X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 01:44:15.77ID:BqnegQfI0
初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2以下のテンプレもよく読んでください
■購入相談テンプレート
・必須項目
 【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
 【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
 【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
 【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
 【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
 【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
 【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
 【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
 【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・ソニーのαは熱暴走しやすいので注意です
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません

前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529813183/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537275011/
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 17:48:41.29ID:2LcQAp5T0
>>48
縦位置も撮るなら
バリアングルの機種が良い
縦位置でモニター見やすい
G8と安くなってきたオリンパスem-5mk2
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 17:59:13.08ID:BElyGRAc0
>>49
現状の不満点:使い勝手(ボタン、ダイヤルが少ないため)

>>50
ありがとうございます。
通常の撮影では縦位置を使いますが、チルトを使う状況はすべて横撮りです。
G8、5mk2見てきます。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 18:56:40.07ID:KAnSHayV0
・・・使い勝手を改善したいのになんてKissMなんてエントリーモデルを買っているんだ?
使い勝手の改善的には真逆じゃん
店行って各社のめぼしい機種を一通りさわってきた方が早いんじゃない?
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 19:16:18.22ID:6v8frEHr0
>>53
GX7を使っていたがデフォで3:2が欲しくてKiss Mを買った→使い勝手が悪くなったから買い増しか買い替えを考えてる、って書いてあるぞ。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 19:22:34.79ID:KAnSHayV0
>>54
そのプロセスが理解できない
>GX7mk2でも3:2で撮れるし
って書いてあるし。そもそも買う前に実機さわって確認しなかったのか?とか
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 19:58:35.56ID:BElyGRAc0
>>54-55
ありがとう。
EOS Kiss M、実物いじらずにネットで買っちゃったのは失敗でしたね。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 20:55:57.53ID:vFVjQvUJ0
現行機種のカメラ(もしくはレンズ)であれば、吊橋のユラユラは手ブレ補正できますか?

シャッタースピードは高感度ノイズの関係で、上げられても1/100くらいを想定しているのですが…
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 22:21:02.79ID:Mj5WsxPk0
 【動機】スマホ撮影してましたが明るさや距離などで限界を感じたので
 【予算】ボディ+レンズで25万程度、できれば新品、レンズは純正じゃなくても良いと考えています
 【用途】ディズニーのショー・パレードでの動き回るキャラクター撮影
ディズニーシーのハーバーショーで海上にいるキャラクターも撮影したいと考えています
日中の撮影が主になる予定です
 【出力】印刷するとしたらL判印刷までかと思いますが画面上での閲覧が主になるかもしれません
 【大きさ/重さ】特にないですが、テーマパークに持っていくことを考えると軽いほうが良いのかもしれません
 【所有機材】初心者なのでスマホのみ
 【使用者】まったくの初心者です
 【重視機能】すみません、見当つきません
 【その他】Nikonがいいかなと思っています
始めから良いカメラを買うべきか、
扱いに慣れていないのでエントリーモデルなどの比較的安価な部類のものから買って練習すべきかも悩んでいます
初心者のため想像できないところや不確定事項が多く申し訳ありませんが、ご助言いただければ幸いです
よろしくお願いいたします
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 23:10:10.68ID:wVCwXOn90
ニコンが良いなら予算は大幅に下回るけど、D5600 18-55レンズキットにAF-S DX NIKKOR 18-300でどうかな
園内は18-300一本で過ごす感じ
重いカメラぶら下げて歩き回るのは結構大変よ
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 23:27:43.87ID:hZlNiP8C0
 【動機】夜桜撮っていて、せっかくだからちゃんと残したい
LINEきせかえなどのコンテンツ作ったりするので、ある程度画質がいいものを作りたい
 【予算】レンズ+本体で6万から7万ほど
本体はできれば新品がいいなと、レンズは中古でも気にしないです
 【用途】風景、たまに動物、昼夜両方
 【出力】作品作りで引き伸ばすとA4
基本はL判くらいかなと思います
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】5年前の1万円から2万しないかくらいのキャノンのデジカメ
同じくらいに出たキャノンのミラーレス(現在はない)
 【使用者】ほぼ初心者
デザイン系なのである程度は知識あります
 【重視機能】夜桜などの夜の写真に強い、水族館や動物園行くので連射だったり望遠あたりが強いと嬉しいです
 【その他】ニコンのJ5か5500?いいなーとか思ってます
上京していて、帰省のときにカメラ持ってくと荷物になるなーと感じるのでコンパクトなのもいいなーと、思いつつ、ちゃんと撮れないとどうしようと悩んでます
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/13(火) 23:35:45.12ID:j4y4W/0A0
月並みではございますが先日の運動会で転んでカメラを壊したため買い替えを検討しています。
ご助言いただけましたら嬉しいです。

