X



Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3b-Ziht [1.75.197.148 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/05(金) 22:12:40.98ID:eJiehPEAd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538362576/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0633名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-2sV4 [49.98.130.14])
垢版 |
2018/10/09(火) 16:04:16.20ID:Yke23sCEd
まあこのスレに来てソニーの話しかしないヤツは、日本語が理解できないんだよなあ、ゴキブリだけあって
スレタイの意味すら理解できないんだから
最低ラインとして、スレタイが理解できる人間しか、書き込みできないようにして欲しい
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7310-vBoO [122.102.203.73])
垢版 |
2018/10/09(火) 16:31:14.37ID:kKJfGwDc0
バッテリーパックの価格予想しようぜ。

あの機能でいくらになるんだろう?
5万円かな?

40万円のボディの性能(撮影時間)が1.8倍になるんだから、実質32万円相当の価値はあるんだよなあ。
わくわくするぜ。
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d78a-x37w [125.206.23.1])
垢版 |
2018/10/09(火) 17:11:02.26ID:RVByLRW/0
Z7で動体とるなと結論ついたわけですね。
というわけで次スレからAFの件は禁止でw
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6723-Tbgj [160.13.246.120])
垢版 |
2018/10/09(火) 17:43:16.43ID:jGU1BgvF0
>>519
タイムラプスは三脚固定で放置が基本だから電池持ち良い安カメラで充分だと思うよ、スチルと違って超高画質である必要は無く程々でも問題ないからね。

俺はメインはD810だがタイムラプスは安三脚と中華バッテリーグリップ付けたD7000+キットレンズだな、盗られても金銭的被害が少ないので安心して放置して車内でスマホいじってる。
0650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-TFgJ [106.129.136.62])
垢版 |
2018/10/09(火) 17:59:54.44ID:fmWg8DYea
>>612

いや、中央1点だったはず、追従することはするが、フォーカス枠がビョーンと大きくなる場合が多かったので全く使っていなかった。
俺の売り飛ばした7RVは、コレだ。

>>629
0651名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-UpZo [49.97.94.16])
垢版 |
2018/10/09(火) 18:11:11.43ID:6y9XCOlfd
>>609
なんか嘘が混じりすぎててサンプルをちょっと触っただけってのがバレバレなんだが
0652名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-TFgJ [106.129.136.62])
垢版 |
2018/10/09(火) 18:11:15.19ID:fmWg8DYea
>>629
>>612
もう一度だ。
君達の期待を裏切って誠に申し訳ないが、
俺の売り飛ばした7RVは、コレだ。
https://i.imgur.com/QfJOSDt.jpg

Z7のAF追尾と比べて、7RVのロックオンAFは、使いモノににならなかった。
0662名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaf-zsKP [49.98.10.173])
垢版 |
2018/10/09(火) 19:18:27.95ID:WvaZNIFPd
>>661
それな。
ただ機材自慢したいだけってのがあのシールでわかるわw
0663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-TFgJ [106.129.136.62])
垢版 |
2018/10/09(火) 19:31:06.90ID:fmWg8DYea
>>653
このような、100年シールもあるぜ。
https://i.imgur.com/hDN7LTO.jpg

Nikon 100th αnniversary
イイ響きだぜ。

>>659
残念ながら俺ではないな。
色?何ぞ現像時にどうにでもなるので興味ないな。

>>661
よくご存知で。
そのとおりα9も所持していた。
ありゃー、凄いカメラ?いや、カメラではなかったな、画像量産機だ。ただ凄い、驚嘆するだけでカメラとしては実につまらない。
信憑性がないか、あるかを感じるのは君次第だ、俺はどう思われようとも全く感知しない。
ただ、俺が感じたことのみ言っている。
0672名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saaf-TFgJ [106.129.136.62])
垢版 |
2018/10/09(火) 20:59:37.91ID:fmWg8DYea
>>665
> Z7のロックオンAFがαより速いなんて言ってる奴
> 相手にするなよ。

これは異な事をおっしゃるな。
俺は、「Z7のロックオンAFがαより速い」なんて一言も言ってないぜ。
7RVのロックオンAFは、ビョーンとAF枠が大きくなる場合が多々あり、使いモノにならなかったと言っている。
いいか、「使いモノにならなかった」だ。
ニコンのそれは、ターゲット追尾AFと言うらしいが、それとは比べ物にならない程、使える、だな。
低スペックカメラが高スペックカメラを凌駕する、これこそがカメラ屋のカメラだ、実に気持ちがイイ。
カメラ屋のカメラの真髄を拝ませてもろたわ。
100年の歴史は、ダテではなかったと言うことだ。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-zsKP [49.98.133.17])
垢版 |
2018/10/09(火) 21:16:22.97ID:3ky6oUGRd
>>674
だって微ブレがデフォなんだもん。もう散々書かれてるじゃん。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e0-s2zx [210.174.47.130])
垢版 |
2018/10/09(火) 21:38:29.84ID:19UlCuol0
このスレに買ったやつが少ないのはいいことだと思うよ?
買ったやつがうじゃうじゃしてたら、それは不具合が多い時、腹が立った時とかだからね。
俺は貧乏だからz6買うか、どうしよか悩んでる
動画に期待してる。

