X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-UpDr [1.72.9.63 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/24(土) 18:55:47.82ID:pv6JcBJ0d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6・Z7 [Z]スレ

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542582831/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 15:42:10.51
>>374
ウォブリング?今のところ皆無だわ。試したレンズは24/1.8、35/1.8、50/1.8、24-70/2.8E。
今度D850とZ6持ち出して試してみるわ。今のことろAFが糞って感じはしないなぁ・・・

AF-Cは知らんよ。また試してないからね。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-9GuY [182.251.143.114])
垢版 |
2018/11/26(月) 17:19:28.54ID:I2G5qUmVa
>>345
ニコンTが発売されたのは1948年であるが、日本光学工業株式会社創立は、1917年だな。
100年を超える立派な老舗カメラメーカーだ。
俺は、あの、ニコン100年の歴史を誇示するステッカーは好きだけどな。
それに、"MINOLTA"のロゴがあるカメラってのは未だに存在するのか?
それと、ロッコールレンズもな。
0385名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-NMzV [106.130.59.43])
垢版 |
2018/11/26(月) 17:21:45.14ID:F1O4VCpla
Z6 ヨドバシで試写して速攻で予約しました。
EDレンズもあるけどバランスの良さから24-70レンズキットにしましたー^_^
これ付けっぱでいいかな?!
でも最大2ヶ月待ちだって。。
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e381-/G1A [124.100.77.187])
垢版 |
2018/11/26(月) 17:49:30.63ID:He9Wqlpq0
>>384
もともと軍需産業だよ。今も自衛隊御用達。
戦後兵器の需要がなくので生き残りで民需のカメラを作った。
それがアメリカの従軍カメラマン(名前忘れた)に絶賛され一躍有名になったわけ。
レンズが素晴らしかったのと、やはり頑丈だったんでしょ。
経営は前近代的だね。官需の企業はどこも似てて親方日の丸。
民需の変化のスピードについて行くのが遅れる。
0394名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Dc53 [49.98.150.110])
垢版 |
2018/11/26(月) 17:57:33.40ID:7LOX3Xdwd
>>391
カメラが振れた時の残像は最悪だけどな
望遠レンズ手持ちでファインダーで撮影なんて絶対に無理
だからイニシャルでは標準域のレンズしか出せないんだと思う
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 18:34:05.86
海外でも売れてるミラーレスは投げ売りの安い機種かAPSミラーレスのみ。
もう高級フルサイズミラーレスは商売として美味しくないんだな。
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ffb-pqc8 [119.240.237.61])
垢版 |
2018/11/26(月) 18:38:21.82ID:TQZ15h8f0
>>402
たしかに1位は1000ドル割れのα7M2なんだけど、α7RM3やα7SM2といった2000ドル超えの機種が売れ筋だからそれは言い訳にならないと思う。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 18:42:27.81
それらは初期価格がボッタくりで投げ売りになったから売れてるだけで、美味しくないのは共通。
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ffb-pqc8 [119.240.237.61])
垢版 |
2018/11/26(月) 18:52:34.18ID:TQZ15h8f0
そんなに美味しくないんだったらZも撤退か。
ニコン1やDLと同じく。
0409名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hEn1 [49.97.107.116])
垢版 |
2018/11/26(月) 19:32:39.66ID:5WsewVghd
EVFなのに常時実絞りじゃないなんて有り得んわ。
露出アンダーに振ってっても途中からEVF画面は明るいままとか欠陥品だろ。

見たままに撮れないとかなんのためのEVFなんだよ。
0411名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-t6JY [182.251.247.50])
垢版 |
2018/11/26(月) 19:42:58.53ID:ldrdyUhya
>>406
それ言うの?
ミラーレスなのに35万円!と言われたα7Riiのヒット、それと同時にミラーレス用レンズなのに20万円!も売れたおかげでミラーレスは安いというイメージ払拭してもらったのに。
Zの値段もソニーがやってくれてなかったらもっと受け入れがたいものと見えたんじゃないかな。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e381-/G1A [124.100.77.187])
垢版 |
2018/11/26(月) 19:57:32.93ID:He9Wqlpq0
>>409
そう思う、OVFで良いや。FTZ加算で重量はトントン。
カメラの大きさを云々言うが、大柄で手が大きいのでD850がちょうど良い。
T2だとコンデジみたいになる。
EVFでメリットを感じたのは露出補正とボケだけ。
普通は大胆にアンダー露出をしないがEVFだとマイナス2まで平気でやる。
T2では見えたと思う。それが確認できずボケも見えないならEVFは邪魔。
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-X20V [210.149.255.109])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:01:30.48ID:kZNZiCjmM
>>412
α7R2から潮目変わったのは確かだぞ。
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ffb-pqc8 [119.240.237.61])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:02:28.27ID:TQZ15h8f0
>>412
マップカメラの売り上げランキング上位常連だったα7RM2も売れていなかったのか。
それじゃZなんかどうなるんだよ。。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-rLxP [150.66.94.63])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:10:14.13ID:O2lI8ba3M
ソニーがコンデジもミラーレスも高級路線を取ってくれたおかげで
業界全体のデスマーチ(終わらない値下げ競争)は落ち着いてる感はある
ニコンもキヤノンも高級路線を取りやすいってのはあるし
先行してGマスターを出してくれたからニコンもSラインを立ち上げる事が出来て
その意味においてニコンのレンズ設計陣営はここ数年は楽しくて仕方ないはず
0424名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hEn1 [49.97.105.134])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:35:11.25ID:wisYfHyod
>>421
おまえは画像が見えなくなるぼどドアンダーにするのかと。
Zの場合、途中から実絞りでなくなるから厄介