・必須項目
 【動機】K-xが壊れたので買い替え
 【予算】ボディ10万以下
 【用途】主に子供の記録、行事以外に家や普通の公園などでも撮ります
 【出力】最大でA5の冊子
・任意項目
 【大きさ/重さ】小さければありがたい程度
 【所有機材】iPhone PENTAX K-x(破壊) Kマウントのレンズ何本か(そのうちのK-xのキットレンズの大きい方をカメラと一緒に壊しました)
 【使用者】子供が生まれるまでは植物ばかり撮っていた人物初心者
 【重視機能】K-xにLVほぼなかったのでLVに憧れます
 【その他】KPかK70なのかなと思っていますが、ISO感度や大きさに微妙な差がある程度なのでしょうか?
現行品ではないものでも何か良い選択肢がありましたらお伺いしたいです。

よろしくお願い致します。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 00:43:54.08ID:a1JG60k30
>>60
年パ持ちだったり、ある程度以上の頻度でショーのみでのインパがあるかどうかにもよりますが、
パークでまともに撮影するためには軽くおさめようとしても、中途半端なものになってしまい、
後で買い増していくことになりやすいので、初めからまともなものを買うほうがいいです
また、ランドに比べてシーは距離的にもポジション的にも条件がキツくなるのでなおさらです
シーの場合、APS-Cでもミッキー広場立ち見などでステージ後ろのバージのキャラを撮るには100-400mmクラスは普通に必要になります
ステージエリア外のハーバーにやや近づける場所でバージ上のキャラを撮る場合などでも、ある程度の距離を取ったほうが見上げずにすむため逆光に悩まされにくく、
人混みから少し下がって撮影できるので位置を調整できたりして撮影自体のしやすさもあり、そういう意味でも長めの焦点距離のレンズのほうが有利です
(この辺はランドでも同じ)
なので、基本的にレンズ重視で、サイズ重量価格的にも少し思い切るくらいでいいと思います

ただ、最初から予算を大きく突っ込んでしまうのは不安だったりするなら、
NikonならD5600のダブルズームキットあたりにしておいて、慣れてきたら買い換えたり(場合によってはマウント変えで)買い増したりする方がいいかもしれないですね
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 12:18:37.69ID:y+sq2SHv0
レンズを一本も持ってない場合、やはり最初はレンズキットもしくは、ダブルズームを買った方がいいんだろうか
それとも中古でボディ買ってシグマ、タムロンとかのレンズの組み合わせでもいいのかな
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 12:52:48.30ID:NaL1Q3nX0
みなさまアドバイスありがとうございました
予算をもう少し捻出してD500を買うことも考えてましたが
重さなど考えるとみなさまが仰るようにボディはD5600にしてレンズにお金をかけたほうが良さそうですね

>>64
年パもちでショーのみでインすることもありますがほとんどの場合はグリも行きます
インは月10前後です
006960
垢版 |
2018/11/14(水) 12:53:30.90ID:NaL1Q3nX0
名前書き忘れました
失礼しました
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 14:00:02.86ID:Kjkyg9n60
・必須項目
 【動機】撮影している場所の問題でレンズ交換ができないので、もう1セットカメラが欲しいと思っています。広角レンズをつけて使う予定。
 【予算】サブ扱いなので安いので構いません。ボディ+広角〜標準レンズ、中古、〜5万円。
 【用途】風景・建物・モノのスナップ撮影用
 【出力】基本はPC鑑賞やTwitterやGoogle Mapsへの投稿、良く撮れたものは印刷する場合も。
・任意項目
 【大きさ/重さ】コンパクトさ重視
 【所有機材】D7200、NIKON 200-500mm F5.6、SIGMA 50-100mm F1.8
 【使用者】カメラ歴9年
 【重視機能】手ブレ補正、RAWファイルがLightroom対応であること
 【その他】動機の捕捉ですが、原っぱ・グラウンド・砂浜・畑・神社敷地など砂塵が舞う環境によく居るので、現地でレンズ交換をしたくない、というのがあり、2台持ちを考えています。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 14:11:29.16ID:++dvhu1y0
>>70
カメラ持っているならわかるだろ
5万上限ならマップカメラとかのサイトにあるやつ
都合よく適切なのが見つかるかは運しだい
007264
垢版 |
2018/11/14(水) 15:09:23.76ID:7Uxy1a7Q0
>>68
自分も2パス持ちで、フジのX-E3+100-400mmを主に使っているけど、ショーパレ関係はだいたいこれだけでなんとかなりますね
グリにも行くようですが、大体の場所で可能なだけ下がって余計なパースがつかないようにしながら撮るには、
APS-Cだと23mmくらいだと全身を写せると思いますので、そのくらいのレンズもあるといいと思います
あと、グリーティング施設は意外と暗いのでチョットしっかり目のフラッシュもあると綺麗に撮りやすいですよ
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 17:26:20.17ID:N18WefNh0
前スレか前々スレあたりでバリアングルの必要性について聞いた者だけどあると便利ねこれ
店頭で触ったときはイマイチピンとこなかったけど、実際に買って使ってみてその便利さに気づいたわ
聞いてみるもんやね ありがとう
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 18:15:32.09ID:a1JG60k30
最初は高倍率な人は結構多いが、どんどん画質性能を求めていきLレンズクラスとか当たり前になっていく
っていうか、あれほど高額な機材が毎日のようにそこら中に並んでるところなんてそうそうない気がw
しかも扱いが軽く、人が歩いていくすぐそばで待機している人が、何事もなく地面に数十万円分の機材を立ててたりする
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 19:29:40.85ID:DBdxyOew0
>>75
だから何?
言いたいことがわからない。

そもそもパークで使い物にならないキットレンズを薦める意味もわからない。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 19:42:18.23ID:PkWQIS0x0
人混みでバズーカって周囲の迷惑をよそに列車や飛行機を撮っている連中と変わらんな
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 02:04:35.01ID:F3Mhj2Xo0
それは普通の関係ない人が周囲にいる場合だけだろ?
その手の人しか並んでないんだから人混みでどうとかいう状況じゃないよ
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 08:16:06.61ID:w8PeE6mp0
TDLとか殆ど普通の人だろ
ビデオやカメラ持ってる人も多いけど
4kビデオ以外と良いよ
静止画切り出せは800万画素だし
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 09:29:34.60ID:+cBnUuGK0
それならパナのG9プロが最強だな
6K(1800万画素)で秒間30コマだから
もちろん4K動画も撮れるし写真も綺麗
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 20:15:59.13ID:I3YbY88D0
フジのX-T3は手振れ補正が無い、望遠レンズが無い(マイクロフォーサーズ比)、動画で実績が無い
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 19:33:07.53ID:LZTBczHY0
左下に5xと書いてあって、各辺にスクロールマーク(緑▲)が出ていて、右下に現在の表示位置とサイズが表示されているのだから、
どう見ても再生モードで5倍拡大していて、現在の画は右下の枠表示の小さい□の部分
再生モードでこのサイズで拡大表示できればいいというのであれば、そりゃできるでしょうね
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 19:40:49.83ID:rYwj1U580
>>86
機種はよくわからんが、ボタンのデザインはパナだろうね。
高倍率ズームのコンデジなら、これぐらい普通に撮れるだろう。
ただ、デジカメのちっさい液晶では画質が良いかどうかまではわからんぞ。
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 22:02:43.40ID:MbuOFtxs0
ミラーレスを気にしているが、センサーがむき出しになっているから、ゴミ付着が怖い。

家電量販店店員に相談したら、ゴミやホコリに関しては、大きなものなら映る可能性がある。
ところが小さいものだと、画像に写るが気が付きにくい。
実際に店員に様々な機種のセンサーを見せてもらったら、多かれ少なかれホコリがついていました。

試し撮りしていた私自身も、実はそのカメラのセンサーにホコリが付いている事を知らなかったのです。

もっと言えば、ホコリやゴミなんてまだかわいいもの。
ある機種なんて、指の指紋が付いていたほどなんです。
それでも、画像を見た限りでは、それらしきものは気が付かないほどだったのです。

店員によると、ゴミやホコリがついていても、通常の範囲内の撮影であれば気が付かない程度。

F値を最大限にまで設定して撮影となると、分かる程度。

通常F値を最大限にまで設定する事はまずない。

もちろん、センサーにゴミやホコリがつかないに越した事はない。

センサーのゴミやホコリはそんなに神経質になる事はないですか?
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 22:40:07.63ID:7pB7q/W70
>>93
センサー掃除のサービスはキャノンが一番良い
だからキャノンにするとか。
F16以上で見えるゴミならそこまで絞りを閉じた時の撮影はRAWで撮るようにするとか
むしろそこまで絞らないとか
センサー掃除に出してもまだゴミが写るとかよくあるよ
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 22:43:00.00ID:7pB7q/W70
あと、オリンパスもゴミなついては他の追随を許さない
分かるよね?
センサーサイズがフルサイズに較べると豆なんだから…
ゴミが乗る可能性も低くなるよね?
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 22:47:08.01ID:+M2XxJVB0
キヤノンのEOS Rは、電源オフ時にシャッターが閉幕する機能が搭載されているからレンズ交換時の埃や指紋も防げる
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 23:15:18.68ID:MbuOFtxs0
>センサーサイズがフルサイズに較べると豆なんだから…
>ゴミが乗る可能性も低くなるよね?

これって簡単に言えばこういう事?
高速道路を走行していて、トンネルを走行している。
トンネルと次のトンネルの間が数メートルの場合。
トンネルと次のトンネルの間が数十メートルの場合。

数メートルの方が、車が雨に打たれる時間が短い。

こういう理屈と同じ?
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 10:53:21.13ID:8F/Toc6/0
よろしくお願いします。

この動画が好みで同じように撮れるカメラが希望です。
中国人のユーチューバーさんの為、質問でどのカメラなのか聞くことが出来ない状態です。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=nkQgWbyKp8I
https://www.youtube.com/watch?v=VMsgY9m1AmM

接写をしてもボケなくて、接写でもはっきり画質が綺麗なのが魅力です。
もしかしてアイフォンで撮影しているのかなとも疑っていますがどうしても分かりません。

・必須項目
 【動機】動画撮影 (15分程度)
 【予算】30万程度
 【用途】動画撮影が主 (室内・屋外)
 【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
 【大きさ/重さ】「特になし」
 【所有機材】コンデジ
 【使用者】カメラ歴4年
 【重視機能】動画撮影
 
よろしくお願いします。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 11:11:05.45ID:eMTZrEEP0
>>93
>F値を最大限にまで設定して撮影となると、分かる程度
これが答え。
Autoで撮っているとやたら絞られてゴミが映ることはあるけど
経験上F11以下なら、まず映ることはない。
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 12:14:07.76ID:kz2Qq/q20
そもそもこれってどうしてですか?

例えば運動場に私が立っている。
私が立っているところに太陽に照らされて、日陰ができる。

太陽をレンズとすると、私をセンサー。
日陰がゴミやホコリとなる。

どうしてF値を最大限に設定しないとゴミやホコリが写らないのですか?
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 12:27:22.71ID:eMTZrEEP0
太陽の光はブワーって広がっているせいで影は薄いけど
絞ることによってそれが一点集中みたいな状態になって
濃い影になるから。
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 13:44:43.79ID:SGONqwnB0
F11以上絞るのって、曇天に渓流とか滝をスローシャッターとかが多いから、そもそもゴミが写らない
まぁ、絞りこんで夕陽とかなら空が多くなるし、点光源にゴミがあれば写るだろうが、RAWで撮っておけばいいかな
どうしても気になるならカメラ2台以上体制にして定期的にセンサー掃除に出すとか?
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 14:22:12.05ID:kz2Qq/q20
>93です。
家族が買った一眼レフが我が家にあります。
あまり使っていないので、私がちょくちょく使っています。

光学ファインダーを覗くと、黒いゴミがみえます。
ところが、ライブビューといって、電子ファインダーで撮影する機能がありまして、これを使うとそのゴミが液晶に現れないのです。

もしかして、光学ファインダーで見えるものと、実際に電子ファインダー(正確にはセンサー)で見えるものって別なのですか?
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 14:35:15.16ID:eS6UIZ8g0
>>105
ピントグラスより上のゴミはセンサーの光路とは別だから写り込まない
視界が邪魔されて不快ではあるが
ttp://web.archive.org/web/20140217021337if_/http://www.osiv.com/Tenny/image/AF%20Unit.gif
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 15:19:44.65ID:4Rf2fFx30
橋の欄干から顔を出して下を除くように、
カメラを真下に向けて川の流れを撮りたいのですが、
そんな角度で固定できる三脚?のようなものはありますか?
1秒はシャッターを開けたいので、固定が必須なんです。
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 23:02:03.65ID:kz2Qq/q20
>93です。
ミラーレス一眼を半分検討してるが、センサーのゴミが付くかもしれないから、手を出しにくいって投稿したものです。
ミラーレス一眼を使う事なんて旅行くらいで、普段使う事は恐らくない。
普段はコンデジないしは、スマホで事足りる。

旅行なんて年に何回あるかないか?
なので実質、ミラーレス一眼の出番なんて年に何回か程度。

それは簡単に言えば、パソコンのハードディスクっていつクラッシュするか分からないですよね?
そんなクラッシュするか分からないものを使っていて不安じゃないか?というのと同じ事ですか?

インターネットって嘘の情報もありますね。
そんな嘘の情報もあるものをどうして何億人の人が使ってる?と同じ事ですか?

私の発言してる事って、上記のようなもの?
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 23:33:20.75ID:R/cn63fa0
>>111
違う
コンデジもスマホもセンサーにゴミは付着する
画面に写っていないだけ
答えとしては
色不異空 空不異色 不増不減 無色無受想行識 遠離一切顛倒夢想

そこに在ると思っても無い 無いと思ってもそこには在る
認識して初めて自分もゴミも存在しえるのだ。
ゴミは増えもしないし、減りもしない。
考えること、感じること、行動、見えるもの、全てはありもしない。
センサーゴミについてそこまで深く考え、馬鹿らしい例えを考える妄想脳は遠く突き放し、今日の自分を三省せよ

般若心経
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 10:21:09.78ID:P0ucMBla0
キヤノンのミラーレス持っててパナソニックのミラーレスが欲しいと思ってるんですが、同レベルの、しかも別マウントを複数台持つって効率悪いですか?
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 10:29:40.14ID:3aQkn90K0
お金持ちならいいんじゃない?
普通はレンズを使いまわし出来るから同じマウントにするけど。
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 11:22:59.16ID:hcLK7uaa0
セキレイが動き回るせいで上手く撮れないので
岩に鳥もちを塗ってもいいですか?
https://i.imgur.com/FgyjrRD.jpg
てか、動くんじゃねえ(笑) 鳥は鳥かごに(笑)

Aフォーカスて遅いし、しかもへんな所に合う。
岩にあってて鳥に合わないし、、、、、

https://i.imgur.com/YN9qbDU.jpg
カモがせまってくるので怖い ○ロスボーで殺っても
いいですか?
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 15:30:18.47ID:+btQFH8a0
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537687744/

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542478674/

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540848749/

オリンパスE-M1Xは20MPセンサーを採用?
43rumors に、オリンパスE-M1Xの画素数や連写速度、手ブレ補正などのスペックに関する噂が掲載されています。
http://digicame-info.com/2018/11/e-m1x20mp.html

オリンパスE-M1Xの手持ちハイレゾショットは1/60秒で撮影が完了する?
http://digicame-info.com/2018/11/e-m1x160.html
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 00:32:15.99ID:AaD17gmC0
よろしくお願いします。

 【動機】セカンドマシンの更新、二台持ち出してレンズ2本を付け替えなしで使い分けたい
 【予算】ボディのみ25万円まで
 【用途】風景、祭り、コンサート、飛行機など
 【出力】A4印刷、PC
 【大きさ/重さ】気にしない
 【所有機材】d850、d40、m5mk2、大三元、200-500など多数のレンズ、三脚
 【使用者】カメラ歴1年半
 【重視機能】特になし
 【その他】候補はZ6かd500
d40気に入ってるけど使えるレンズが限定されてるから辛い
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 07:16:58.80ID:owHZWxTt0
 【動機】ネットで見てスマホやコンデジでは撮れないような写真を取りたい。
 【予算】ボディ+レンズでMAX15万
 【用途】ディズニー(ガチ勢ではありません) 旅行等。
 【出力】どうせならA4まで印刷してみたい。
・任意項目
 【大きさ/重さ】店頭で持ってみたD80は重くてムリだったです。
 【所有機材】スマホ。ニコンのA900っていうコンデジ 
 【使用者】一眼初心者 A900のシャッター優先とか露出の調整、ISOの調整なんかは使用して撮影する事はできます。(使いこなせてるかは疑問)
 【重視機能】手ブレ補正、AF
 【その他】em-5mk2とかα6500とかkissMを検討しています。
em-5mk2は防滴防塵だし予算的にちょうどいいが今更古いem-5mk2を購入してもいいものなのか、でもそこそこの大きさで将来的にレンズを揃えたくなっても財布にやさしいし軽い。
α6500は機能は一番求めるものだけど通販で予算ギリギリすぎるしレンズが高そう。
kissMはem-5mk2とα6500の中間くらいなんですがレンズのラインナップが少ないし何よりデザインが好みじゃない。

長々と書きましたがアドバイスお願いします。
0121120
垢版 |
2018/11/20(火) 07:21:07.60ID:owHZWxTt0
店頭で持ってみたのはニコンのD80ではなくてCanonの80Dでした。後出し申し訳ありません。
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 07:58:40.06ID:BvIH9kJf0
>>120
COOLPIX A900を使用しているということは望遠側も使っているんだよね?
レンズ交換式でこれをカバーできるシステムは難しいから併用前提かな
スマホやコンデジでは撮れない写真となるとボケを活かした表現で良いんだろうか
そのボディに35mmフィルム換算で標準〜望遠域の単焦点レンズの組み合わせはどうか
候補は
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
SEL50F18、SEL30M35
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
あたりか
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 09:24:27.90ID:kMk9hQKY0
画質と大きさのバランスならkiss m
+ef-m 32mm f1.4がベストでしょ。
値段と大きさの割に素晴らしいレンズかと。
m43だとセンサーの小さい分ボケ小さい
(のでガチで行くとデカいf1.2使うことに)
αは質のいいレンズはデカい。
ほどほどなら先の人が挙げた25mmf1.8
コンパクトで写りいいからお勧め。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 10:13:48.21ID:Fqw7ChMJ0
>>120
その2択(3択)ならα6500だけど
今のコンデジもNikonなんだし、意外と小型軽量でキットレンズの評価もわりと良いNikonのD5600のWズームキットあたりでいいと思うよ
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 11:08:02.62ID:JYyLocJF0
>>114
貧乏なのでKiss M買う時にGX7mk2売ったけど、やっぱりパナが使いやすいのでレンズキットで買い戻したよ。
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 12:38:23.58ID:b2HkQ0qF0
>>120
Lumix G8レンズキットにLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.Sはどう?
35mm換算600まではカバーできるからディズニーもいけると思う
手ブレ補正とAFは優秀で使いやすいよ
今だとキャンペーンやってるからお得感ある
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 16:45:58.05ID:Bs8X7vTt0
印刷サイズに対して要求される画素数を計算してみたんだけど、合ってる?

