X



Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9681-B4YE)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:30:43.31ID:eWwpMfSy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行並ぶようコピペ下さい

■レンズ交換式アドバンストカメラ製品一覧 (旧製品)
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

――ミラーレス市場におけるNikon 1のシェア目標は?
野崎:ミラーレス機のカテゴリーに入れるのは本意ではないですが、仮にミラーレスとして見た場合はその中で世界シェアNo.1を目指していきます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/487719.html

旧製品のためsage進行でお願いします。

前スレ
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 118
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532093407/

Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535404768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b63-lGJR)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:28:40.49ID:wpEmuTgH0
>>706
>>705です。ファインダーも買いました。
FT-1で55-300の安い望遠ズーム付けて試したんですが、
ファインダーのある無しで全然違うことが体感できました。
ドットサイトってやつも欲しくなってきたんだけど、2000円ぐらいの安いやつでいいのか、
オリンパスのEE-1にするか、せっかくなのでニコンのDF-M1にするか悩み中。
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8901-0wW5)
垢版 |
2019/01/05(土) 00:27:19.02ID:t9WjQKS60
>>723
オリンパスのは、たためる、少しターゲットが明るい、軽い以外はメリットないよ。
まずはエアガン用の安いので試すべき。
ただし取り付け方法、ステーに困る。市販のもあるが結構高い。
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1901-q3US)
垢版 |
2019/01/05(土) 06:10:44.54ID:2KY+HIhq0
>>708
j5を買い足したくてNikon福袋を御殿場アウトレットまで行ったのに…
ボディだけを考えたらAmazon安いなぁ。

御殿場アウトレットの店舗ではサイトに出てないZの福袋もあった。
77万だったけど。
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9301-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 03:59:26.73ID:FCiAzaiS0
ああ、こんな時間まで起きてしまった。明日仕事なのに。
J5多分手放しちゃうと思うんだけど、PYのZIIさんの写真見るにつけ、
足りないのは性能じゃなくて自分のセンスなんだよな、としみじみ。
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb02-EIhn)
垢版 |
2019/01/07(月) 14:31:12.04ID:U19OXwHG0
たまにフィルムカメラを出すと、撮った後にメモホルダーを見てしまうことはある
0743名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-ammk)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:12:20.37ID:EXByBaARM
既に終わっていると分かっていても
標準ズームと10倍ズーム、そしてf1.2単がディスコンとなれば
いよいよ1マウント自体が終了のお知らせか

>>742
最新の1インチセンサーにボディ内手ブレ補正を付けたV4が出ていればね
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a682-8J0Y)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:55:24.99ID:qDk44jAv0
>>752

おめ、個人的には18.5でf1.2が欲しかったんだが持ってる。MFが気持ちしづらい以外は満足出来るレンズです。
写真整理してて、え?これニコワンで撮った?ってなる時があるよw
0755名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3d-MHAa)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:45:12.49ID:Z3+08jihM
>>752
おめ
f1.2だと室内でもISO160でもSS1/100とか稼げるから普通に撮れるし
ISO800まで許せば1/1000近くまでいけるので元気に動く子供も止められる
昼間はNDフィルター付けて開放で撮れば1インチとは思えないほどには背景をぼかせる
52mm径のND8あたりをバッグの中に入れておくと便利
0758名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-OZNN)
垢版 |
2019/01/17(木) 02:40:33.66ID:pVQOXtMkd
>>756
そーだよねー、ニコワン以上のカメラを持ち歩くつもり無いからV4出たら2台買うわ…。
金額の問題じゃなくて、サイズなんだよなぁ。
APS-Cでも普段持ちするには躊躇する。
0760名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-OZNN)
垢版 |
2019/01/17(木) 07:58:11.57ID:pVQOXtMkd
すまん間違えたw
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5932-Pbb2)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:11:46.99ID:dtAep99a0
オフカメラシューコードさえ発売されなかった
中途半端なスピードライト環境しか存在しない
コンデジ未満のシリーズだったね。
ユーザーの声を聞かない身勝手な制限をしてしまう
とてもニコンらしいカメラでした。
0765名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-VdCb)
垢版 |
2019/01/17(木) 21:59:33.13ID:KCPFBLKrM
技術的に難しいことは仕方ないとしても
明らかに一眼レフに配慮したモノづくりが透けて見えてたからね