それなら初めから露出反映オフのほうがマシ=EVFのメリットなし
0426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP [60.78.221.171])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:36:21.92ID:UqY1iEzx0
めっちゃ絞るからノイズまみれになるんじゃなくて、めっちゃ露光量が少ないとノイズまみれになる

>だから5.6までにしたのかなと思ってたわ
なんで↑みたいに考えちゃうのはただの知恵遅れ・ガイジ

EVFでの見え方は明るさ優先、撮影結果優先、AF優先とまぁいろいろな前提で選べる
んで、その選べるものをユーザに選ばせずにどちらか一方に固定すると
「クソが」「開発者はロクに撮影してない」と馬鹿さにれる。かつてのαがそうだったようにね
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 53f7-hEn1 [210.128.118.62])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:40:22.63ID:Vf7Hy/DN0
>>425
嘘つけ。
AE非連動にしてもZはαに負けてるじゃねえかw
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-zhOP [60.78.221.171])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:54:00.33ID:UqY1iEzx0
しかしまた連射速度の違うカメラ並べて
遅いほうが分母が圧倒的に少ない事実を無視して「ヒット率が高い!」「精度が高い!」
って喜ぶの、α9>>D5のときからさっぱり変わらんなぁ

単位時間あたりにより多くのヒット数を稼ぐほうが動体撮影に向いてる

この当たり前の話がなぜわからんのだろね
0438名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hEn1 [1.75.10.140])
垢版 |
2018/11/26(月) 20:59:05.12ID:DjuOuCGvd
>>433
その後の文章を意図的に削除かよw
ニコンはAEが追従しないモード=光線が変化しないという超絶特殊な条件下だけだろ。
0440名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hEn1 [1.75.10.140])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:01:37.13ID:DjuOuCGvd
>>433
しかも次ページの最終結論
α7RV>α7V>Z7>Z6>EOS-R
ということも隠蔽とかw
0444名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hEn1 [1.75.10.112])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:10:24.03ID:XTCa+0t4d
>>442
そしてZに都合のいい部分だけ切り取って誇張な
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-mYF5 [153.159.35.223])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:11:11.88ID:7h3ablMyM
結局サ
経験の浅い分野でも最初から異次元の完成度であると信じちゃってる人
コジツケでもそういうことにしておかないと困る人
最初は仕方ないねとわかってる人が
よってたかってニコンを甘やかしてるだけ。
最後のパターンが一番マシだけど時間的余裕はないぞ…
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:13:50.71ID:OrBbF/ww0
Z6の動画性能良いな。明らかにZ7より解像感高い。
動画機能はZ6>>>>Z7が確定


Nikon Z 6 + NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの絞り開放で4K30P撮影ボケテスト ゆりかもめ 有明テニスの森→新橋
https://www.youtube.com/watch?v=eKBRCv2p6Oc

なんかSONYみたいな色になってるけど、まあええやろ
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:26:00.93ID:OrBbF/ww0
4K ULTRA HD Nature Video! HDR / Nikon Z6
https://www.youtube.com/watch?v=8Y8Kf-tYvUo

Nikon Z7の映像見たときは「こりゃアカン」と思ったけどZ6の映像ホンマに良えわwこれなら予備機として買っても良いわ
AFマウントアダプターの種類と品質でメインはα7IIIのままにするしかないが
0454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-q2Ey [111.239.209.152])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:33:59.04ID:zf7PKDWEa
なんかさ、z6だけで良かったんじゃない?α7はrと無印でevfの見栄えとかいろいろ差別化してたけど、

z6と7ってcmosが違うだけで倍近くの値段で、低画素の恩恵が6には割とあるわけでしょ。

z6だけ最初に出してたらもう少し違った世界があったかもね。

そのマーケティングができないのがここまでNikonを腐らせた主因だからどうしようもないけどね。
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf13-3M0U [121.3.12.200])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:36:37.62ID:ue5S/IIe0
ここの人達は5.6より絞ると露出が反映されないEVFでも本当にいいのか。
月刊カメラマンの座談会でも、その点が散々、突っ込まれてるぞ。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-rLxP [150.66.94.63])
垢版 |
2018/11/26(月) 21:58:46.63ID:O2lI8ba3M
>>454
6と7はボディ共通にして価格を抑えてる事情もある
7が最初で6が後だから誰も何も言わないけど
6を最初に出して翌年高画素機の7を出すとしてボディ共通だったら苦情が来ると思うし、
では、ってことでボディを再設定してたら結局7は割高になる
これを回避できるアイディアが>>454に無ければ空論だと思うよ
0471名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-nCTd [182.251.31.123])
垢版 |
2018/11/26(月) 22:22:27.84ID:6l5gZ84wa
>>333
AF-Cに対応した瞳AFでないと使わないでしょうね。

家族写真撮るとき、一番前というより、事前登録した人の顔に優先的にAFがあうから、私は1人娘第一に、妻を第二に登録してるよ。
絞れば妻にもピント合ってるように見えるし。
娘の瞳の中に反射する風景まで解像してる写真が簡単に写せるのは瞳AFのおかげだと思うから、手放せないです。

あと、他の家族と一緒に遊びにいったときに撮影するときも、家族にAF合うのは凄く便利。

Nikonの事前登録すら出来ない顔認識AFって、モデル撮影のようなポートレートでないと使えないから、いらない機能だよね。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況