X



デジカメinfo part122

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad05-9Yer)
垢版 |
2019/01/09(水) 06:31:54.51ID:hUL7HnrR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行、繰り返し書き込んで下さい。

こんな感じでおねがいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg


愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。。
http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545364126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0847名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-Uj95)
垢版 |
2019/01/18(金) 07:15:03.00ID:lpWt4NSDF
これでマウントって、何か否定的な事言われたら何でもかんでもマウントだーって騒ぎそうだな
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-7XZ4)
垢版 |
2019/01/18(金) 09:39:17.36ID:79c/fnetM
>>849
それやりそうw
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-8fGc)
垢版 |
2019/01/18(金) 09:48:14.76ID:E4Gv71300
しかし数ヶ月〜半年以上も未来の話をされてもな、他社に流れないよう引き留め工作としか言いようがないね。

ソニー案外追い詰められてるんだねー
0856名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-u013)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:06:44.98ID:x/D54i3/a
レーザーとレーダーが混ざってるな
しかしこの話は数年後には車だけでなく、
個人向けカメラにも監視カメラみたいな被写体を勝手に追い回して自動撮影機能が付いて
再燃するだろう
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-8fGc)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:32:07.52ID:E4Gv71300
Xacti製だろ
0874名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:10:46.86ID:sQyxuQqJa
>>870
あっ、デジイチ買えない貧乏なクズゴキブリには関係無いからw
0875名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-W1Jf)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:34:24.07ID:ReTgdkIPM
>>874
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c97d-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:38:45.57ID:rWLpACJC0
ここの管理人って本当糞だな。
一方的な意見だけは載せる癖にその反論を(ソースも加えても)書くと絶対スルーする。

中身ステマゴキブリだろう。
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c97d-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:41:34.99ID:rWLpACJC0
>>837
あ、なるほどねw
センサーサイズの壁とか言ってる奴にCanonのDxOスコアはAPS-Cやマイクロフォーサーズより低いって
ソース付きで書くといつもスルーするけどそういう事かww
0878名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:42:24.87ID:sQyxuQqJa
>>875
あっ、フルサイズミラーレスなんてとても買えない貧乏クズゴキブリの
お前には全く関係無いからw
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 81f0-2V0c)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:23:34.91ID:okthnVLe0
>>877
そうだよ
キヤノンもニコンもソニーも平等に扱ったら
キヤノンからリーク画像貰えなくなっちゃうのよ
※正確には正式リリース前に画像出す許可

管理人が結婚してんのか子供いるんだか知らないけど、
生きていくには金がいる
キヤノンを贔屓することくらい大目に見てやろうよ
0885名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-W1Jf)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:24:45.35ID:WRaEYclUM
>>884
なるほどSony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b82-OZNN)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:48:47.46ID:NEXY4izF0
こんなの出すならニコワン続けりゃいいのに
0894名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-OZNN)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:29:06.83ID:N1leI65Cd
約の意味がわからんバカはスルーでw
0896名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-u013)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:48:35.73ID:m++UneRKa
>>864
技名ではないが、桜の中を電車が走る有名撮影ポイントで、
よし来た!!!と叫んで大袈裟な構えで撮ってる奴を見た事ある
カメラマンだけでなくただのお花見の人も多く、何かな?とヒソヒソ話されて怪訝な目で見られてたわ
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59da-S1oo)
垢版 |
2019/01/18(金) 22:55:22.39ID:3eIstTas0
>>886
センサーの画素数とか画素ピッチとかの仕様差でセンサーのサイズはみんなちょっとずつ違う
正確には変わるのは有効画素数であってセンサーダイの大きさは同じメーカーならみんな一緒だけどね
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 615f-FW6f)
垢版 |
2019/01/18(金) 23:48:31.24ID:fiDX3irI0
>オリンパスE-M1XのAFはα9と同等かそれ以上で高感度性能も大幅に改善?

こんなハテナ付きの怪しい噂は記事になるのに、α9がパワーアップする確定情報は未だに掲載無し
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3332-SFX9)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:33:10.14ID:F2wjK0F40
SONYに害をなすフォーマットの情報は載せるくせに、
動物AFだとかトラッキングAFというBIGチェンジは載せないとか最低

Canonならどうでもいい特許ネタまで引っ張ってくるくせによ
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b8c-0ryf)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:27:57.33ID:qEUaZo1m0
m4/3でAPS-C以上の高感度性能があったり、α9以上のAF性能があったら凄いけど
にわかには信じ難いな
デジカメライフには書いてあった、「低照度のポートレートではD4sに及ばない」は恣意的にカットされてるなw
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:32:48.43ID:Rkf7avli0
>m4/3でAPS-C以上の高感度性能があったり、α9以上のAF性能があったら凄いけど

別におかしくないぞ?
新しい工場やプロセスや仕組みを入れれば性能は一気に向上する
多少のセンササイズ差は簡単に覆るのは、
ソニーAPSC > キャノンFF
なんてのがあったことからよく分かるだろ。

