X



【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった件【大浸水】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:15:46.66ID:yafJc+kg0
 
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html

どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水

バッテリー蓋を開けたら水がダバダバ垂れてきたり、シャッター幕まで浸水してお亡くなりになったりw

これで『防滴』とか不当表示なんじゃね?
 
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 18:52:48.47ID:dLG5z+4h0
>>293
間違えてた。
馬鹿だ
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 19:03:02.77ID:MFYthW0X0
>>289
ニコンはそんな自給自足システムに頼らずとも自社で保証してくれるのにね
しかも有料でワイド保証に入るのに「無料で交換」なんて嘘をつく始末
ユーザーのモラルも低そうで可哀想になる
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 19:13:28.37ID:UaGg0o3c0
雨の時は他のメーカのを持ち出せばいいだけ
だけど中が塵まみれになるのはキツイな
塵が積もって何年後とかにどんな症状が出るかわからん
外は雑多な粉塵想像以上に舞ってるからね
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 19:19:43.09ID:dLG5z+4h0
>>295
ワイド無料
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 19:22:11.03ID:cFTtey+90
ソニストで買えばワイド保証無料な上にしょっちゅう10%オフクーポンとか配ってるぞ
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 19:36:18.03ID:MFYthW0X0
>>298
>>298
条件付きの特典は「幅広い一般ユーザー」を対象としたものでないだろ
そんな条件付きのものを「ソニーはタダで交換してくれる」と吹聴してる輩に注意を促すのが良心的なユーザーじゃないのかね
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 19:40:29.06ID:dLG5z+4h0
>>299
Nikonは金取って経過年数で減額だろ
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 19:44:33.19ID:Og6wdy0m0
近頃はサーキット、モトクロス、トライアルなんかでお仕事してる人でも
ちらほらソニー使ってるのを見かけるようになった
α7U世代まではAFがタコで歩留まり悪いけど軽い小さいは正義!って
認識だったけどα9、7V世代でだいぶ評価は変わったみたいね

泥ハネのひどいMXやトライアルで使われるくらいだから、防滴性能も
そこそこなのかな?って思ってたけど、雨降るととたんに動作が怪しくなる
とかw やっぱりダメなものはダメなのね

Dひと桁、1D系いずれかの同一機種二台持ちが常識だったのがαメイン、
雨降り用にニコキャノって構成が広まりつつあるのは大きな変化だと思う
まあ、その手のユーザーはそのうちZ系、EOS R系に流れるんだろうけど
常識に風穴開けたのはすごいことだよね
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 19:44:33.92ID:dLG5z+4h0
>>299
馬鹿だよね?
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 19:46:11.16ID:MFYthW0X0
>>302
言い返せなくなると人格否定かよ
キミの負け
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 19:53:53.23ID:dLG5z+4h0
お前だろ、言い負けしてるの
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 20:01:41.79ID:dLG5z+4h0
こんなスレタイに書き込みする、よそのメーカー信者の人格なんてクソだろ!
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 20:20:19.84ID:AQPw/GgL0
>>264
プロスペックというのはだな、プロに選ばれる故障しにくしカメラという理解で良ろしい。
プロの現場では簡単に故障されたのでは仕事にならないからね。

Nikonの質実剛健なカメラは寡黙に確実に作動し続けるゆえにプロからは絶大なる信頼を得ています。

メルセデスベンツに通ずる質実剛健な思想に貫かれている。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 20:22:51.77ID:dLG5z+4h0
>>306
ベンツ壊れるよ
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 20:31:29.68ID:AQPw/GgL0
>>307
ベンツは故障しても修理したら元通りになってちゃんと走る。
故障以前と同じレベルの走りを再現する。

