X



デジカメinfo part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 21f7-uVWa)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:40:37.88ID:950vGA3z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行、2行入れて書き込んで下さい。

こんな感じでおねがいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg


愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1543850647/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de9f-fjDb)
垢版 |
2018/12/19(水) 02:33:36.07ID:8/UNxvQz0
網膜走査で視力をとわず鮮明な映像が見られる「RETISSA Display」が7月発売。価格は50万円
低出力レーザー光源の眼鏡型ディスプレイ。視界に画面が重なるAR用途など想定
https://japanese.engadget.com/2018/01/19/retissa-display-7-50/

https://s.blogcdn.com/slideshows/images/slides/721/801/9/S7218019/slug/l/03-1.jpg
https://s.blogcdn.com/slideshows/images/slides/721/802/5/S7218025/slug/l/08-1.jpg
https://s.blogcdn.com/slideshows/images/slides/721/802/6/S7218026/slug/l/09-1.jpg
https://s.blogcdn.com/slideshows/images/slides/721/802/7/S7218027/slug/l/10-1.jpg
0675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-T77M)
垢版 |
2018/12/19(水) 06:38:59.86ID:FxgUYugza
ミラーレスは所詮コンデジ
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa7e-njP6)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:10:59.64ID:FbQuFt/z0
7%ぐらいならデジタル補正で構わないよ
そもそも撮影素子も半分以上正しい色や形を認識してる訳ではないし
レンズの進化をアナログに頼ってたらますますカメラ離れするだけ
というかカメラ爺さんの考えに合わせてたら本当に死ぬ
DSLRという究極の妥協の産物に甘えてたから写真文化は栄えカメラは死んだんだ
歴史から学ぼう
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f395-r0rD)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:20:52.73ID:8VFKgrS70
>>676
お前が1番理解できてないおバカさん
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a92-PT0M)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:39:09.45ID:1TyDA1m80
別にどっちで撮ったとしてもお前らのゴミ写真なんか世の中に必要ないから落ち着いて現実と向き合ってくれ
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e9-r0rD)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:40:41.03ID:WjCnou9x0
赤い自転車とかいう奴
無理矢理にでもソニー以外他社の悪口書き込みしたいんだろうなw

ソニーでなくニコンを引き合いに出してるとこが悲しいわ
0686名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-o2yp)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:41:21.68ID:6p91YEHGM
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b1c-dj9u)
垢版 |
2018/12/19(水) 07:47:55.56ID:y/AP0Wuk0
CANONは王様なんだからどんと構えて実力で打ち負かしてほしい。
マウント口径の大小は良い所悪い所あるからユーザーが選べば良いし、客に代理戦争させるような記事出さないでほしいなぁ
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa3-3Kg9)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:12:34.54ID:F2KqlqlZp
結果的に良い写真が得られるのなら、デジタル補正ガンガンすれば良い
良いレンズが欲しいんじゃなくて、良い写真が欲しい
今の技術だと、良い写真のためには良いレンズが必要になることが多いけど、そろそろ転換期な気もする
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-PwrH)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:12:39.24ID:VSOQH+sxM
当のキヤノンがオフィシャルに発言した事なんだから記事にしなかったらしなかったで偏向報道って言われてしまう
とりあえずポジティブなコメントだけ載せておけば、それをネガティブに捉えるのは心の狭い他社ユーザーだけだからおけ
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a23-1w8F)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:14:29.99ID:YweODEnN0
キヤノンはソニーに対する当てつけのような技術説明会()を開いたけど、キヤノンの主張する小口径マウントの条件にEマウントがことごとく当てはまらないんだから、語るに落ちるとはこのことだよなぁ。

キヤノンの主張
小口径マウントで設計を進めるとマウントが光束を邪魔する。
Eマウントの現実
キヤノンが大口径マウントと主張するEFマウントのレンズをEマウントに装着しても、光束はケラレないし、光学的に何ら問題なく使用できる。

キヤノンの主張
小口径マウントだと補正レンズが必要になりレンズの構成枚数が増え、レンズは大きく重くなる。
Eマウントの現実
R、Z、Lの同等スペックのレンズと比べFEレンズの方が構成枚数が少なく、小さく軽い。

キヤノンの主張
大口径マウントだと後玉を大きくし、光束を無理に曲げなくて済む。
Eマウントの現実
RFレンズの後玉径が38〜40mmに対し、FEレンズの最大後玉径は41mm

