X



キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 21:49:01.62ID:WQizjeaI0
本当の次スレはこちら

ソニー、崩壊!
破滅に向かう小口径Eマウントの最終章
時代が選んだのはネイティブフルサイズミラーレス

衝撃の前スレ
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539385631/
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 18:51:21.22ID:BsEiubnY0
だからソニーのレンズは写りが悪いのか
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 20:17:43.23ID:vfq/TR2t0
ソニーだって…ソニーだって、無い知恵絞って頑張っているんだ!
僕らはみんな生きているw
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 23:06:24.92ID:oMQeGTYj0
去年までのαの躍進はEでのフルサイズ参入を決めた偉い人の手柄
今年以降のEマウントディスは現場サイドの責任
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 05:08:28.51ID:JuVJE4fP0
キャノンはミラーレス後発で、キャリアが短いのが品質に出すぎている
初期よりマシになったが、AFの速さとか言う以前のマシン自体の動作感が遅すぎて、
カメラとして使うには まだ実用機として不安定なレベルだと思う

ミラーレスカメラは、
レンズ以外はもう光学機器ではなく電子機器でまったくの別物という事に気づけ。
カメラであっても光学機械式カメラじゃない。
過去の名声はもはや通じない。

キャノンは、電子機器技術が他社より劣っている事が、ミラーレス時代には厳しいんだと思う
自社カニバリを避けるためのスペックの出し惜しみのせいと言うより、
基礎技術が劣りミラーレスを作りこなせていないという状況に近い。

一眼レフであれだけ世界のシェアがありながら、
ミラーレスになったとたん評価が低いのはこのせいだと思う。
そのくらいミラーレス機のハードルは光学機器メーカーにとって高いんだよ。

その点、ミラーレス機に世界初で発売に成功したキャリアのパナソニックは、
スペックではなく、使用時の不満はほとんど聞かない。
むしろ使うと評価が上がり、
ミラーレス機としての動作感の機敏さ、AFの速さは、
使ったひとは、皆そのレベルの高さ、機械としての完成度に驚くのだ。
ライカがパナをパートナーに選んだのは伊達ではない
これはM43時代から積み上げたミラーレス作りのキャリアの長さの違い からくる。

パナソニックが普通にできることが、キャノンにはまだできていない。
それこそが本当の問題なんだよ。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 07:25:52.02ID:NfEb6SNh0
で?
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 08:35:14.94ID:egSZa6xg0
キヤノン、18年12月期の業績予想を下方修正 カメラ事業不振!

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HEP_V21C18A0000000/

カメラを含む「イメージングシステム事業」の不振に加え、
有機EL関連でパネルメーカーの設備投資が一巡
製造装置出荷も減少している

キヤノン危ないねえ
頑張ってほしい・・・
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 08:43:44.11ID:Pb4fchSV0
>>501
市場規模の縮小が原因て書いてあるだろ
もともと売れてないとこがパイとって業績上がることはあっても、
パイの奪い合いでしかない
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 09:14:30.54ID:yZFNQZBv0
>>498
> そのくらいミラーレス機のハードルは光学機器メーカーにとって高いんだよ。
Weblio辞書によると、「行動や言動の合格点が高いこと、つまり困難であることを意味する語」
ただし、陸上競技では、「ハードルの高さは男子110メートルが106.7センチメートル、同400メートルが91.4センチメートル、
女子100メートルが83.8センチメートル、同400メートルが76.2センチメートル」と決まっている
つまり、ハードルの高さは勝手に変えられない
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 09:52:50.18ID:SABFw7CU0
ミラーレス機によって「カメラ」のハードルが下がったんだと思ってたんだけど。
だから家電メーカーや新興国メーカーが参入できたんではないかと。

電子デバイスの性能なんて、良いものをどこかから調達すれば済むんだから。
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 10:12:11.66ID:/22P5XDR0
パナソニックのDFDはウォブリングが気になる
動体への追従性はまだまだじゃないかな
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 12:11:00.35ID:gncvdsML0
>>505
性能を求めない安いコンデジならそうだが、ANDROIDスマホのSnapDragon に相当するような一眼用の映像エンジンは外販されてないしされても売れる一眼は作れない

性能と消費電力のバランスをとるには売り物の寄せ集めではできず、高度なシステム統合設計が必要だから

そのうち汎用化できるようになるかもしれないが、そこまで未だ各社の技術が進んでないし、縮退する一眼市場向けにそんなSoCを作っても儲からないから売るところも無いだろう
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 12:28:35.98ID:oL8yph8O0
>>498
そうだな。
オートフォーカスは
パナ>キヤノン>ソニーぐらいか
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 12:38:05.82ID:2Yzx2vVn0
>>498
後発のキャノンがソニーに劣るのはしょうがないなぁ。

ボディ内手振れ補正がないのは、他社オールドレンズを排除してる。
動画がAPS-Cの画角も時代遅れ。
αとちがい程よい大きさのボディと、センサー保護膜は評価できます。

私がα7RUを買った理由は20万円を切り、4000万画素だから。
小さすぎるボディと、写真を趣味にしてない人たちが設計したとしか思えない、くそユーザーインターフェース。
道具としてのつかいやすさがないカメラ。

オールドレンズで各社安くなった型落ちボディをつかいわける選択もあり。
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 07:30:22.96ID:nRs0XqBg0
【悲報】α7III、世界最大の販売店B&Hのフルサイズ販売ランキングで
とうとう4位まで転落!

https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 17:20:34.62ID:8wllmsoo0
ソニーはオワコン
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 23:34:22.87ID:lQL4ot7W0
>>510
これってどういう状況で更新してんのか知らんけど、EOS-RPが二位だぞ?
まだ売ってないだろ
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 01:47:47.08ID:5534uAdz0
>>513
ソニーは終わったね
チーン
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 05:54:32.25ID:XGcQxXaT0
EOS RPは、怒りに震えてる御手洗ウォシュレット会長が、
EOS Rのモックを踵落としで潰した形状なんだと思う

手振れ補正無し、クロップ4k、キットレンズは35mm単焦点

地獄セットだ、とても発売できるレベルじゃねえよ
これじゃ怒るわ
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 06:05:43.87ID:CKqpqZqX0
キャノンはミラーレス後発で、キャリアが短いのが品質に出すぎている
初期よりマシになったが、AFの速さとか言う以前のマシン自体の動作感が遅すぎて、
カメラとして使うには まだ実用機として不安定なレベルだと思う

ミラーレスカメラは、 レンズ以外はもう光学機器ではなく電子機器でまったくの別物と言っていい。
カメラであっても光学機械式カメラじゃない。 過去の名声はもはやミラーレスには通じない。

キャノンは、電子機器技術が他社より劣っている事が、ミラーレス時代には厳しいんだと思う
自社カニバリを避けるためのスペックの出し惜しみのせいと言うより、
ミラーレス機を作りこなせていないという状況に近い。

一眼レフであれだけ世界のシェアがありながら、
ミラーレスになったとたん評価が低いのはこのせいだと思う。
そのくらいミラーレス機のハードルは光学機器メーカーにとって高いんだよ。
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 08:25:50.29ID:9rj6E93X0
>>516
そんなにa6400を貶さなくてもwww
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 19:05:00.73ID:vvQNLJ6i0
>>519
a6400はオートフォーカスが弱すぎるよね
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 21:37:55.00ID:Hzagzc1d0
>>512
やった〜
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 21:39:51.15ID:J6ISWoau0
妄想という事にしたいんだよな
図星だからな(笑)
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 21:53:17.44ID:QZraOLok0
プリンターではエプソンに負け、
コピー機ではリコーに負け、
カメラではソニーに負ける

こんな落ちぶれた今のキヤノンを誰が想像しただろうか・・・
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 08:29:56.44ID:rxXuilOD0
>>524
カメラはキヤノンが圧勝だろ
ソニーは落ち目。BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 10:12:14.32ID:LF5Mb+wl0
>>521
ミネオ新型レンズ発表!


