X



【Canon】 EOS R Part9 【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c3a2-ihNx)
垢版 |
2018/09/29(土) 23:25:52.26ID:ZpLO9MFN0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R製品詳細
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
◆EOS Rシステムブランドサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 10月下旬発売
RF24-105mm F4L USM 10月下旬発売
RF28-70mm F2L USM 12月下旬発売
RF50mm F1.2L USM 10月下旬発売
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 12月下旬発売

マウントアダプター EF-EOS R 10月下旬発売
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 10月下旬発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 2月下旬発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 2月下旬発売

前スレ
【Canon】 EOS R Part8 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537372072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 24c3-vBoO)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:34:19.74ID:Yh4MSRcN0
>>375
あのロードマップじゃ何時出るかわかったもんじゃないし
最悪1年以上(2019年秋以降)待たされることになりかねないから取り敢えずEFで買っとく予定だけど、
RF版出たらまた買い直しかと思うとイライラしちゃうわ
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8796-jP8Q)
垢版 |
2018/10/05(金) 19:54:27.29ID:abUsqaMc0
発売日の10月下旬はいつなのか?
0389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-dWGa)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:14:24.14ID:OzeAUWTWa
>>369
ボディーは無理だろ
とりあえずレンズ2年分出せば、ボディー買う買わないも含め、予定立てやすい
慌ててRFレンズ買わないで、マウントアダプターでお茶濁せばいい
0391名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-dWGa)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:17:02.63ID:OzeAUWTWa
>>388
俺もそう思う
但しRの後継機は2年後に出る
3年は待たんだろ
来年の今頃上位機種出るんじゃないのか
多分それまでにRのファームアップ一回はある
0392名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-dWGa)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:19:18.78ID:OzeAUWTWa
>>390
5DSRの改良モデルセンサー
α9クラスはパリオリンピック迄待て
でもその頃にはα93とか出てそうだけどな(笑)
0394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-dWGa)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:28:57.49ID:OzeAUWTWa
>>378
RFマウントアダプターリングなし110グラム
リングあり130グラム
EOSR 660グラム
6D2 765グラム
EOSR+リングなしアダプター770グラム
EOSR+リングありアダプター790グラム
リングありだと確実にEOSRの方が重い
リングなしだとほぼ同じ
0395名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-dWGa)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:30:56.29ID:OzeAUWTWa
>>393
常に2周位、ソニーにハンデやれよ
操作性は3周ソニーは遅れてんだからw
0396名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-dWGa)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:34:52.92ID:OzeAUWTWa
>>370
但し新規格の場合、その限りじゃない
まだレンズ4本しかない
3年で20本はまず出さないとな
特に非Lのレンズラインナップに要注目
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b3-kkdA)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:48:57.13ID:a2FCWUFp0
メカ→エレキ変換でボディー側で設定絞り値が表示できる純正FD-Rアダプターが出れば
EOS-R絶対買うんだが。
0401名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd7-MCf/)
垢版 |
2018/10/06(土) 00:54:06.70ID:0xvWVquir
>>392
グローバルシャッター搭載のα9Wだろう。
それに1DX4とかで対抗はさすがにきついと思うな。
キヤノンは後4年でα9Vを目標に動かないといかん。
それまでに超望遠含めてラインナップも揃えないとな。

真剣にパリまで1DXで引っ張りそうな気がしてきた。
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2aca-1EeO)
垢版 |
2018/10/06(土) 00:59:39.11ID:02Uqtpmp0
ID:qEotTv4+a
ID:llmr6xbaa
ID:OzeAUWTWa
ID:D3rcBLkHa
5ch内外で昼も夜も関係なく、こういう書き込みをずーーっと続けてる人。
ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1532068187/

ここ数日はシグマレンズ・EOS R・Panasonic LUMIX S1/S1Rを主な荒らしターゲットにしているため、アウアウ長文ハゲに注意。

ちなみに2万円のシグマレンズしか持ってない貧乏人のため、EOS Rは買えないもよう。
0403名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-dWGa)
垢版 |
2018/10/06(土) 01:41:05.71ID:D3rcBLkHa
>>402
死ねよキチガイ
変態キモヲタストーカー
お前には生きてる資格なんてないから、クビ吊って死ねよハゲっ
誰も悲しまないし、みんなせいせいするからさチンカス
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2223-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 02:38:00.81ID:7u1hcr8+0
流石にオリンピックイヤーにはフラグシップ機だすだろ。
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2223-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 02:41:58.45ID:7u1hcr8+0
>>398
それはキヤノンじゃなくてDigicのベースになるASIC作ってる某社じゃないとどうしようもないだろ。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 307f-vBoO)
垢版 |
2018/10/06(土) 03:48:41.05ID:sZtmpHN00
オリンピックイヤーにフラッグシップってよく言うけどさ
オリンピックのだいぶ前に発表して色々使ってもらっていざ本番じゃないとオリンピックに間に合ってないよな
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e33-Anrg)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:33:44.74ID:7W/U8eYT0
なんでもかんで少しでも気に入らなければゴミゴミって言うのはなんでだろうね>>412のゴミ君。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea60-t0aP)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:43:37.74ID:vy2bv0dP0
マルチゴミバーの評価がゴミすぎる。

一見するとM-Fnバーは幅広い操作性で創造的な操作方法に見えるかもしれないが、3つの致命的な欠陥がある。
不正確で誤操作しやすくバグが多い。意図した数値を容易に飛び越えてしまい、数値を戻す動作をしなければならない。
誤操作しやすい場合はロックすることも出来るが、ロックからロック解除までは時間がかかりシャッターチャンスを逃しかねない。
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e33-YYaC)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:45:36.94ID:vkqDq1Zq0
ゴミ君はコミュ障の本当のゴミだったか。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e33-Anrg)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:55:14.89ID:7W/U8eYT0
「ゴミ」の単語を禁止語句に登録したらスッキリするわ このレスも見えないだろうけどw
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea60-t0aP)
垢版 |
2018/10/06(土) 10:02:03.46ID:vy2bv0dP0
マルチクズバーの素敵な使用感。

EOS Rを使用したほとんどのスタッフがM-Fnバーを無効にして使っていた。
録画中に音量を静かに切り替える以外の用途ならダイヤル操作で十分である。

M-FnバーはEOS Rに実装された全く新しい操作部材だ。
親指が自然と触れる場所に配置されているため、使わないという選択肢が無い。

一眼レフと比べて変化した操作性は興奮から欲求不満へと変化した。
カスタマイズにカスタマイズを重ねたが、まだボタンとダイヤル配置には納得していない。

ロックするユーザー続出するマルチクズバーはつける意味あるのか。
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea60-t0aP)
垢版 |
2018/10/06(土) 10:16:48.30ID:vy2bv0dP0
マルチ無駄バーまとめ

・バグが多い無駄バー
・誤操作しやすい無駄バー
・使用したスタッフはほぼ無効使用する無駄バー
・親指操作しやすい位置にある無駄バー
・ロック出来るが解除に時間かかる無駄バー
0426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e9f-+RPY)
垢版 |
2018/10/06(土) 10:26:48.55ID:P42s/GAw0
すげー必死なやつがいるけど、つまり俺らにRを買うなと助言してくれてるの?
どういう立ち位置なのかわからん。
自分はキヤノンの社員じゃないしこれだけボロクソに書かれても何も感じずただ冷静に検討するだけなんだが。
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef5-BquS)
垢版 |
2018/10/06(土) 10:49:25.51ID:HO09jSYD0
今時レンズ交換式、しかもフルサイズ買う奴なんてプロか頭のネジが緩んでるような奴しか居ないんだしな
宗教だから買うものは最初から決まっていて言い訳に買う理由・買わない理由を作ってるだけ
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea60-t0aP)
垢版 |
2018/10/06(土) 11:02:57.89ID:vy2bv0dP0
俺も一応キヤノンユーザーだからなw

DPRのこれに当てはまる。

キヤノンはEOS Rのターゲットがミドルクラス一眼レフのユーザーだと主張しているが、キヤノンらしさを期待して購入したらイライラするかもしれない。

触ってみて買うわけないと結論したが、このカメラ意味が分からんのよね。

センサー使い回し
ボディ内手ブレ補正無し
マルチコントローラー無し
背面ダイヤル無し
シングルスロット
4K1.7倍クロップ
操作性大幅変更
・百歩譲って構わないが、レビューにもある通り、使い勝手が悪くなってる。電源ボタンの場所取り、モードダイヤルとかマルチ無駄バー以外もダメだろ。親指AFやる人も位置が変更されてやり辛くなったと言ってたし。

