X



デジカメinfo part115
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed81-Z6Yb)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:06:10.13ID:aUWO94Mc0
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭
に↑のコマンドを2行入れて書き込んで下さい。
こんな感じでおながいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg

愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539339610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-Ub1+)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:18:23.28ID:l+j55PZwM
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである。


出典:1997 クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ
0003名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-Ub1+)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:19:57.71ID:l+j55PZwM
よしここで、、>>1乙のついでに、、、、

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズを、ソニーの同等品と比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66f7-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:22:05.03ID:U8kOqiZV0
キヤノンEOS Rは高感度の画質でライバルに後れを取っている
http://digicame-info.com/2018/10/eos-r-6.html

キヤノンEOS Rのマルチファンクションバーは現時点では役に立たない機能
http://digicame-info.com/2018/10/eos-r-5.html

ニコンZ7のAFは動体追尾では同社の一眼レフほど信頼できない
http://digicame-info.com/2018/10/z7-5.html
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66f7-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:24:24.00ID:U8kOqiZV0
高感度ではEOS Rのノイズレベルは、


 他 の キ ヤ ノ ン の カ メ ラ と 同 レ ベ ル だ が 、 ソ ニ ー α 7 III   と α 7 R  III  に 1 段 近 く 劣 っ て お り 、


これはISO25600以上の感度でも当てはまる。高感度性能の違いは、ソニーが採用しているデュアルゲインアーキテクチャーが理由の1つだ。
http://digicame-info.com/2018/10/eos-r-6.html
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9781-TJRJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:30:53.72ID:2nBQ7IXl0
ソニー発表のグラフなんてカヤバのソレと一緒でデタラメなんじゃねーの?
ステマ企業の出すデーターなんて信用できねー
ま、過去の判例から言ってもソニーは疑われても仕方ないよねー
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b9f-ypm2)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:35:08.85ID:6PbkAlIE0
INFOのCN信者たちも、DPにこれだけ酷評されるとさすがにどうして弁護しようか困ってしまってるね。権威には弱いのか…DPなんか何の根拠もないクズサイトだと言うぐらいの開き直りが欲しい
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b9f-ypm2)
垢版 |
2018/10/22(月) 00:41:11.16ID:6PbkAlIE0
EOS-R、デュアルピクセルの緑苔病はやはり直しようがないのか…残念だ、DPセンサーでてからもう何年経つかわからんが、もう難しいのではないかな…素直にSからセンサー買うべきな気がする
0018名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイW be81-Z6Yb)
垢版 |
2018/10/22(月) 10:39:36.28ID:GpKMuHu80
今月の家電批評
カメラ専門誌よりよっぽど参考になるわ
https://i.imgur.com/5ipxODN.jpg
0019名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウウー Sa9f-RBJT)
垢版 |
2018/10/22(月) 10:42:48.05ID:JPh9I5WQa
>>18
糞雑種じゃん
0020名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイW be81-Z6Yb)
垢版 |
2018/10/22(月) 10:44:17.25ID:GpKMuHu80
>>19
カメラ誌と違って広告入ってないからな
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a9f-mS1o)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:35:06.26ID:/DtU7czl0
>高速連写機のα9と高画素機のZ7のAF比べて
>三世代云々と言うのは酷な話だと思います。
>当然α7R3もα73もAF性能はα9より劣りますし、
>Z7がα9以下のAF性能だからZ6もα73以下というのは
>少々無理があると思います。

うーん
0031名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-1eR+)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:15.43ID:sDwpCo0la
>>18
実際問題、ZにしてもRにしても他社ユーザーが乗り換えてくる程の魅力なんてないだろう
これから問題点潰していくけど今時点では
ミラーレスに興味あるけど、ソニーは嫌だと躊躇してた人の流出を少しでも止めれば成功だ
0032名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf3-Vwzz)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:36:20.11ID:sCBG9oXWa
>>31
自社レフ機と喰い合わないようにと気を配ってるつもりなんだろう、サブ機として
あとはエントリーを取れればと

日本のメディアは子飼いだから抑えられるけど、海外では比較されまくって大変なことに
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66d2-B1gi)
垢版 |
2018/10/22(月) 15:46:32.94ID:3G/T4fzH0
>>35
ソニーはカメラ城より大きな城沢山所有してるから仮に外堀埋められても簡単に他の余力で掘り返せるけど
ニコンとかキヤノンがカメラ城の外堀埋められたら滅亡するよね豊臣と同じく
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66fb-BwMv)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:38:11.48ID:BoLoy+2l0
ビックカメラの店頭にZ7,R,a7ともデモが並ぶ様になったけど、ニコンブースの人のいなさはヤバイな
Z7よりP1000の方が人気な感じで、販売員の目が死んでる感じ怖い