0936 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O241) 2019/03/05 07:58:14
>>935
700200は画質が悪いぞ

所詮、、マウントの狭いEマウント
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 10:49:51.57ID:/E1/MRqm0
>>529
通報しておいたよ
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 11:02:20.04ID:6EnqOT230
久しぶりにプリンターを買おうと思って調べてみた
プリンター市場が壊滅状態でワロた

みんな Amazon で安い互換インクを買うからメーカーは儲からないんだね
ビジネスモデルが崩壊してる
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 12:24:07.27ID:2e+TMw8P0
>>533
お前だけ通報したよwww

朝に来るからガクブルしとけ!
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 12:36:04.59ID:a9OJVmdH0
>>535
はい嘘。BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 12:36:24.37ID:XwSl02tp0
ソニー売れなくなったんだね

マジやばくね
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 13:24:24.80ID:XdxpSgjw0
>>538
悔しいなあゴキブリ、、。
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 14:30:23.70ID:GKc+PxFj0
子供部屋おじさん ミネオ
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 08:26:12.47ID:sHfW8I5h0
>>542
ソニーも半減だってさ
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 11:02:21.50ID:9i2zia6i0
ミネオは小遣い半減
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 11:49:12.62ID:PCWmerUT0
>>544
ソニーの方がやばい
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 18:49:18.11ID:i5koA/Oe0
ソニー半減ってマジか
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 23:40:34.73ID:/bu+1xVz0
ソニー半減なのに過去最高益って凄いね、利益率最高じゃね

キヤノンは主力のプリンターもカメラも不振で苦しいねえ
頑張って欲しい
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/07(木) 01:12:12.00ID:u+FfEi8N0
>>551
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 08:26:12.81ID:VYaVVDXr0

6割占めるミラーレス 台数シェア
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190223_107139.html

ミラーレス機の比率
去年:51%→61%(終盤2社本格参入)
今年:61%→71%〜76%(予想)

3〜4月にかけ a6400・RPがかなり売れると予想される。
おそらく、Nのミラーレス機「0%台」のシェア↓。

来年初頭には8割になろうとする市場で
最低10%は無いと「撤退の選択」に迫られる可能性。
市場全体が 数年内に半減 との予想もあり危機的状況。
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 08:44:07.82ID:JyYY1c3Y0
Nikonにはもとからミラーレスは無い

アドバンストカメラ市場ではシェア100%を達成済みであり
アドバンストカメラとしては性能機能画質において
他の追随を許さない

FXフォーマットアドバンストカメラユーザーの
確固たる支持を確立している
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 09:29:23.07ID:oki8nxH90
シェア「0%台」が許されるのは
ペンペン草だけ
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 10:00:39.13ID:lsNJ5fVC0
事業継続できるだけの利益があれば、シェア一桁台でもいいんじゃないの
GK信者は、信じる神のシェアがトップじゃないと、死んじゃうんだろうけどw
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 10:18:11.10ID:EEs7MRvy0
ミラーレス一眼、キヤノンのよりソニー製品が売れている!
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190311_110140.html

ミラーレス一眼メーカー別売れ筋ランキング

「BCNランキング」日次集計データによると、2019年3月9日、ミラーレス一眼(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 ソニー
2位 キヤノン
3位 オリンパス
4位 パナソニック
5位 富士フイルム

 
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 11:29:46.74ID:oKKGgpnc0
>>559
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしいも
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:17.58ID:177DQEin0
>>560

日次すら5位に入れない
お爺さんの辛い気持ち
考えたことあるのか!
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 16:23:31.57ID:3fKfFauT0
D5600がライクインしてるわけだが?
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 16:54:32.58ID:Z0OJej4h0
ソニーGKは、ミラーレス限定やフルサイズ限定条件でドヤてるんだから
ドヤらせてあげなよ、それだけが彼の生きがいだから
ソニーが売れたって、己の人生には影響しないのにw
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 17:35:20.84ID:GtdcKS4I0
馬鹿だよなあゴキブリ
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 18:07:25.77ID:kAdckG5Z0
ニコンDXフォーマットwwww
失笑wwww
そんなのもう誰も買わないよ
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 19:19:57.62ID:Y7Q/u6FL0
ニコンZシリーズ「ニコン Z 1」の画像は、
ニコン自身が公開した開発途中のモックアップだった模様。
https://cameota.com/nikon/27447.html