Nikonも同じで故障しても修理したら元のパフォーマンスを取り戻してくれる。

ここが一番大事。
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 20:43:27.53ID:/ZpocBmi0
>>308
SONYって修理しても元の性能にならないの?
交換しても性能の劣った個体が渡されるの?
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 20:53:28.86ID:l1Wvq5FC0
プロほど筆を選ばずだよこの板のプロってなんのプロなのか不思議
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 21:10:28.83ID:dLG5z+4h0
>>308
じゃあ、なんで D600は何度も何度も修理して、 D610と交換になって会社傾いてんの?
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 21:20:01.08ID:Ervt3bH70
>>310
プロは道具にシビアだよ
失敗は許されないし
正直仕事頼んだカメラマンが豆ニー持ってのこのこ現れたら
帰ってもらいたいと思うかもしれない
幸いまだそんなのはいないがwww
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 21:38:18.70ID:DtAnjv1+0
>>271
実際に高温多湿で使ったらどうなるかというと…

[旅カメラ] SONY α9&α7RIII VS アマゾン 前編 [性能インプレ]
https://www.youtube.com/watch?v=sWJ4MtP7rU8&;feature=youtu.be&t=257

α9とα7RIIIをアマゾンのジャングル撮影で使ったら、

 @雨がかかったらバッテリー室に浸水した。

 Aバッテリーが過熱して撮影不能になった。

 BAFが迷いまくったり作動しなかった。動画でも静止画の連写でも熱暴走しまくった。

一緒に持っていったニコンD5, D4S, D800はどれも全く問題なかった。

雨が降ったり湿度が高いところでメイン機材として使うのは無理と判断せざるを得ない。
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 21:38:46.50ID:/ZpocBmi0
>>308
修理して直ればいいという感覚はプロじゃないっしょ。

壊れないことが重要。
故障率は限りなくゼロに近くなければならない。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 21:41:55.04ID:dLG5z+4h0
>>316
この人は基本Nikonだろ、 Zも買ってるし。あんなとこにSONY持ってくほうが悪い、ネタで試しに持って行ったのだろうけどね。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 22:08:07.33ID:BGNgS5Zp0
やっぱりαは基本室内専用カメラ
日本の夏も最近はアマゾン並みの高温多湿だし
はっきり言ってアウトドアじゃ無理だわ
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 22:37:09.56ID:mkbllFTp0
昭和生まれからすると
カメラは繊細な精密機器で濡らすとか
落とすとかあり得んかったもんだわ
ウチのαは防湿庫育ち

経験からすると、
なんだかんだで動くデバイスが一番優れたデバイス
CNのはホントにタフなんやね?
少し揺らぐ
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 23:28:03.80ID:Ex7aycpC0
>>320
さすがNASAに使われてるのは素晴らしいね。
そんなにNASAに詳しいなら、もちろん知ってるよね?

ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラ『α7S II』は、国際宇宙ステーション(ISS)の船外で4K(QFHD 3840×2160)映像の撮影に民生用カメラとして世界で初めて※1成功し、本日、当社はそれらの映像を公開しました。

更に北朝鮮の無人機のカメラもCanonからSONYになってたよ。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 23:33:09.47ID:l1Wvq5FC0
世界で初めて宇宙に行ったカメラはミノルタですから
宇宙品質なんですよ
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 00:01:19.36ID:/NPuz0G90
>>306
プロの現場に実績ゼロ純正レンズ二本のシングルスロットのカメラを持ってきたらその場でお引き取り願いたいよな
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 00:07:10.97ID:3voNOpCc0
>>324
それ1946年のV2ロケットのだと思うけど戦後すぐのミノルタにそんなカメラあったん?それとももっと後にほぼノーマルのハッセルと共に大改造されて行った奴のこと?
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 02:53:50.41ID:gIEmPbON0
>>323
これ、ソニーは嘘ついてるなw
「民生用」とかかってにカテゴライズしてんなクズ企業w
https://www.dmaniax.com/2016/05/01/canon-iss-a-beautiful-planet/

キヤノンの4k動画カメラが先に宇宙行ってる
国際宇宙ステーションへ飛び立ったのは、キヤノンEOS C500 EFデジタルシネマカメラ、
EOS-1D CデジタルSLRカメラにシネマズームと焦点レンズを一式とCodex 4Kレコーダー。
Codex 4KレコーダーはEOS C500の4KシネマRAWの120fpsまでキャプチャーできる。

https://global.canon/ja/news/2013/p2013dec02j.html

2013年12月2日
キヤノン株式会社
CINEMA EOS SYSTEMが宇宙からのアイソン彗星の撮影に貢献

国際宇宙ステーションから、超高感度4Kカメラによって世界で初めてアイソン彗星が撮影されました
。その撮影機材としてCINEMA EOS SYSTEMが採用され、
キヤノンが技術でこの活動に貢献しました。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 03:00:07.73ID:9neVzpZn0
>>330
総額おいくら万円?
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 03:08:43.07ID:vRu3+T6y0
ソニーはお客さんを騙すだけじゃなくて、他社を貶めることに関しても全力だからなw

海外版 α Universeが、ニコンZシリーズ ダメ出し記事を掲載
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0829_02.html
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 03:09:07.34ID:9neVzpZn0
>>330
今調べたら、民生機のくくり無くしたら
もっと前にソニーのカメラ上がってるね
しかもビデオカメラだったらHi8の方が
もっと前に宇宙に行ってるよ

330にはがっかりだ
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 03:13:46.09ID:9neVzpZn0
>>333
記事を書いたのはシカゴを拠点に活動しピューリッツァー賞に輝いた事のあるフォトジャーナリスト Alex Garcia氏で、今年の初めにニコン機からソニー機に切り替えた人物になります。

デュアルカードスロットでないのは最悪
瞳AF非搭載 私にとって画期的な技術であり、ニコンZには搭載されていない
バッテリーライフの短さ α7RIII 530枚 / Z7 330枚
高速連写 AF・AE固定で9コマ/秒 追従で5.5コマ/秒
ローンチ時に専用レンズが3本しかなく、FEレンズラインアップに追い付くには非常に時間が掛かる
ニコン Z7は、α7RIIIよりも600ドルも高価
----

ニコンユーザがいつも書いていることではないかい?
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 03:40:41.91ID:96t7Q5ts0
いくらデュアルスロットでもこんなんじゃねえw

Sony users are reporting issue using 128GB SD cards with a7 III
https://www.dpreview.com/news/0675878868/sony-users-reporting-issue-using-128gb-sandisk-extreme-sd-cards-with-a7-iii

SanDisk Extreme Pro SDXC 128GB で複数のユーザーからエラー発生が指摘されている
スロット1にカードを挿入するたびに、
「メモリカードを読み取れません。メモリカードを再挿入してください。スロット1」と表示されて撮影不能になってしまう
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 03:56:05.57ID:BuRP9/WG0
>>316
α9も虚弱体質なのかよ
つーか熱暴走エラーって日本の夏も普通にダメじゃん・・・
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 04:34:33.34ID:gIEmPbON0
>>334
4kって話なんだが、文章読めないのかガイジ?
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 04:51:28.58ID:0/h5Rxb/0
>>335
なんの問題もないなw
レンズはFTZアダプター使えば良い。
FマウントレンズはEマウントより多彩なラインナップがある。
そのうちネイティヴなZマウントレンズも揃う。

Z は a より描写力や解像力がある。
それだけで a 軍団を蹴散らしてしまえる。
いくら瞳AFが良いといっても肝心なのは写真の仕上がり。

それとカメラの完成度も既にZのほうが高い。

a はもはやオワコン! いやオワカメだなw
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 06:28:15.98ID:pWs1Ekd60
>>340
D850でいいじゃん、Nikonはもはや羊羹屋
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 07:26:10.74ID:DtY12y6J0
>>316
α信者は必死に大丈夫って連呼するけど現実は悲惨だな
日本の夏もクソ暑いから熱暴走しまくるし浸水以外もいろいろヤバすぎ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 08:01:30.24ID:1hkuUUsZ0
infoコメ欄
この結果は非常に厳しいですね
ソニーには頑張ってもらいたいですね

