最近のキャノンはスペックの出し惜しみというが、
本当の出し惜しみというのは「出せるのに出さない」ときに使う言葉

今のキャノンは、「出したくても出せないが本音」で 出し惜しんでる訳じゃないんだよ
技術力がそれだけ遅れてしまったということ。
完全デジタルボディ時代のレンズ交換式カメラのミラーレスには
「技術的に付いていけてないから 遅れたスペックしか出せない」
というのが本当の驚愕の事実なのさ。

銀塩カメラは光学機械器具であって、エレクトロニクス技術は基本的に不要だった
銀塩一眼からミラーレスに転換は、
いわば自転車屋がいきなり自動車作らされたようなもので技術的に無理があるんだよ

光学機器と電子機器は技術的にはまったく別もの、別の技術だから
光学屋にとって完全デジタル式ボディのミラーレスカメラは技術的ハードルが高いのは仕方がないよ
しかも内部に電子機器が詰まってる分光学式の様な単純構造ではなく
複雑でクリティカルな技術力が要求される それがついていけない障壁となってる