ニコンZシリーズのエントリーモデル「ニコン Z 1」リーク画像ですが、
どうやら、Zの開発者へインタビューした日経 xTECHの有料記事が出所のようですね。

だよな
レンズ合わせの目印用白●もないし
マウント内に膜のようなものがあるし
Zの文字は二本線のはずだし
マウント外周のFX MIRRORLESSの文字も数ヶ月でデザイン変えないだろうし
安モデルなら、情報液晶なんて削るだろうし、、
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 19:31:08.11ID:vXgYjgZF0
>>567
ソニー売れてねーwwwww
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:37.20ID:8QZBRNsL0
>>569
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしいえ
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 20:51:40.21ID:i2CzDFSM0
「BCNランキング」集計データによると、2019年2月25日から3月3日、ミラーレス一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
3位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
5位 OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ホワイト(オリンパス)
6位 OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ブラウン(オリンパス)
7位 EOS M100 ダブルズームキット ホワイト EOSM100WH-WZK(キヤノン)
8位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
9位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZ レンズキット シルバー(オリンパス)
10位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー(オリンパス)

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190308_110082.html
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 20:52:26.84ID:oDylB2u/0
>>571
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしいお
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 20:54:03.91ID:E5GqmLNi0
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/289430/

2019年2月16日〜2019年2月28日

ソニーEマウント用が6本、
キヤノン・フルサイズ・ミラーレス用が1本、
ニコン一眼レフ用が1本。

B&Hミラーレスレンズベストセラー
https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Mirrorless-Camera-Lenses/ci/17912/N/4196380428
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 20:54:43.25ID:cXji4IxC0
「BCNランキング」日次集計データによると、2月26日から3月4日、フルサイズミラーレスの実売台数ランキングは以下の通りとなった

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー)
5位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190306_109459.html
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 20:56:11.85ID:2YecOVgr0
>>574
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしいき
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 20:57:20.56ID:RvhBp1JT0
>>756
これが現実
2019年度3月期第3四半期(2018/4-2018/12月)

■ソニーイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 5161億円(+4.6%)
営利 821億円 (前年681億円)15.9% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q3_sonypre.pdf

■フジイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 3038億円(+2.0%)
営利 480億円 (前年499億円)15.8% 
https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_2018q3_001j_note.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 2414億円(-17.1%)
営利 218億円 (前年316億円)9.0% 
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19third_all.pdf

■キャノンイメージングシステム
売上3409億円→2975億円 -12.8%
利益585億円→397億円 -32.2%

■オリンパスイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 383億円(-19.0%)
営利 ▲131億円 (前年15億円)
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/Olympus_Q3FY2019_Presentation_with_note_J.pdf
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 22:30:31.44ID:q+DaOhy/0
オリンパ(笑)
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 23:06:31.85ID:RjRX9l8k0

6割占めるミラーレス 台数シェア
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190223_107139.html

ミラーレス機の比率
去年:51%→61%(終盤2社本格参入)
今年:61%→71%〜76%(予想)
 
3〜4月にかけ a6400・RPがかなり売れると予想される。
おそらく、Nのミラーレス機「0%台」のシェア↓。
  
来年初頭には8割になろうとする市場で
最低10%は無いと「撤退の選択」に迫られる可能性。
市場全体が 数年内に半減 との予想もあり危機的状況。
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 01:09:05.60ID:2LkwVVDu0
Z1かっこいいやんけ
モックアップでもこのカッコよさ
これでフルサイズかよ 楽しみー
Zマウントでパンケーキ単焦点作って欲しいわ
Z1+パンケーキ単焦点
究極の小型軽量フルサイズミラーレスの完成ですよ
ソニーは重いデカいレンズしか作れないからパンケーキ出せば差別化できる
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 09:32:52.51ID:6ab+V57V0
シグマ105mm F1.4 DG HSMはF1.4で過去最高の解像性能を持つレンズ【海外の評価】
https://asobinet.com/info-review-105mm-f1-4-dg-hsm/

このレンズはNIKKOR 105mm F1.4よりも大きく重いだけでなく、
135mm F1.8よりも明らかにサイズが大きい。フィルター径も圧倒的だ。

Sigma 105mm f/1.4 DG HSM
https://www.lensrentals.com/blog/media/2019/03/105mm-f1.4-DG-Art_MTF_Average-1.png


