X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-UpDr [1.72.9.63 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/24(土) 18:55:47.82ID:pv6JcBJ0d
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6・Z7 [Z]スレ

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542582831/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d38a-tTLm [114.191.228.244])
垢版 |
2018/11/27(火) 21:22:57.73ID:T0QrXp7p0
Lightroomは直感的で使いやすいよな
ニコンのは古臭くて使ってられない
0698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-9GuY [182.251.143.114])
垢版 |
2018/11/27(火) 21:31:08.14ID:2DY1fTQka
当方、デルXPSプラチナ、シルキープロ9を使用。
彩度、明瞭度、部分補正ツール等の各パラメータの処理時間は、約17秒。
コレが、遅いか?適度か?判らない。
こんなものかなとは思うが、、、。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-9GuY [182.251.143.114])
垢版 |
2018/11/27(火) 21:32:49.96ID:2DY1fTQka
698だけど、言い忘れた、Z7ね。
0700名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hEn1 [1.75.5.133])
垢版 |
2018/11/27(火) 21:38:23.97ID:ZL+QMu8Gd
Zが動体無理な風景画専用機ということを考えると、画素数の多いZ7を買うのが正解
0701名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hEn1 [1.75.5.133])
垢版 |
2018/11/27(火) 21:39:53.21ID:ZL+QMu8Gd
>>697
高感度耐性はソニーのほうが良いことは散々書かれてるんだけどねw
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8a-04Xy [125.205.223.207])
垢版 |
2018/11/27(火) 22:23:50.61ID:PQ44s8Mg0
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison
ここで2400万画素フルサイズ機のRAW画像の高感度ノイズの比較をしてみたんだけど
Z7 ≧ α7III > D750 > α7II なんだな。

同世代のソニーセンサー はなぜか実写画像ではニコン機の方がノイズが少ないんだが
他所の会社には選別品を売ってるんだろうか?それとも画像処理エンジンの違い?
0719名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-hEn1 [49.97.111.142])
垢版 |
2018/11/27(火) 22:47:26.84ID:5cxe1P/dd
>>718
他スレはニコンユーザーのミネオが荒らしまくってる。
それがここを荒らされる原因でもある。
0720名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-WGVb [1.72.3.63])
垢版 |
2018/11/27(火) 22:47:51.60ID:6lUwRInCd
>>707
自分の場合、時々プリントもするけど、基本的には現像後の写真は自分も含め家族がそれぞれのiPadで見るから、iPadの画面でどう見えるかを基本に現像するのが合理的だなぁと感じてる。
AdobeがPhotoshopでもiPad用に本気出し始めたのも今後のLightroomに期待出来る。
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b323-3Jv1 [122.211.8.3])
垢版 |
2018/11/27(火) 23:03:56.64ID:fNAowzUV0
ミネオって言うかデブP篠田がニコン持っているわけ無いじゃん。
確か豆ユーザー。
0724名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-XV6t [49.98.149.171])
垢版 |
2018/11/27(火) 23:12:13.75ID:ePpAvCIbd
>>702
だからモーターという機械機構はその処理速度、通信レスポンスよりはるかに遅いデバイス
通信が問題になることはない
あと位相差の制御が何を意味してるか判らんがレンズは位相差で計測された距離をもらい動かしているだけのフィールドフォワード制御が基本
0725名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-t6JY [182.251.247.13])
垢版 |
2018/11/27(火) 23:24:01.92ID:8I8GLOrTa
しかしシグマ山木社長発言で小口径は画質が悪いと言ってたのやめたんだな。
極端に明るいレンズではソニーEがネックとはっきり言ってたからね。それ以外は問題無いという話。
それでは多くのレンズでソニーEがマウント径のせいで画質悪いという妄想とは合わないことに気付いたかな。
最初は勘違いしてたけど丁寧に説明されてようやく気付いたか。
0727名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-t6JY [182.251.247.13])
垢版 |
2018/11/27(火) 23:42:43.23ID:8I8GLOrTa
>>725ちょっと行ったり来たりで分かりにくいから書き直すわ。
シグマ山木社長発言はこう。
・フランジバック短縮で広角では性能向上と小型化をできそう。
・多くのレンズでは問題にならないだろうが、極端に明るい特殊なレンズでは、一社だけマウント径が小さいソニーEをどう扱うべきか悩ましくなりそう。
・ZマウントとRFマウントはまだ対応するともしないとも、今のところ(※Z 7発売後、EOS R発売前だった。)検討にも入れていない。

ここでニコンZ推奨派にかかるとこうなる。
・マウントの大口径化は35mm以下の広角で有利。
・Zは大口径だから高性能レンズを作れる。
・しかしソニーEだけが小さいから専用設計にせざるを得ないのでEへの対応をどうするか難しい。

こんなやり方でシグマ山木社長もEマウントは駄目と言ってたと吹聴してた。
自分に都合良いように他人の発言を捏造するなんて最低最悪の行為だと思うが、何度もやってた。
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7f-zhOP [61.194.185.249])
垢版 |
2018/11/28(水) 04:26:00.00ID:uHsoE0740
ttps://www.imaging-resource.com/news/2018/08/28/nikon-z7-engineer-interview-deep-dive-q
嘘なんだけど情報元のインタビュー記事が最初そう書いてて後で修正された
infoが大本の記事が修正されたのに翻訳記事修正しなかったから間違って覚えてる奴いっぱいいそう
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Uqoc [210.138.208.173])
垢版 |
2018/11/28(水) 07:55:57.84ID:Baal4YGkM
>>722
篠豚ミネオ出没スレッド一覧
皆で一緒にお話しよう!!!

・Sony α7 Series Part000
・Sony α Eマウント E/FEレンズ Part000
・【Canon】 EOS R Part00 【キヤノン】
・一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart00
●Panasonic LUMIX S1/S1R Part00
・キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者0
・SONY α9 ILCE-9 Part 00
●ニッコールレンズ in デジ板 000本目
・デジカメinfo part000
・なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 0乙目
・Sony Cyber-shot RX100 Series Part00
・各社フルサイズミラーレス発表はいいけど
●【シグマ】SIGMA FoveonFF Part0 【Lマウント】
・【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増!
・ニコンZが作る新基準について語る
・【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】0
・夢のデジタルカメラ0
・なぜキヤノン、Rマウントは短命で終わったか
・Nikon Z6 Z7 [Z] Part00
0741名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-9GuY [182.251.143.114])
垢版 |
2018/11/28(水) 08:07:42.32ID:KKmLkgkWa
>>705
1秒かかってないのか?
それは、魅力的ではあるが、
LRは、毎月使用料金がかかるのが嫌だな。
それに、ipad proは12インチだな、そのサイズでの鑑賞は無理なので現像処理した後、別のPCに移し替えて鑑賞と言うことになる、面倒いな。デルXPSプラチナ&シルキープロ9で、17秒待つことにするわ。
因みにAPS、マイクロなら、1から2秒なんだけどな。
0744名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-hEn1 [49.98.128.16])
垢版 |
2018/11/28(水) 08:10:59.52ID:pekn18sTd
>>711
後出しなのに…αに負けてるな…ノイズ多い…
センサーは周回遅れの安物を分け与えられた模様
https://i.imgur.com/v8EPC3y.png
0745名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-hEn1 [49.98.128.16])
垢版 |
2018/11/28(水) 08:13:20.12ID:pekn18sTd
https://kakakumag.com/camera/?id=12734&;page=3
実写プレビューより

・絞り値F5.6からF8にかけて解像感低下
・AF-Cの追従性も最新レベルに達していない
・さほど暗くない状況でも絞るとピント合わせが遅くなる
・EVFのレスポンスがもうひとつ
・AF/AE追従連写時のブラックアウト時間が長く、表示も滑らかではない
・シャッター効率が落ちており、通常なら動きが止まるシャッタースピードでも被写体ブレが発生

【結論】Zは風景撮影に向いたミラーレス
0747名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-hEn1 [49.98.128.16])
垢版 |
2018/11/28(水) 08:20:08.22ID:pekn18sTd
>>746
Zは常時実絞りじゃないのに遅いんだよね
0749名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-hEn1 [49.98.128.16])
垢版 |
2018/11/28(水) 08:22:31.61ID:pekn18sTd
>>748
α7Vの素晴らしさを宣伝してくれてるんですね。
Z6に勝ってるα7Vを。
0765名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Dc53 [49.98.150.120])
垢版 |
2018/11/28(水) 09:35:01.51ID:ar+OSqzod
>>764
テニスでもサーブを打つ時にシャッター音が問題になってる
0768名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr47-CLTo [126.133.0.128])
垢版 |
2018/11/28(水) 09:55:09.42ID:BkyudDiAr
でも役割分担なんてわかってない客を相手にしなきゃいけないんだから
どっちもある程度つぶしが聞かなきゃダメじゃん
いろんなとこの購入相談か見てみろよ、何撮るつもりか考えてないようなのばっかじゃん
あるいは生まれたばかりの子供も鳥も飛行機もみんな一台で済ませたいとか
そんなんばっか
0773名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-rLxP [150.66.84.26])
垢版 |
2018/11/28(水) 10:14:18.46ID:hYrbqS/aM
>>768
わかる。カメラ初心者は高いカメラ一台買えば何にでも使える事を期待する
でも現実には綺麗な写真を撮りたければ被写体に合わせたレンズが必要であって
それは一般的にセンサーサイズに比例して大きく重く高額になる、いわゆるレンズ沼
標準キットである程度潰しが効くほど喜ばれるのは間違いない
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b31e-A3/R [112.138.74.125])
垢版 |
2018/11/28(水) 10:20:21.98ID:UcDlAR870
これから寒さが増していく中で、バッテリーがどれだけもつのか気になる
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f92-81xu [115.179.28.254])
垢版 |
2018/11/28(水) 10:22:05.60ID:WbKc4wyM0
>>772
ステッパーと同じ轍だな
ニコンが技術がどうとか言ってる間に、
ASMLは汎用性やメンテナンス性を売りにして市場を独占した
内向きで客の方を向いていない企業は淘汰される運命ってことです
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ [122.135.75.232 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/28(水) 10:30:23.39ID:dIPsnCJ00
>>764
α9の顔認識は複数個人登録できるからレース撮影中に対象を切り替えられて便利なんだよ

α9で撮影されたオリンピックや世界陸上、競馬などの撮影
https://vimeo.com/252277728


あとテニスもアプローチ中にシャッター音出すのはマナー違反だからα9でしか撮影できないシーンが確実にでてくるので使ってるカメラマン増えてる
0781名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Dc53 [49.98.150.120])
垢版 |
2018/11/28(水) 10:37:42.40ID:ar+OSqzod
>>779
レフ機はAFエリアの問題と瞳AFと顔登録の問題があるけどな
A9まで行けば問題も多いけど人物や室内の飛んでる鳥とかの被写体だとレフ機よりもメリットが大きくなる
0782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-Kv/S [111.239.80.201])
垢版 |
2018/11/28(水) 10:39:56.33ID:h16AE3pJa
>>778
オリンピックや世界陸上でも顔認証による追尾AFって使われてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況