X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-eQQH [49.98.165.227 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/19(月) 08:13:51.80ID:el2316KKd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6・Z7 [Z]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542011415/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8a-04Xy [125.205.184.161])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:25:52.14ID:Ae4lkCx10
Z6はコスパ抜群だよな。

AF追従秒12コマで、
信頼性が高く高速に読み書きできるXQDカードで、
ファームアップでCFExpressに対応するし、
-4EVでAF効くし、
高い防塵防滴性能があるし、
グリップはしっかり握れるし、
高感度ノイズの少なさはトップレベルだし
マウント径はフルサイズに最適化されてるし、
F4通しキットレンズのMTFはソニーツァイスを圧倒してるし、
センサーフィルターガラスの薄型化でオールドレンズとの相性最高だし、
純正マウントアダプターで圧倒的多数のFマウントレンズに3軸手ブレ補正が効くし、
しかも液晶は背面で2グレード、EVFで1グレードA7III より上等な上に、
EVFの光学系も断然いいから
0570名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc7-hEn1 [110.163.216.200])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:32:09.04ID:hqPHmacEd
センサーを自社生産できないニコンに未来などあるわけもなく。
ニコンユーザーはこれからも周回遅れセンサーで我慢し続けるんだろう。
0571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-t6JY [182.251.247.45])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:48:18.91ID:AH0yzd9ga
>>556
安物カード使った当たり屋だな
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/22(木) 20:36:32.15ID:RsMNnHII0
>>572
各分野で勝利する企業は再びFAB企業に回帰してる
Appleでさえ今は自社工場でSoCを開発・生産してる

「アップル=ファブレス」はもう古い、モノづくりの王道へ回帰
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1803/08/news061.html

なぜこうなったかというと、半導体チップの性能は製造企業が決める時代に突入したから。
アップルはファブレス時代に同じ仕様の筈なのに同一クロックでも以来したFABによって性能がバラバラなことに頭を悩ませていた
なので結局自分たちで開発製造することに戻った
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A [124.208.59.98])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:32:23.49ID:TF0MCOyE0
何もかもを他社に依存すると、結局他社に遅れを取る。かといって全てをファブレスにして自社独占製品という名の寄せ集めにする必要もない
商品の売りにできるキーデバイスだけ自社にできれば良いわけで。カメラで言うならCPUとセンサーだな。

キャノン頑張れニコン、政治と宣伝頑張れ。
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffe4-0eFL [123.218.242.241])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:43:52.78ID:fbWwqqGM0
気になってたんだけどなんでミラーレスはレフ機より高級みたいな感じなの?
そうゆう販売戦略?
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf13-3M0U [121.3.12.200])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:11:59.76ID:fDfC3ioB0
>>583
2機種をどうやって比較したわけ?
量販店の展示品でAF性能比べてみたとか?
0587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-OdEF [36.11.224.157])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:43:25.90ID:/7WG47SEM
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2018/1122_01.html

> Imaging Resourceが動画性能ファーストインプレッション動画・記事を掲載していて、「Z 7」と「Z 6」の4K映像は " 全画素読み出し " に対応していますが、
より画素数の少ない「Z 6」は、ピクセルビニング(画素加算)やラインスキップ(間引き)が無い事の効果が高いようで高評価となっています。N-Logの評価も高そう。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff0e-WGVb [157.192.117.112])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:47:13.89ID:wDisH8+40
動画w
動画撮るなら動画機買えよ貧乏人!って思う
最近動画機で撮ってる人も結構見るけどスゲえなあって思う
Zとかはおまけで動画も撮れますてあって作品にはならん
メーカーの謳い文句に騙されて作品作りしてる貧乏人もいるみたいだけど動画機とは次元が違いすぎる
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73f5-pqc8 [202.225.7.219])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:57:37.08ID:gas7KZNL0
レンズのレパートリー、これから出るレンズのロードマップを見れば動画に力を入れてる事は明白
何故あのレンズが出てこない、ロードマップに乗らないのかと疑問に思うなら、一度動画で考えれば理に合うラインナップであることが分かる
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP [60.71.195.74])
垢版 |
2018/11/23(金) 00:32:40.02ID:6iadcp4t0
>レンズ遊びとかタテグリ遊びが主な目的なんだろうけど
結局それなんだよな

