X



デジカメinfo part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 21f7-uVWa)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:40:37.88ID:950vGA3z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行、2行入れて書き込んで下さい。

こんな感じでおねがいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg


愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1543850647/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9f7-uVWa)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:41:31.84ID:950vGA3z0
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである。


出典:1997 クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9f7-uVWa)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:42:07.33ID:950vGA3z0
よしここで、スレ立てのついでに、、、、

毎度恒例、大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズを、ソニーの同等品と比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねw
0004名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-sG6J)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:06:03.95ID:qdCUznBmd
キヤノン = 出し惜しみ、IBISなし、パパママ、情弱
ニコン = 質実剛健、ミラーレス未熟、カメオタ
ソニー = 先進的、熱や防滴に不安、スペック厨
ペンタックス = コスパ良し、防塵防滴、変態
パナソニック = Lマウント、動画性能、動画厨
シグマ = Lマウント、Foveon、解像厨
富士フイルム = フジカラー、中判カメラ、懐古厨
オリンパス = 豆、PEN、カメラ女子(笑)
0005名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-nOOm)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:33:01.33ID:zrxiPSg/a
知能が低いな馬鹿ゴキブリ>>971
チビゴキブリが一部を恣意的違訳するので訂正と解釈
https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

>は言った』と私は感じました
>は言った』と私は感じました
>は言った』と私は感じました
>は言った』と私は感じました

はい、サンディスクの公式発表ではなく
Adams何某の

感想
0006名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-nOOm)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:33:29.13ID:zrxiPSg/a
光学無知馬鹿ゴキブリオイコラミネオ はまずコレに答えてからな。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

ならば

キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm

これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ

誤魔化さんとさっさとやれ
0007名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-nOOm)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:35:44.91ID:zrxiPSg/a
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ  マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ  頭が悪い!
↑持論を展開するも以下で次々に反証される

311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg  カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g

324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309  画質がまったく別次元だろ  はい、やり直し
↑苦しい言い訳

352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351  マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える
↑持論を必死に説明するも

354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L     14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G      14群17枚 663グラム
↑であっさり論破されるw

結論)光学に関して無知を晒されたオイコラミネオ MMe5-4bLg wwwwwwwwwww
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1c3-IT2b)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:51:51.11ID:3GEZO1PW0
>>12
基地外隔離スレ
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9f-qQ+0)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:48:00.02ID:PkqmcA8u0
撮り鉄には禁止の看板より有料化のほうが効果があるらしい。

丸瀬布の雨宮号雪中運行見ようと思って行ったけど、全てカネカネカネって感じして余りいい気分じゃなかったから、
写真撮らないですぐ帰ってきた。
運行経費かかるのも理解できるけどね。
でもやり方が金払ったら撮らせてやるみたいに感じたから。
http://pbs.twimg.com/media/Dt9GFl_UwAIpTvR.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dt9GFmAU4AAVC0w.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dt9GFmAV4AAN5XS.jpg


https://twitter.com/famy2000s/status/1071652335758143488
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d392-e5Zh)
垢版 |
2018/12/11(火) 07:43:12.96ID:ms+xfb9p0
御用聞きが何書いたからって鵜呑みにするなよww
0024名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdd-k/Y9)
垢版 |
2018/12/11(火) 08:12:31.57ID:EeTEXeBIM
周辺光量落ちは、超大口径レンズでは大きくなる事が多いが、
このレンズは異常に大きく、F1.2では3EVを超える値でとても目立つ。(使い物にならない)
絞ると、F1.6では2.23EV、F2では1.54EVとなり多少は改善するが、それでもまだ周辺光量落ちは目立つ。
F4以上でも周辺光量落ちは随分と残る(F4で0.72EV)。

これは酷い 
定価32万5千円もするレンズで補正前提とは詐欺ですなww
-3EV以上という事は周辺光量は8分の1以下だという酷さ
電子補正を入れても補正しきれず-1.44EV(約3分の1)という酷さでマジで使い物にならない
こんな糞のようなレンズに評価は5点満点中4.5点と、極めて高い評価となっていますw
スペックは偽れないけど評価は忖度で上げられますねww
どのライターもサンダー平山のように干されたくはないのでしょう
0025名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-j5+6)
垢版 |
2018/12/11(火) 09:28:52.73ID:DFXNfRjUa
Huawei、ディスプレイに4.5mm径の前面カメラ孔を備えた新スマホ「Honor V20」

世界で初めてソニーのIMX586センサー(1/2インチ)を採用し、4,800万画素での撮影が可能。フラグシップのSoC「Kirin 980」を搭載することでこのセンサーの性能を引き出すという。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1157/618/2_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157618.html
0026名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-j5+6)
垢版 |
2018/12/11(火) 09:59:33.63ID:DFXNfRjUa
【3.3万RT】「一眼カメラを買いたいんだけどどれがいい?とよく聞かれるので、カメラメーカーの特徴をまとめました」 [741292766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544487940/
0031名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-f8+r)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:27:08.45ID:eWw5zdDfd
>>29
中国で8Kテレビが量産開始されるからな
別にスマホで8Kが表示されなくても良いのよ。撮影さえできれば。
スチルカメラのファインダーや背面モニタだってセンサーの画像表示しきれてないだろ?
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e5-+0bq)
垢版 |
2018/12/11(火) 16:04:06.57ID:bg1Qt+EL0
Armのスマホ向けGPU IPコアのハイエンドは8K60Pのデコード
8K30Pのエンコードに対応しているそうで
いわくこのスペックは2020年ではスマホでも8Kがスタンダードになる可能性を受けてだそうだ
0037名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b81-j5+6)
垢版 |
2018/12/11(火) 17:00:12.52ID:TabDVdrl0
>>29
トリミング耐性が上がるからな
馬鹿にしてたけどスマホカメラが4Kになったとき驚いたわ
0041名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-j5+6)
垢版 |
2018/12/11(火) 18:28:28.31ID:qenYocN/a
>>40
拡大した時の劣化が少なくなるからディスプレイの画素数以上の解像度で撮れると便利って話
0044名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-j5+6)
垢版 |
2018/12/11(火) 21:57:14.14ID:51n9VOIFa
ぴろこ@Blackymarine
ところで元々Canon→Nikonユーザーだった訳ですが、一眼レフをSONYに変えて一番良かったことは、ひとりで写真を撮っているときに「違う違う!お嬢さん、そうじゃないよ、もっとこうして…」みたいな絡み方をしてくる妖怪一眼ジジイが寄ってこなくなったことな気がしています(・∀・)
https://twitter.com/blackymarine/status/1071959514063110144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1323-8OWY)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:39:07.27ID:I/3t9+cE0
>>45
猛烈にダサいなww
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1323-3M3s)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:47:06.57ID:I/3t9+cE0
>画像は事情により転載しません
infoにも圧力掛けてたんだなw
4/3rumorsにも圧力掛けてみろよ
0051名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa9d-j5+6)
垢版 |
2018/12/12(水) 00:06:16.79ID:x1MmzcDPa
α9よりでかくて草
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1c3-hEmr)
垢版 |
2018/12/12(水) 01:15:33.00ID:WeL5Pt+F0
>※画像は事情により転載しませんので、元記事を参照してください

infoも軒下のようにオリからお話合いを喰らったのか、中身が同じなのか
そしてデジカメライフが平気で載せている
逆説的に、軒下とinfoが禁止を喰らったのは掲載以上の問題を抱えていたからなのか
リーク内容よりこっちの方が面白い
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d392-e5Zh)
垢版 |
2018/12/12(水) 08:05:39.87ID:8YzMkJO10
これはさすがにコラだろ
こんなの出すわけない絶対売れないし
0059名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-nOOm)
垢版 |
2018/12/12(水) 09:21:00.10ID:+1f2410ka
オリンパスなんてオワコンじゃん。
企業イメージ最悪のクセにまだそんなサイトいじめするかなw
むしろ大々的に流出させて愛好家()らから意見もらったらいいんだよ。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9333-RV1l)
垢版 |
2018/12/12(水) 09:45:30.00ID:1ClCdAqe0
M1XはCNのプロ機のようなプロの機材っぽくってデザインは二の次にしてる格好良さがあるね。