結論
キヤノンによって、Eマウントはフルサイズ用マウントとして必要十分な口径が確保されているというお墨付きを得た。

ソニーのゼネラルマネージャーの田中健二氏がフォトキナ2018で、
ソニーは、現在のEマウントで、シミュレーションでは「F1.0」のレンズが作れることを確認している。
むしろ400mmF2.8の方が難しい。実際に作ってみて、2倍テレコンで800mmでの性能に驚かれている。
http://www.digitalcamera.jp/event/20180927_photokina_sony.htm
とコメントしているが、キヤノンの技術説明会()はその発言の真実性をも高める事となっている。
0697名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-o2yp)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:44:02.85ID:AS2G8l8dM
>>691
その1.0レンズがこれ

ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe3-o2yp)
垢版 |
2018/12/19(水) 08:47:05.31ID:fAuyt2pn0
キャノンレンズも今までの基準では周辺減光や歪曲が酷評されるレベルなのにw
しかもそれまでのミラーレスで酷評してた電子補正バリバリなのをRFでは大絶賛で正当化とかわかりやすすぎ
0703名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-qXiw)
垢版 |
2018/12/19(水) 09:37:31.04ID:L0jaNHiAd
ソニーもこの前、「大口径マウントは必要ない」という講演会開いてたじゃないw
自分にとって都合のいい主張をして、ユーザーも自分にとって都合のいい主張を信じる
どっちもどっちの同レベルかな
0705名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-RaPU)
垢版 |
2018/12/19(水) 09:43:12.91ID:HYTxsR5dd
>>697
大口径マウント()

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a33-sJVA)
垢版 |
2018/12/19(水) 09:43:40.47ID:CvABlXT80
一般人)やっぱりマウント径は効いてくるらしいな、キヤノンの中の人がアピってたよ
一般人)設計に自由度がある、光路が美しい

ソニオタ)何言ってんだRFレンズなんてEマウントに入る後玉しかないだろ

一般人)はぁ?どこで絞るかが焦点なにの何言ってんだコイツ
一般人)現にFE24-105の広角側はケラレて周辺電子補正で伸ばす前提とかお笑いにも程が有る
一般人)FEレンズはRFレンズに負けている

ソニオタ)大体便利ズームで画質語る意味あんの?
ソニオタ)デジタルなんだしEVFなんで電子補正上等、いやむしろ電子補正じゃないとデジタルじゃないキリッ

一般人)ならフルサイズに拘る必要無いだろ


昨晩はソニオタ、防戦一方で結局敗戦wwwwww
0709名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4f-3Pua)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:01:16.83ID:4Hx8nTKNa
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1055-canonrf50f12

一部抜粋

周辺光量落ちは、超大口径レンズでは非常に大きくなることが多いが、このレンズも例外ではなく、F1.2では3EVを超える値でとても目立つ。
絞ると、F1.6では2.23EV、F2では1.54EVとなり大きく改善するが、それでもまだ周辺光量落ちは目立つ。
F4以上でも周辺光量落ちは少し残る(F4で0.72EV)。
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa7e-/PId)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:05:26.85ID:FbQuFt/z0
俺はSONY信者じゃないんだけどw
むしろ進化スピードが衰えたCMOSにウンザリで
ポストCMOSになるかもしれないMESOとか
フジパナ開発の有機CMOSに期待してる
普段使いはできるだけ小さいものを
それが一般人の望む姿
今は8K民生品化など技術的な問題で
FFミラーレス戦争してるだけで
主戦場はここじゃないのはメーカーが一番知っているはず

マウントの話はまた別で
大口径・短フランジバック+デジタル補正はミラーレスなんだから当然ウェルカム
デジタル補正を悪とするなら重く高くなるだけ
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-PwrH)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:11:44.10ID:VSOQH+sxM
「FE24-105はRF24-105にMTFで勝ってる」
「最終的に出てくる画が重要だろ」
「最終的な画を重視し電子補正を活用している」
「電子補正前提はお笑いにも程がある」
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7eb-mPDc)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:51:02.12ID:3NJI4AqZ0
ズームレンズもバリフォーカルは認めないんだろうなぁ…。
実際使いにくいので嫌いではあるけど、AF時代には
設計製造のやりやすさや大きさの都合上バリフォーカルになってるの多いね。
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a92-PT0M)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:52:55.62ID:1TyDA1m80
>>706
その一般人に一番売れるのがα7Vな現実
しかも満足度高し
スペックオタは世間から隔離されてる現実を見ろよ
0716名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-qXiw)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:12:01.53ID:duld5LsPd
スペオタ=ソニーだろ、前々からw
センサー性能やDxOスコアを、誰よりも信じている人が買うカメラ
使い勝手・堅牢性は二の次
キャノニコはまあ、昔から写真撮っている人が使うカメラ
0719名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4f-3Pua)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:20:54.96ID:4Hx8nTKNa
>>686
クズゴキブリがリンクの記事に書いていないことを最後の一行足すという
相変わらずの捏造工作。

>キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。


要するに


「キャノンはソニーほどの開発能力がありません」
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a33-sJVA)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:21:19.42ID:CvABlXT80
おらおらーもっと戦えよ 昼の部はレス弱いぞコラ 
ニートこそマウンティングの取り合い上等じゃねーかよ
そうか夜起きて今は寝てるのかw
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ab3-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:26:44.13ID:SieSsR2H0
>>704
αシリーズは小口径マウントだからデカくて重い交換レンズになるのかも(笑い


オールドニッコール85ミリF1.8でもα7RUだと小指余りでホールドしにくい。
キャノンやニコンのミラーレスのボディは性能はともかく保持しやすい。
軽いことは正義だが、小さすぎることはマイナス要素だ。
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2356-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:27:58.20ID:kU4Mw3bB0
一般人)マウント径は効いてくるってキヤノンの中の人がアピってるね
キャノオタ)設計に自由度がある、光路が美しい!

ソニオタ)何言ってんだ現状のRFレンズなんてほとんどEマウントに入る後玉ばっかなのに

一般人)そうなの?ほんとだ、24105の後玉は小さいね・・・
一般人)うーん、売れ筋の24105では大口径マウントの恩恵が見えないなぁ
キャノオタ)グギギギィ!FEレンズはRFレンズに負けている!FE24105は電子補正前提でフジコフジコ!

ソニオタ)デジタルなんだし電子補正を有効に使う、そういう設計にしてるだけでしょ

一般人)24105も気になるけど、Eマウント専用のA036って安いのに高画質って絶賛されてるんでしょ?使ってみたいなぁ、価格でいつもトップだし
一般人)55F1.8とか24F1.4もよさそうだね。あと本体性能はやっぱαがいいかなぁ、俺素人だから手振れ補正とか欲しいし
キャノオタ)グギギギィ!Rだって手振れ補正いつかつく!A036のRF版だっていつか出る!レンズもいつか充実する!

一般人)とりあえず今撮りたいからレンズ揃ってて本体性能が良いα買うわ
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fe3-o2yp)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:04:46.48ID:fAuyt2pn0
>>703
キャノンとニコンが揃って大口径マウントは無条件で画質がいい
口径が小さいと画質が悪いってFUD仕掛けてきたのが悪いんですよ?
実際にはあんな巨大で重たいレンズエレメント使ってる割に言うほどの効果が出ず
条件次第でむしろ劣ってるケースも
周辺減光や歪曲収差も大きく出てる現状
0727名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-L3Bz)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:20:10.20ID:RklQH/88d
>>723
レス先間違ってるがその通りだな
バイクのレバーなんかも教習所で習う四本がけなんて誰もやってない
小指はかけない方が圧倒的に操作性も良いし、力も入る
小指はグリップの下に回す方がスマホ持ちに慣れてる現代人には握り易いよ
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaa-PwrH)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:20:37.19ID:VSOQH+sxM
ボディとのバランスってか、太さが変わらないまま妙に長いレンズがダサい
Z35mmF1.8とかE55-200mmとか
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-sY6B)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:26:04.20ID:FsueyJXuM
>>725
ソニーがやれば悪
ニコキャノがやれば正義
今までも散々見てきただろ

RFマウントみたいな事をソニーがやったら、これだから家電メーカーはとかマウントの継続性の重要さが分かってないとか罵声の嵐だったろうよ
0732名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-qXiw)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:32:18.77ID:duld5LsPd
>>724
メーカーは「無条件で画質がいい」とは言ってないだろ、そういうイメージをもたせたいだろうけどw
「設計が自由で性能を出しやすい」としか言ってないし、それは事実
小口径で性能が出ないわけじゃないし、大口径が無条件で性能がいいわけじゃないけど
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a33-sJVA)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:33:08.51ID:CvABlXT80
ソニオタ)むしろ小指はあまらした方が持ちやすいキリッ

>>727
アクロバティック擁護するにしてもトンデモ理論過ぎるわ
なんでも言ったもん勝ちちゃうで

バイクの二本指ブレーキはむしろグリップから握りを離さないようにするためだろ
しかもブレーキもクラッチもそんなに力は要らん
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMb3-mt2K)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:35:23.55ID:RM0uc2VSM
結局光を曲げないで性能出そうとするとシグマの
Artラインみたいなことになってくるわけで
小さく軽くて良いレンズってのは新素材で如何に
光ギュッと曲げても影響でなくなるかに行き着くだろう
大口径マウントでレンズコンパクトに作ろうとして
口径食だらけのレンズ出すのが一番中途半端
そういう思考でのF2ズームにF0.95単なわけだ
コンパクトレンズは中途半端だけどシェア獲得のためってかん
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a33-sJVA)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:36:43.60ID:CvABlXT80
>>730
あれほど完璧なEF-RF互換性を持たせてるのに継続性がとか何言ってんだコイツ状態だろ
しかもEFマウントは30年前からあるんやで
0738名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-7LdQ)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:37:59.61ID:o4IeqLjFM
光学的に歪曲とその他諸収差を補正するレンズが理想なのは間違いない。
電子歪曲補正は局所的なデジタルズーム処理なのでセンサーの全画素を描き切ることが出来なくなる。
でも、
一般的な寸法、重量、値段で実現可能なズームレンズでズーム全域全画素を描ききるレンズなんか実現不可能だ。

