズも狭マウントのせいで低画質。

αはマウント径不で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/Np4ALri.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 00:23:40.31ID:/aPz3rEi0
星撮るにはやっぱフルサイズじゃないときつい?
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 00:40:22.57ID:JyWnYEAJ0
高級赤道儀+オートガイダーならバルブ出来れば何でも良いけど
星景や安価なポタ赤ならやっぱフルサイズ
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 11:59:52.78ID:JtnU9lQ10
Z7は微妙〜と思ったけど、Z6はAF追従12コマ連写なんだな
(AEは固定だけど、短時間なのであんまり問題じゃない)
AFがそこそこ速くて喰いついてくれれば評価出来る

最新の裏面照射型フルサイズだから高感度も問題ないだろう
AF領域広いし、顔認識するし、5軸ブレ補正で、ローライトAFも強そう

これ、D5が要らなくなるパターンかも
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 09:59:44.00ID:8ybzhwnY0
置きピンならどんなカメラでも撮れる
Z6の動体撮影能力を判断する材料にならないと
言いたいのでは
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:59.60ID:5pOZzlnY0
そうみたいですね
フルサイズでZ6とZ7の間あたりの画素ピッチに
ローパスを入れるかどうかのラインがあって
悩ましいけどZ6の画素数だとローパス入れた方がモアレ抑制が効果的ってことなんでしょう
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 07:06:17.72ID:iJBlCx7l0
ローパス入れるかどうかで鮮明さの差は大きいのかな?
でも、Z7を購入するには高いし。
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 07:07:59.30ID:iJBlCx7l0
ミラーレスにしたから画質が上がるわけではないので、購入は考えるかな。
思ったほど軽くならなかったし。
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 10:37:43.90ID:FEArAADp0
EFマウントや、Fマウントで、ミラーレス版作って欲しいな
レンズはそのまま使えるし、AFポイントは増えて、顔認識等も使えるから
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 12:03:47.90ID:FEArAADp0
>>601
どっちもAFがダメだったから実用的じゃなかったと思う
今の進化したAF技術なら一眼レフの代替機になるんじゃないかな
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 12:30:04.06ID:TmAPzl9w0
>>600
ミラーレス化してもフランジバックを縮めずにレフ機時代のボディの大きさを継承したペンタックス方式は?
小型化はしてなくても、クイックリターンミラーやガラス製プリズムによる光学ファインダーを廃止するだけでも、ずいぶん軽量化は出来てるだろうし。

女性や中高年が求めているのも、小さすぎて操作しにくい過度の小型化ではなく、どうやら軽量化のほうみたいだしね。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 12:34:28.27ID:6d7UAj6k0
マウントアダプター使うのと何が違うのさ
特にEFは元から完全電子マウントだから互換性も高いし
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 12:35:22.30ID:TmAPzl9w0
>>601-602
K-01の販売が伸び悩んだのは、色やデザインの奇抜さではなく、AF性能のせいだったのか。
キヤノンもわざわざミラーレス専用RFマウントなんて作らずに、EFマウントの軽量モデルEOS kissをそのままミラーレス化すればよかったのに。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 12:43:18.67ID:TmAPzl9w0
>>604
マウントアダプターは、撮影現場での付け外しが意外と面倒で、使い勝手が大幅に劣るみたい。
全てのEFレンズ側にあらかじめ装着しておけるように、UVフィルタみたいに何個も気軽に買えるほど、安いものでもないだろうし。
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 13:55:48.69ID:FEArAADp0
マウントアダプターは重い望遠レンズを使うと剛性感がイマイチ
グラグラする感覚が好きになれない
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 14:57:55.96ID:lCtbMxFg0
RFのマウントアダプターはかなり出来がいい
EFから乗り換えてもほとんどAF性能かわらないから後悔しないレベル
ただZのマウントアダプターは論外
AFがクソになるので期待しない方がいい
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:14:42.22ID:TmAPzl9w0
>>608
プロやハイアマ以外は、シャッターは押してしまうと手振れしやすいんでは?
シャッターは押すんじゃなく、右手を軽く握る、カメラを軽く握る、こんな感じが手振れしにくいんだったと思う。
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 15:59:29.70ID:Ee0XnfWi0
フルサイズミラーレスはマウント径で決まるといってもいい
十分にマウント径を取ってるEOSR Z パナライカをお勧めするね
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 18:15:40.54ID:ToH9T5OC0
>>609
先週、z7みにヨドバシ行ったときに
手持ちのレンズ持ち込んで
「こりゃダメか」と呟いた爺さんいたな・・・
なんか報われない

z7の質感とか感触は期待よりよかった
性能はさておき
値段なりかといわれるとやっぱ高杉
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 18:26:16.41ID:lCtbMxFg0
ニコンって最早ハード面しか強みないからね
そのハード面のセンサーも外販買ってるだけだし
AFみたいにソフトウエア絡む部分はキヤノンはおろか家電メーカーにも負けてる
AFにAIが持ち込まれる時代にニコンはついていけない
買うんだったらEOSRだな
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 21:24:29.01ID:TmAPzl9w0
>>614
パナソニックが開発中の有機CMOSセンサーの実用化具合によっては、ニコンとパナソニックとの提携も有りそうな気配。センサー供給だけじゃなく、AIほかのソフトウェア技術でも。
ニコンはソニーやキヤノンとは組みそうにない気がする、倒産しそうでもない限りは。
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 23:03:41.60ID:k7ypmYKS0
バイテックという生々しい名前も出してあげよう
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 02:14:38.52ID:edPNlbwz0
てか、ZもRFもデカくて重いやん。
で、評判が良いらしいαE持ってみたら変わらん。初代のα7は割りと軽かったけど、色々叩かれて剛性あげてボディ内手振れ補正とか入れて重くなったんね。
ボディ以上にレンズが大きくて重い。
ミラーレスになったら薄くて軽くなると散々言われてたけど。うーん、なんかなぁって正直思った。
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 06:24:56.73ID:Djn22B5c0
>>619
ほんと、そうだよね。
小口径マウントのソニーも、大口径マウントのニコンやキヤノンも、いずれもフルサイズ判ミラーレスでは、
小型軽量志向ではなく、高級高性能志向つまり大型重量級志向へ走っちゃってるみたいだよね。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 07:06:26.53ID:7iVfA82C0
>>620
さらに自分も同意。
ミラーレスにする意味がほとんどなかった気がする。
写るんですよくらいにならなきゃね。
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 07:38:59.10ID:YjnCt4/y0
小型軽量が良ければAPS-Cやマイクロフォーサーズがあるし
なんなら高級コンデジだってあるのに何故それはダメなの?

小型であることよりも画質を重視する層にとって
仮にフルサイズがAPS-Cより画質が悪かったら小さくて軽いフルサイズを使ってくれるの?
どのメーカーもそんなところに進んだら死ぬのが分かってるからやらない
あのソニーですらやらない時点でお察し
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 11:09:43.76ID:7kWhMNaS0
ミラーレス最大の売りがサイズだったのは数年前までだね
今も一眼レフより小型軽量化するが、もはやそこではない
仮に同等サイズでもあってもミラーレスが選ばれるくらいに機能性で勝るようになってきた
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 11:16:08.94ID:fntw+blW0
>>609
EFはフル電子マウントだからマウントアダプターはタダの筒と電気配線だけだろう?
信号変換でもやってない限り、元のレンズ性能から変わる要素は無いと思うが。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 11:19:44.77ID:7lGLIWD40
>>626
キヤノンはDPCMOSがあるから位相差レベルのAFができてるんだよ
Nikonはソニーセンサー使ってあのレベルだから終わってる
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 11:32:19.99ID:YjnCt4/y0
>>623
何故レフ機の話をするのか意味不明だが
フルサイズの大鑑巨砲反対と叫ぶ人は仮に、
パンケーキレンズのコンパクトミラーレスFFカメラ(写りは平凡)が出たとして
高性能レンズ付けて大型高画質化したAPS-Cカメラよりも売れるのか皆飛び付くのかってこと
もしそうならメーカーはみんなそういうカメラを出してくる

