X



【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 12:47:24.27ID:P6leBUyJ0
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html

どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水w

まさかソニーカメラは水冷採用だったのか?

衝撃の前スレ
【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった件【大浸水】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538810146/l50
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 13:44:22.71ID:vpmP/5rD0
>>688
お前のポンコツαでやってみたら?
あ、瞬殺で浸水するから無理かw
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 13:55:38.72ID:jXQamuKv0
>>689
おまえの自慢のZでやってみろよ!浸水しないんだろ?貧乏人だから持ってないんだろうけどなw w w おかしすぎる
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 13:58:58.49ID:sMuG/Y3y0
雨漏りカメラじゃどうしようもねー
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 14:09:00.40ID:jXQamuKv0
>>691
おまえ誰?カメラ持ってないから関係ないだろう
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 14:14:13.56ID:zbzHhAg70
雨漏りα
雨漏りα
ポンコツ〜wwwww
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 16:39:51.80ID:QS1FPssm0
GW前半は天気予報が外れて突然の雨ばっかだったから
とうとうα7IIIを浸水させてしまった
ソニーストアで買ったから水没保証は効いたけど
使用者責任だから交換したボディは保証無しって
それはないんじゃね?
防塵防滴とか誇大広告もいいところだ
せっかくのゴールデンウィークなのにスマホでしか写真撮れなかったし
本当にがっかりだわ
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 20:47:14.20ID:jXQamuKv0
>>695
雨対策しない馬鹿だからか?
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 20:58:38.11ID:jXQamuKv0
>>696
糞煮根
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 21:04:48.67ID:P6WtOgPg0
レインカバーで雨対策したところで結露で死ぬα(笑
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 21:13:08.62ID:jXQamuKv0
>>699
雨対策したけど会社がもたないニコン
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 21:18:35.02ID:cvuA7b1D0
ソニーってついこないだまで連続赤字で倒産の危機とか騒がれてたのに何言ってんだかw
そして会社云々の前に雨漏りで死んじゃうα(笑
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 21:23:22.22ID:jXQamuKv0
>>701
会社の前に死んじゃうニコン信者
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 21:24:00.79ID:jXQamuKv0
>>702
いや、ミネオだけ死ね
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/11(土) 22:28:51.87ID:Fwsvt17w0
来週あたり沖縄が梅雨入りするって話だが
これからの時期αユーザーはめんどくさい雨対策必須で大変だよなあw
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 06:42:11.63ID:xQ3pF5U50
Zて頑丈以外に誰にでも薦められる取り柄あるの?
大口径は今の所微妙だし一部レンズ除いて重くなるし
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 08:58:47.01ID:CFwGNS050
>>705
面倒な人の仲間に見られる。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 09:01:49.78ID:3At7wZ5d0
>>705
どこが今の所微妙なんだろう?
ショートフランジバックと大口径マウントによる圧倒的な高性能レンズ
小口径マウントのFEレンズが性能でZレンズに勝ってるのは1本もないという事実w
これからどんどんラインナップが揃えば本格的にプロが移行するのも時間の問題
一時期αをメインにしてた中井精也も使い始めたしねw

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに惨敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 11:39:09.59ID:CFwGNS050
>>707
他者のオートフォーカスを使うんだろうなあミネオ
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 11:41:01.64ID:CFwGNS050
>>708
Canonよりマウント径大きくしたかっただけのマウントだから光学的なことはどうでも良いニコンだからなw w w
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 11:44:53.87ID:+s7WxU4d0
αってレンズ性能はショボいし雨漏りするしどうしようもないな
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 15:04:52.73ID:CFwGNS050
>>711
ミネオ
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 15:19:09.03ID:xQ3pF5U50
>>706
確かにニコン使いにいい思い出は無いな、キヤノンはピンきりだけど
ソニーは知らん

