X



デジカメinfo part116

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3f7-aMe6)
垢版 |
2018/11/03(土) 11:18:13.18ID:IScIfAm50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行入れて書き込んで下さい。
こんな感じでおながいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg

愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。

http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540134370/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-ULJe)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:18:42.07ID:/VLyAWNHa
>>835

ニコンもキャノンも7M3には売り上げでは敵わない

残念だったなw

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

1位 →
ILCE-7M3 [α7 III (アルファ7 III) ボディ]

6位 ↓
ILCE-7RM3 [α7R III (アルファ7R III) ボディ 35mmフルサイズ]

7位 ↓
ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット [ボディ+交換レンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」+マウントアダプター「FTZ(レンズ側:ニコンF / ボディ側:ニコンZ)」]

12位 ↓
EOS R [ボディ]
0853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-ULJe)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:31:29.80ID:/VLyAWNHa
>>852
αなんか到底買えもしないゴキブリが何かほざいているw
0854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-ULJe)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:53:20.66ID:/VLyAWNHa
キヤノンがレンズ交換式APS-Cカメラにソニー製センサーを採用する?
http://digicame-info.com/2018/11/aps-c-25.html

キャノン、センサー自社生産あきらめた?
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-ULJe)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:55:32.69ID:/VLyAWNHa
ニコンZ6はトップクラスの高感度性能

スタジオシーンは、Z6+Z 50mm f/1.8Sの組み合わせで撮影した。
JPEGは自動補正を可能な限りOFFにして撮影した。RAWは、ACRによる現像では、
カメラの設定で補正を無効にしても、強制的に歪曲と色収差が補正される。
Z6+Z 50mm f/1.8S による画像は素晴らしく、
画面全体で性能は一貫している。ローパスフィルターはα7 III よりも少し強く、
ディテールでは若干劣るが擬色は少ない。
Z6のディテールは、このクラスでベストの機種と同等ではないが、
ノイズとディテールのバランスは素晴らしい。Z6の高感度性能はトップクラスだ。


よかったね。 α7M3と遜色ないって褒められて
0857名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-ULJe)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:10:57.00ID:/VLyAWNHa
>>856
普通は後だしジャンケンしたほうが良いに決まっているんだけど
そうは行かないのかな。

二週遅れはキツイね。
0859名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-6TlU)
垢版 |
2018/11/12(月) 20:37:55.09ID:b9JzbFlYa
>>854
今さらapsc一眼レフであれこれ挑戦しても訴求力は弱いし、
かと言ってeos-mなんか画質求める層は買わないから、
別にキヤノン製でも構わないんじゃないの
それよりRにソニーセンサー搭載すべきだろう
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db9f-IxT3)
垢版 |
2018/11/12(月) 20:47:10.17ID:Ck+Eucaw0
外販やめればいいのにな
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99f7-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 20:50:06.75ID:Tym/sVyK0
>>859
確かにEOS Mは画質を求める層には向いていないし、
EOS Mは動体性能を求める層には向いていないし、
EOS Mは交換レンズを求める層には向いていないし、
EOS Mは本格的なカメラが欲しい層には向いていないと言えるな。
テレビCMで芸能人が使ってるカメラが欲しい人のための機種。それ以外の人は買ってはいけないシリーズだろう。
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 19f1-qtlm)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:03:10.97ID:OlGNm8ps0
>>858
Z6は高感度みてみると、ノイズは少ないがディティールが甘く見える
ノイズ量
Z6>α7V>>D750>>>EOS-R
ディティール
α7V=D750>Z6>EOS-R
って感じに見える
Z6はかなりノイズリダクション強めなんだろうね
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be8-aeFq)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:38:33.22ID:8sx5hgyV0
>>854
採算性の悪いAPSならソニーセンサー使ってやってもいい、という上から目線に草。

これとか何様?
>もし、これが事実なら、レフ機売上NO1のキヤノン機への採用を巡り開発競争が起きるかも知れません
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1152-VukH)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:50:13.12ID:pqwBBIwq0
せっかく高級コンデジを自社製に切り替えて、
センサーの外販もはじめて規模の拡大を図ってるのに
ここでAPSCをソニーに切り替えたら方向性ぐちゃぐちゃだろw
あからさまにデマ
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-/xkh)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:01:01.33ID:cXEntZnFM
>>871
7D3とかいつまで経っても出ないし、
もう新しいセンサーを自社で作る開発力が無いんだろwww
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e19f-W8s6)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:33:24.76ID:53p7irU00
糞でぶPどあほミネオって誰???
https://i.imgur.com/aIZNPHl.gif
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be8-A2K7)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:42:31.73ID:xu7MAMJX0
α7の、データ書き込み中に電池抜くと管理領域壊れるの件、実験してみたけど壊れないぞ。
α7IIで、あえて遅いSD使って、赤ランプついてるうちに電池抜くのを何度か試した。
電源入れ直すと「データを修復しますか?」と出るので「実行」すると、何事もなく直る。
「キャンセル」すると「他機でデータを追加・変更した場合データを破損する可能性があります」
と出るけどそのまま強行してキャンセルした場合でも、とくに支障なかった。

電池抜く時に書き込みしていたファイルは喪失するけど、Jpeg+RAWの場合は、Jepgは残る確率が高かった。
Jpegを先に書き込んでるね。
シャッター直後に素早く電池抜くと両方ロストしたけど、大抵はJpegは残った。
ファイルシステム(FAT等)が壊れることはなかった。もちろんSDカードも壊れてない。

SDカードのフォルダ構造見てると、/AVF_INFO/AVIN0001.INP と AVIN0001.BNP がある。
これが管理データと思われる。2つのファイルはバイナリ一致したので、BNPは障害時用のバックアップ側だろう。
ってわけで、おまいらが思いつくような対策はとっくにされてる模様。

>>674 で発生した事例はSanDisk 128GB V30カードで生じている各種相性問題か、その亜種の可能性があるな。
SONYのSDカードといっても、中身のチップがSanDiskの可能性も高そう。
まぁ要するに、ブライダル写真家はカメラ二台持ちしろってこった。プロなんだから。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937f-IXMG)
垢版 |
2018/11/12(月) 23:26:53.38ID:EQLSQvuc0
>>876
で?
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
0892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa23-XiKI)
垢版 |
2018/11/13(火) 03:04:09.63ID:4xW34Ghpa
ファイル消える騒動も終焉ですか。
管理ファイルについての流れ随分勉強になりました。osはlinuxでそりゃそうだと思ったり。ありがとう。
後はゴミがマウント径に消えるverが増えただけですね。
教えてくれるものあればディスるなり何でもいいんだけどね。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-TAiA)
垢版 |
2018/11/13(火) 07:05:30.46ID:EU8vj07Ud
>>854
この前EOSMをさいしんプロセスで作ったばかりじゃん
それにキヤノンのAPSC はサイズが特集で外注すると高いべや

もしソニー製に切り替えるとしたらよほどFF用に工場を確保したいか、よほどAPSCが売れてないか
どちらかでしょ
0894名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-gQyO)
垢版 |
2018/11/13(火) 08:34:55.98ID:RgcQWKhxa
Mマウントレンジファインダーカメラ PIXII A1112 のセンサーはAPS-C相当4:3フォーマット(LR)