2870F2も試したが、デカくて重くて高いだけ。しかも手ブレ補正なくて、ボディにも無い。

24105はボディとマッチしてたな。35マクロはコンパクトで良かった。頑張って褒めるところ探してこれぐらい。防塵防滴も6D2相当なら期待してはいけないだろう。

レンズロートマップもないし、EF-Mは切り捨てで救いようがない。
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bc96-WfaS)
垢版 |
2018/10/06(土) 11:41:10.53ID:WFWEzgZv0
ソニーは平井社長がFマウント信者だから、あのマウント径になったんじゃないの?
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd81-2Yci)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:17:59.38ID:DfZKgyVv0
マルチファンクションバーは
ピント拡大を割り当てるのが正解
αみたいにオールドレンズアダプターも
たくさん出てくるだろうし
AFしか使わない人は
ピント拡大の必要感じないんだろね
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 24c3-vBoO)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:28:12.94ID:DxXJckYz0
ピント拡大はデジタルズーム代わりにして被写体の状況探るのにも使えてメチャ便利
自分もαでCボタンに割り当ててすぐ切り替えられるようにしてる
ただRのタッチバーは各所のレビューで指摘されてる通り誤爆による誤作動が不安材料
ロックかけると2秒も待たされることになるし
ロックボタンは別に物理ボタンで設定できたらいいんだけどなあ
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9793-7PbT)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:11:22.47ID:0EIXAi800
風景、ポートレート用かな
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 24c3-vBoO)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:18:22.54ID:DxXJckYz0
>>439
それできたらいいけどただでさえ少ないボタンが…
ダイヤルやスライド系ばっかりで圧倒的にボタン足りてないよねRって
マルコンだけじゃなくこんなとこまで差別化かいっていう
しかも海外レビューの指摘で気付いたけどあのボタン(特に上面)は押しづらそうだ
0448名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-8G5O)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:31:39.12ID:AzdL09eId
滅多に三脚を使わないから手ぶれ補正ないのはちょっとなあ
いままでなかったからこれからも要らないって時代じゃないしな
便利機能はあれば使うし使わない派は機能を切ればいいだけ
ワクテカしてまっていたのにフルサイズミラーレスでキヤノンだけ遅れていてテンション下がった
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e33-Anrg)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:52:29.15ID:7W/U8eYT0
つかIS付いてないレンズの撮影用途ならそんなに手ブレするよりも被写体ブレするだろ
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea60-t0aP)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:01:01.52ID:vy2bv0dP0
キヤノン的にレンズ手ブレ補正こそ最適であるとのアホな見解だからな。だったら、全てのレンズにつけろ。

動画撮影時にもボディ内手ブレ補正の恩恵は受けるのに、被写体ブレとか間抜けな見解する馬鹿もいるし、キヤノンは馬鹿相手で楽だな。
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f28a-2sV4)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:08:42.78ID:h4HCn/Y60
中のエンジニアは違うはずと思いたいが、セールストークでレンズ内手ブレが最善とか大嘘を言い放って、あとは提灯持ちライターと若干数プロにオウム返しさせとけばおおかたのユーザーは騙せると思ってるわけよ。そういうキヤノンの体質がほんと嫌いだ。
0461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-dWGa)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:45:32.53ID:TjziSKK7a
>>460
来年の夏迄にはだろ
半年は待つよ
0462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-dWGa)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:51:20.09ID:TjziSKK7a
>>451
死ねよゴミクズ
お前が勝手に妄想してるだけの事
画質犠牲にしてるかも知れない恐れは払拭できてないのに、指摘されないだけで 
だったらフジは何でスグに導入しなかったんだ?
ソニーはつい最近までマトモにレンズ用意できなかったから、他人のふんどし借りたいから早々にボディ内手ぶれ補正入れたかっただけなんだろ(笑)
0464名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-dWGa)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:56:43.97ID:TjziSKK7a
>>450
シャッタースピード速くすればブレないだろチンカス
クスリでもやっとんのかコラッ!
ブルってんじゃねーぞドアホ!
しかも三脚使えば手ぶれ補正は邪魔になる
状況に応じてだろキチガイ
電子手ぶれ補正で十分
動画撮るならジンバル買えよハゲっ
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea60-t0aP)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:13:23.00ID:vy2bv0dP0
中々の基地外具合だな。

画質犠牲云々言いながら、電子手ぶれ補正で十分という無能。

ボディ内手ブレ補正はオンオフ出来るのに、三脚使用でも頑なにボディ内手ブレ補正使う前提の無能。

そして動画のボディ内手ブレ補正=歩き動画であるという短絡思考である無能。普通に手持ちで撮れば分かるが、手ブレ補正無しの絵は微ブレが酷い。

無能基地外の典型。
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea60-t0aP)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:17:25.28ID:vy2bv0dP0
しかし、マルチ無駄バーは今後のEOS Rにも搭載するのだろうか。誰も褒めてない。誰も喜んでない。タッチで反応してしまう利点は何があるのだろうか。ボタン、ダイヤルでいい。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa2e-TCVj)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:46:42.40ID:078m1pCba
28-70はブリージングが大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況