Sony FE 135mm f1.8 GM
https://www.lensrentals.com/blog/media/2019/03/135-myf.png
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 15:30:56.11ID:tGx0yyNe0
ネットで拾った大熊氏の文章だと称している
日記文だって
5ちゃんねらーなら誰でもすぐわかる工藤文だよねっっ
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 01:38:12.41ID:jNQp2KI90
俺にはRPの勝利が見えたよ
海外で24-105とのレンズキット、めっちゃ安売りしてる
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 10:58:46.64ID:Cahj5n/A0
またソニーは負けたのか
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 12:52:53.25ID:UV7s4zmO0
RPはファインダーカクカク(追従4連射しかできない)
a6400は8連射でなめらかライブビュー(上限は追従11連射 & AF食いつき鬼)
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 12:57:36.56ID:1nqPM8LA0
>>587
6400は手ブレすらないゴミカメラだっけ?
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 13:03:51.48ID:iqt+6iFu0
>>588
いや、AFが合わないゴミカメラらしいよ。

93 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2d-h1+v) sage 2019/03/16(土) 13:26:10.66 ID:7I3fWvrR0
α6400とSEL100400GMに2倍テレコンの組み合わせは全く問題なし。
というか、トラッキングAFがエグい。エンブレムやフロントグリルに食いついてそのまま追いかけるから十分使える。
ただα7IIIのシャッターフィーリングやセンターEVFに慣れると、そもそもα6xxx系で撮るのが気持ち悪い。」https://pbs.twimg.com/media/D1wIVM1U8AEJvZe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1wIV8dVAAAayei.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1wIWdIU4AApLmR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1wIW-XUcAAwnuG.jpg

95 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-J2zs) sage 2019/03/16(土) 13:39:03.82 ID:GgdESvCua
>>93
その割にはピントが甘く見えるんだが気のせいだろうか

112 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ff0-HZ08) sage 2019/03/17(日) 00:02:54.48 ID:iqt+6iFu0
>>93
やっぱり、「食いついてるけどピント合わせは追いついてない」ってことなのかこれは。

113 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8c-B/CD) sage 2019/03/17(日) 00:09:46.95 ID:Cz8Ed7xV0
>>93
天気が悪いのかコントラストが余り無くても食いついてるのは良んじゃない

120 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7314-h1+v) sage 2019/03/17(日) 08:59:48.54 ID:qErpjHN20
>>112
昔のように動体予測があるわけではないからシャッターが切れるまでの時間で微妙に甘くなる。
高速で向かってくるものや遠ざかるものへのピントは合わない。

Sony α6300/α6400/α6500 Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552554186/
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 13:05:06.01ID:jNQp2KI90
>>587
キヤノンは、ボディスペックを気にする「マニア層」向けのカメラは作ってないっていうこと。
それがエントリ層向けのフルサイズ、RP。
想定してる顧客が全く違うので、RPの低スペックは問題にならない。

初代6Dも、当時のD600と比べてショボすぎると叩かれたが、市場では勝利してた。
安い、キットレンズがLレンズだった、など。
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 13:14:30.23ID:BKwp+UZb0
α7II:手ぶれ補正アリ 電池:270枚 追従5連射/秒
価格: \114,955(2月22日〜5月6日 →2万円キャッシュバック中)

-----
RP :手ぶれ補正ナシ 電池:210枚 追従4連射/秒
価格:\154,735
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 13:19:47.87ID:jNQp2KI90
>>591
α7II は2014年発売なので、今買うのはリスキー
消費者は新しいものを買う

α7 III ボディを、RPより安く買う方法はあるのかい?
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/17(日) 13:24:48.85ID:jNQp2KI90
α7 III ILCE-7M3 ボディ 最安価格(税込):\194,954
FE 24-105mm F4 G OSS 最安価格(税込):\131,823

326777

EOS RP ボディ 安価格(税込):\154,732
RF24-105mm F4L IS USM 安価格(税込):\117,500

272232

これがキヤノンの戦略。
消費者が求める小型最安カメラがRP。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況