1200万画素 ASP-C 4:3
ピクセル 4096 x 3072
センサーサイズ  22.5 x 16.9 mm
グローバルシャッター
5.5μピッチ
価格約 €3,500
M-マウント
アルミニューム合金ボディ
Micro USB
LCDスクリーンは非搭載
SONY NP-FW50 バッテリー
12月出荷
https://www.dmaniax.com/2018/11/13/pixii-a1112-sennsor/
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-ULJe)
垢版 |
2018/11/13(火) 08:36:02.40ID:rMHmqbIYa
>>883
ミネオは頭悪いね。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9e3-5Mn+)
垢版 |
2018/11/13(火) 09:35:27.39ID:qRe9iOhi0
>>878
自称ブライダルカメラマンとかいう馬鹿ってSDカードの不具合で起きた管理ファイルエラーを
データ消失と勘違いして修復せずに通常フォーマットしたんだろうな
こんな素人に騙されて一生に一度の写真依頼する被害者可愛そう
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-4hYC)
垢版 |
2018/11/13(火) 09:58:16.11ID:Dr9Gs4bmM
>>896
おそらく自分のミスでSDカードのデータを消してしまったので、言い訳の為にカメラの不具合のせいにした。
その言い訳に信憑性を持たす為にtwitterに投稿していたんじゃないか?
そしてSDカードの件の嘘に真実味を出すために、シャッター膜を壊した投稿で嘘に嘘を重ねて、引くに引けなくなっているのだろう。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d392-W8s6)
垢版 |
2018/11/13(火) 11:48:00.13ID:BN0nbwww0
粉飾決算の老舗だからそのくらい朝飯前だろ
0909名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-ULJe)
垢版 |
2018/11/13(火) 11:58:11.86ID:rMHmqbIYa
>>902
とゴキブリ・オイコラミネオ MMdd-ZE27だけが騒いでいる。
アンチは大変だね。出鱈目書いてでも己の私怨をぶちまける。
あっ、怨念か?w
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb5-0IqS)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:08:06.04ID:q1z82eocM
>>896
Twitter読めば分かるけど、
ちゃんと管理ファイルが壊れただけって分かってるし、PCで読み出して写真も無事
0913名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-qtlm)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:26:06.04ID:/4Y1jBB4d
>>911
完全に管理ファイルの修復をフォーマットと勘違いして騒いだだけじゃね?
そしてそれにミネオが釣られたと
で、勘違いと判明しても構わずコピペ爆撃を繰り返すんだろうね
彼にとって事実なんてどうでも良いんだし
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 19f5-xfC+)
垢版 |
2018/11/13(火) 13:22:58.14ID:CB6WKbY50
>>924
映像機器の世界(外付けEVFや液晶モニタも含め)ではソニーのバッテリー規格が標準状態になってるからでしょ
キヤノンやニコンのカメラが乾電池だった時代からソニーはバッテリーパックを規格化してたからね(リチウムイオンバッテリー自体ソニーが実用化した代物)
0927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-YP9l)
垢版 |
2018/11/13(火) 13:48:12.73ID:mWVCzc6ga
新規にバッテリーシステムを開発するのは得策ではないと判断したんだろうな
0930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-Zye1)
垢版 |
2018/11/13(火) 15:11:09.69ID:D9kyUeWxa
許された…


【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536927476/
49 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/11/13(火) 10:46:36.07 ID:atmBkip20
ナンバーワン技術への挑戦
https://www.olympus.co.jp/technology/way/challenge/
粉飾を追加

50 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/11/13(火) 13:02:39.73 ID:on/sbTUV0
正直者ですね。

51 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/11/13(火) 13:24:58.56 ID:9ro8teTo0
フィルム時代のPENか、、、

52 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2018/11/13(火) 14:12:55.12 ID:t7i10S6W0
まぁフィルム時代ならセーフ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-ULJe)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:20:59.37ID:sr1tqfPua
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541211493/610

610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 41b3-llCi)2018/11/10(土) 08:38:19.32ID:lDMfJUAk0
>>608
ブラインドテストでどこの色がいちばん評価が高かったか知っているか?

612名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-ZE27)2018/11/10(土) 08:49:24.92ID:/QnjXQWKM
>>610
ソニーだったね

ついに現実を認めるようになったかw
0944名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb3-b/zn)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:20:21.24ID:8S7vrvmYd
SAMSUNGのISOCELL GD1のTetracellってreal-time high dynamic range (HDR)ってあるな
SONYのExmor RSのQuad Bayer配列とOne shot HDRの類似技術なら面白いね

Quad Bayer配列ってフルサイズにも採用されるんかねぇ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況