>>707
4〜5年も前の大昔のレンズ相手じゃん、それ
軽さも全然違うし
大口径で画質も軽さも大幅に向上てなら分かるけどさ、今度の大三元もあまり違わないし
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 22:15:23.07ID:9BI4fHg40
>>713
あーあ、とうとうソニー製ZEISSは糞レンズだって信者自ら認めちゃったよw
あれだけZEISS使えるα凄いって喜んで荒らし回ってたのにw
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/13(月) 05:30:09.72ID:9a0YzFXh0
ニコキャノの10年前のレンズにZEISSが勝ったって大喜びしてて
3年前のFE35/1.4ZAが負けたら最新のと比べんなとか
さすがGKはポジショントークの達人だなw
マジでこいつら糞だわ
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 03:39:29.18ID:LXS9o5Kw0
無理
ちゃんとシーリングしたらもっと熱暴走が酷くなる
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 03:50:07.35ID:SntbmDCe0
ウンコンのイエローかぶり
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 05:58:14.60ID:KdrMeBSq0
こないだホントに雨漏りして壊れたわ
ワイド保証でボディ交換してもらったけどもうこれで保証使えなくなったし
これから梅雨なのに辛すぎる
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 09:30:35.27ID:gopv75uO0
>>47
ちょっとした雨どころか土砂降りでも全然平気なんだけどね
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 12:58:53.11ID:6UAD56IW0
>>725
価格とかTwitterみててもソニーは雨で浸水して壊れたって報告多いな
他のメーカーだと壊れたって報告は池に落としたとか水没レベルのしかないのに
ソニー弱すぎないか?
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 13:20:33.64ID:4jYXhIfY0
>>728
w w w おまえの頭の方が弱いだろ。
写真撮れや
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 13:25:49.26ID:I+irdFgZ0
>>728
ソニーの防滴表示なんて信じる方がバカ
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/01(土) 16:24:47.69ID:/FUPqDMF0
>>728
>価格とかTwitterみててもソニーは雨で浸水して壊れたって報告多い

「配慮」しておりますが、防塵防滴の機能はございません。
もう一度申し上げますが、防塵防滴については「配慮」しております。
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/05(水) 08:20:14.51ID:Rj8vRALg0
やっぱりそうなのか
梅雨時には使えないカメラだなあ
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 19:24:48.09ID:E8hrAc1j0
最低だな、ソニー。
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 19:42:46.99ID:KrC2nCPA0
>>731
多くないよ、七割がミネオの書き込みだからな。
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 19:43:08.54ID:KrC2nCPA0
>>732
ミネオ必死だなや
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 20:56:59.61ID:1RZZ3OKx0
イルコのαも壊れたしなあ
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 21:53:29.77ID:yjvGgjAz0
>>736
ニコンでも、アクセサリーの蓋開けてたら壊れるだろ、馬鹿なんだな
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/07(金) 23:57:45.55ID:fNYrxoJx0
雨漏りカメラは要りませ〜ん!!
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 04:02:22.83ID:RIgP/WY30
>>738
ニコンだろそれ
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 09:07:41.34ID:jG4TFI670
底蓋にパッキンないのに防滴とか詐欺じゃね?
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 09:30:48.37ID:ccEc7vLQ0
>>740
ケースの合わせ面とか「配慮」してるはず。
あんまり気密性を高めると熱暴走するし…
そちらにも「配慮」してる。
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 09:34:25.02ID:RIgP/WY30
>>740
ニコンF3だなそれは
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 09:46:30.92ID:zyIYyORX0
>>742
40年前の話かよw
しかもノーマルF3はそもそも防滴表示じゃなかったし
防滴機能追加したF3Pは底蓋もシールしてあったし
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 17:26:00.98ID:SFu9QExi0
今日の雨でまた壊れてそう
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 22:12:14.43ID:HPs71U7q0
>>744
ニコンはな
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 14:53:00.38ID:phfuTrz70
今日も雨
また修理に持ち込まれるα
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 17:33:00.62ID:/F4A/W+o0
>>748
「配慮」って言ってるだけだし。
ちゃんとグレーの小さい文字で *ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません
と明記してる。
それなのに勝手に誇大解釈したユーザーが雨に濡らして修理に持ち込んでくる。
メーカーもいい迷惑だよ。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 17:34:35.34ID:y+wXZ/Oy0
>>747
ニコン信者がしつこいからな、このスレもミネオだしな。
w w w ミネオw w w
0751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 17:36:54.19ID:/79jb50v0
4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!

GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/

4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE?t=160
この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では縦方向の解像度に劇的な差が現れます!

https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!

もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!

ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。

パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。

パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。
https://youtu.be/Wm6MVLOKXFA?t=446 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 03:14:06.39ID:Ytpx3SEP0
梅雨時で浸水被害報告多いね
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 04:48:17.56ID:2oPSgKH50
>>3
自社製品を使っている人が居ないのだろう。
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 07:08:25.31ID:m8ppdq3l0
さて
Sラインwww
電子補正までして4連敗中

50mm惨敗 12月延期電子補正デカ重高チープ
全て画質全振りなのに
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html

暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz-35mm-f18-s.html

ニコ爺激賞の神レンズ14-30も惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html

解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

ニコ爺のコメント
○ ニコンがDxOの点数で勝ったら、良いDxO
 「流石ニコンですね。予想通りの結果です。」

● ニコンがDxOの点数で負けたら、悪いDxO
 「デタラメですね。参考になりません。」
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 07:12:38.74ID:tdN/s5AP0
>>756
それ、八百長ってバレたよ
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 13:57:03.37ID:YibSNQzQ0
今日は晴れて浸水被害少ないかな
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 14:20:07.01ID:F3XqF62p0
ソニー厨の悔し涙でボディーが浸水します
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 18:37:30.54ID:qPC6vxZF0
ニコンレンズ取外し式FXフォーマットアドバンスト黄色画像製造機音頭

♪ハアアアアア
 ボクのなアー
 ボクのZ6お金持ちのZ7よ
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 ちょいと不具合 手ブレ補正
 軍用規格のネ 電池箱
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアアアアア
 レンズなアー
 Zレンズはたったの5本
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 あれは解像 19点
 大マウントのネ 最小後玉
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 18:37:52.79ID:5P/zTdS10
♪ハアアアアア
 ボクのなアー
 ボクのJKわたしのブルマよ
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 ちょいと市川東高こちらとむこう
 花のブルマがネ となり組
 ソレ 自演自演
 ブルマを被ってもひとつ自演
 工藤大介だ 自演で自演自演

 ハアアアアア
 ブルマなアー
 ブルマ名所は1階3103号室(工藤大介)
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 あれは流しのサーキット
 クロとチャバネのネ 競技場
 ソレ 自演自演
 スク水着替えてもひとつ自演
 工藤大介だ 自演で自演自演

プロブルママン工藤大介
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
ブルマ少女ゆかり
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
肉声
https://www.youtube.com/watch?v=kAJ23mSlXg8
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 18:43:33.93ID:bbLKEPLA0
♪ハアアアアア
 ニコンなアー
 ニコンルールはZのキホン
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 センサ外注が自社設計
 画質有利な 4連敗
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアアアアア
 ノクトなアー
 ノクト開放はニコンの悲願
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 元はいにしえ Lレンズ
 ニコ1とほにゃららAとDLとキーミッションのネ 企画倒れ
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ビョビョンでビョンビヨ〜ン

元歌 新市川音頭
工藤大介関係スレッド参照

https://www.youtube.com/watch?v=TbYzPmxskaE
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 19:18:30.96ID:0L5bA0Iu0
雨漏りし放題だからヤケクソでコピペ爆撃かw
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 05:23:26.85ID:z/Nl0DrE0
外人の浸水テスト半端ねえな
α7RIIIはマジで大浸水のポンコツだわ

Weather Sealing Test: Nikon D850 vs Sony A7R III - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=c7BG74w0gAw
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 04:38:27.70ID:tuIarVQT0
台風で何台浸水するんだろうか
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 07:44:33.96ID:4lnUxoTQ0
ニコンレンズ取外し式FXフォーマットアドバンスト黄色画像製造機音頭

♪ハぁアー
 ボクのなぁアー
 ボクのZ6お金持ちのZ7よ
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 ちょいと不具合 手ブレ補正
 軍用規格のネ 電池箱
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハぁアァァー
 レンズなぁアー
 Zレンズはたったの5本
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 あれは解像 19点
 大マウントのネ 最小後玉
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 07:45:05.92ID:bAG1j7sD0
♪ハぁアー
 ボクのなアー
 ボクのJKわたしのブルマよ
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 ちょいと市川東高こちらとむこう
 花のブルマがネ となり組
 ソレ 自演自演
 ブルマを被ってもひとつ自演
 工藤大介だ 自演で自演自演

 ハぁアァァー
 ブルマなアー
 ブルマ名所は1階3103号室(工藤大介)
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 あれは流しのサーキット
 クロとチャバネのネ 競技場
 ソレ 自演自演
 スク水着替えてもひとつ自演
 工藤大介だ 自演で自演自演