カメラは愛でる物じゃなくて、使う物だからこれでいいよ。
グリップ一体型はたしかに収納性に難はあるから否定派の気持ちも分かるんだけど
ちゃんと使うのなら一体型が使いやすいね。
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9333-RV1l)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:00:49.50ID:1ClCdAqe0
>>64
そんなにデカくないだろ

E-M1Xのサイズ
144.37 x 146.765 x 75.345mm

EOS-1D X Mark IIのサイズ
約158.0(幅)×167.6(高さ)×82.6(奥行)mm

nikon D5のサイズ
約160×158.5×92mm
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9333-RV1l)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:49:10.08ID:1ClCdAqe0
>>69
この機種でしかなしえない何かいい部分があれば使ってもらえるかも
オリンパスファンの山岸先生なら多分使いそう
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49d2-OBpN)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:13:25.58ID:v/fVMQEg0
>>71

山岸伸はポートレートだし
いまやソニーのαがメイン
広告塔になっても実際は使わないと思うよ。。。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:35:53.08ID:39kkqxb1a
>>45
ミニD5?

シーンに合わせたAFの自動化って、そういう方向にカメラは進んでいくしかないんだろうけど、
そんな機能信用してないし、使いたくもないなぁ、個人的には。
0075名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:37:01.16ID:39kkqxb1a
>>69
写真ターゲット : スポーツとワイルドライフ(野生動物)写真家

スポーツはともかくやはりネイチャーなんじゃないの?
ネイチャンじゃないよw
0076名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-IT2b)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:42:16.33ID:A60hF+Xtd
>>75
ワイルドライフって猫撮りのことですね
0078名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:55:48.21ID:0Ap1y83za
>>76
まーライオンも虎も猫っちゃ猫だなw
0083名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ f9c3-Idjg)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:25:20.93ID:VIIIFdPh01212
>>82
E-PL7だかPL8の時にこんな感じの画像出してたよ

それが原因か知らんがオリと協議する必要になって今後オリ情報は公式発表後のものしか掲載できなくなった
軒下から情報もらってたinfoも同じかね
関係あるかわからんけど来年軒下がサイト閉鎖する
0088名無CCDさん@画素いっぱい (カーンジッ MM45-xuil)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:17:32.23ID:SvG4eyo6M1212
マイクロフォーサーズと言えとフラッグシップに相応しい性能を載せるとでかくなるって話でしょ。
小さいマイクロフォーサーズカメラなんて幾らでもあるんだから、でかくても別に構わないよね。
0091名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ 1323-3M3s)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:30:12.92ID:WCl4oA8g01212
ただでさせ利益にならないエントリーはEOS-Mにやられ
交換レンズ購入が見込めるミドルレンジはフジにやられ
プロからハイアマ機はα筆頭にフルサイズミラーレスにやられ
盟友だったはずのパナには逃げられ
もう居場所が無いんだよ
オリンパスには
0092名無CCDさん@画素いっぱい (カーンジッ MM45-xuil)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:59:59.62ID:SvG4eyo6M1212
Nikon1はV3を出した後にNikon1史上最高画質のJ5を出してそれで終わり。
Nikon1フラッグシップがエントリーモデルに画質で負けたまま終わるって状態だったからな。
それに比べればオリンパスは良心的だよ。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sdf3-0K5L)
垢版 |
2018/12/12(水) 16:59:57.46ID:PyePEkYCd1212
ヨドバシでは1位だったけど、Zはアカンな
一般人が買うわけないし、マニアにも売れないんじゃ、買う人いないよ…
EOS Rはわからん、やはりキヤノンユーザーは多いということか
0099名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ MMb5-8vD2)
垢版 |
2018/12/12(水) 17:30:18.42ID:kFyAueAuM1212
キヤノン1位だけど1機種だし
ニコンはフルサイズで3機種入ってる
ソニーもフルサイズ2機種だから
メーカー別で考えたらマニア層のシェアは拮抗してるんでない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況