5ch
ゴキwwwwww所詮家電屋wwwwwww
豆マウントざまぁあああああああwwwww
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 08:14:16.99ID:k+pn/Rhj0
他社のことはいいから、早くZ7買えよ
お前らの意見なんか聞いてねえよ、出されたもん買え
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 08:55:05.17ID:pWs1Ekd60
>>344
別に熱暴走もしないし、くそ雨の中撮影しない。 ZとRこそ夏の暑い時期や秋の運動会の時期にボロが出ないように発売してるだろ
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 08:56:30.84ID:pWs1Ekd60
>>346
買えない奴が憂さ晴らしで書き込みしてるだけだからな。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 08:57:43.53ID:pWs1Ekd60
>>345
メガネレンズ屋のクセに、火事になったの?
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 09:59:34.09ID:WurjFofE0
豪雨の中で撮影するシチュエーションが無いから無問題
この猛暑の中外でスナップ撮影しててもフリーズすることなど一度もなし
そんなの状態で撮影する必要があるならそれこそ専用機買うわw
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 10:48:44.09ID:InoVkdd30
>>299
え?だからソニストで買えばいいだけだよ
頭悪くね?
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 10:49:31.63ID:InoVkdd30
>>301
雨降ると動作が怪しくなる、なんて発言の方が頭狂ってると思うが…
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 11:24:11.39ID:To3HQ9FA0
>>316
熱暴走エラーはもはやソニーの伝統芸
なんちゃって防塵防滴よりもこっちが問題だなぁ
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 11:29:03.12ID:VEz4N61R0
ソニー製品が雨中で使えるなんて思う方がどうかしてる。屋内専用なんてのは常識だよ。「防塵防滴に配慮」っていうのは、「万が一屋外に持ち出すようなことがあっても、すぐには故障しないようには設計してあります」っていう意味だよな。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 11:38:38.67ID:DW/tNxhm0
ボディ内手ぶれ補正を載せてボディもそこそこ小さく気密性も高いらしいニコンZも熱に弱そうだな
ソニーは熱停止だがニコンは粘りすぎて熱暴走するんじゃないの
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 12:04:16.53ID:pWs1Ekd60
>>353
あいつ馬鹿だよね
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 14:05:23.89ID:gIEmPbON0
>>359
ニコンは軍用基準だからね。
つーか大口径なのでセンサーの熱も逃がしやすそうだな
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 14:24:32.06ID:pWs1Ekd60
>>359
カメラだけプロスペックなんだ
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 14:37:42.15ID:5e/KUmlD0
>>353
普通の人はヨドやビッグやマップでカメラを買う
メーカー直営サイトで買うのは信者だけ
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 14:45:39.42ID:pWs1Ekd60
>>364
きっと、プロスペックだからね。

Zレンズも大口径で設計の自由度が高いから凄いレンズができるはずですからね。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 14:46:26.05ID:mQ3SXb/40
つうか普通は買う場所や追加オプションの有無に関わらず
記載された内容の恩恵を受けれるのだが
擁護派の話聞いてると、ソニストで長期保証があるからとか
雨ふったらコート被せる、または撮らないとか
記載内容を最初から信じられないのが前提なのは何かの皮肉?

擁護の皮を被った被害報告にしか聞こえないんだが
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 14:47:50.15ID:pWs1Ekd60
>>365
ふーん
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 14:49:47.90ID:pWs1Ekd60
>>367
記載内容信じちゃう人の方が不思議でならないよ。
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 14:54:14.98ID:D12XMsi30
>>369
君は新参メーカーのソニーの言うことに騙され続けてきたんだよな
コツコツ実績積み上げてきたニコキャノとは信頼性がまるで違うってのがよく分かったでしょ?
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:13:55.23ID:5e/KUmlD0
>>368
本来は有料であるワイド保証の料金が本体価格に上乗せされてるからソニーストアでは「ワイド保証は無料」になってるだけのこと
馬鹿はお前だよ
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:19:45.25ID:pWs1Ekd60
>>371
知ってるよ馬鹿
子供かお前
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:24:46.89ID:pWs1Ekd60
>>370
D600で信頼できるの?
コツコツなら1インチもコツコツやればいいのに
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:24:58.31ID:mk38aw8D0
何?このスレ。

防滴に配慮」と記憶してるんだが、防滴だと思い込んだのか?
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:27:23.76ID:5e/KUmlD0
>>372
372 名無CCDさん@画素いっぱい 2018/10/18(木) 15:19:45.25 ID:pWs1Ekd60
>>371
知ってるよ馬鹿
子供かお前
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:30:25.48ID:5e/KUmlD0
ID:pWs1Ekd60のようなイカれた信者しか居なくなったのか
トイカメラユーザーはご愁傷さまです
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:32:55.53ID:pWs1Ekd60
>>375
Nikoも姑息だろうよ Z7と Z6同時発売だと、みんな安い方買ってしまい Z7売れ無くなってしまうから発売日ずらしてみたり。Nikonの保険こそ
水没とか年々減額だし
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:34:59.37ID:DW/tNxhm0
>>367
防水と書いてあったら信用するけどそうじゃないからな
別にソニーじゃなくても対応はする
ニコワンAW1なら何もしないだろう

ソニー使ってるが壊れた事はないから何ごちゃごちゃ言ってんだとしか思わん

ニコワンJ5のレンズは壊れたけどな
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:38:44.38ID:pWs1Ekd60
>>376
馬鹿だ負け犬 それしか無いのか?
こんなくだらないところに書き込みする暇あったら、もっとNikon製品買って会社支えろ!負け犬
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:40:01.37ID:5e/KUmlD0
>>377
今はそんな話はしてないし興味ない
食い下がる前に自分の主張が正しいと思うなら反論しろよゴミカス
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:40:24.92ID:pWs1Ekd60
>>378
だろ?

ニコワンはプロスペックじゃない!とか言い出しそうだね
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:41:50.72ID:5e/KUmlD0
>>379
「ソニーユーザーは論拠が崩れると感情的になって他人を罵倒する傾向がある」

はい、頂きました
情けないねこの子は
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:42:12.67ID:pWs1Ekd60
>>380
負け犬まだいるの?
高校生?
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:44:26.10ID:pWs1Ekd60
>>382
論拠だってさ、傾向だって
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:47:11.63ID:pWs1Ekd60
>>384
話ついて来れないと、今は興味無い だって。
はひーっ 。さっ、塾の時間だよ その前に夕陽の写真でも撮れば、自慢のNikonで
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:50:09.62ID:+Y96gxMp0
なぜこのスレで暴れる奴がいるのかの解説
ステマ業者が↓これで鎮火させようとしてるから

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/07(土) 12:52:21.932 ID:hV34SL2I0.net

>>10 
例えばある会社が不祥事で叩かれてネット上で祭り状態になってたとするだろ 
パートスレになって凄い状態になってるみたいなの 

こういうのを鎮火させるんだけど 
数人でチームを組んで、その掲示板にその企業を擁護する書き込みをバンバン投下するわけ 
そうすると、掲示板の住人は次第にその書き込みをする相手を攻撃しだすんだよ 
わかるかな? 

本来やるべきことは、その企業や個人に対して電凸したりスネークすることなんだけど 
「ムカつく書き込みをする奴を叩く」という作業に没頭しだすんだよ 
果てしなくこの行為に没頭しだすw 
そうすると自然と人は飽きていなくなる
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:52:55.40ID:+Y96gxMp0
ID:pWs1Ekd60

これが鎮火させようとしているステマネガキャン業者
ソニーはカメラの改善はせず、業者にヘイトを向けさせて飽きさせるという方針をとった
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 15:56:26.43ID:+Y96gxMp0
これからも毎日毎日IDをコロコロ変えてソニーゴキブリが書き込み続けるので
>>105 のソニーゴキブリ問答集に追加したいが端的な表現が思いつかないな
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 16:08:28.35ID:pWs1Ekd60
>>387
金もらえるならくれ!
暇だから、くだらないスレタイのところでからかってるだけだよ。
SONYスレで暴れてるミネオと呼ばれてる奴は酷いよ。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 16:19:02.53ID:pWs1Ekd60
>>388
Nikonは大変だね
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 16:20:14.85ID:pWs1Ekd60
これじゃ、必死チェッカーで1位になっちゃうよ
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 16:39:11.32ID:r1zg8oku0
プロスペックとは?
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 16:54:26.62ID:7ZENnAl00
>>316
αは7だろうが9だろうが家の中でアニメ人形撮るためのデジタルガジェットなんだよ
それををよりにもよってアマゾンに持ってくとか、使い物にならないに決まってるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況