X



Sony Cyber-shot RX100 Series Part92

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-5YD5)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:38:00.73ID:AEXqSOrKM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目と予備用3行目が残ります)


● 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/


● 主な仕様
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html


● 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A
   https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851845 (オッペケ Sr1d-UsvX)
垢版 |
2019/01/18(金) 13:44:10.93ID:y8spAal/r
ポップアップしたあと、手動で接眼部を引き出さねばならん
M6は一発でOK
0858名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-W1Jf)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:22:29.54ID:g9Ox+02UM
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、
0862名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-OwOG)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:22:26.01ID:mpcEJrJ6a
M6のEVFはワンアクションに改善されたからな
逆光での撮影で、すごい便利だと思ったよ

構えて持ち歩くカメラじゃないから、レンズぶち当てないように頻繁に電源OFFしてるんだけど、EVFでもON/OFFできて気軽に使える
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2959-Y632)
垢版 |
2019/01/19(土) 06:54:28.49ID:QRVkZ6TT0
M3のevf閉じた時に電源offになるのってファームウェアでどうにかなりそうだけど、やってくんないのね
0870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-q82h)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:59:11.47ID:K+40bHsfa
助けてください!
まだ最近カメラを始めたばかりで先日RX100m5aを思い切って購入してきました
オートではなくAモードでF4.0で街スナップをしてみたのですが
ピンボケ写真がほとんどでスッキリしないです・・・
街の景色を綺麗に撮りたいのですがアドバイスいただけたら幸いです

あとお洋服とかアクセサリーも撮りたいです
宜しくお願いします^^
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-q82h)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:10:05.87ID:K+40bHsfa
早速レスありがとうございます^^
せっかくのカメラなのでオートではなくAで撮影してみました。
ちょっと凹んでます。。。

また明日でもカメラ持ってお出かけして試してみます!
0875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-q82h)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:23:34.30ID:K+40bHsfa
>>874
ありがとうございます
えっと・・・フォーカスエリアを中央で固定というのはどうでしょうか?
0877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-q82h)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:34:38.39ID:K+40bHsfa
>>876
早速レスいただきありがとうございました
教えていただいた「中央1点」で明日は撮ってみたいと思います
神戸ハーバーランドでいい写真撮れたらいいな〜
頑張ってきます^^
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f1d4-t6gy)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:35:38.23ID:wofJG3uQ0
カメラ買ったお店の店員に相談したら?ってレベルのように思える
不具合の可能性も無きにしも非ずだし
ピンボケの原因だけはっきりさせた方がいいよ
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-BMYs)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:10:54.49ID:NMw9WmRJ0
スマホで撮ったみたいな感じにしか撮れない
のは下手だからなんだな
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp1d-C1Ym)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:48:18.96ID:hqsDnCZOp
rx100m6インスタで見てるとそんな感じの写真が多いのは下手くそが撮影してるからか!おっさんとかオバハンがいいころ加減に撮ってんのかな?
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-BMYs)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:39:26.72ID:NMw9WmRJ0
1世代前の感じ否めないな
0898名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-W1Jf)
垢版 |
2019/01/20(日) 08:13:02.02ID:Ji/4NPmVM
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0902名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-W1Jf)
垢版 |
2019/01/20(日) 11:51:56.08ID:XOxmEEhKM
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、、、
0905名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM45-sYxO)
垢版 |
2019/01/20(日) 15:55:24.90ID:b0e3wbrsM
ミネオ、とうとうIDに、Mad(狂)とつく。ご愁傷様
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7c-369+)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:03:05.83ID:imswqI5k0
>>905
Mad!
w w w w w w w w w.and I'm not a new York.I'm not
w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

ただの鬱だと思ったら、

Mad!

w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

鬱にMad!

w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

まるいほうがプロナカンジ!
Mad!


w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

働け家電や
0909名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-W1Jf)
垢版 |
2019/01/21(月) 08:15:42.63ID:ab5lSO+UM
>>907
パナソニックLマウントとソニーEマウントの違い

・(Lマウントは当初APS-C用に開発されたものか?)
それは違う。Lマウントはあらゆる種類のAFフルサイズレンズの光学系に十分な大きさになるように造られている。
一方で、APS-C用のコンパクトなレンズも実現することもできる。
Lマウント(Tマウント)で最初にAPS-C機が登場したが、このマウントはAPS-C用ではなく、フルサイズを念頭に置いて開発されたものだ。

・(ソニーのEマウントと同じような経緯か?)
それは違う。LマウントとEマウントには大きな違いがある。
ソニーはAPS-CのNEXでEマウントを開始しているが、その時点ではソニーはフルサイズ機のことは念頭になかった。
このため、Eマウントはフルサイズ用レンズの開発でいくつかの課題がある。
ライカのLマウントはEマウントよりずっと大きく、レンズ開発でずっと融通がきく。


Eマウントはいくつかの画質における、課題がある、課題がある、、、


http://digicame-info.com/2018/10/post-1163.html
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-o+3s)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:42:27.86ID:ulTZISwWM
ワイドアングルカメラ15.9mmのカメラ
メインカメラ(焦点距離不明)
テレフォトカメラ159mm
の3つの光学レンズの間をデジタルズームで繋ぐシステムで光学10倍ズームというと語弊がある
動画撮影時にシームレスに次の光学カメラに切り替わるのは今までのスマホより便利そう
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-BMYs)
垢版 |
2019/01/21(月) 12:46:02.46ID:7lk7EZEE0
ビデオ画像やんちゃうの
0931名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-tzNq)
垢版 |
2019/01/24(木) 12:51:27.46ID:JzhTHLouM
>>930
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』、、
0938名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-8a6t)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:00:08.60ID:5N55uw9va
>>936
シャッタースピードとは、シャッターが開いている時間のことなので、スカラー量で単位は「時間」です。
光の「速度」は、ベクトル量なので、スカラー量の「速さ」のことだとしても、次元が違いますので比較することさえできません。
0943名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-tzNq)
垢版 |
2019/01/25(金) 00:34:18.17ID:vYIEA5UjM
>>942
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0949名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-tzNq)
垢版 |
2019/01/25(金) 09:01:22.96ID:bGApbbrJM
>>947
どうぞ


α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6d-BE0z)
垢版 |
2019/01/25(金) 10:48:44.97ID:MZHQjjqTM
まじか200ばっかりだよ俺
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況