X



【Canon】 EOS R Part16 【キヤノン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff06-O5Ix)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:28:05.26ID:pEBTVrM90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R製品詳細
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
◆EOS Rシステムブランドサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 10月25日発売
RF24-105mm F4L USM 10月25日発売
RF28-70mm F2L USM 12月下旬発売
RF50mm F1.2L USM 10月25日発売
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 11月15日発売

マウントアダプター EF-EOS R 10月25日発売
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 10月25日発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 2月下旬発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 2月下旬発売

前スレ
【Canon】 EOS R Part15 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542750209/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 09:39:37.53ID:xLMog8mGd
>>100
瞳AFはワンショットのみ
連射は遅い
連射したら画面固まる

みんなDIGICの性能不足やがな
キヤノンは「なんの利点もない」EOSRにもう少し別の価値をつけるべきだったんだよ。ユーザーや信者が甘えさせてんだ
0104名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 09:42:48.45ID:xLMog8mGd
>>102
組み込みC技術者ごときにDSPやFPGAのなにがわかるってんだ。
あんま笑わないでくれ
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7c3-65IO)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:43:15.11ID:diSfZzyb0
>>103
別の価値って例えばどんな機能というか類よ
ユーザや信者が甘えさせて的なところはそこそこ同意というか
EOS Mでもそこそこ売れちゃってたからR以前に伏線はあったのだろうけどね
5D Mark IIIのスレでR買って5D Mark IIIがサブになったってカキコしていや椰子いるけど
あれステマじゃないとしたらそりゃまあキヤノンもその程度のユーザに合わせたりもするわな
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9aa4-uhYH)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:47:42.14ID:LP0dRipu0NIKU
>>114
ボディはある程度大量生産できるけどレンズは生産効率悪くて24-105Lキット化できるほどレンズを作れないからじゃね?っていう話をダチとしてたわ
レンズキットでちょっとお安く手に入れたかったんだけどなぁ
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdba-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:57:47.42ID:xLMog8mGdNIKU
>>110
それ考えるのがカメラ屋の仕事だべ
俺はブラックマジックみたいなレンズスタイルカメラと
豊富な周辺機器によるフリースタイルカメラとか最高だと思うけどね
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdba-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:58:14.52ID:xLMog8mGdNIKU
>>117
ふつうASICだべな
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ db81-hzet)
垢版 |
2018/11/29(木) 13:00:23.71ID:ZcDzTCO30NIKU
>>47
キヤノンにはその技術がないから。
今頃はきっと他社のカメラのリバースエンジニアリングの真っ最中だよ。
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1aeb-s4ZF)
垢版 |
2018/11/29(木) 13:56:31.77ID:UCWPa+rT0NIKU
>>123
あっほー
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 14:42:39.98
慌てて、てw
MC11の発売が2016年だから、EOSRは2年で新マウントから設計されたことになるな。
すげぇ開発スピードwww
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1aeb-s4ZF)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:34:40.53ID:UCWPa+rT0NIKU
GK必至だなー
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 17f5-odb0)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:47:46.64ID:TySm+pE+0NIKU
マウントというかマウントアダプターに内蔵してるASIC
よー考えたらMC-11はまだ第一世代なんだよな。それ考えたら初っ端から良いアダプター開発したと思うわΣ
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b6fb-iNVq)
垢版 |
2018/11/29(木) 16:41:50.12ID:+Or1fY+p0NIKU
>>76
http://digicame-info.com/2018/09/eos-r-2.html
ここの書き込み見てみなよ
IBIS欲しくてたまらない哀れな信者の呻きが充満してる
考えたらコンデジレベルの電子手ブレ補正をフレームアップして書かなければいけなかったって事は
Canon自信でIBISは必要だけど載せられませんでしたって認めた様なもんだもんな
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FFba-JCEm)
垢版 |
2018/11/29(木) 16:52:48.37ID:YqIkUmSMFNIKU
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎■▼□●▲▼☆◎▼△▲◆■☆△■●○◆□▲☆■◇○▼☆◇★
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1aeb-s4ZF)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:26:46.61ID:UCWPa+rT0NIKU
>>149
RF50を買っちまったんでそのレンズは買えんわー
EOS Rで夜間にばっかり撮っているなー
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdba-dMo3)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:51:47.03ID:xLMog8mGdNIKU
>>127
なに言ってんだ?
馬鹿の妄想押し付け勘弁して
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1aeb-s4ZF)
垢版 |
2018/11/29(木) 18:23:30.78ID:UCWPa+rT0NIKU
>>155
SS1/400,1/500で撮ってる
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ SD5a-NjIv)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:55:14.74ID:IkkfTwxMDNIKU
この頃はEOSRのデザインを良いと感じるさ
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ SD5a-NjIv)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:07:40.60ID:IkkfTwxMDNIKU
EOSRのマウントフランジ部分の造りはしっかりしてるなー
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2b4f-lzSb)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:19:55.84ID:koHu6tYm0NIKU
>>163
製品カタログ見ても、4k動画のクロップについて分かりにくくしてるしな。
詐欺やるしか対策しようが無かった
Rはもう終わり、ぶっちゃけ試作機
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9a34-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:21:03.33ID:wsxbyPzE0NIKU
MC-11のアプデって、シグマレンズだけじゃなくEFレンズも恩恵あるの?
MC-11はEF24-70/2.8Lとの相性はいいけど、EF50/1.8とかEF40/2.8とか
EF70-200/2.8LとかはAFに難があってほとんど使ってない。
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ SD5a-NjIv)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:46:46.96ID:IkkfTwxMDNIKU
RFレンズは良いわー
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ SD5a-NjIv)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:52:12.15ID:IkkfTwxMDNIKU
EOSRは気に入ってんで、中古のボディーを追加しようかと思ったけど
新品と大差無いから新品で追加購入したさ
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ SD5a-NjIv)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:09:08.73ID:IkkfTwxMDNIKU
EOSRにやっと発売になったTOUGH SF-G128T [128GB]を入れようと思うけど
価格差がありすぎださ
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9a34-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:10:39.59ID:wsxbyPzE0NIKU
EOS Rの話にしよう。
EOS Rは何でα7IIIのように実絞り測光&ビューにできなかったの?
絞り開放で撮ってる分にはいいけど、絞ったときのボケ方とか
撮る前に分かった方が便利だと思うんだけど。

あと、ストロボを付けて撮ると光った瞬間がファインダー内で見えない。
なので、その都度再生しないと光ったのか分からないんだけど
これも何か理由があるのかな?
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ SD5a-NjIv)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:14:17.44ID:IkkfTwxMDNIKU
>>178
羨ましく思える入れ物にした方がいいよ
なんか下駄箱に入れてあるみたい
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ SD5a-NjIv)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:22:16.07ID:IkkfTwxMDNIKU
>>185
ゴメン、本気に見た瞬間、下駄箱が連想されたさ
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 83eb-5jh1)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:57:52.93ID:UjEia6ux0NIKU
>>190
これで傷付くとかお前外でカメラ使ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています