X



Nikon D4/D4s Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 15:57:36.64ID:twsNM/ja0
未知なる次元。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD4。

プロフェッショナルを成功へと導く完成度。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD4S。

□公式サイト
D4 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4/
D4s - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d4s/

□参考サイト
ニコン、AFやAEを一新したフラッグシップ機「D4」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502675.html
ニコン「D4」の外観写真など約70点を掲載 
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_502956.html
ニコン、AF機能が向上した「D4S」を正式発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140225_636803.html

※前スレ
Nikon D4/D4s Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1459503177/
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 15:42:47.07ID:uXFFixGe0
D6コロナの影響で5月じゃなくまた
発売延期になったりして
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/16(木) 19:04:53.92ID:uXFFixGe0
でもCanonは1Dの新しいやつ出してるわけでしょ?ニコンがD6を販売来年とかにはしないでしょうね。飛行機撮りの中野なんかもうD6で
撮りまくってるわけだし。
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 14:00:25.73ID:uBX1X8io0
4久しぶりに使ったけどこんなに黄色というか肌が緑がかってたっけ(>_<)ってなった(笑)
5に目が慣れきったのもあるんだろうけど。
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 17:19:47.88ID:uBX1X8io0
会社の貸与機材で4使ってました。
4sはとばして5だったからね。
まだメーカー修理がきくからボディが足りない時は棚から持ち出しますね4。
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 17:24:11.42ID:uBX1X8io0
まだメーカー修理が4はきくから
会社には3台だけは予備であります。
5を二台で大体は仕事はこなせますけど
つい最近4を追加して使いましたが
今みたら暖かい色合いに見えますね。
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 11:27:50.18ID:kU8dHNTj0
D750使ってたけど調子悪くなってきて買い替え検討中
D780はよく使ってたバッテリーグリップが無いから候補から除外してD850+バッテリーグリップを候補にしてたけど何気なく中古見たらD4sが20万以下で買えることに気がついた
昔から憧れてた一桁機だからすごく迷ってる(実際D850新品より10万以上安くなるし)