EOSRの説明会やってたけど、フォーカス早い!とレンズ豊富は失笑してしまった
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f61-U3Sl)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:52:37.46ID:WoPNcnK20
レンズ豊富ってアダプター前提やろ?
そしたらMC-11が有るからEマウントがこの世で最もレンズ選択肢のあるマウントって事になるな
しかもアダプター使ったら純正EFレンズ以外は使えなくなる事も多々有るだろうし
0046名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-awh3)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:24:40.78ID:ZyFkXeh+a
・来年シグマは、ミラーレス専用のレンズ群の開発を開始する(シグマにはAPS-Cのミラーレス専用レンズは既にあるので、
これはフルサイズレンズのことを言っていると思われる)。
・新しいミラーレス用のレンズ群は(一眼レフ用レンズよりも)小さくはなるが大幅な小型化はされない。
ミラーレス用にレンズを一から設計した場合でも、常に大幅に小型化できるわけではない。
・シグマは新しいZマウントとRFマウントを注視しており、これらがレンズナインナップを拡張したくなるようなものなのか、
さもなければマウントアダプター頼みでFマウントとEFマウントのレンズの開発を続けるのか検討している。


あんまりレンズが小型化されないのならZ,RFではレンズは出さず、
ミラーレスのAFに最適化したF,EFレンズを出すことになるかもな
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3784-9c8P)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:51:34.32ID:69soh6gY0
日本のメーカーが既得権益の死守のために一眼レフ王朝存続にこだわってたせいで
海外じゃ動画で撮って切り出すというやり方が定着しつつあるそうで
前がつかえたぶん、ミラーレス新王朝は短命で終わるかもしれんね
もちろん次世代にかわるころにはミラーレスどころか
一眼レフなんて影も形もなくなってるだろうが
0053名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-1yD9)
垢版 |
2018/10/22(月) 18:07:38.67ID:RpsE1A3UM
>>50
ソニーはオンボロだからねえ


732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spb3-vBZT)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:01:30.58ID:vjiGvyvxp
>>22
ひどいね。何て雑誌?
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b9f-ypm2)
垢版 |
2018/10/22(月) 20:32:49.68ID:6PbkAlIE0
というか、オイコラミネオ MM69-1yD9 は本当にそれしか出来ないんでしょうがない。自分の意見とか文章に表現できないLVだから多分そちら系のご病気の方とお見受けする

でも、コピペの内容を時々入れ替えるだけでも時々反応してくれる人がいるから、無視されるよりは良いし、本人の生きがい、「他の人と会話できてる!」と嬉しさになっているのではないかな
彼の現実がどのようなものであるのか…人と会話のない、出来ない察するに余りある境遇…であろうと推察し深く哀悼の意を表します

頑張ってコピペ楽しんでいってね!
0067名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa22-YQEo)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:35:14.17ID:z0E6vlN/a
タイマー切れどころか産廃カメラを擁護するために廃脂デブが騒いでるのか
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9f-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:57:29.63ID:gSNBELIOa
>57 確かカメラ万だったかな
7D2が他社APS機首比で秀でてたのは人物の肌の
色だけだったけど、何故か総合評価で一番

雑誌のゴミみたいな大きさの高感度クローズアップ
画像でさえダントツでザラザラだったけど、これまた
他社より秀でる高評価だった

黒でも白と言わせるキヤノンは凄い会社だなと

客観的に見てバランスよく高性能なnikonはお気の毒
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bba-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:01:33.44ID:k2HgE+J10
ニコンのセンサーが良くなったのも、外製を入れているから
ニコンとしてもセンサーがすごいんですといいにくいからねえ…

あと、ニコンは、カラー写真なのに、色が変という致命的な欠陥がある。
カメラごとに色味をコロコロ変えるという、色に対する自信のなさも原因だと思う。


(5D4のほうが今はひどいのレスがすぐ)
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7f-B1gi)
垢版 |
2018/10/23(火) 03:25:40.20ID:oBODG7ca0
>>70
キヤノンが色再現性良いって書いてるけど、キヤノンのは色域としては正しくない
ソニーのはCIE(国際照明委員会)が定めたxy色度図に則った色域なので自然界の色再現性としてはこっちの方が正しい
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bb3-qGGH)
垢版 |
2018/10/23(火) 05:48:59.45ID:jBVMAS790
お前頭悪そうだなw
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ab3-3f7H)
垢版 |
2018/10/23(火) 07:17:44.11ID:5Yv+b09G0
>>79
ここの住民が言うのは草
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b81-Z6Yb)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:36:25.98ID:KO53uM6B0
>>18
シャッターと(一眼レフと比較した)軽さしか褒めてなくて草
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb3-z0Sl)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:42:31.53ID:uNDM3Uqjp
DxOMark モバイルカメラ スコアランキング!

105 Apple iPhone XS Max
103 HTC U12+
103 Samsung Galaxy Note 9
102 Huawei P20
99 Samsung Galaxy S9 Plus
99 Xiaomi Mi 8
98 Google Pixel 2
97 Apple iPhone X
97 Huawei Mate 10 Pro
97 Xiaomi Mi MIX 2S
96 OnePlus 6
94 Apple iPhone 8 Plus
94 Samsung Galaxy Note 8
92 Apple iPhone 8
91 Smartisan Pro 2S
90 Asus ZenFone 5
90 General Mobile GM9 Pro
90 Google Pixel
90 HTC U11
90 Vivo X20 Plus
90 Xiaomi Mi Note 3

https://www.dxomark.com

時代はモバイル
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc3-fuQX)
垢版 |
2018/10/23(火) 16:59:53.38ID:3egdGuW3M
>>75
キヤノンが驚異と思われなくなったのがデカいよ
だからEマウントの口径がーってコピペが増えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況