作品撮り・結果重視なら薄らデカい上にレンズの制約も受けるミラーレスなんか
何の意味も価値もない

写真じゃなくてカメラやレンズをガチャガチャするのが楽しい
そういうガンプラ少年向けのオモチャ
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf13-I6zH [121.103.111.24])
垢版 |
2018/11/23(金) 07:53:10.32ID:Oe89nSgX0
>>608
そもそもファインダーが何故付いたか調べたら良いよ
0617名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-hEn1 [49.98.139.188])
垢版 |
2018/11/23(金) 08:20:58.27ID:pyRMigv4d
風景専用機のZがUSB給電すらできないとか。
ニコンの技術力大丈夫か?
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff4-tiSx [125.173.249.62])
垢版 |
2018/11/23(金) 08:31:50.44ID:rleGF0K20
ソニーってバッテリー1個8000円近くするんだろ。
ニコンの倍近くやん。
0625名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-hEn1 [49.98.139.188])
垢版 |
2018/11/23(金) 08:43:02.50ID:pyRMigv4d
USB給電って書いただけでこれだけ脊髄反射されるとはw
Zのバッテリーが脆弱なことがよほどコンプレックスなんだな
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b323-nCTd [122.210.153.65])
垢版 |
2018/11/23(金) 08:51:29.12ID:DF5S1r4R0
>>624
α7Vは全然減りませんよ?
週末のみ使っていて、何時もd850と二台持ちしてますが、両機種とも、充電ペースは同じです。

Z7か6を追加したいですが、
レンズが出揃うまでは待つことにしました。パナも気になるし。。
でも、心の底ではZが気になり、つい、このスレ見てしまいます。

ボーナスが例年より多いので、増加額の一部でZ6なら買えるけど、、、ぐっと我慢。
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP [60.71.195.74])
垢版 |
2018/11/23(金) 09:54:16.47ID:6iadcp4t0
まぁライバルというよりもはやα7はベンチマークだからなぁ
追いつければよし、追いつけなくてもそれで当然
ボディの意味と価値は、ユーザーが持ってる自社マウント資産が決める

カメラ単体で比べられたらたまったもんじゃないよ
普通に「α7の話題禁止」とスレタイに入れるべきだと思うよ

相手は圧倒的に強いCNの壁を突き崩すための土建重機
お花畑の水やりジョウロとでは戦う土俵が違いすぎる
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff4-tiSx [125.173.249.62])
垢版 |
2018/11/23(金) 09:58:23.53ID:rleGF0K20
>>630
そしてD70であっという間に改善される。
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-zhOP [153.151.137.122])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:00:44.44ID:tsQu5RXi0
ミラーレスになり全社がマウント変更をした時点で旧マウントレンズの価値は著しく下がった。
デジタル化された時の旧レンズの様に装着が可能なだけでレトロ物以外は事実上無価値になった。

そして各社新マウントの価値はシェアと新レンズの充実度にある。
過去にも机の上では優秀なはずのレンズもボディも数多く消えた。

新しい価値を提供できない老舗は歴史に名を遺す存在になるだけだ。
0641名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-GOi/ [126.211.117.91])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:18:57.19ID:Gm7mLjT8r
これからαのレンズ売ってZ6買いに行くわ。
とりあえず100400GMと7R3は手元に置いて様子見。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf13-I6zH [121.103.111.24])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:20:12.57ID:Oe89nSgX0
>>639
そんな箱ダイソーで作りそうw
0643名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-hEn1 [49.98.133.91])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:28:01.65ID:Bp7jz+B/d
Z 7でバカ高い価格設定と糞AF、低画質がばれちゃったからなぁ。
発売日にZ6に飛び付く情弱はもういないだろう。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff4-tiSx [125.173.249.62])
垢版 |
2018/11/23(金) 10:29:54.73ID:rleGF0K20
性能だけ見るなら高級時計より電波時計でしょ。
貧乏人には所有欲というものが分からんのですよ。
0653名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-8POh [49.98.163.13])
垢版 |
2018/11/23(金) 12:03:55.23ID:IvRLa87Hd
>>624
第三世代から減らなくなったよ。
それまではほんと驚くほどに減ってたね。
0654名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-8POh [49.98.163.13])
垢版 |
2018/11/23(金) 12:06:46.18ID:IvRLa87Hd
>>630
D100も減らなかったな。
半年近く放置してたことあったけど、バッテリー残ってて驚いた。まあ、多少は減ってたんだろうけどね。ソニー第二世代までの減り方が異常って事で。
0656名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-8POh [49.98.163.13])
垢版 |
2018/11/23(金) 12:12:41.52ID:IvRLa87Hd
マップからブラフラセール案内来たね。
大幅に安くなってる。
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff4-tiSx [125.173.249.62])
垢版 |
2018/11/23(金) 12:20:48.05ID:rleGF0K20
>>647
D100とD70は同じ電池なわけだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況