X



【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった件【大浸水】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 16:15:46.66ID:yafJc+kg0
 
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html

どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水

バッテリー蓋を開けたら水がダバダバ垂れてきたり、シャッター幕まで浸水してお亡くなりになったりw

これで『防滴』とか不当表示なんじゃね?
 
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 22:27:56.49ID:lKzPfeOp0
配慮はしている。
シーリングするとは言ってない( 。•̀_•́。)

とホントに思ってそうだから困る
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 22:49:37.06ID:sxt8thaL0
がんばれーって応援してんだろうな
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 02:50:35.78ID:+G4jCuqS0
ダイスケはキャノニコはシングルだから怖いとかほざいてるが
750ってダブルだよな?それでデータ飛んだってシングルもダブルも関係ないんじゃ?
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 04:30:48.99ID:dEbNBane0
「防塵防滴」と「防塵防滴に配慮」の違い。カメラメーカーの考え方。
http://a-graph.jp/2018/10/17/37869

ソニーは配慮か防塵防滴なし
リコーとニコンの防塵防滴のは凄い。オリは数は少ないが防塵防滴性は高いと思う
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 05:29:17.80ID:3b6VjYt50
>>906
使ってたのはD610だろ
データが飛んだのはα7IIIが勝手にカードを初期化し始めるという
恐ろしい誤作動をしたからで確かにダブルだろうが関係ないなW
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 07:07:25.59ID:H8mdxlL70
ニコキャノとソニーの防塵防滴の差は
実質、防塵防滴なんだけども、何事も絶対は無いから「配慮」としているのがニコキャノ
実質、防塵防滴では全くないが、それっぽい対策をして「配慮」と謳っているのがソニー
ということでしょ。
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 08:45:13.53ID:QuOElMI50
いやニコンは配慮なんて書いてない防塵防滴
キヤノンは書いてある配慮設計
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 10:00:41.47ID:iN+eKiuD0
ニコキャノ  「完全に防塵防滴でないから配慮と書く」

ソニー    「完全に防塵防滴でないから配慮と書く」

同じ事してもここまでイメージが違うwww
そろそろ自分達のやり方を見返す時がきたのかもね
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 10:04:04.72ID:FjFSrThB0
キヤノンの防塵防滴は機種によって段階があって、「配慮」じゃない防塵防滴の機種もちゃんとあるよ

ソニーは自称「防塵防滴に配慮」の経験しかないから
「本当に防塵防滴」な機種を一度は販売してみるべきだな
ユーザーからのフィードバックが得られて成長するだろう
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 10:39:32.37ID:iUUn8dsl0
>>912
ソニーがユーザーに求めてるのはフィードバックじゃなくて修理費と言う名目のキャッシュバックだよ…
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 15:17:34.65ID:J+kZBFRL0
謎のタフ仕様SDカードもアレなんかな?
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 16:38:58.03ID:f/ELyuiY0
お前らはSONY使ってないんだから防塵防滴とか関係ないだろ。
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 16:41:48.13ID:f/ELyuiY0
今日から公開のヤマト2202の、アンドロメダ艦長の山南カッコイイぞ。
防塵防滴に配慮とか言ってる場合じゃない
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 16:44:56.59ID:ir39rKcz0
熱心なαユーザーは防塵防滴に「配慮」としか表記できなかったメーカーに配慮してあげるべき。
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 16:52:00.16ID:f/ELyuiY0
>>917
配慮してるからワイドに入って、万が一の時に備えてる。ワイド保証にSONYの本気を見たよ。
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 17:42:42.29ID:YC1YMmXV0
レンズが濡れたら意味ない
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 18:03:18.25ID:Kk6oKPnN0
雨や霧の撮影は本体より前玉のほうが遥かに気になるよな…
フードだけじゃ塞ぎ切れない
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 18:31:24.68ID:dEbNBane0
他メーカー→防塵防滴なので安心してお使い下さい
ソニー→我々に配慮してワイド保証に加入してください。ただし効果は一度だけです
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 18:40:23.81ID:FjFSrThB0
撮れた画像が雨で歪んでて困るのと、ボディ故障+SDカードのデータが全滅するのと、どっちがいい?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 19:12:10.07ID:f/ELyuiY0
>>919
レンズもワイドで配慮
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 21:43:36.57ID:ZkuTQnLf0
>>924
カバーをかければ気にせず撮影できる
それがプロってもんだ
素人は、縁側で猫でも抱えてカタログ見てればいいよ
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 22:01:54.84ID:mxkSAXam0
勝手にフォーマットが始まったという誤作動には懐疑的です。
はっきり言うと嘘ではないかなと。
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 22:07:52.92ID:f/ELyuiY0
>>912
CanonからSONYに移ってる人が多いのにCanonの自慢するのは恥ずかしいぞ
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 22:12:26.83ID:FjFSrThB0
移らなかった人より移った人が多いならたいしたもんだとおもうけど別にそうじゃないだろうし
移ったといっても単に買い足したとかキヤノン機材は捨ててないマルチマウントの人も居る訳だし
あまり参考にならないかなあ
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 23:03:32.25ID:en+mkovm0
問題なのはモノづくりの姿勢なんだよな
責任感と誠実さが無い 見かけだけ
タイマーと揶揄される所以
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 23:13:25.12ID:f/ELyuiY0
>>932
確かにNikonの D600の事とか、DLとかニコワンについての責任感とか誠実さがないよね。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 23:21:11.82ID:f/ELyuiY0
Nikonは工場が水没したからな。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/02(金) 23:41:37.07ID:f/ELyuiY0
>>935
SONYもだね
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 01:48:52.93ID:vqR0MDKJ0
イルコやソニー信者がα7Bの高感度絶賛してるけどキャノニコのが高感度優れてね?
6D持ってるけどiso10000でもノイズ気にならんよ
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 02:26:38.71ID:C3wn9e+d0
>>937
キヤノンはノイズを潰した塗り絵だよ
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 03:33:38.83ID:X06eOtEb0
取り敢えずニコンは自力でセンサー製造してから言えよ、デジタル時代の心臓部だぞ?
キヤノンは性能はともかく処理の上手さにまだ一日の長があるわ
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 07:33:55.40ID:jHl0S0DV0
>>938
豆ニーってなんて読むの?
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 07:35:36.49ID:jHl0S0DV0
>>941
中国が騒いだから仕方なく対応しただけだ。610に交換にならなかった人がかわいそうだろ。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 07:42:05.78ID:vqRrMwcw0
>>943
α7のマウントなんてレンズもげるって世界中で騒がれて
恥ずかしいサードパーティーの強化マウントまで出されたのに
ソニーは未だに知らんぷりだよな
さすがだわ
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 08:20:45.61ID:OTz0sMB/0
>>944
しかも修理の時にこっそり対策品に交換してんだよな
車のリコールだったらヤミ改修に該当するんだぜ
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 08:20:59.08ID:g6milawC0
防塵防滴でなければ、売れないのではなくて、
防塵防滴だと、謳いながら、防塵防滴で無いところに問題があるんだよ
防塵防滴ではないのに、防塵防滴と謳って平気なところに問題があるんだよ
防塵防滴でなければ、謳わなければいい
それでも防塵防滴と謳っちゃう・・・

これを一般的になんと呼ぶか知ってるか
そこを指摘されてるんだよ 
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 08:22:32.53ID:g6milawC0
何の目的でこんなことやるのか
何故、こんなことをあえてやるのか
その姿勢が問われてる訳よ
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 08:49:13.59ID:aXat4qIb0
>>937
iso10000でノイズ気にならないなら眼科に行くことをお勧めする!
いやもしかしてスマホ鑑賞とか?
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 09:34:55.51ID:jHl0S0DV0
>>946
お前は配慮が足りない
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 10:15:14.78ID:giAa+Q5S0
>>950
防塵防滴と言ってるのはニコン・富士フイルム・オリンパス・リコーなんだね。

>>946はいったいどのメーカーの事なんだろう。
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 10:17:18.42ID:KvsCOLX00
>>953
配慮してるだけで実際は全く使い物にならないのが問題なんだが
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 10:51:20.67ID:jHl0S0DV0
>>953
946は何かに取り憑かれてるのではないか?配慮が足りない
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 12:16:15.35ID:jv4d4IGH0
ここの皆様の願いがSONYに届いて
いつかαが防塵防滴になる!?
そんな真摯な姿勢は期待できるのか
一部のクレームとして捨て置かれるのか
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 13:44:52.92ID:irt02/Fe0
ソニーがユーザーの声なんか聞く訳無いだろw
使いにくいUIは放置のまま何年経つ
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 14:25:43.10ID:jHl0S0DV0
>>956
ウォークマンは防水出したからな
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 14:29:05.95ID:TBc3W/470
>>958
ウォークマンは外で使うものだからな
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 17:36:12.97ID:pYj6IbFB0
3Mの濡れない水で洗えばえぇやん
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 18:16:25.47ID:jHl0S0DV0
>>961
馬鹿釣れた
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 18:17:48.06ID:jHl0S0DV0
>>954
お前と一緒か、まわりの人が配慮してるのにな
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 20:19:29.43ID:X06eOtEb0
内製より外注の方が安くできると見てるからだろう
あと純粋に製造施設持つ体力と技術力が無い
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 20:27:21.13ID:QrTwfbLt0
外注のが安いし性能そこそこなの調達出来るけど、多少カスタマイズしてたとしても、他社と同じものしか使えなくてその部分での差別化は難しくなるな
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 20:31:02.63ID:/FqvheM00
>>964
>>966
主要パーツじゃないからあたりまえだろ?www
自動車メーカーだってネジの一本まで自社で作るわけじゃないぞ?
センサーなんて技術力の無い下請けニーに出しても問題ないパーツじゃん
レンズはそうはいかないけどな
駄目ニーなんかに任せられないw
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 20:31:13.85ID:X06eOtEb0
ソニーがセンサー作ってニコンがガワとレンズ作ってほしいと思ったけど、今と変わらんな
ソニーもセンサーアピールする為にカメラ作ってるようなもんだから他社に最新センサー卸してもいい気がする
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 20:52:16.27ID:/FqvheM00
そりゃ他社の方がいいな
駄目ニーのセンサーに駄目ニーのガワとレンズじゃ嫌だわwww
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:17.32ID:aXat4qIb0
>>970
こういうイタい奴はソニーも近づいて欲しくないだろうな
アンチでよかったー安心
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 09:12:46.57ID:qnQ4AiJ50
>>968
あんたキチガイミネオでしょ?
書き込む時はコテハンでしてくれないかなw
NGにするのが面倒くさいし
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 09:13:56.59ID:qnQ4AiJ50
>>968
そんなにソニーが嫌いなら、SAMSUNGセンサーあたりを使ってもらうと良いねw
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 09:19:08.41ID:QLvzzHa50
センサーは主要パーツではないので、ミラーレスの次はセンサーレスカメラを開発しましょう
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 10:36:18.38ID:9SyOCPsN0
別に品質良ければサムスンでもいいんじゃね?
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 11:28:17.58ID:gCV24BB80
>>974
嫌いなメーカーなら、そんなセンサーのせてるカメラなんか普通の神経の人は使わないはずだよね
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 11:31:16.14ID:gCV24BB80
>>973
ミネオなのか?嘘つきだし池沼だ
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 13:56:16.70ID:nJ60xV640
>>973
>>974
そのミネオが誰か知らんけどさ

たかがセンサーで何言ってんの?おまえ?
車買う時だってネジ一本の下請け会社なんてどうでもいいだろ?
ネジ屋がイキってたら気持ち悪いだろ?
おまえが言ってるのはそれと同じ
センサーみたいなどうでもいいパーツはどこの3流電気屋がやってようがどうでもいいんだよwww
カメラで重要なのはレンズ
あとミラーレスになってマウント径も重要になってきたなw
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 14:27:05.30ID:ZjYolobo0
横から
カメラのセンサーと車のネジを同列に扱うかね・・・
車自体の評価を左右するエンジンくらい重要なパーツでしょ

エンジン屋がイキってもまぁいいと思う
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 16:25:46.98ID:iDETz8cK0
>>980
馬鹿追加
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:00.31ID:iDETz8cK0
>>980
センサーさえ作れない三流以下のNikon、マウント径だけが自慢の馬鹿会社
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 16:46:08.92ID:PC1Dy7B10
>>983
Appleのセンサー下請けが何をえらそうに
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 16:52:37.77ID:JwFyQaEU0
>>984
別に偉そうにしてないんじゃ?
あと、下請けとは違うだろw
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 18:00:08.04ID:nJ60xV640
たかだかセンサーに型落ちも糞もねえだろwww
去年のネジと今年のネジでそんなに劇的に変わるのか?www
かわんねえしどうでもいいんだよ
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 18:37:33.05ID:qnQ4AiJ50
ニコンは、レンズもシグマに負けてるしねw
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 19:11:13.32ID:PC1Dy7B10
そうだな、内部の配線を腐食させる程度の滴だな
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 20:13:23.84ID:gCV24BB80
>>984
メガネレンズだけつくってろ
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 20:14:47.27ID:A22IjqUR0
悪い子といわんから、やめておけ。
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 20:15:35.74ID:gCV24BB80
>>989
大口径マウント詐欺
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 20:18:19.38ID:Sz98Jfse0
なんだこのスレw
カメオタの糞投げっこか?ww

つうかさ、
そもそも「防滴」ってなんだよ、って話だって気づけよw

防水ならわかるよ?
けど水滴って言うその規格を言わねんだから
ユーザーが「浸水」したじゃねえかよ、って文句言う方が馬鹿だろw

そうやってメーカーに踊らされ続けてろよw
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 22:07:00.25ID:PC1Dy7B10
Sony は家電屋だから製品を屋外で使用してはダメなだけだろ
屋外で使用するuserが悪いんだよな
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 22:13:56.33ID:PC1Dy7B10
>>997
Sony孫請けのアルバイト工作員君、次からsonyの取説に屋外使用禁止と書くように提案したらどうだろう
バイトとして対応に苦慮してると言えば、聞いて貰えるかもしれんぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況