ユーザーがFFなんだからAPS-Cより画質が良くて当たり前、m4/3に画質で負けるFFに用は無い
などと考えるなら大鑑巨砲路線になるに決まってる
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 12:34:15.76ID:lU6TIq5U0
FFかm4/3に画質で負ける時代が来たらあなたはどうするの?
読み出し速度は小センサーが有利だから、手持ちで超高速の画像合成を実現するのはもうすぐそこまで来てる。
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 12:34:59.69ID:PufXrWEH0
ネットの意見はセンサー至上主義だからな。フルサイズ以外は無価値なんだから、メーカーはフルサイズで行くしかない。レンズも同じで明るいレンズ以外は無価値。そりゃ巨大化するさ。今後もこの路線。ミラーレスも巨大化するよ。
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 12:48:22.17ID:buKTMcUd0
D5や1dx2みたいなのがα9ぐらいに収まるなら万々歳だべ。予備バッテリー用意してもお釣りがくる

レンズはともかく明るくしたいなら、F0.95でもF2ズームでもお好きなように
けど、巨大化してるって言うのはどうだ?
巨大なレンズが作られただけで、同じF値の後継レンズなら逆に小型化することだってある
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 12:49:42.97ID:buKTMcUd0
>>629
逆に6D2かも
フルサイズの存在意義に一石を投じた意欲作
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 13:09:06.41ID:Cxv2Pvd10
>>629
小センサー有利って何を勘違いしてんだ?
読み取り速度有利になるのは低画素センサーの場合だぞ。
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 13:27:19.88ID:eUkDUSxC0
ミラーレスに関しては、メーカーが高級レンズ作っても、ユーザーはそれを活かせる大センサーが欲しい、となって大型化して行ったんじゃないかなー。
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 14:04:57.64ID:Djn22B5c0
>>629
もしかして、センサーずらしオートブラケットのような感じで、センサーを0.2画素ずつずらして5枚連写し、
撮影直後にその5枚を合成して5倍の画素数の1枚を得るのかな?
だとしたら革新的なスゴい新技術だな。ついに機動力に優れた小型軽量の小センサー機も、画質的に日の目を見ることなるんだものな。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 14:47:35.54ID:kKoMEkTX0
>>636
高感度に特化した機種は低画素
α7s系とか、GH5sとか

最新のフルサイズレンズは5000万画素オーバーに対応してるが
m4/3 は対応出来てないから、画質差はしばらく埋まらないだろうね
>>629
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 17:35:49.34ID:/P0gSemt0
断言する
 
Nikon1は大失敗
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
開発責任者のクビが飛ぶので撤退宣言せず先送りしている
 
実際は先送りというよりNikon1という大失態の忘れられ待ち
 
会社を揺るがす大失態、それがNikon1 プロジェクト
 
ジ・エンド & オワコン が Nikon1
 
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 02:06:38.02ID:eySRaTE90
センサー至上主義はあと2年で終わる。
海外のベンチャーが小さいセンサーでも、ソフトの力でクオリティを一切落とさずフルサイズと同じサイズの絵を出せる仕組みを、シリコンバレーの某勉強会で発表した。
パノラマとマルチンサプリングの応用だから、フルサイズや大判どころかほぼ無限に行ける。どんなサイズでも補間や加工など誤魔化しのない、dot by dotのセンサーにできる技術。
これは今の所ネタだが、スパコンで分散処理させて地球サイズのセンサーをシミュレートし、宇宙の果てを撮るってジョークも夢物語ではないのが恐ろしいところ。
速攻で聞きつけたアップルとグーグルがベンチャーを買収しようと今争ってる。すごいのはどちらの物にするかじゃなくて、他国に買収されないよう保護するべきって意見になってるところ。
スマホカメラが専用カメラを永遠に追いつけないほど突き放すという、前代未聞の歴史的ブレイクスルーが秒読みに入ったのだ。
メンバーにaleko sadasukeという日系人がいるが、彼が言うには全て嘘らしい
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 02:42:58.68ID:65OMDgCK0
フルサイズミラーレスで小型軽量、って方向にメーカーが行かないのはごく当然のことだと思う。ソニーですらレンズは別に小さくも軽くもないのが殆ど

コーティングや硝材の技術が進んで透過率が改善したため、レンズはより枚数が多く重くなるというのが技術トレンドで、ライカですらフルサイズ用レンズは1kg越えのを出している。フルサイズ用の軽いレンズなんていうのはもはや時代遅れ