プロブルママン工藤大介
https://crowdworks.jp/attachments/4257884.JPG
ブルマ少女ゆかり
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
肉声
https://www.youtube.com/watch?v=kAJ23mSlXg8
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 07:52:04.41ID:V9bSi0DC0
♪ハぁアー
 ボクのなアー
 ボクのN-ONE昔の車
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 ちょいと中古車猛者(モサ)気分
 車検払えず スクラップ
 ソレ 自演自演
 スク水着替えてもひとつ自演
 工藤大介だ 自演で自演自演

 ハぁアァァー
 むつみなアー
 自演彼女はハタチのJD
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 あれはしろーとうーまんときどきもでる
 一人で創る二人の 物語
 ソレ 自演自演
 ブルマを被ってもひとつ自演
 工藤大介だ 自演で自演自演

新ブログ
https://kudocf4r002.exblog.jp/

凍結済みツイ垢の一部
https://twitter.com/NONE5741 牛刀で熊退治により炎上。自分で削除
https://twitter.com/mutsumi1997416 エアJD自演彼女むつみ

現在のツイ垢
https://twitter.com/nikonz6_100 https://twitter.com/S6WeoUKwcFKa95z https://twitter.com/kudoonone5741 使用停止?
https://twitter.com/kudocf4r1975 未使用
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 07:59:28.51ID:6HkTW9y70
♪ハぁアー
 ニコンなアー
 ニコンルールはZのキホン
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 センサ外注が自社設計
 ニコン最高画質の 4連敗
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハぁアァァー
 ノクトなアー
 ノクト開放はニコンの悲願
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 元はいにしえ Lレンズ
 ニコ1とほにゃららAと
 DLとキーミッションのネ 企画倒れ
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ビョビョンで
 ビョンビヨ〜ン

元歌 新市川音頭
工藤大介関係スレッド参照

https://www.youtube.com/watch?v=TbYzPmxskaE
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 08:23:15.30ID:WHWonnpw0
>>768
撃沈されててワロタ
ブラックラピッドが浸水で使えないのは痛いな
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 13:23:49.89ID:OgqTioB00
昨日からずっとアスペなGKがα7RIIIの防滴は完璧だってα7スレで暴れてる件
アスペまじきもい
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 07:54:18.68ID:npZ1QL/T0
八百長のDxOでドヤ顔とかw
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 18:48:02.99ID:cvBa9Zl60
話を変えてみるとする
ニコンZのSラインwww電子補正までして4連敗中

50mm惨敗 12月延期電子補正デカ重高チープ
全て画質全振りなのに
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html

暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz-35mm-f18-s.html

ニコ爺激賞の神レンズ14-30も惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html

解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

ニコ爺のコメント
○ ニコンがDxOの点数で勝ったら、良いDxO
 「流石ニコンですね。予想通りの結果です。」

● ニコンがDxOの点数で負けたら、悪いDxO
 「デタラメですね。参考になりません。」
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/01(月) 20:00:00.71ID:mJ6e+2eo0
それ、八百長なのがバレたよ
0783名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 18:46:00.14ID:IrPE7Zh+0
ところでぇところでぇ
ニコンZのSラインwww電子補正までして4連敗中

50mm惨敗 12月延期電子補正デカ重高チープ
全て画質全振りなのに
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html

暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz-35mm-f18-s.html

ニコ爺激賞の神レンズ14-30も惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html

解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

ニコ爺のコメント
○ ニコンがDxOの点数で勝ったら、良いDxO
 「流石ニコンですね。予想通りの結果です。」

● ニコンがDxOの点数で負けたら、悪いDxO
 「デタラメですね。参考になりません。」
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 18:49:21.53ID:55KIvLus0
それって八百長だよ
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 18:54:08.45ID:7jTU3Lzv0
○ ニコンがDxOの点数で勝ったら、良いDxO
 「流石ニコンですね。予想通りの結果です。」

● ニコンがDxOの点数で負けたら、悪いDxO
 「八百長です。参考になりません。」
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 19:05:18.98ID:DGgKaLIu0
いくらバリューアングルが 『 た っ た の 8 点 』 しかないからって八百長はダメでしょ

八百長が発覚したDxOスコアに騙される前に
ちゃんとした比較サイトで検証してみよう

バリューアングルが 『 た っ た の 8 点 』 しかない
小口径EマウントのFEレンズは
40点もある大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 19:11:27.50ID:lCIF5mie0
また簡単に叩きのめされたGK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況