X



Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9681-B4YE)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:30:43.31ID:eWwpMfSy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行並ぶようコピペ下さい

■レンズ交換式アドバンストカメラ製品一覧 (旧製品)
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

――ミラーレス市場におけるNikon 1のシェア目標は?
野崎:ミラーレス機のカテゴリーに入れるのは本意ではないですが、仮にミラーレスとして見た場合はその中で世界シェアNo.1を目指していきます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/487719.html

旧製品のためsage進行でお願いします。

前スレ
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 118
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532093407/

Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535404768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0371名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF1f-Cw4a)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:45:04.06ID:774qXQEyF
V1のフォルムが好きでずっと使ってきたけどV2の中古で良さげのに出会って買ってみたらめちゃくちゃ使いやすいし撮りやすくてビックリした!ただ上にもあるけど合焦点の音が消せないのは辛いな…
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2385-Phow)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:20:57.53ID:SsW5jLik0
J5ですが、オートPASMモード問わず
フラッシュの強制発光ってできますか?
一通り見た感じだめそうですが・・・
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 05:44:36.56ID:lb+lWdaA0
3連休中に京都の紅葉名所を巡ってきたが
若い女性でJ5シルバーを持った子を何人も見かけ中には男性も
あのデザインは自分も欲しくなったぐらいだし
思わず手に入れたくなりw
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-9Rhu)
垢版 |
2018/11/27(火) 11:10:16.12ID:qxTMPgqw0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎■▽☆□●▲▼☆■☆△■●○◆□▲☆■◇○▼☆◇★
0391名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3b-hzet)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:55:11.50ID:W2fUniLNr
早く556来ないかな
J5で使える唯一の純正望遠なんで楽しみ
0402名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-Txua)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:39:53.98ID:G2Hme5cXd
Zが商業的に軌道に乗って売れればニコワンの復活はあるでしょ。

ニコワンはカメラとしての評価は高い。
ただ商業的に売れなかっただけだからな。
TPPが成立して中国から撤退で製造中止になった。

Zで息ふきかえしたら 1 システムの復活は必然!
0405名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-xVue)
垢版 |
2018/12/04(火) 08:58:16.06ID:lC2fl1HVd
修理出したらメーカーの方で再修理扱いで処理するとか言う連絡がきた
同じ箇所が同じ理由で壊れてんのかしら?
もしそうなら今後も繰り返されてそのうち部品枯渇してジエンドだな
0406名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-fFar)
垢版 |
2018/12/04(火) 09:16:07.51ID:PaldSkPAd
>>403
レンズ込みで小さいシステム欲しい人もいる
ただ、レンズ交換式にこだわらず、1インチ標準広角ズーム+専用望遠フロントテレコンなんてのも良いかなと思う。
それと、スマホが便利!と言わせないクラウド親和性。安定すればSnapBridgeでもいいんだろうけど。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b99-ZVco)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:44:10.77ID:0ZsSBOtI0
ニコワン は今日も快調です。
0422名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-ZVco)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:28:08.47ID:Al3ImGq2d
フルサイズを許容出来る人はZを買ってあげなはれ。
ワイは、これ以上は不要なんや。
0429名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-fkcN)
垢版 |
2018/12/10(月) 00:21:13.36ID:gky20lcTM
>>424
他社からもf1.2が出ているもののポートレートなどの描写力で
32mmは今でも第一線で戦えると思ってるけど
流石に最新がV3やJ5ではボディが古いと感じる
ニコワンは威嚇感もないから店内などで気楽に構えられるのは利点なのにね

Zが成功したらニコワン復活しないかなぁ
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e195-uzxg)
垢版 |
2018/12/10(月) 06:21:14.38ID:QZ2KBNFt0
>>427
24-120mm持っているならD810
持っていないならD750のキット
D810のキットは24-85mmは安いけど、24-120mmだとD750のキットより10万円位高い
それで僕は18万円のD750+24-120mmを買った
サブにV1+30-110mmを持っていけばレンズ交換しなくてもいい
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91f5-OBpN)
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:50.49ID:QP6FUEAk0
今D500使ってるけど簡単に超広角から望遠までレンズが揃えられてベストバランス
オクで落としたV1ボディーの付属バッテリーが新品のLi-ion20でD500でも使えて超ラッキー
フルサイズの便利ズームはろくなの無いのに対してD500のキットレンズは神レンズ、買って損なし
0451名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-fkcN)
垢版 |
2018/12/12(水) 07:25:49.58ID:nN0Oj68BM
>>450
望遠レンズでは大差ないと言えるかもしれないけど
Zレンズ見てもわかる通りレフ機のレンズとミラーレスのレンズは光学的には後者が有利
物理的にレンズをセンサー付近まで詰め込める
(この恩恵は広角側の方が顕著だが)
それにCXレンズだからこそ大幅に小型化できるし
同じサイズが許されるなら明るくできる
フォーカスレンズも軽く小型に出来るからニコワンでFレンズを使うよりAFが速くなる

S lineも作ったし、1マウントもZマウントも本気のレンズはFの限界を超えられる
ってことを今なら素直にアピール出来るはず
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcd-uMbU)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:29:52.31ID:TYld/HlPp
でもZの最初のレンズ群がカタログスペックのわりにデカくて高いけど写りは良い、のばかりなのは見事にニコワンの10-30と10/2.8で裏目に出たからだよな…でも両極端過ぎるわ。
ニコワンで30-110くらいの大きさで写りがまともな標準ズームとかZでパンケーキじゃなくて良いから普通の写りの普通の大きさの標準単焦点レンズ欲しい。
0457名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 1323-JRnL)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:57:12.53ID:Kg3qKAOA01212
>>455
マニア層に売れないことより、女子カメラとして大量に売れないことの方が問題なんだから、
マニア向けレンズ出しても無理
マイクロレンズ出さなかったのはそれが判ったからだと思う

ボディ内手ぶれ補正はほとんど関係ないと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況