歪曲を電子補正する代わりにその他の収差は最大限抑制するという設計思想のレンズと、
歪曲も含めて可能な限りの収差を光学的に抑制したレンズを、
寸法重量コストに同じ縛りを与えて作ったらどうなるか?
多くの場合前者のレンズの電子補正結果の方が良好な画質になるんだよ。
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3f1-L3Bz)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:38:16.80ID:RWK1Q4Il0
>>734
ソニーのカメラは右手でほぼ全ての設定を操作する必要があるから、設定操作中は右手のグリップが効かんのよ
そうなると、レンズを持ってる左手と、グリップの下に回してる小指で支えながら操作する訳ね
形は違うけど、小指を残す理由は同じなんだよ。使ってない君には解らないだろうね
0742名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H33-aQuI)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:47:35.48ID:khbj6BdPH
>>674
その数値をどうやって出したか不明だが、問題なのは後玉の位置。STFみたいな位置ならもっと大きく出来る。マウント面より後ろに大きな後玉があるRF単みたいなのはEじゃ無理だよ
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a33-sJVA)
垢版 |
2018/12/19(水) 12:51:25.26ID:CvABlXT80
>>740
元々空気レベルのAマウントのこと心配したのは元ミノルタユーザーだけだろw
マウントアダプターも制限まみれで使う気も失せるようなシロモノだったし

RF機にEFレンズ付けると制限なく付加機能すら使えるようになるんだよ
RF機でEFレンズの活用幅が広がってるって話。

ソニオタの擁護がだんだん雑になってきてかわいそうになってきた。

なんにしてもフリーズ解消アプデ来たようだしよかったじゃんw
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3f1-L3Bz)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:07:18.66ID:RWK1Q4Il0
>>743
え?いやいやミノルタ時代からのAマウントユーザーは、そもそもAマウントがソニーで継続されただけで奇跡だったんだから喚きゃせんよ
中途半端な権利の譲渡で、Aマウントの環境を滅茶苦茶にしたコニカミノルタを恨む事はあってもね?
なんでミノルタに無責任に捨てられた所を助けてくれたソニーを恨むのさ?
ソニーがAマウントを採用しなければ、LAEAを作らなければ今頃コンタックスの様な事になってたのに
0747名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-GnJY)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:09:19.27ID:H1EarhgGd
どっちも必死で草
0750名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-o2yp)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:36:45.34ID:cP4pw7GTM
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、、、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a33-sJVA)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:44:09.77ID:CvABlXT80
>>748
EF-MとRFは目指してる方向性が全く違うシステムだから互換性は必要無い、ちゃんと棲み分け出来てるんだよ。

お前はkiss MにRFレンズ付けるのか、付けたいのか、EOS RにEF-Mレンズ付けるのか、付けたいのか?
そんなヘンテコな使い方すんのかよ オラオラ言って見ろよ
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1eea-GnJY)
垢版 |
2018/12/19(水) 13:56:31.56ID:sp7SognS0
EOS-MにEFは良くてRFは方向性が違うとか笑う
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a33-sJVA)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:03:59.41ID:CvABlXT80
>>752
金が無いんだね はよフルサイズ買えよw
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a33-sJVA)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:13:32.13ID:CvABlXT80
>>755
どうせ旧型のα7しか持ってないんだろ
α6500が必要無くなる、α6500にFEレンズを付けなくて済むフルサイズ買えよって話だろ

ソニーならα9があれば6500は必要無いだろう? 買えないのか?
望遠が足りない?知るかよw
0759名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-GgS7)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:12:59.67ID:6ATLu/LFa
>>738
センサーの画素数に対して出力される画像の画素数を減らす前提なら電子歪曲補正もありとは思うけどね
今のはおっしゃる通り局所的に劣化をさせてるからなぁw
それをよしとするところも糞ニー厨の糞ニー厨たる所以だなw
0768名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-RaPU)
垢版 |
2018/12/19(水) 17:18:28.98ID:ZwWtZ+wMd
クズゴキブリ>>750がリンクの記事に書いていないことを最後の一行足す相変わらずの捏造工作。


>キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。


要するに

「キャノンはソニーほど開発能力がありません」

って事を白状した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況