現代的なレンズを小さく作るならセンサーの小さいマウントの方が適切で、m4/3やAPS-Cを捨てたカメラメーカーはまだ存在しない

明るいフルサイズ用レンズをムリに小さく作ると画質面で小センサーに劣るものになる。プロが好むようなものにはならない。喜ぶのはマニアだけ。メーカーがそこに進出するのは、ニッチを追わなければならないような状況になってからだろう
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 02:49:51.14ID:+bUjsb0V0
>>644
ミノルタカメラが以前、ガラスレンズと樹脂レンズとの貼り合わせレンズや、樹脂単体レンズをレンズ系の中に組み込んでたような気がするが、ガラス材料に代わるような高性能な樹脂材料は開発されてないのかな?
ガラスの大半を樹脂に変えれば、だいぶ軽量化できると思うんだが。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 02:56:36.02ID:65OMDgCK0
>>645
開放での要求解像度が上がる一方なので、さすがにフィルム時代の技術ではなあ…。樹脂では線膨張係数で不利なので精度が出ない。ソレで行けるなら既にやってるだろう
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 07:10:38.78ID:GDlY5HHp0
>>647
同じサイズと重量まで許容するなら画質でレフ機はミラーレス機に勝てない
しばらくすれば全部ミラーレスでいいじゃん、と言われるようになるよ
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 09:13:58.75ID:PSPaAIX80
メーカーにとっては、部品点数が少なく製造コストの低いミラーレスの方が利益幅も大きくメリット大
レンズ買い換えもすすめられてさらに売上増を期待出来る

ユーザーは広いAFエリア、超高速連写と被写体認識による合焦率の向上と
こちらもメリットはある
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 11:28:48.18ID:+bUjsb0V0
>>653
すいません。勘違いしてたかも。

樹脂のみで成形されたレンズはなくて、非球面レンズ製造のコストダウン方法の一つとして、
ガラス球面レンズ表面か裏面に樹脂を貼り合わせた合成非球面レンズを、レンズ系の中の一枚として組み込んだレンズ製品だけだったかも、ミノルタカメラのは。
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 13:40:20.78ID:78S/ge6L0
>>647
高速連写時のミラー制御や視野率100%の光学ファインダーを作るのにどれだけ手間がかかると思ってんの?
ニコキヤノはその点だけでアドバンテージを維持してきたようなもんだよ
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 14:19:00.97ID:LqAZI8Cf0
>>655
フィルム時代のニコンの最上位機種は、ファインダースクリーンだけではなくファインダー自体も交換式だったために、それを必要とするプロやハイアマや学術研究者に高評価されてたのに。
デジタル時代になって、ニコン機は他社機とドンドン違いが無くなって行く感じで残念。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 14:29:28.23ID:78S/ge6L0
それでも秒間14コマでミラーのバタつきが少なくて画像消失時間を短くできるのはニコキヤノくらい
ファインダー交換不可は防塵性能とのトレードで仕方ないところじゃないかと
以前みたいにカメラの追加機能を交換ファインダー部に積むこともないだろうし
ピント板は以前はニコキヤノどちらもたくさんあって楽しかった覚え
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 18:04:04.33ID:UouT8KcQ0
>>658
これ?


α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 19:19:39.97ID:z6nmsjUh0
言葉狩りが捗るわありがとう
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 19:40:30.14ID:/0yDtLfo0
α9は頑張ってるんだけどね…


https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。
最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 19:41:43.48ID:ADnr62Ls0
>>665
ソニーゴキブリは息を吐くように嘘を付くね


α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 20:21:44.28ID:1hG/IdZq0
グローバルシャッターを載せるくらいならローリングシャッターを速くした方がいいのだからグローバルシャッターが載ることはないな
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 20:49:43.80ID:RHkGBG0P0
>>666
面白い記事だったからありがと

ま、665を嘘と解釈するのはだいぶ無理あるよ
その記事もSONYが頑張ってることを否定していない
むしろ期待を込めた賞賛だと思う
人間素直がいちばんだよ
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 21:38:46.47ID:fMKsnXO80
α9もいくつかの点で他機種を寄せ付けないカメラだが、反面気になる点もある
他社をはっきり引き離すのは、α9iiだな
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:36.21ID:mlCsUNZF0
>>671
単なる産廃だよ
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています