X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-eQQH [49.98.165.227 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/19(月) 08:13:51.80ID:el2316KKd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6・Z7 [Z]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542011415/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0497名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-9GuY [182.251.143.114])
垢版 |
2018/11/22(木) 11:23:34.19ID:fUwbmfyha
>>488
俺は写真を生業としていないので、確かに君の言うとおりカメラは必要ではない。
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38a-A3/R [58.89.54.38])
垢版 |
2018/11/22(木) 11:39:24.31ID:NtaFCSmY0
拡大表示を使うのは、マクロ撮影とか物撮りでのピント合わせ

普通は三脚などで固定して撮影する。

風景や人物の撮影で拡大表示を使うなんて滅多にない

拡大表示の件で文句言ってる人は、何を撮っているんだろうね?
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38a-A3/R [58.89.54.38])
垢版 |
2018/11/22(木) 12:39:42.63ID:NtaFCSmY0
手持ち撮影で、シビアなピント調整を行っている事が、本末転倒
0528名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+Jj2 [49.98.212.200])
垢版 |
2018/11/22(木) 12:51:15.50ID:XbcV78Cid
>>401
その運用無視してビョーシャガーっていうの
それこそがカタログスペック第一の選択なんじゃないの?
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf13-I6zH [121.103.111.24])
垢版 |
2018/11/22(木) 13:13:09.80ID:EgZoxJya0
>>426
信者には見えないレスのようだねw
幸せな思考回路してるよな
0534名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-+PTm [182.251.30.111])
垢版 |
2018/11/22(木) 13:26:46.45ID:rzOsjBePa
>>387
58 1.4 の描写が好きなんだけど、Zレンズ使った後だと使う気にならん とかそういうのは無い?
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-8POh [126.247.216.232])
垢版 |
2018/11/22(木) 14:00:57.31ID:t2ptUHocp
>>534
普段581.4はf2.0くらいに絞って使うんだけどZなら501.8と比較したいところだね

58のボケが好きで、色収差とかピント面の解像度が低いことが気にならなければ唯一無二の存在かも

あくまで個人の感想だけど351.8の方が解像度、色収差、サジタルコマフレア、周辺画質に関しては上かな、ボケは58が上かな

考えてるとZの501.8が欲しくなるからやめてw
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 15:50:42.00
D850とD500使ってるけど、SDは順次書き込みにしてるし、事実上はXQDシングルスロットで
運用してるわ。なので個人的にはシングルスロットで全然かまわないわ。
0552名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-OdEF [36.11.224.157])
垢版 |
2018/11/22(木) 16:15:54.92ID:/7WG47SEM
> 2018年10月4日に弊社ホームページにてご案内いたしました、ニコン Z7と弊社一眼レフカメラ用交換レンズ(Di/Di IIシリーズ)とのご使用に関する更新情報です。
本日現在、ファームウェアのアップデートにより対応可能な機種につきご案内申し上げます。
https://twitter.com/TamronJP/status/1065460372516139009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0553名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-EZ1D [1.75.233.7])
垢版 |
2018/11/22(木) 16:45:55.98ID:5Yu1B+yBd
>>550
なんでキタムラを伏せ字にするか意味わからんw
0557名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-hEn1 [1.79.89.118])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:14:34.25ID:dp3VBjFSd
ライバルはα7の第二世代と考えるとかなり割高感があるな。
もう10万円安いと売れるだろう。
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:23:59.74ID:RsMNnHII0
>>542
母艦としてはGFXが最強。安い50Rでも50万(値引きされても40万円台)なのが難点だが。
αもZより優秀なマウントアダプターが揃ってる分必ずしもZが優位は言えないだろう
そもそもオールドレンズの母艦としてはテレセン性確保されてないレンズに限定された優位性しかないわけで
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe0-A3/R [133.123.121.222])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:27:36.64ID:zAPKwWJb0
いよいよ明日か
いいなあw
0562名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-+Jj2 [1.75.243.197])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:43:26.87ID:kP3l2P1+d
Z6予約してあるので明日受け取りに行くの楽しみ
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8a-04Xy [125.205.184.161])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:25:52.14ID:Ae4lkCx10
Z6はコスパ抜群だよな。

AF追従秒12コマで、
信頼性が高く高速に読み書きできるXQDカードで、
ファームアップでCFExpressに対応するし、
-4EVでAF効くし、
高い防塵防滴性能があるし、
グリップはしっかり握れるし、
高感度ノイズの少なさはトップレベルだし
マウント径はフルサイズに最適化されてるし、
F4通しキットレンズのMTFはソニーツァイスを圧倒してるし、
センサーフィルターガラスの薄型化でオールドレンズとの相性最高だし、
純正マウントアダプターで圧倒的多数のFマウントレンズに3軸手ブレ補正が効くし、
しかも液晶は背面で2グレード、EVFで1グレードA7III より上等な上に、
EVFの光学系も断然いいから
0570名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc7-hEn1 [110.163.216.200])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:32:09.04ID:hqPHmacEd
センサーを自社生産できないニコンに未来などあるわけもなく。
ニコンユーザーはこれからも周回遅れセンサーで我慢し続けるんだろう。
0571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-t6JY [182.251.247.45])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:48:18.91ID:AH0yzd9ga
>>556
安物カード使った当たり屋だな
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/22(木) 20:36:32.15ID:RsMNnHII0
>>572
各分野で勝利する企業は再びFAB企業に回帰してる
Appleでさえ今は自社工場でSoCを開発・生産してる

「アップル=ファブレス」はもう古い、モノづくりの王道へ回帰
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1803/08/news061.html

なぜこうなったかというと、半導体チップの性能は製造企業が決める時代に突入したから。
アップルはファブレス時代に同じ仕様の筈なのに同一クロックでも以来したFABによって性能がバラバラなことに頭を悩ませていた
なので結局自分たちで開発製造することに戻った
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A [124.208.59.98])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:32:23.49ID:TF0MCOyE0
何もかもを他社に依存すると、結局他社に遅れを取る。かといって全てをファブレスにして自社独占製品という名の寄せ集めにする必要もない
商品の売りにできるキーデバイスだけ自社にできれば良いわけで。カメラで言うならCPUとセンサーだな。

キャノン頑張れニコン、政治と宣伝頑張れ。
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe4-0eFL [123.218.242.241])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:43:52.78ID:fbWwqqGM0
気になってたんだけどなんでミラーレスはレフ機より高級みたいな感じなの?
そうゆう販売戦略?
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf13-3M0U [121.3.12.200])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:11:59.76ID:fDfC3ioB0
>>583
2機種をどうやって比較したわけ?
量販店の展示品でAF性能比べてみたとか?
0587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-OdEF [36.11.224.157])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:43:25.90ID:/7WG47SEM
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2018/1122_01.html

> Imaging Resourceが動画性能ファーストインプレッション動画・記事を掲載していて、「Z 7」と「Z 6」の4K映像は " 全画素読み出し " に対応していますが、
より画素数の少ない「Z 6」は、ピクセルビニング(画素加算)やラインスキップ(間引き)が無い事の効果が高いようで高評価となっています。N-Logの評価も高そう。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff0e-WGVb [157.192.117.112])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:47:13.89ID:wDisH8+40
動画w
動画撮るなら動画機買えよ貧乏人!って思う
最近動画機で撮ってる人も結構見るけどスゲえなあって思う
Zとかはおまけで動画も撮れますてあって作品にはならん
メーカーの謳い文句に騙されて作品作りしてる貧乏人もいるみたいだけど動画機とは次元が違いすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています