X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 17:02:31.15ID:5gf94JdN0
昔さ、デジタル一眼が普及する前の話なんだけど、
視界深度もデジタル処理で実現するって言ったら、
基地外にそんなことあるわけ無いだろとか言われてスレ迄建てられたわ

あの基地外、今でもこの板に居るんだろうな
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 17:06:29.13ID:wcoPd52q0
>>569
わかんないかなwww
YouTubeスレでね

>>541
固定コメがw
SONY煽りからの私の動画データ破損というギャグは伝わりにくかったのかもしれない。。。笑笑
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 17:35:15.40ID:yWpoYc5j0
データ消失欠陥が確定したけどゴキブリはどんな気持ち?
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 18:18:49.30ID:XHKP9plY0
ミネオさんさぁ
一昔前ならいざ知らず今はググればすぐ出るんだしつべスレだけでたどり着けるだろうに
アホなん?無能だって白状してるようなもんだよ
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 18:39:30.29ID:NnTJroW/0
それよりSONYの海外でも炎上ってのはどうしたの?
海外は全員GK?
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 19:19:29.82ID:kXPtq5ez0
>>561
データの消失がヤバイわけで
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 19:20:07.84ID:FK8GAJKm0
でぶPミネオ語録

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 20:50:51.24 ID:vOSGg/pL0
そろそろでぶP語録を更新しておくかw
・(NEX-5N/NEX-7発表前に)ISO100からNEXの絵は破綻してるけど?
・広角は周辺がいのち
・(↑のツッコミに対して)ヒント Google
・(↑のツッコミに対して)ヒント Google

・キヤノンやニコンはAPSC向けにF1.8の単焦点を揃えている
・(夜祭で御輿を撮影した発言に対して)「夜景」つってんのにどっから動いてる相手が出てきた?
・いま、20世紀だよwww
・(30mmレンズの話題に対して)標準レンズが換算70mm
・レンズよりボディの種類の方が多いという稀有なレンズ交換式カメラそれがNEX
・α55/75が熱暴走したらしいよwww
・ 高感度番長はマイクロフォーサーズだよ。レンズが明るいからね。
・光量1/3のオートフォーカス ← NEW!!
・そもそも液晶テレビは60pを写せないし。 ← NEW!!
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 19:25:42.33ID:FK8GAJKm0
完全に混乱してるでぶPミネオwww

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)[sage] 投稿日:2018/11/22(木) 14:20:47.76 ID:+hh1AYIUM
|     >> 232 ゴミだよ、、それ
└237     >> 233 キャノンまでディスり始めたw
 └238     >> 237 あ、キヤノンなのか。それなら最高画質だろ笑笑
 └238     >> 237 あ、キヤノンなのか。それなら最高画質だろ笑笑
  └242     >> 238 悔しいなあ馬鹿ゴキブリ!
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 20:14:43.48ID:C3RYXmwp0
>>579
>>469、、。、
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 20:51:00.42ID:7RrBWXzC0
発売されてからかなり時間が経ってるのに
今この時期にデータ消失で炎上してるのは
シングルスロットをdisられた●●●●の仕業だということはみんな薄々ry
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 21:20:55.93ID:udonNcgS0
α7 III でデーター消失しているのプライダル系で頻発してるっぽいが。
内部処理に負荷掛かりすぎてSDカード転送中にフリーズしたら消える可能性が高い。
OVFと違ってEVFは常に負荷がかかるからな。
あまり連写しないような場合、データー消失の報告がないっぽいから、熱暴走でフリーズとか十分ありえる。
SDカードのせいじゃないな。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 21:26:57.50ID:p9f12/v20
>>583
ソニーが先走り過ぎて放熱を疎かにしたまま見切り発車で発売したんだろ
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 21:32:49.46ID:aGQWu8PT0
お前の中で頻繁してろ。
つかバイトの面接行ったか?
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 21:42:12.22ID:/7fOQgdH0
>>526>>531>>533>>529>>516
それこそソニーが達成しつつあることは、かつてサンダー平山が提唱してたカメラの進化形態で、じつは非常に望ましいことなのでは?

