X



Nikon D500 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-fASl [1.66.101.203])
垢版 |
2018/11/13(火) 09:38:55.24ID:W4jsGi3Pd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538267311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2357-HX6B [118.11.249.164])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:41:54.23ID:sW5yGu6t0
d5300を何も知らずに買って一眼の世界に飛び込んで一か月。勉強するうちに我慢できずにd5300 を買取に出してd500 レンズキットを買った。
バッテリーグリップも買ったが嫁の前でつかってもバレてない・・?
電光石火の買い替えで大きさかわっても気付かずなのか?
ヒヤヒヤしながら使ってますが今は平和です。
0455名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-HX6B [49.96.21.113])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:48:41.09ID:BxIEF2B9d
ただ五万円もかかったけど楽しそうでよかったねという嫁の言葉を聞くたびに心が痛む・・
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff0e-WGVb [157.192.117.112])
垢版 |
2018/11/26(月) 00:12:00.22ID:A9s4zluc0
俺は安レンズ処分したよ
自分を甘やかして軽いレンズ持ち出さないようにするためにね
今では
安レンズで満足できる人間はいいレンズ使ったことないか
若しくはその程度の取り方しか出来ていないか
ちっこいディスプレイでしか見ていないかのどれかだと認識してる
ごくごく稀に安レンズでもいいレンズがあってプロでも勧めるレンズがある
それが新型70-300
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9e-nmhv [121.86.224.248])
垢版 |
2018/11/26(月) 01:05:00.32ID:gZRmXCFW0
>>462
お前バカだろ?
70-200がデカくて重いから70-300に変えたって書いてあるんだから使ったことないわけないだろ
長さ20cm重さ1.5kgのレンズは普通に考えてデカくて重いだろうがよ
んでそれをいったら軽いのがいいならD7500にしろ?
これとんだ脳筋文盲野郎じゃん…
>>463
同感
新型70-300は素晴らしいね
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-pqc8 [126.227.233.213])
垢版 |
2018/11/26(月) 07:40:28.68ID:X3eXSF/X0
>>472
チャートなり一万円札なり撮ったらわかるでしょ?
それは差があるっていうんだよ
逆に真っ白な模造紙撮ったらそれこそ何で撮ったって解らんよ

差がわかる条件で撮らないで差がわからないだろ!とか何の意味もない比較だよ
思い込むのは勝手だけど単なる体感の話されても周りは困るだけ
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf06-2GDt [153.226.214.161])
垢版 |
2018/11/26(月) 08:13:58.58ID:B/RGxBp30
純粋にカメラや写真を楽しめば良いじゃんw
確実に撮る必要がない素人が、重いズームレンズを持ち出す意味が分からないと言うけど、
お前の写真なんか、他人にしてみればどうでも良いけどなw
より良い写真を撮りたいのはプロも素人も一緒
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b3-pqc8 [126.227.233.213])
垢版 |
2018/11/26(月) 08:46:44.07ID:X3eXSF/X0
>>477
文章に書いてある通りにしか読めないの?
解像力がものをいうときに差が出るなら、それは差があるっていうんだよ
単純な所ではトリミング耐性ね

君の主張は等倍で見ないからどうでもいいとか言う人たちと同じだよ
解像力なんかあるだけいいわけ
解像度の高いレンズで解像度の低い写真は撮れるけど逆は不可なんだから
重さや価格とトレードオフなのは個人によるけど、
性能だけ見て解像度が低いレンズの方がいい人なんかいないよ
0483名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-nmhv [49.98.78.6])
垢版 |
2018/11/26(月) 09:00:46.10ID:tzKoJz1vd
>>480
それが商売ものだからどうでもいいにはならないんだよw
他人が見ていいと思って買ってくれなきゃ飯食えないんだから
素人さんはいい写真撮りたい以上に機材自慢とかが多分にある
航空祭にいって恥かかないように縦グリ欲しいけど純正高いから中華の買いましたなんてのもいるんだぜ
俺が高い金出して買った70-200/2.8Eだぞ大三元だぞいいに決まってるじゃないかって言いたいのは分かる
70-300なんて新型でも実売7万くらいのレンズと比較されて顔真っ赤にしてそんなはずないお前の感性が鈍いから差が分からんのだって言うならそれでもいい
ただねD500買う人は望遠用途に決まってるだとか70-200/2.8は必携だとかそういうのはよくないね
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b311-zhOP [122.223.113.29])
垢版 |
2018/11/26(月) 10:19:37.36ID:MxtzVtvJ0
>>487
仕事でD4sや大三元使うのは重くてデカくても
状況が悪くても・確実に及第点以上の写真が撮れ・壊れないからであって
よく解像するからじゃない
実際に先週の学校行事では70-300持って行ったけどAFも速いしVRもよく効くし
なにより軽いことは大事だなと実感
屋内なんかでf2.8の明るさが欲しい場合はやっぱり70-200になるだろうけど
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b311-zhOP [122.223.113.29])
垢版 |
2018/11/26(月) 11:13:11.89ID:MxtzVtvJ0
70-200Eはとてもいいレンズだよ
プライベート用のは売ったけど仕事ではバリバリ使ってるし
このレンズじゃなきゃ撮れない写真もあったと思う

俺が噛みついてるのは
>70-200/F2,8Eと500/F4はD500使いなら必携
>D500を買う=鳥、飛行機、スポーツ撮り目的だからゴーヨンは必須だよ
↑これね
俺はD500に70-300で満足してるし人にも薦めたい組み合わせ
でも飛行機も電車も野鳥も撮らない
こういうアホな決めつけする奴が一番嫌
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf06-2GDt [153.226.214.161])
垢版 |
2018/11/26(月) 11:55:36.02ID:B/RGxBp30
70-200/2.8や500/4はD500必携は、俺じゃないからなw

>プライベート用のは売ったけど仕事ではバリバリ使ってるし
仕事機材をプライベートで使っていることを突っ込まれてなかった?
プライベートでは持っていない設定だった気がするけどw

>俺はD500に70-300で満足してるし人にも薦めたい組み合わせ
素人は70-200を使う必要がないと過去に言っているじゃん?
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 16:34:04.02
何が匹敵するんだろ?
D500というボディの特性上、AF速度が単焦点に匹敵してなければ意味が無いのだが。
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7b-Kv/S [211.128.44.132])
垢版 |
2018/11/26(月) 17:09:01.88ID:yoUIxOMu0
>>512
やっぱりそこに行きつきますかあ
美しい背景の中での小鳥を動きのある瞬間も捉える撮り方をしたいと思っています
200-500だと数十秒間構えているのは自分には無理でした
明るい場所で撮る事を前提にしていて70-300のフルサイズ用も考えています
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73f5-pqc8 [202.225.7.219])
垢版 |
2018/11/27(火) 10:23:19.74ID:O85cbv620
ミラーレス一眼の分野で動体AFと言えばカメラ固定で被写体をフォーカスポイントが勝手に追いかけてくれるのがAF性能
一眼レフで言う動体性能はカメラを振って被写体を追いかけ流したり止めたりする事を言う
全く違う撮り方をごっちゃにしてはいけない
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73f5-pqc8 [202.225.7.219])
垢版 |
2018/11/27(火) 11:20:37.21ID:O85cbv620
反対にねフルサイズからD500買い増しと言うパターンはレンズを使いまわしできるからボディー単体を買いましたって口だから参考にはならない
D750が良いよなんて、シャッターのバネの音聞いたら放り出しくなるでしょう。
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73f5-pqc8 [202.225.7.219])
垢版 |
2018/11/27(火) 12:04:15.50ID:O85cbv620
ニコワン使いである自分から言わせてもらうと、動体は中央一点で追いかけるものニコワンの場合はね
Z7/Z6の取説見た感じだとAFはニコワンと同じ、EVFがどれだけ動体を追いかけてくれるのか触ったこともないので
ニコワンの様に行くのかは不明。
もっとも私の場合ニコワンで動体はドットサイト使うからEVFは全く関係ない

ただa7がらみでAF性能とEVF性能がごっちゃになって使い方まで間違ってる状況に黙っていられない自分
おそらくZ7/Z6なら中央一点で動態を追いかけるんじゃないかなと、ニコワンみたいにニコンの端くれならね。
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfe8-+Jj2 [153.232.208.181])
垢版 |
2018/11/27(火) 14:28:11.07ID:ij67WvB30
長い目で見りゃ既に良い点も悪い点も出尽くしたミラーシステムと、ミラーレス全盛で一気に改良が進むEVFどっちがとなりゃね。
キャノンのKiss対向はやはり作らにゃならんから、来年中にD5000クラスのミラーレス出ると思うんだがなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況