別に風景+ポトレくらいで高画素機全く求めてないんですがD4sで幸せになれますかね?
中古の一桁機はプロが酷使してそうで若干不安ではありますが…
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 11:59:07.36ID:Z9t8L17Z0
給付金でたらコイツ買うんだ・・・
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 13:38:07.82ID:Mu4I6nRq0
>>432
最近D4s購入しましたが十分幸せです。
ちなみにD850も持ってますが
D4sの方が出番が多いです。
やっぱり一桁機は一度使うと離れられません。
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 14:04:47.97ID:FlxQUNnE0
風景+ポトレはD850の得意分野だからなぁ
D4sで不満はないだろうけど高画素等倍で星の数や姉ちゃんの毛穴とかも見たくはなる
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 14:52:49.83ID:0ALml3Vz0
4は秋くらいまでみたいだよ修理できるの。
ニコンに聞いたら背面モニター部品関連が
一番最初に部品が無くなるってさ。
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 15:02:57.47ID:0ALml3Vz0
結局手元には5と4と4sがあるけど
撮り比べするとニコンが黄色を減らしたのがよくわかる。4sが出た時に撮ってだしの4の色を何とか4sに近づけようとしたの思い出すなぁ(笑)
ホワイトバランスオートをB1M1にしたら
プリントショップのしっかりキャリブレーションしたモニターで見てもらうとあまりにも
黄色と緑が無くなっててこれじゃバランス悪過ぎだしB1M1に振るのは間違いって言われたな。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 15:06:01.26ID:AIO2xXNM0
よく似た経験
D700とD4Sで撮ったのがかなり色が違う
ということで、CNXでD4SパラメータをD700側に書き移しても
全然同じにはならなくて
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 15:10:20.07ID:0ALml3Vz0
その後はB1のみかM1のみに振ってたりしたっけな。色合い−1ってのもやったけど今度は赤が強すぎてて止めたもん。プリントショップのちゃんと色調整してるモニターでみたら
B1M1も色合い−1もダメだった。
まー結局はボディの背面モニターで見るだけならB1M1は綺麗に見えてたって話だよな
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 15:40:44.09ID:FmW03aGE0
結局最終的に4はピクコンはポートレートにすると色がマゼンタに少し寄るからそれに
コントラストを+1〜2加えてそれに落ち着いた記憶があります。緑っぽいスタンダードに比べてマゼンタに寄ってて黒つぶれしにくいしポートレートモードが使いやすかったよ。ただ
ポートレートモードはハイライト気味だから
そこは注意してた(笑)
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 23:56:31.98ID:FmW03aGE0
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 10:25:34.16ID:JktJbe790
5と4sの色味の違いってかなりあるの?
近づけるためにどうしたらよいの?
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 13:30:40.51ID:nufnY4kf0
基本的に無理。
5はとにかく色が濃くて強い(笑)
4sは4に比べて白過ぎかってくらいに白くなっててコントラストが一段くらい4より強めに設定されてる感じ。
5のニュートラルが4sのスタンダードくらいだよ。
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 19:16:31.57ID:buZ/4isJ0
色合い的には4sと5はどっちがよりナチュラル?
例えばニュートラルグレーを撮影してみてどちらがよりニュートラルかとか?
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 20:13:37.14ID:S4EmYtMJ0
色味の違いってRAW現像するならどうでも良いことじゃん?
ダイナミックレンジや高感度性能は現像じゃどうにもならないけど
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 20:38:53.13ID:PF0NuUFQ0
>>446
スキルがある人ならその通りだけど、
PC使えなかったり撮りっぱなしオンリーの人って結構多いよ
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 20:49:31.20ID:S4EmYtMJ0
>>448
きちんと階調を持ったRAWデータならどうにでもなるよ
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 20:56:48.85ID:nufnY4kf0
RAW 、RAW バカの一つ覚えみたいに言う人いるけどさ撮ってだしをすぐ送信しないといけない撮影やってる側からしたら逆に現象なんかやる時間ある人が羨ましいよ。
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 20:58:24.59ID:nufnY4kf0
RAW撮りの人って撮ってだしをすぐ送信するような撮影じゃ使いものになんないような絵なのかな?(笑)
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 21:09:10.72ID:S4EmYtMJ0
撮って出しをすぐ送信するような用途って記録や報道かな?
それくらいなら露出と大体のWBくらい合ってれば十分じゃね?
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 21:31:23.49ID:nufnY4kf0
ラボの人が言ってたが撮って出しをまともに撮れないやつは1&#8558;使おうが&#8558;5使おうが5&#8558;使おうが
&#8558;850使おうが同じだってw
何で撮らせてもへたくそって笑ってたw
黒がぶっ飛んでたりストロボの調光補正も全くできてないとか。まず露出が飛んだりつぶれたり
撮影中に補正すらできないやつのめちゃくちゃなデータをラボに持ち込まれると撮影の基本ができていないやつの
多さにがっかりするって愚痴ってたw
raw撮影メインの人のデータもそのほとんどがモニターの色調整ができていない状態で
raw現像してる人が多いんだってさ。だから現像しました。プリントお願いしますってどや顔で
データが届くとほとんどの場合が話になんない内容って困ってたね。
結局はラボのちゃんと色調整なんかをしてるモニターで素人現像のモニター調整すらできていないうえでの
現像データを見るともうため息でるわーってなるんだってさ
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 21:36:21.75ID:S4EmYtMJ0
>>454
まぁそ興奮するなってww

失敗の救済のためにRAW撮りしてるわけじゃないんだよ。
(助かることがあるのも事実だけど)
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 03:40:56.22ID:RJvkyQHw0
逆にさ 、カメラの仕上げるjpgが満足って人は
露出やフレーミングは当然として
自分の求める仕上がりのトーンや色合いが
メーカーの吊るしでぴったり、ああ、ピクチャーコントロール様様!
ってことなのかな

(カメラ設定じゃなくてPCで作ったピクコンカスタマイズ使用は除く)
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 04:06:02.96ID:/FRtS2XK0
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 04:19:31.28ID:/FRtS2XK0
考え方の違いなんじゃね?
業務でやってる人間と趣味でやってる人間でも
全く違うだろうし。
業務は業務でも撮ってだしをさっさと送るような新聞系のやつは現象なんかしてる暇ないし、同じ業務でやってるやつでも
ブライダルとかだとエンドロールやなんかで
式の終わりに流す必要あるなら同じく撮ってだし優先だろうね。
でも納期とか余裕あるとかならraw現象したりするだろうしな。新聞系だと4sは白過ぎて逆に違和感あったってよく聞かされたよ。
余りにも見た目と違い過ぎてNikonやり過ぎって話にもなったから5になるとほんの少しだけ黄色みが戻ってきた感じで個人的には4sより好き。
ブライダルなんかだと白過ぎの4sは良かったんじゃないか(笑)まー日本人はじめアジア人はイエローモンキーだから
白過ぎたら違和感あんだけどね(笑)
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 04:21:27.82ID:/FRtS2XK0
>>458
撮り散らかされた露出めちゃくちゃなのだと
困るだろうね(笑)
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 10:12:35.01ID:xjLrvgwc0
>>454
どれだけの人が広色域のハードウェアキャリブレーション対応のディスプレイとキャリブレーター使ってると思ってる?
存在すら知らない人の方が多いぞ? もちろん重要性も
そんな事も知らずにこんなレスをドヤ顔でするのもいかがなものかと思うが?
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 10:59:13.08ID:6O2xtCCe0
>>463
無理だよ。こいつは読めない
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 11:14:49.15ID:8XJVlZYJ0
>>465
おみゃーにゆわれたくな〜い(笑)
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 12:17:00.37ID:bwVhVVyN0
>>467
よっ&#8252;構ってちゃん(笑)盛り上げてくれよ
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 12:19:24.68ID:bwVhVVyN0
>>467
もっと盛り上げてくれよ〜もっともっとぉ〜
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 16:55:37.39ID:6T4p+8Qt0
>>470
お前のことだよ(笑)それもわかんねーのか(笑)
色々苦労したんだね(笑)
つーか当分というかずっと書き込むな(笑)
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 17:08:02.51ID:U2+7ooPl0
sRGBのJPG厨ってだけで他へ公開することは考えずに
自分の胸にだけそっと仕舞っておいてくれ(w
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 18:22:26.28ID:6T4p+8Qt0
>>472
自分のへぼ現象にうんざりしてるんですか?
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 23:44:07.77ID:0Qv8hfjb0
時間も予算もねー癖にお仕着せんなよバーカ
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 23:58:09.94ID:rRNmq+T/0
F
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 00:01:56.46ID:EdsQCFem0
D6ついに来月頭に発売だ。TELきたー。
コロナでまた延びるかと思ったが良かった。
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 10:55:08.54ID:OSFxo0Iv0
当然買い替える。修理受付が終わるようなのは
もう安心して使えないし。
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 11:00:25.36ID:OSFxo0Iv0
4sはまだ大丈夫だろうけどね無印4は長くて秋までらしいし。5でダメダメだった低感度が6で改善されてるか早く試したい。
後、高感度が一段から二段良くなってるみたいだからそれも楽しみ。一番はAF性能だけどな。
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 11:20:44.95ID:OSFxo0Iv0
NPS なら6は53万で代替購入出来るから初期不良がキャノンみたいに無ければ二台まとめて
購入かな。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 19:29:09.67ID:FuPBg8rF0
D4sの修理受付いつまでなんだろう
あと4〜5年くらい受付してくれるなら安心だけど
正直D4sで十分なレベルで気に入ってるからあんまり機材更新の必要性は感じないけどD6登場で安くなるであろうD5中古とかにそのうち買い替えなのかな

正直D5より高くなるであろう新品D6にいきなり機材更新する余裕は無い…
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 21:06:40.65ID:rcri8ymv0
>>449
本気でいってんの?まじありえないんだが(笑)
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 21:09:07.79ID:rcri8ymv0
>>483
D4sはやり過ぎ。
黄色と緑をあれだけ削ぎ落とすとバランスが
悪いって思った
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 22:10:01.03ID:rcri8ymv0
>>486
ラボの人と俺と同業のカメラマン二人
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 11:10:43.64ID:8m2LXUh90
D4よりは断然いいよD4s。
ただ今から買うならD5かD6でしょ(笑)
いまさら型落ち買ってどうすんの?(笑)
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 11:15:28.89ID:8m2LXUh90
4sは発売当時キャノン使いの奴等でさえ
白過ぎじゃんってなった記憶があるよ。
世間でボロクソに叩かれた黄色マシーンD4を
ニコンは払拭したかったんだろうね。
AFは雲泥の差でびっくりした。
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 11:19:04.11ID:8m2LXUh90
でも今から買うなら修理のことなんかも考えて
最悪でもD5だろ。4は今年の秋くらいまでしか修理できないし4sはそれよりもまだ大丈夫だけど
サポート期間が長いほうがいいと思う。
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 11:59:23.24ID:vNJ+WXOh0
サポートとかを意識する人が8年6年型落ちを選ぶだろうかというのはさておき
D4sとD5とりわけ低感度の階調に関しては
CCD→CMOSのようなコレジャナイ感を感じるんだけどね
一桁機ならではの高い次元だけど
例えるなら、D200→D300のコレジャナイ
に似たニュアンスで
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 12:45:32.92ID:XoZOwlqJ0
でも>>444の意見を参考にするならあんまりコッテリしてるのは好みに合わないなと思う訳ですよ
後は予算的にも5は厳しそう
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 13:47:48.71ID:8m2LXUh90
>>494
ピクコンでその辺は調整できるじゃんか。
コントラストとか彩度下げりゃいい。
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 13:49:32.35ID:8m2LXUh90
>>494
フラッグシップに拘る理由は?
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 15:47:45.44ID:XoZOwlqJ0
>>495
そうなんですか?
買ったら試してみます

>>496
1番の理由は長く使いたいからです
Fマウントと心中すると決めたので出来るだけ長く使えたらいいなって感じです
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 16:49:33.21ID:8m2LXUh90
>>497
長く使いたいならD6が一番じゃない?
5月に買えば4年と部品保有義務で修理期間7年プラスで11年は安心して使えるよ。
ニコンに聞いたけど
今更D4s買ってもいいとこあと1年半くらいだよ修理受付してもらえるのは。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 17:48:44.48ID:XoZOwlqJ0
>>498
だからこそのフラッグシップモデルですよ
タフネスな作りをしてるからそうそう壊れないでしょう
11年過ぎれば4sも6も修理出来ないのは同じですからね
もう7年以上使ってるミドルクラスのボディもファインダーにゴミが入った以外問題なく使えてますしフラッグシップモデルならもっと長く使えると信じてます
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 17:54:58.21ID:8mWlhz+r0
>>498
>>499
D3sは、7年経たずに、Web修理の受付を打ち切ったけどね。それも突然。
取扱説明書にも、補修部品は7年保有って書いてあるのに。
Nikonのサポートなんて、少なくとも期限に関しては、信用できないよ。
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 18:31:07.42ID:8m2LXUh90
>>500
そりゃ運が悪かったね(笑)
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 18:35:10.60ID:8m2LXUh90
俺は運がいい方なのかな(笑)
あと定期的に会社でオーバーホールも出してるし。
ニコンの人が2週間に1回会社に来てくれてるのも大きいんだろうね。
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 18:35:12.65ID:AhBfLQDQ0
>>444
5と850は同じexpeedだったと思うが
850は濃すぎて彩度を下げたりしてD4sに近づけたわ
810の方が850より色は好みだった
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 18:36:57.15ID:8m2LXUh90
>>503
ニコンの色はどんどん濃くなる一方だよな
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 18:48:05.52ID:QHgWqqvH0
修理部品がなくなったら修理受付終了してしまうよね。
部品交換しないレンズオーバーホールなら1975年のをやってもらった事はあるけど。
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 19:26:39.93ID:zv5Eeca60
nikon的にはピクコンにフラットを準備したからスタンダードは今流行りの濃さでええやろって感じでしょ
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 20:18:39.62ID:8m2LXUh90
今じゃ初期設定はCanonよりNikonのほうが派手になった。Canonのほうがナチュラル(笑)
世の中は明るく鮮やかなのが流行りらしいからNikonはそれに倣ってるってNikonの開発者たちのインタビューで言ってたな。義務撮影じゃ
今のNikonのスタンダードはきついわ
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 20:42:00.60ID:8m2LXUh90
SONYのミラーレスはゴルフとかテニスで
使う社は増えたけど肌が緑がかるってことで
それ以外の撮影じゃどこの社も使ってない。やっぱ肌色は大事ってことか。Canon8 Nikon2って感じだわ
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 21:26:21.28ID:KJNSjna60
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II買おうと思った生産停止なのな
D4sで使おうと思ったのにがっかり
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 21:36:55.63ID:FVVwhnHQ0
今はNikonはコロナでお休み中
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 21:39:37.81ID:FVVwhnHQ0
>>510
お前何にも買えてねーだろ。見栄はんなよ
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/25(土) 23:32:00.82ID:8mWlhz+r0
意外に在庫払底が早いのは、グリップ部のラバーらしいよ。
交換を希望する人が多いのが一番の原因だろうけど、バラシを伴う点検や修理の時に、
剥がして交換しなきゃならないから、ラバーが無くなっちゃうと、修理を打ち切るって聞いた。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/26(日) 07:15:00.27ID:PyyH2msS0
ラバーって普通に買えるの?
交換は自力で頑張るとしてもあれってすぐ汚れが気になるから何度も交換しそう
外して超音波洗浄機にかけて再利用出来ないかな?
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/26(日) 09:02:57.43ID:A8OsbhIh0
>>511,>>513
在庫僅かって店で昨日、ポチったわ。D4sの他に10年間で大三元や単焦点レンズを
10個と、D810、D850、D5買ってた。
Nikkor Z 58mm f/0.95 S NoctとZ7買おうと思ったがレンズが製造中止中。
先にZ7と他のZレンズ買おうか迷ったけど、58mm f/0.95 S Noct以外、手持ちの
Fマウントレンズでいい画が撮れるんだよな。

ネットでZレンズの写真を見まくったけど、なんか全部くっきりしすぎてて
自分の目に優しくないというか、心象に響かないというか、これじゃない感があるんだよな。
Zレンズ。んで改めてAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIは手元に欲しいと思った。
200mmは70-200mm f/2.8G ED VR II Nと70-200mm f/2.8E FL ED VR Nを
ズームだけど持ってるんだけどな。やっぱ違う。このレンズの写真好きだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況