建築写真など特殊な目的のものを除き、撮影者は機材操作家つまり撮影技術者になるのではなく、写真家つまり芸術家として位置付けられるべきだ、という考えなのかな。



カメラには出来ない、写真家がやるべき大事なこと。
・構図
・シャッタータイミング
・光の加減(照明)

プログラムAEにせよAFにせよ画像のソフトウェア処理にせよ、それによって撮影者の負担が減ることで上記3点について一層専念することが可能になり、より良い作品を生み出すための一助になるのならば、そういった自動化は大歓迎である、ということ。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:02:05.24ID:Vtt9/57R0
α使ってるがデータが消えたぞ
どうするんだっけ?
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:10:49.06ID:/7fOQgdH0
>>570
ずいぶん昔から、先見の明があったんだね。
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:18:00.18ID:/7fOQgdH0
>>581
●●●●
は、一体どれなんだろう?


ニコン
キヤノン
ソニー
オリンパス
パナソニック
ペンタックス
リコー
コニカ
ミノルタ
富士フイルム
ライカ
ツァイス
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:35:40.32ID:3KsAbyNQ0
>>581
>>590
●●●●が文字数まで表してるとすれば、

キヤノン、ミノルタ、ツァイス

だが、中でもツァイスはドイツのフォトキナ当日に別会場で、高級コンデジZX1なんて大々的に発表して話題づくりしてる
デジタル時代でも他社に取り残されないように、相当あせってるんだと思う

●●●●が四文字なら、どうも世界的一流メーカーのツァイス臭いなw
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 01:56:51.80ID:HRy3IBUe0
>>540
>>578
>>583

プロフェッショナル写真家協会とかブライダル写真家協会みたいな感じの、職業カメラマンが入会できるようなカメラマン団体ってないのかな?
もし、あるならば、そういった団体に問題提起したうえで、会員同士で情報交換したり議論したりを全国規模で、もっと本格的に行ってもらったり、メーカーへの要請や提言を団体として行ってもらったり出来ないのかな?

カメラマン一人〜数人だと発言力が弱くて、メーカーとしても本腰を入れた対処に関して、上層部から認可が下りにくい、ってことはないかな?
出来ることなら団体で交渉したほうが、解決も早まるような気がするんだけど。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 02:05:02.38ID:rtFUHITh0
>>583

全部憶測なのがすごい
それも元ネタ自身が超胡散臭い
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 06:17:19.51ID:49XKEI+D0
>>595
まだデータが消えることを認められないんだ

頭カマ悪いよね
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 06:29:20.72ID:gzoCURtP0
頭カマ悪いよね
頭カマ悪いよね
ttp://i.imgur.com/f6ijaDI.gif
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 07:56:54.50ID:bea9oTWv0
>>598
必死で検索するGK


あれれー、αみたいな強制フォーマットは見つからないの?
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 08:29:40.02ID:c4Z9LQG40
↑悔しいチビ
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 08:43:27.10ID:ZI4AHe3n0
某YouTuberのEOSRのレビューw

「先週からα7IIIがフリーズしてデータが飛ぶという不具合が出たと騒ぎになってますね!」
「私や見てるみなさんはCanonで良かったですね(ニッコリ)」
「さて開封動画なんですけど、手元と全体撮ってたんですが、全体のほうは動画のデータ破損してたので、手元だけの開封動画になります!」

あっ低能くんのコメは特にwww
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 10:49:30.94ID:0X+1Fsh40
>>582
取説を見直したら出来たわw
デフォルトは順次記録になってて
メニューから分割記録に設定変更

知らんかったwwww
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 10:52:47.71ID:5WpEOt5C0
データが勝手に消えるなんて使いものにならないだろ
ひでーゴミだなあ
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 12:37:29.36ID:6Zvkbkic0
ソニーが信頼性に劣るのは当たり前で
ニコキャノはフィルム一眼の頃から報道用途に耐えられる信頼性を担保する必要があった
デジイチもそれに準ずるのは当然
下位機ではある程度コントロールするけどね
ソニーはそもそもシビアコンディションの経験がないのだから、信頼性を担保する基準がわからない
悪意があってガラクタ出してる訳じゃないから許してやれよ
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 12:43:10.38ID:TouvfaZ/0
それでもソニーが売れるからアンチが騒ぐんだね
報道プロだけがユーザーじゃないしね
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 13:06:58.67ID:G2mmr/A50
信頼性の低いソニーのEマウントレンズをわざわざ開発して
自社で直販するツァイスはアホってことですかね
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 13:17:45.52ID:H/cwdmL40
ソニーの屑な所はプロ仕様機はきちんと品質管理するが
カスタマー仕様機は品質管理がグダグダなんだよな…
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 13:21:48.79ID:GYVB/Tmv0
ほんとプロクレーマーにも対応しないとな
そのうちMFレンズでAF出来ないから客をなめてるとか言い出しそうだし
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 13:51:11.80ID:iOL5YQEt0
>>613
アホ
ツァイス はシールだけ売ってる
設計と製造はタムロンだ
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 14:06:47.50ID:HRy3IBUe0
>>581
ソニー製カメラの各種トラブル(SDデータ消失、レンズ絞り故障、小雨で浸水、画面フリーズ、電源offon不能、etc)が本当かどうか、
>>581みたいに他社が仕掛けたデッチ上げのネガティブキャンペーンなのかどうかは、>>594の提案を実行するかどうかで、ある程度は判別できるかも。

本当のトラブルならば、情報交換、議論、検討、メーカーとの交渉を、カメラマン個人ではなく>>594の団体として行ってもらったほうが進展も早く解決も確実だろうし、
もしデッチ上げのネガティブキャンペーンならば、>>594のような団体へ問題提起しようものなら嘘だとバレかねないから、問題提起なんて出来ない話だろうし。

>>594に類する何らかの団体が実在し、しかもメーカーではなくカメラマンのほうを保護するために、申し出に応じて積極的に動いてくれる団体ならば、という前提ではあるが。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 14:30:54.99ID:TkNutYRO0
>>620
何でソニーのためにそこまでするんだよw
ソニーが公式に認めてファームで対応すりゃいいだけ
ファームで対応できなきゃ他メーカーに移ればいいだけよ

個人的にはソニーがモタモタしてパナのフルサイズミラーレスが
使える瞳AFを積んで出てくれると面白い

ニコキャノはソニーがモタモタしている間に追いつけないなら死んでおけw
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 14:39:28.27ID:5HBALoK60
だけはやめておけ
悪い子と言わん
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 14:41:01.80ID:6Zvkbkic0
俺自身ソニーで十分だからな
なまじ打率がいいものだからって
極限で使っちゃダメよw
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 14:48:04.55ID:JSUqZAzC0
>>624
普通の使い方なんだなあ
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 15:06:32.38ID:eYwexg/L0
>>610
NHKは前線に出ないからね
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 16:14:22.27ID:gzoCURtP0
>>607
キヤノンは撮影しても記録されない現象がたびたび指摘されて
週刊東洋経済の記事でも話題になってた
PCにつないでタイムラプス撮影すると分かる

報道発表も何もしないで隠蔽したけどね
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 16:20:14.38ID:BK0o2Xgd0
 
今話題なSONYの不具合、ウェディングのカメラマンに結構多いらしいけど僕もウェディング。
僕はSONYのカメラ好きだし、α7RIIIはすごくいいカメラなので一刻も早く解決することを願うばかりです。
って、思い返してみたら数ヶ月前からフリーズする現象出てた。。。怖い。。
https://mobile.twitter.com/miyawakikouta/status/1064475716090126336

修理会社で原因わからずsonyで検査しているが異常がみられないと言ってるそうな、
ひどい、
sdも関係ない、ホットシューも関係ない、バッテリー残も関係ない、
原因がわかるまで戻さないでくれと伝えました。
他にも同じような症状で泣きを見ているユーザーがいるとも
https://mobile.twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1064428371910619138

仕事で使うカメラという視点でいうと、
原因はハッキリしないけど不具合の情報が複数あると知ってしまった時点で、
万が一そのカメラを使って撮影中にデータロストさせてしまったらカメラでなく
自分の責任なんでそれは他のカメラで換えが利くなら使えないという判断する。
私の場合は。
https://mobile.twitter.com/photostudio9/status/1064682541108518912

まあ仕事で使うなら当然の判断だな
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 16:51:10.81ID:HRy3IBUe0
>>623-624>>627
最悪の場合でも、システム一式をソニー製から他社製へ乗り換えるだけの資金的余裕がある人もいるみたいだね。>>621>>620だそうだから。
不景気続きだからプロでも資金的余裕がない人もいるだろうに、そういう人はソニーが十分な対処できなかったら、どうするんだろうね?
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 17:49:11.79ID:kGPryi+10
>>634
ツァイス はタムロンだよ
特許もタムロンが出してる
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 17:50:22.75ID:rOj92z7u0
>>628
15年前で8Kは無理だろ
二年前の時点でもNHKが発表した試作機のデコードでGTX980が2枚必要だったんだぞ?
エンコードなら更に負荷が上がるのに15年前に実現するなんて不可能だよ
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 17:53:05.68ID:gzoCURtP0
>>635
ツァイスマークはソニー設計でコニミノが作ってるやつとか
コシナとか京セラオプテックとかタムロンとか自社製とか色々だ
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 17:58:46.42ID:HRy3IBUe0
>>634
ボディ屋はメーカーごとに浮き沈みがあるけれど、レンズ屋は幅広いボディのメーカー用に自社製レンズを販売できるから、レンズ屋のほうが不景気に強くて有利っぽいのかな。

カールツァイス
ライカ
シグマ
タムロン
コシナ
トキナー
コニカミノルタ

そんな感じに見えるわ。スマホ、コンデジ、GoPro、ドライブレコーダー、防犯カメラなどへのレンズ供給事業もあるだろうし。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:19:58.31ID:6c1N3zN70
>>636
3000万画素って言ってたはず
ストレージは30GBのハードディスク4つを01RAID で10分撮影とかだったかと
撮影機材で60キロ位じゃなかったかな
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:30:23.46ID:HRy3IBUe0
>>640
富士フイルムの技術力すごすぎ(⊙⊙)
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:34:07.37ID:q4Q0m4Cp0
フジのマウント径はフルサイズα並みだからね
画質は同等だろ
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:40:53.38ID:q4Q0m4Cp0
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね!
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:45:39.90ID:gzoCURtP0
>>644
404画像をいつまでも自動的に貼り続ける無能でぶPミネオ
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:47:08.92ID:HRy3IBUe0
>>642-643
マウント内径の大きさがいかに大事かということか、なるほどね。
ニコン、キヤノン、ライカ、パナソニック、シグマを見ても、確かにその技術的利点を重視してるようだし。
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:58:57.08ID:GGPC6nu30
ソニーは光学を知らないからね
無理なサイバーショット部隊の言うことを聞いちゃった
結果、画質が悪い
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 18:59:00.52ID:b8FcpzWX0
ニコンはNASAで採用され、ソニーはJAXAで採用され、
えっと、キヤノンはどうだったかな

なるほど、Eマウントボディが売れると思って Batis、Loxiaをつくるツァイスは
アホってことですかね
ちなみに、製造はコシナですが光学設計はツァイスなんですけどね
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 19:36:33.84ID:SP9XrBPj0
>>648
設計はタムロンだよ。特許もタムロン
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 19:43:34.49ID:gzoCURtP0
キヤノンはカメラが衰退するのは織り込み済みだったと思う
プリンターや複合機がペーパーレス化で縮小してるのが苦しい
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 19:55:12.44ID:Y4vB4A/b0
キャノニコはステッパー壊滅が一番痛かったのでは?
完全にイノベーションで遅れとったからなぁ
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 19:55:20.31ID:b8FcpzWX0
>>650
ツァイスレンズでもソニーブランドと自社ブランドでは設計も製造も違うんだよ
BatisやLoxiaはツァイスが光学設計していることは
ツァイスとコシナの共同インタビューで明言している
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 19:58:16.87ID:gzoCURtP0
>>654
そいつは偽情報流すことで有名なデジカメ板荒らしでぶPミネオ
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 20:07:03.89ID:q4S62n9x0
カメラマンって雑誌が酷すぎて笑った。
あのGOTOって、かわいそうな神輿担ぎのカメラマン、恥ずかしくないのかな。
キヤノン嫌いになったわ。
みんなにもばかにされてるし。
他のメーカーの座談会にはでない。
だいぶ終わってるなアイツ。つか、送り込ませるキヤノンも終わってんな。
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 20:28:50.97ID:9F3tsIb+0
>>649
何処のかっても問題はない
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 20:28:59.39ID:HRy3IBUe0
>>581>>656
万が一、これらが本当だとすると、相当に汚い企業姿勢のメーカーってことだよな。
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 20:48:45.66ID:kBiIGyeW0
データが消える欠陥メーカーがあるらしいな
ソニーだっけ?
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 20:53:28.35ID:A08lKqpI0
 
SONY α7III, α7RIII 不具合まとめ
https://mobile.twitter.com/i/moments/1064558372907667456

αユーザーの10人に1人がデータ消失を経験
https://twitter.com/kazemachi/status/1062712383053815808?s=21
 
かなりヤバイことになってる
 
 
今話題なSONYの不具合、ウェディングのカメラマンに結構多いらしいけど僕もウェディング。
僕はSONYのカメラ好きだし、α7RIIIはすごくいいカメラなので一刻も早く解決することを願うばかりです。
って、思い返してみたら数ヶ月前からフリーズする現象出てた。。。怖い。。
https://mobile.twitter.com/miyawakikouta/status/1064475716090126336

修理会社で原因わからずsonyで検査しているが異常がみられないと言ってるそうな、
ひどい、
sdも関係ない、ホットシューも関係ない、バッテリー残も関係ない、
原因がわかるまで戻さないでくれと伝えました。
他にも同じような症状で泣きを見ているユーザーがいるとも
https://mobile.twitter.com/Mokkun_Laulea/status/1064428371910619138

仕事で使うカメラという視点でいうと、
原因はハッキリしないけど不具合の情報が複数あると知ってしまった時点で、
万が一そのカメラを使って撮影中にデータロストさせてしまったらカメラでなく
自分の責任なんでそれは他のカメラで換えが利くなら使えないという判断する。
私の場合は。
https://mobile.twitter.com/photostudio9/status/1064682541108518912

まあ仕事なら当然だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 21:25:41.33ID:9F3tsIb+0
>>660
お前コピぺ許可取ってるか?
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 21:26:42.46ID:9F3tsIb+0
>>659
会社ごと消えるんだって?ニコソ
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 21:37:40.87ID:gzoCURtP0
>>662
別にでぶPはニコン信者じゃないよ
オリンパ信者のときはキヤノン叩いてたし
ソニーがミラーレス参入して危機感を抱いたのか
ソニーを叩き出した

その前にゲーハー板出身なので
GKとかゴキブリとかゲーハーローカル用語を良く使うのも特徴

知らない人が増えたから
でぶP専用スレ復活した方がいいのかな?w

ちなみにニコンは三菱財閥の軍需御用企業でもあるので
危機的状況になっても官民挙げて守られることになっている
決して消えることはない
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 22:08:07.82ID:to7B72tm0
>>663
悔しさが滲み出てるね。良レス笑笑
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 22:47:59.57ID:/BlgQMnG0
>>660
海外では全く話題になってないのはなんで?
外人は全員GKだから?w
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 23:04:58.74ID:5HBALoK60
海外はiPhoneとギャラクシーなんだろ
今どきカメラ使う奴は居ないと
特にアジア、使うのは日本人と欧州人だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況