X



【Canon】 EOS R Part15 【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a981-9Fzi)
垢版 |
2018/11/21(水) 06:43:29.85ID:lr02QVXS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R製品詳細
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
◆EOS Rシステムブランドサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 10月25日発売
RF24-105mm F4L USM 10月25日発売
RF28-70mm F2L USM 12月下旬発売
RF50mm F1.2L USM 10月25日発売
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 11月15日発売

マウントアダプター EF-EOS R 10月25日発売
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 10月25日発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 2月下旬発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 2月下旬発売

前スレ
【Canon】 EOS R Part14 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541943756/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0411名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-uxT3)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:44:30.63ID:/fpLa3AZH
結局キヤノンもニコンも自社ユーザーは買ってくれるけど他社ユーザーには全く魅力ないよな。フジとかソニーはそこらへん負けてると思う

時代の最先端を走ってた頃と状況か違いすぎるな

それにしても富士は劇的に良くなったな
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f39f-nCTd)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:51:37.65ID:DHoLpMw30
ソニーは本体コンパクトなのはいいけど
グリップ悪くて直すのにバッテリーグリップだの
L字付けるだのな上マトモなレンズは
デカくて高いからレンズと本体のバランス悪く、
また操作も色々やりにくい(これは慣れ
もある程度あるだろうが)
rIIIならいいけど他はギラツブ目潰しEVFで
マジ頭痛もの(他は好みにしてもここだけは
俺はダメだった)
rIIIにGMレンズならアリでね?デカくて
高いけど。後sIII出たら。

フジは今のところAFマトモなのはX-T3だけ。
でも手ぶれ補正なし。ありなX-H1は巨大で
フルサイズと変わらん。
その他の機種はレフ機でいうとペンタックス以下で
遅い合わないウォブリングと最悪。
X-T3にXFレンズ付ければいい感じ。
(後X-H1はありだが他はX-T3の仕様
降りてくるまでは信者専用)
16-80f4と使い勝手良いのも出る。
ただ本体、レンズ共に高くて実は
コスト的なメリットはなかったりする。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3c3-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:57:58.71ID:hzKHXJHZ0
この手の○○はダメ!って人も店先で触った程度で語ってるのがほとんど
SONYのEVFに関してもデフォルトの表示設定(省エネ優先で表示品質悪い)でしか試してないのに断定してる場合が多い
なので一定期間以上の所有経験もないのに○○はダメ!最高!と語る人の言うことは聞き流した方がいい
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f39f-nCTd)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:13:52.39ID:DHoLpMw30
>>422
いや俺スマホはペリア五台、コンデジも
RX100三台、ハンディカム二台にDVDレコーダー二台
テレビ四台にVAIO二台は買ってるんで
むしろ好きなほうなんだわ…
無印に高解像度EVF入ってボディの
掘りか高さ少し変わって握りよくなったら
本当に買うわ。
0428名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-q2Ey)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:51:19.11ID:+ub8KvC5d
一眼を作ってきたメーカーはOVFの見え方に極力近くってのを重視して、ソニーはそういうしがらみがないからたんに機能として必要重視かどうかでコストとのバランスを含めてEVFのクオリティを判断評価している
その代わり現在リードしているボディ性能には全力投球って感じだね
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f39f-nCTd)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:56:53.75ID:DHoLpMw30
>>427
そうそう。例えば4k動画は確かにソニーか
フジX-T3のが使い勝手いい。

けどEOS RのFHDで十分、4kは元々1.6
クロップで撮れば画角変化少なめでいける、
連写はほとんど用なし、とかだと使える。
逆に暗所や単写ならAF速い正確、
グリップもいいしEVFは見やすい。

それ言うと他社でも良いとこや工夫あるわけで
優劣より好みと使う人の優先順位だね。
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3c3-nNS8)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:04:15.39ID:wbKUocjQ0
>>419
まあそうなんだろうけどさ それを見分けるのは結構難儀よ
店先でしか触っていない経験値で得られるものと
そこそこ使って得られる経験値ってのが人によっては同じになる場合もあるし
使えばよく機能適なことや感覚は分かってくるんだけどそれが初見と必ずしも異なるかってなると「?」かなカメラやレンズって
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD1f-R4Lj)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:39:52.88ID:+w8ItfyBD
GK必至だな、そんなに EOS R が気になるんかー
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2332-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:08:02.61ID:XLpLEzsk0
マップカメラの10月売り上げもEOSRがダントツの一位だったしな

>今回のランキングの目玉は、何といっても10月25日発売の Canon EOS R。
>2位以下を大きく引き離して、というか、なんと2位 SONY α7III と3位 α7RIII を合計した台数を上回る販売台数で大勝。
0438名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-uxT3)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:20:45.73ID:1Xz1ih/KH
発売月に売れるのは当たり前では?
EOS Rはまた6D2くらい値下がりして初めて本格的に売れると思うけどそれまではしばらく売れないだろ
0444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-OdEF)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:58:00.70ID:GGZL4EfnM
RF24-105mm F4L IS USMの描写性能をチェックする
https://asobinet.com/review-rf24-105mm-f4l-is-usm/

> 良いレンズなのは間違いないけど、他のミラーレス用レンズと比べると感動が少ない。もし一眼レフ用標準ズームを持っているのであれば、「AF速度」「より良好な画質」が必要なければ無理して買う必要は無さそうです。
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38a-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:12:37.42ID:PnCglQm50
>>439
次世代R機は噂の60MPソニーセンサーを搭載します。
泣く子も黙る業界最先端を行く鬼機になる予定です。
信者の皆さんお布施の準備を始めましょう。目標は百万です。
「技術の出し惜しみ」などと言って当社を批判した愚民どもには売らないよ。
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff33-fdLI)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:35:09.74ID:Ezif/LQ80
リヤダイヤルよりサブ電子ダイヤルの方が回しやすかったな
リヤダイヤルは凹みすぎなんだよ、いちいちイラつくわ。設計者は長い親指してんだな
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffeb-bg30)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:37:20.43ID:AmzR/szT0
Fvモードじゃ連動して動きが激しいしな
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff3-J8rx)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:51:21.27ID:QE0DqUXJ0
>>456
中の人といっても
カメラ開発してる部署じゃないから
そういう情報は無理だと思うぞ?

むしろこのスレに開発してる人いるんじゃね?w
0460名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-xT/G)
垢版 |
2018/11/25(日) 19:18:45.88ID:aRgT4kDhd
ズボラな俺にとってFvモード便利だな
同じEOS5QD使いの梅ちゃんセンセーにオススメしたい
これで内蔵フラッシュ有ればズボラ一眼として完璧だった
0462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83b3-86ze)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:19:00.28ID:LMMUz/dC0
Rマウントでもやっぱり ⎳レンズでますかね?
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43c3-tUeO)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:50:12.01ID:ZVH6ddtC0
化かしすき
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffeb-bg30)
垢版 |
2018/11/25(日) 20:56:54.33ID:AmzR/szT0
GK工作員、ついに読めなくしちゃう作戦に出たのか
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffeb-bg30)
垢版 |
2018/11/26(月) 07:31:16.16ID:Wd3Eu+es0
ファームウエアーのバージョンアップは楽しみだわー
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD1f-R4Lj)
垢版 |
2018/11/26(月) 08:47:04.77ID:u+z76PtlD
>>468
本気、MFバーの感動的な使い方を教えてもらいたい?
設定してみても、他と重なって恩恵を感じ難いんだ
動画の人達には便利なんかな?
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffeb-bg30)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:30:27.05ID:Wd3Eu+es0
>>472
キャノンもズルイよな、デフォルトも感動もんじゃねーからなー
こっちでもいけるってのが気を削ぐ
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffeb-bg30)
垢版 |
2018/11/26(月) 10:13:29.87ID:Wd3Eu+es0
>>472
まっ、ここ言う設定ってのは
エレベーターで例えれば、階ボタンラベルの貼り変えと同じなんだけどね
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffeb-bg30)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:39:16.86ID:Wd3Eu+es0
>>482
次がエントリーだって言いってんじゃんよー、おバカだなー
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff06-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:51:43.94ID:krGp3b0r0
>>486
482の言わんとするところは、お客の一般的な評価だとEOS Rはエントリー機
なのにこれ以上のエントリー機ってどうすんのよ?
EOS Rでさえ最低限なのにこれ以上どこを削るとw
って意味じゃないの?
0488名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-12zy)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:04:52.98ID:UF3flVsqd
>>487
EOS R はその通り
これ以上削るスペックないから
たぶんグリップ薄くした
レンジファインダー型を出すと思ってる

せっかくデカ重おにぎりボディ以外のデザイン
作れる様になるんだし
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff33-fdLI)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:20:20.49ID:aEYauPB20
グリップが飛び出てるからね
小さいレンズしか使わない人ならもう少しコンパクトなグリップの方がいいからね
ま、コンパクトなレンズもまだ無いんだけれども
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83b3-uuL1)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:36:44.34ID:AdPnw5Qm0
2019年前半に「EOS R エントリー機」が登場し、2019年後半に「高画素センサー搭載 EOS R」が登場する事になります。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff06-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:40:12.75ID:krGp3b0r0
まぁ、RFマウント版のKiss MやM5みたいな低価格エントリーモデルを初値12万円以下で出したら売れるだろうね
当然そうなったら非Lの安いズームレンズ(24-105mm, 70-300等)も出してくるだろう
ハイエンドよりもRFマウントを普及させるのが最優先だろうし、次が現行Rよりもエントリーなモデルになっても不思議じゃない
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 14:44:13.25
いや、だからさ、12万円のエントリー出しても、レンズが40万円なんだってば。
キットだけ売っても商売にならないんだからそんなもんはEOSMで十分。
0500!extend:none::1000:512 (ワッチョイ ff06-zhOP)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:50:27.44ID:krGp3b0r0
>>499
当然ボディの価格に見合った3〜4万円の安レンズ出してくるでしょ
18-55みたいなプラボディ、プラマウントのやっすいやつ
なんでレンズが40万固定なのか
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 15:01:34.69
EF-Mってあれで完結しても問題ないでしょ?俺はR買う時に一式売っちゃったけど
11-22、18-150、22/2、28マクロあったら他に要らんよ。ま、32/1.4でたけどw
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 15:05:10.40
EFとEF-SはRFに統合。レンズも2万程度の安物から50万以上のハイアマ・プロ向けまで多数ラインナップ
EF-Mは小型、軽量路線で継続
こんな感じかと
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 15:10:34.42
小型軽量路線をEFMに統合して、RFはニッチな高級路線に特化した方がビジネスとしてはスマート。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況