Zを出した後からニコワンを出して、Zと1で世界を取ると宣言していれば勝てたというか
1マウントのフランジバックも変更して(短縮して)リリースしていれば
ZT1とFT1によるCXからFXまでステップアップ可能かつ
ミラーレスとレフ機のレンズが横断可能な幅広いラインナップすら作れたはずなのにね
※現状の1マウントではZT1は作れない
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b82-OZNN)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:54:53.72ID:67zZKAhz0
こりゃ、もう出ないな…変なコンデジ出して大丈夫か?
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11b0-VdCb)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:12:38.75ID:6Q1m2N0l0
http://digicame-info.com/2019/01/coolpix-a1000coolpix-b600.html

ニコンのマーケティングとしてはスマホとの差別化としてコンパクトな高倍率ズーム(超望遠)
が売れるって結論なんでしょ
画素数よりも高倍率で攻めた方がFXとの差別化もしやすいって事だと思う

FXレンズが使える超望遠路線で1マウントカメラにも活路があったと思うだけに残念
0772名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-VdCb)
垢版 |
2019/01/18(金) 08:20:15.02ID:H1uq6v1iM
2013年の32mm f1.2やCoolpix Aが転換点かな
高性能な単焦点レンズやカメラなら一眼レフを買うとか
ニッコールはズームが強いだとかユーザーから厳しく批判されたんだろう
あれ以降コンパクトでの高性能単焦点はやめているし
去年はついにP1000のような高倍率ズームまで出している

>>771
CXレンズは小型化が可能だし、ニコワンボディもレフ機に配慮しなければねぇ
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1949-VA2m)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:42:22.24ID:Ifcuk//s0
最大出力は公称40W/chとなっていますがこれはTHD1%時の値ということですので
実出力は低く見積もっても50W(以上)といえます。

あのねぇ、メーカーが1%でスペック切ってるんだから、実出力がどうの、自社の10%に合わせて言い換えても
もしかたないのよw

1%歪というのは検知出来る人は少ないレベル、10%だと誰もが検知できるレベルなんだから、ね。
電機メーカーですから、なんてYouTubeで言ってたけど、電機メーカーなら、ちゃんと、規格、スペック、
だしましょうよw 言うだけ番長の多い業界って、鏡に向かって自分に向けて言ってるのかなw
0778名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-VdCb)
垢版 |
2019/01/18(金) 20:59:07.34ID:H1uq6v1iM
オーディオマニア乙
とりあえず言いたい事は分かる
オーディオ業界のスペックってメーカー側が好きに書ける数値だからね

カメラで言えば周辺減光を何%まで許容するかの規定は無いので
中央だけ見てF値を良く書けるとか
収差にも規定が無いので広角レンズの歪曲がいくつになろうと焦点距離は14mmみたいなヤツ

スペックってメーカーごとに基準が違うので単純比較が出来ない上に
真面目に表記するメーカーほど損をして
しかも1つの数値だけ見ても性能が分かるわけではないから
ベテランになるほど参考にしなくなる不幸な指標
アンプの公称出力なんてその最たるものだし
Zレンズを見れば従来の焦点距離とF値はレンズの描写力の指標になっていないのは明らか
カメラもオーディオも出て来る結果を確認しなくては良し悪しを判断出来ないのが現実
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1949-VA2m)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:37:26.66ID:Ifcuk//s0
誤爆本当にスマン
いや、映像関係はオカルトが少ないのは、写ったものは誰が見ても、目で見てわかるし、
ハッタリが効かないからと思うんだね。
オーディオで、売りたいがために、ウソ、デタラメを言うやつって実在してて、
マニアではないが、そっち方面で書いてのよ。 重ねて、 スレ汚してごめんなさい
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11b0-VdCb)
垢版 |
2019/01/19(土) 07:35:30.97ID:JuoDZn1P0
写真だってもしも同時に比較出来なければ、余程独特な写りをするカメラでないと当てられない
モニタ上で等倍観察したり周辺の描写だけを注視するなどのやり方をせずに
Zとニコワンの写真を片方づつ見せて当てられる人は決して多くない
なんならクールピクスとZでも値段差ほどの差は付かない
夜景などで当てられる人が増える程度

大事なのは被写体であって、極論を言えばピンぼけしていても決定的瞬間を写している方が高評価であり
防湿庫で寝ているだけのカメラでは意味が無い
つまりニコワン復活させて下さいお願いします
0787名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-VdCb)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:43:30.80ID:rLAYhmtUM
お正月の芸能人格付けチェックを見てもわかるけど
差が無いと言う人は少なくて、違うこと自体は多くの人が分かっている
高級ワインも高級楽器も違う事を判断するのは難しくない
GACKTやYOSHIKIが間違えないのは高額なワインや楽器の音色を知っているからであり、
これが高級ワインですさあ飲んで見て下さい
じゃあAとBのどちらが先程の高級ワインですか?
という質問であれば多くの人が当てられる