Roninに載せてAF使えればそれで十分、
Ronin-sにつないでズームコントロールできるとかできないとか
そういう情報ほしい
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4bb3-k8lq [60.90.95.73])
垢版 |
2018/10/09(火) 21:44:52.56ID:M32mLk0l0
>>680
読み方は、

FTZ→えふてぃーぜっと
α→おわこん
SONY→てったいもくぜん
0686名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-zsKP [49.97.110.211])
垢版 |
2018/10/09(火) 21:49:56.41ID:TwTN+rEod
>>683
シャッターがって言うより、ボディ内手振れ補正が糞なんだよ。
ニコ爺の手の震えを元に設計しちまったんだろ。
0687名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-h9xT [49.97.96.42])
垢版 |
2018/10/09(火) 21:50:00.01ID:VhGxnPDYd
どこ読んでんだよw

EVFと液晶の画質・精細度はZ7の圧勝
糞みたいなαの操作系にくらべて遥かに洗練されてて
動画RAW記録にも対応可能なCFexpressへのアップデートが予定されてる
動画自体もダイナミックレンジと発色に優れたLogプロファイルはαよりいいってさ
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3b3-37c6 [126.126.132.247])
垢版 |
2018/10/09(火) 22:06:34.95ID:hmvK506s0
>>687
お前、動画撮ったことないだろ、ハゲ爺w

ソニーユーザーは動画はふつう三脚を使って撮るから、iphoneなどをスイッチ
代わりに使うので、EVFや液晶の画質なんか気にしないんだよw

それに動きながら撮るときは、軽いゴープロか、APSCがふつうで
フルサイズで撮るバカなんかいねーんだよw
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ff5-BquS [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/09(火) 22:26:59.58ID:tj1uDBrj0
>>687
分かった、おまえ馬鹿だろw

その中で辛うじて意味あるのは液晶の精度くらい

操作系は本人も書いてるが好みの話だし動画RAWに至っては妄想。
そもそもXQDでも余裕でも間に合う10bitLogさえ内部収録できてないのにRAW動画収録できるわけない。
記録装置以前に明らかにASIC側の帯域が足りてない証拠。

10bitLogは外部収録だからワンオペできなくなる。先ず使う奴はいねぇ。
そんなもんよりHDR10ベースのモード入れた方がグレーデング作業も簡略化できて遥かに実用的

you NEED this LENS for SONY! A7iii
https://youtu.be/_-PQIFDMNog?list=PLqf4TP-EyjvbQmDuVlyiDofL3uzWqSLk3&;t=17

↑α7III

ikon Z7 Series | VIDEOS CAPTURE SAMPLE
https://www.youtube.com/watch?v=KNImrv5zLgw

↑Z7


分かるかなこの差が
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c395-Wb38 [222.2.3.10])
垢版 |
2018/10/09(火) 22:29:59.28ID:gc4sLYoa0
>>682
Nikon→身売り
Z→おわり
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ff5-BquS [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/09(火) 22:34:37.42ID:tj1uDBrj0
今のα7IIIの流行りはS-LogからのグレードじゃなくてHDR(HLG)からのグレード
HDRは半分グレード作業済みみたいなモードだから当てPON(簡単なパッチみたいなもの)で特に作業らしい作業も無しに簡単にグレーディング作業が終わってしまう。
しかもそこから吐き出される絵が頗る美しい。

Sony A7III Lut Pack for HLG (Hybrid Log - Gamma ) 120fps
https://www.youtube.com/watch?v=OYWip7Se4TI

Z7もHDRモード積めば良かったねw
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87e9-b2bR [180.145.12.24])
垢版 |
2018/10/09(火) 23:32:14.97ID:wHhVYGlX0
>>679
現状Ronin-sでフォーカスコントロール出来るのはGH5だけなのでアプデ待ちですね
ボディー内手ぶれ補正とRonin-sでほぼ手ぶれ無しで撮影出来ます。
D850で動画の仕事もしたことありますけど意外とNikonで動画ありですよ
今まで動画のafがダメダメで見向きもされてなかったけど実は色に関してはフラットで撮れば凄く素直でいじりやすいです。
ちなみにlogに関してはZがベースiso800、SONYはベースが1600なのでよっぽどの環境じゃないとlogで撮影するメリットは無いかと
タイムラプスで8k素材が要らないならz6が良いかと
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87e9-b2bR [180.145.12.24])
垢版 |
2018/10/09(火) 23:53:32.34ID:wHhVYGlX0
>>712
ミスリードも何もbmpcc4kがやっとこさ10bitと12bitRAW内部収録実現したってのにそれは知識不足でしょ
ちなみにbmpcc4kはキャノン純正lp-e6nで撮影時間40分もたないよう機械で発熱も凄まじいから内部ファン回しっぱなしマイクロフォーサーズなのにデカイこれだけあってやっと可能領域です
あとz7は4Kは全画素読み出しじゃないだけでクロップせんよ
せめて使ってから批判してくれ
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d78a-x37w [125.206.23.1])
垢版 |
2018/10/10(水) 00:00:45.78ID:wv8k1ugN0
>>607
真ん中のAF-Sしかロックオンしないって、二重で間違ってるわ。