解像度:350dpi、フチなし印刷のための塗り足し込み画像サイズ
A4(210mm x 297mm):画像サイズ(2976 x 4175):カメラの画素数:12MP
A3(297mm x 420mm):画像サイズ(4175 x 5870):カメラの画素数:24MP
A2(420mm x 594mm):画像サイズ(5870 x 8268):カメラの画素数:48MP
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 18:41:17.61ID:LbwLgybN0
パナがフルサイズに進出したのはブライダル屋みたいなプロ相手なんだろ
一般ユーザはマイクロフォーサーズで十分カバーできるという読みだな
N/C/Sと同じフル土俵でも動画が重要なミラーレスなら勝負可能と判断した経営能力は素晴らしい
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 00:33:39.47ID:ieWKjn5F0
コスプレ撮るんですがα7IIIにシグマ35mmF1.4って良いですかね?
ソニーの55mmF1.8もあるんですが広角が欲しくて
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 02:39:14.74ID:CNeoxNvb0
ポートレートは55 85 105で決まりでしょう
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 02:40:01.57ID:CNeoxNvb0
どうかわからないならレンズのレンタルを行ってみては
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 10:46:27.26ID:WXr9Q2xf0
フルサイズと入門用廉価APS-Cとか
みんな一緒じゃツマランからオリンパスは独自路線突っ走って欲しい
もう一社くらいマイクロフォーサーズ専門の所が欲しいけど
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 12:21:51.55ID:YYAmZc300
>>135
あれクソ重いぞ
SEL70200GMよりも重かったもん
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 12:30:12.73ID:C12ob8+u0
>>131
自分もコスプレを撮るが広角が欲しいならシグマ35mmF1.4でいいと思う。
これ以上の広角だと顔の歪みとか気を付けないといけないし。
広角じゃなければ85mm当たりが一番使いやすいけどね。
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 14:30:09.26ID:Hg5a7WUZ0
オリンパスは新モデル投入でミラーレスシェア首位死守狙うし、パナはフルサイズ進出で頂上決戦。
厳しいのは中判移行のフジくらいだろ
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 18:42:34.28ID:WmT2rQbe0
>>131
どういうシチュエーションで撮りたいかによる
一人のバストアップなら中望遠がよいし、集合や物と合わせるなら広角
ズームでよく使う画角から考えるのがよいよ
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 18:48:56.51ID:PD649mZw0
オリンパスが売れてるのは日本だけで、世界市場で見たらたいしたことないんだけどね
iPhoneなんかもそうだけど、日本の状況だけ見て売れてると思い込みすぎだよ
そもそもフジは中判に移行したわけでもないし、今は日本以外でX-T3が異常に売れちゃっててむしろかなり好調なくらい
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 20:09:23.50ID:Hg5a7WUZ0
>>141
そういえば量販店の店員はX-T3というかフジは売れてないと言ってた
APS-CミラーレスではCanon Eos-Mが売れてるんだって
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 20:24:52.77ID:KURFuqMv0
>>142
それ同じAPS-Cでも比べる対象がおかしい。
まぁ元々フジはそこまで数は売れてないイメージたけど。
良いカメラ作ってるんだけどね〜。
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 20:38:13.87ID:Hg5a7WUZ0
フジは手振れ補正搭載機の噂さえでず、唯一搭載のフラッグシップ機は重過ぎ高過ぎという現実をみて、
サイズ対効果?って言うのかわからんけど、フルはでかすぎるので、マジでオリンパスのEM10mk3あたりにいこうかなと思い始めてる。
レンズはラインナップ的に完成域にきたし、買うかどうかは別にして、中華レンズも出てきたし。
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 21:03:24.19ID:Hg5a7WUZ0
本気で撮るならフルサイズ
お気軽ならaps-cのEos-M
軽量高性能ならマイクロフォーサーズ
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 21:10:22.07ID:Y3vnbl+c0
Kiss MにM4/3買い足して2台持ち。
レンズ交換の手間を省くのに良いけど、半分は所有欲。
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 21:42:35.74ID:DEkJDW6s0
以前ビックカメラのカメラコーナーへ行った時の事。
ミラーレスや一眼レフを見ていたら、驚くべき事を発見しました。
それは、本体よりレンズキットの方が実は安いという事。

店員に言われるまで気が付かなかったのです。
普通ならば本体より、レンズキットの方が高いものです。
ところが本体のみを購入する方が実は高いという結果。

どうしてこういう仕組みがあるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況