カメラで問題なのはこれがZ7の作例ですと言われた後に
別の被写体を複数のカメラで撮った写真からZ7を当てられるかってこと
これを当てられる人が多いうちはカメラも趣味として安泰
0788名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-OZNN)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:19:04.24ID:pEdDpaqMd
>>787
フルサイズでやってろ
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMab-/oaV)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:20:17.78ID:kEM6S0HFM
みんなが買ってくれるやつをメーカーは作る。撮れた写真の出来ではなく、いい写真が撮れそう、ストレスなく撮れそうとかいうイメージと値段。
ニコワンは出だしのつまづきとセンサー小さいから画質イマイチっぽいというのでケチがついてJ5で払拭できたけど経営的には手遅れでソニーを追うことにした。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8139-6Zzf)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:42:48.08ID:p8d2mntj0
1インチコンパクトデジカメという当たり前の発想がなかった。
RX100が売れていることに気づかなかった。
DLの画像エンジンのミスをやり直す時間も予算もなくなっていた。
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9323-Pdlv)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:21:25.07ID:yoSkveuF0
>>795
>マーケティングが絶望的に下手なだけ

マーケティングというよりその中の広告・宣伝・広報が下手なだけ
マーケティングは概ね良好にできてるからキャノンと同じような売れ行きが望めるもの、
またはそれ以上に売れそうなものが作られる

しかし、広告・宣伝・広報(と言う名の嘘)が嫌い
正直すぎて嘘が書けないので消費者を騙せない
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3305-/oaV)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:45:48.49ID:pWUoZTyG0
今のキャノンがうまいかどうかはわかんけどkissを持ってるのは強い。そして初期のeos-mにはkissを付けず、まともなミラーレスになってからkissにした判断。ニコンの一眼どれがママパパようかわからん
0798名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-VdCb)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:26:20.22ID:DWMVxB8nM
>>789>>794
あの番組がやらせだとして(その議論はどうでもいい部分)

最初に高級ワインを飲ませて貰ったら高級ワインは当てられるだろ?
二択なら多くの人が香りだけで当てられるよね
これが出来ないなら高級ワインと安ワインの差は無いといえるけど
最初に答えさえ飲ませて貰えれば利き酒出来るなら単に知識の差だと言っている
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137c-2nZv)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:03:41.02ID:M3aW7Obb0
F3の頃の話。ニコンはカメラのカタログと一緒に標準小売価格表を配布していました
カメラとかレンズ、アクセサリーなどが太線でイラスト化されて、接続可能な組み合わせがすぐに分かるようになっていました。
たとえばF3は独自のホットシューを採用していたためスピードライトは専用のSB-12が用意されていること、
いわゆる普通のホットシューに変換するためにはガンカプラーAS-4が用意されている、みたいなことが
イラストどうしが線でつながっていて分かるようになっていました。
F4が出るまでF3がフラッグシップ機として販売されていて期間は長かったですがその間何度も価格表が改訂されていました。
なんとそのあいだ図の隅の方には必ず、文字だけですがF2用アクセサリの記載がされていました。
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9323-Pdlv)
垢版 |
2019/01/20(日) 21:53:39.26ID:m2XTOFt60
>>802
>カメラとかレンズ、アクセサリーなどが太線でイラスト化されて、接続可能な組み合わせがすぐに分かるようになっていました。

あれ良かったよね!
今でもアクセサリー相関表として欲しいわ
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bb7-6BVZ)
垢版 |
2019/01/21(月) 16:56:28.07ID:gCI+mTAX0
j5はシルバーといっても張り革イメージしたレトロ調、黒いレンズは違和感ないだろ

逆の黒ボディにシルバーレンズはかなり違和感ある。v3を望遠用にしてるから30--110黒を買い直そうか迷ってる
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b82-OZNN)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:36:49.50ID:6N8MNSjz0
>>811
www
まあ、みんな切捨てられたんだし壊れるまで使い倒そうぜ。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-Lb5M)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:39:27.21ID:MFs23WH6a
>>811
私もJ2白だけどJ5シルバーにJ2についてきた10-30つけても違和感ないよ

本当はJ2の赤欲しかったんだけど在庫なくて白になったけど今となっては正解
J5黒でレンズ赤なら何とかなったかもしれないでもよかったけどシルバーで赤とか死ぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況