真ん中というのは中央ボタン押しロックオンだと思うけど、半押しロックオンなら
全てのフォーカスエリアでロックオンに移行する。フォーカスエリアの設定の一番下に
ある。AF-Sだけなんて論外。AF-Cで使うからロックオンだろw

だいたいZ7なんて、AF-Cはオート以外どこにピントあってるかもわからないし、
設定した領域(例えば中央)を超えて追尾しねーじゃん。。。
ロックオンAFの意味わかってる?
ニコンのスレで長々書くのも気が引けたがでまかせの嘘だけは容認できんので・・

https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/af/ilce-7rm2/function/lock-on_af.html
0716715 (ワッチョイ d78a-x37w [125.206.23.1])
垢版 |
2018/10/10(水) 00:03:09.44ID:wv8k1ugN0
ごめん、609の間違いだった。失礼。
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM1f-hty/ [153.249.205.47])
垢版 |
2018/10/10(水) 00:54:57.06ID:8vgvLb+hM
Zを買って、しばらくはレフ機と併用、
数年かけて少しつずつZマウントレンズを拡充させ、最終的にはミラーレスへ完全移行しようと計画中。

しかし、Zマウントレンズを買うためにFマウントレンズを下取りに出してしまったら、、、
レフ機で使うレンズがなくなってしまうんだよな。
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aba5-FOYp [180.46.122.75])
垢版 |
2018/10/10(水) 01:36:08.70ID:5Q6swtUx0
いやー勿体ない
何がって本体は劣る点あれど受け入れて貰えるやり方があった程度には出来てる

例えば目玉レンズも同時に売れとか戦略的な価格にするとかアダプタータダで配るとか

マジで下手
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4bb3-k8lq [60.90.95.73])
垢版 |
2018/10/10(水) 02:25:39.69ID:jnAPtMMX0
GKが書き込めば書き込むほど、ソニーがZを恐れてるのがバレちゃうんだよねぇ。
ネガキャンしないと売れちゃうし、ネガキャンして話題なるとやっぱり売れちゃう。ジレンマだよねー
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-Nclv [163.49.214.249])
垢版 |
2018/10/10(水) 05:57:38.91ID:NCTaVtxAM
しかし凄い人気だね
過疎なデジカメ板で発売から相当経つのにこの勢いはなかなか
ホンモノは違うわ
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c781-kArq [220.97.191.228])
垢版 |
2018/10/10(水) 07:07:59.84ID:gHzHzztY0
>>725
最近つくづく思う。デジタル写真の色は千差万別でどれもが正しいとか言いようがない。
結論は好きか嫌いか、それだけ。
何故かと言えば、見ているデバイスでコロコロ変わるからだ。
もちろんsRGB・AdobeRGBなどのICCプロファイルが正しく反映され、
それぞれの色域が表示できれば、とりあえず客観的と言えよう。
しかし、sRGBなんてブラウン管時代の陳腐化した色域、AdobeRGBは印刷インクの色域。
最新のデジタル撮影された映画を映画館で鑑賞する色彩は、現状最先端であると考えている。
これも好みでしかないけど、色域は広い。
私が現在一番信頼してるのは、自分でキャリブレーションしたAdobeRGBモニターでPhotoshopを通して見る画像。
日常は最新のiPhoneXsMas、有機ELでカラースペースはP3。ただiPhoneはプロファイルを無視してるらしいけど、
AdobeRGBに近いと思う。このどちらで見ても好きと感じるのが私にとって最良の色となる。
でZはどうか? プロのサンプルは見られるけど、アマチュアの適当に撮られた写真のアップが少ない。
まだよくわからん。
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7fc-Wb38 [110.5.6.90])
垢版 |
2018/10/10(水) 07:10:16.94ID:WdfNVV100
最近、Z6が無性に欲しくなってる自分がいる。(Z7は高くて手が出ないけど)
プロじゃないからシングルスロットで十分だし、コンパクトでマウント径大きく画質が期待できるのとフルHD120pで動画撮れて手ブレ補正ありって自分には最適な気がしてきた。
パナソニックも良いんだけど、子供撮りに日々持ち出すにはデカすぎる気がするし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況