X



Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-274A)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:14:44.81ID:y7dxQq10M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

その刹那に、かつてない精彩を。
D850、2017年9月8日発売

・D850公式
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/

※前スレ
Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526760128/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe2-9+E5)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:08:49.20ID:XHmYavsKM
俺も両方使うけど
ひと昔前のキヤノンのピント精度は酷かった
今はほとんど基準内でf1.4でもいきなり使える

ニコンは昔からアジャスト範囲には収まるけど
今でも前に後にほとんどズレる
メーカー補助が切れる直前くらいに出すよろし

ボディも同じ
5D3も5D4も調整不要だった
DFも調整不要だったけど個体差と思ってる
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-saLy)
垢版 |
2019/01/15(火) 01:30:10.60ID:fPe/O18WM
>>432
D800はシーソーのように左右どちらかしかAFまともに合わない作りで
当時からこの部分だけは欠陥品と文句言われていた
持ってる人は俺含めて皆知ってた
あとセンターもミラーモデルではこの辺が限界
きちんとピンが出るのはZのミラーレスになってから
ミラーレスは「AF完璧なのだけ」羨ましい
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b68-8yw/)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:11:25.51ID:uPx8LAUJ0
どのカメラも完璧は無理だから
複数機種で相互補完するのが最適解なんだろう

高性能でAFすごくて動き物追従しまくりで
シャッター静かでぶれなくて
なのに連写めちゃくちゃ早くて
センサーも最先端の最高のもので
レンズも最高性能なのに軽くて小さくて
手ごろな価格。
なんなら安い。

なんて無理だから。
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKab-ObLS)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:43:08.19ID:lRg4GyDRK
確かに「運」の要素も大きいな
撮影地に着いてものの30分で目的のしかも納得できるカットを撮れる事もあれば数回通い何時間粘っても駄目な事もある
あと「直感」あそこ面白そうだなと予定を外した寄り道をして思わぬ拾い物をする事がままある
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c2ad-gmOb)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:27:18.28ID:EYII8NPO0
どこの剣士だよ
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKd6-uEZH)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:10:58.29ID:69qenvBWK
αは外見が芋だから要らない
キヤノン一眼レフも犬や猿まで持ってるから(欲しいけど)要らない
やはり天下に轟く無双の切れ味、どんな被写体も一刀両断、孤高無援の風来坊、ドローンは飲酒操作禁止
0470名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd9f-kMzi)
垢版 |
2019/01/31(木) 22:27:49.98ID:YNsBh6EPd
>>467
壊れた時の損害は容量の大きい方がデカいけど、壊れるリスクは容量の少ない方が高いのでは?
HDDだって空き容量が少ないのをカツカツで使うより、空き容量の大きいのを余裕をもって使う方が良いでしょ?
SSDなんかは特にだけど、空き容量が少ない状態で使ってると死ぬ確率が高くなる。
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fad-H5B2)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:08:35.10ID:UgZB9Tay0
Extreme pro SDXCの発表が2014年10月で
出荷開始が2014年12月からなんだが。
CFは上限が256GBだし。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbd-ZSl4)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:18:15.66ID:PX0BvSs80
>>479
俺の少ない枚数で断言するつもりはないが
個人的には絶対に絶対に買わない
過去二枚購入
一枚はしょっちゅうエラー出てもう一枚は一年ちょいでいきなりデータ飛んで認識しなくなった
あまりにもムカついたから指でへし折った

他メーカーのものは昔から計10枚くらい使ってきたけど不具合なんて一度も起こってないからね
0488名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd1f-kMzi)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:38:57.79ID:wObyHLRGd
>>479
サンディスクは20年弱使ってて、この前、スマホに入れてたmicroSDで初めてトラブルが出た。
CFとフルサイズのSDは20枚くらい使ったけど、トラブルは無かった。
容量の少ないのはなくしたりあげたりしちゃって、あまり残ってない。

東芝が金のEXCERIA PROを出してからは東芝を買うようになったけど、CF、SDで18枚ほど持ってるけどトラブルは無い。
まぁ、たくさん持ってる分、1枚当たりの使用回数は少ないかも。

因みに、東芝に切り替えたのはサンディスクのデザインがカッコ悪くなったからw
仕事場で使ってるのは1枚を年間200回くらいは出し入れ、フォーマットしてるけど、4,5年経ってもトラブルは無い。
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fad-H5B2)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:42:45.91ID:UgZB9Tay0
>>483
まずダブルスロット同時記録でしょ。CFとSDXCの双方で多発
とかどれほど運が無いんでしょうか。
途中で不要コマ消したり、いじってませんでした?
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK8f-2MUD)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:03:38.61ID:TLuA/OjoK
サンディスクについての情報ありがとうございます
まだD810のサンディスクは先月初めて挿して大して撮ってないので週末東芝買いに行きます
サンディスクはD7200のサブで使います
0498名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Spb3-GJ3r)
垢版 |
2019/02/02(土) 07:27:49.66ID:H5kmmQyFp0202
サンディスクは一時期Macと相性悪くて、それ以来使ってない
0510名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW 5f9b-Wh9i)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:47:59.29ID:dsj7/O8H00202
>>508
むしろ解像度少ない機種で階調に余裕のある機種の方がコントラスト出しやすく、輪郭補正なんかじゃない自然ながら強いメリハリが得られると思うよ

レンズも同様、解像性能はともかく、ヌケやコントラストのいい、いわゆる解像感のいいのを選ぶといいよ
0512名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW dfb0-zkQO)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:58:17.97ID:XGRZnc7E00202
D750とD800の2択なら、三脚たてて風景撮るような頻度が高ければD800で、手持ち夜スナップみたいな状況が多ければD750かな。
個人的には今からEXPEED3の機種で買っていいのはDfだけだと思うけど。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー MM0f-Sw24)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:57:22.00ID:UN9iEAKeM0202
>>507
それを先に言え!
とは言わないが
フルサイズはAF狭いので
期待してる通りでAPS-Cしか選択肢はないと思う
それと今からなら無線でPCやアンドロイドと簡単接続だな
専用アプリを入れないと接続不可はもう駄目
D850でみな痛い目を見ただろ
0515名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーWW ffd2-e265)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:23:40.03ID:RECuykSY00202
質問です。d810を中古で購入したのですが、mfレンズで撮った画像を再生画面で中央ボタンで拡大したときフォーカスポイント位置を中心に拡大されないのですが仕様でしょうか。afレンズ使ったときや、同じmfレンズをd500で使ったときはフォーカスポイント中心で拡大されるので。
0520名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー fff2-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:58:06.31ID:YZy0HHlE00202
>>492
俺なんか未だにサン駅DUCATI使ってる
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-gshI)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:43:51.11ID:96ooPJtK0
MFなのにフォーカスポイントが拡大しないって
フォーカスの情報なんか持ってないんだから
当たり前だろ?
D500で中心点に拡大するからって古い方の機種も対応しないのは当たり前じゃないの?
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-gshI)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:39:13.89ID:96ooPJtK0
そんな広角なら相当寄る撮り方しない限り
必要ないんじゃないの?

実用上何も不便を感じない使い方でしょうに。
0527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMb3-Vg3M)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:08:55.93ID:9L3krbv4M
>>526
なぜ必要かどうかをお前さんが判断するのかね?
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fd2-e265)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:32:05.74ID:moG4qfjt0
makro-planar 2/50 も使ったりするのでピント位置拡大してくれた方が便利ではあるのですが。他の方でd810使われてる方も同じ挙動なのかと気になったもので。機会があったら直接ニコンさんに聞いてみます。
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fad-H5B2)
垢版 |
2019/02/05(火) 10:47:34.83ID:l91Ed6BK0
結構毛だらけ猫灰だらけ
穴の周りは糞だらけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況