それにm43はFFの1/4しか面積ないので遥かに高速読み出ししやすい
つまりAFがやりやすい
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-WpaF)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:04:02.89ID:12KBbd8Q0
infoスレでカテゴリの記事数が話題になったとき管理人がカテゴリにあった数字消したんだよな
ここのスレ見てるよ
多分だけどinfoは複数人管理人いるね
一人はキヤノンユーザー、大昔の記事にキヤノン使ってるって書いてある
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-jmEg)
垢版 |
2019/01/19(土) 02:27:18.62ID:Y0IESdAm0
高感度性能はハッタリだろ
普通に有り得ない一段の差越えるとかどんな技術革新有ったんだよ
ノイズリダクション派手に効かせてるだけじゃねえの
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59da-R9Mw)
垢版 |
2019/01/19(土) 04:11:58.84ID:2Qi/GqJG0
E-M1X、ディープラーニングAI搭載ワールドクラスAFとか
厨二っぽくていい感じだわw
話半分に聞いとくけどな

それより、150-400mmの情報が気になる
本当だったら、いくらなんでも小さすぎる…
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c97d-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 06:01:35.23ID:5Rth7HIS0
Canon信者のキチガイステマ管理人。
他社のネガティブ投稿はガンガン載せる癖にCanonの事は絶対に貶してはいけない路線。
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 337d-+pb3)
垢版 |
2019/01/19(土) 06:05:03.64ID:aC/IKB+20
D500とE-M1mk2で高感度ノイズは並んでたから抜くのはありえる
今はAIまで動員して画像解析してノイズリダクションするんでない
医療機器に応用できるから開発費投じたんでしょ
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c97d-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 06:45:31.31ID:5Rth7HIS0
>>912
今まででも高感度はD500負けてたよ。
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

G9と同じ位だな。Canonにはフルボッコで圧勝。
G9にはE-M1 markUは低感度では負けるんだけどな。
D500は低感度では勝ってたっぽい。

流石に新型になるんだから今更3年も前のD500には負けんでしょ。
でもPENTAX KPが変態性能。
GH5sであったゲインアップの技術だなこれ。

でもそれもGH6で有機薄膜センサー出て来たら終わりかな。
ゲインアップがどうたらこうたらとか有機薄膜センサー来たらしょぼい団栗の背比べレベル。

と言うような事をデタラメinfoで書いてもキチガイ管理人は絶対載せてくれないがw
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3332-SFX9)
垢版 |
2019/01/19(土) 07:17:59.60ID:F2wjK0F40
だけど今回のSONYのアップデート告知って、
直接Canonを貶めている訳じゃないよね

これだけ話題性に富み、infoへのアクセス数も稼げるだろう記事を載せないって事は、それを載せる事でCanonの主にEOSRの売上が落ち込む可能性のある技術だとCanonあるいは管理人が判断したという事になっちゃう
0915名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:40:09.30ID:MtwkfShma
オリンパスの噂もD500じゃ無くて7Dmk2とか他のCANON機を貶したりしたら
載せなかったんだろうな…に100ジンバブエドルww
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b13-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:34:18.01ID:42j/mfyo0
というか、基本的にデジカメinfoの管理人さんは、SONY贔屓だと思う
自分がSONYユーザだからそう思うだけかもしれないけど、記事やネタもちょっとSONY寄りだなと思うときが多々ある

そのせいか、あのサイトはSONYユーザが少し多いように思える
0919名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-je/a)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:51:03.18ID:KsjYvYDvr
富士びいきでもある。Youtuberのおっさんが流したただの希望を記事にしたからな。このおっさんは他のメーカーについても言及してたのに富士の話だけ記事にするという荒業だ
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d384-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:44:44.83ID:wgPJw8nP0
ソニー贔屓で大型アップデートの情報載せないわけないだろ
0921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 81f0-2V0c)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:48:46.80ID:J5bDow9s0
>>917
それはあながち間違ってはいない可能性がある
なぜなら、管理人はソニーからも
「正式発表前画像公開の許可」を
貰いたいはずだからだ

リーク画像としてinfoはキヤノンの正式発表前に画像を
公開している(今は軒下から貰った"テイ"にしてるが)
これはキヤノンが許可してくれてるから出来ること
許可が取り消されればオリンパスみたいなことになる

仮にソニーが画像公開許可をくれたらinfoは
ソニーユーザーからも厚い支持を得る
広告費は倍増するだろう
ソニーのシェアが増えた今、infoは難しい舵取りを
迫られている
キヤノンを贔屓しないといけないが、ソニーにも
ゴマを擦りたい
管理人も苦労してるんだよ
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b13-r1Xg)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:07:17.90ID:42j/mfyo0
>>918

あのサイトで弾くのは、批判的な内容(世論が批判的ならば別)だよw
あと、逆に信者すぎる発言はダメw

管理人から肯定的に見られるのは「欲しくなりました」とか「購入検討してみようかな」とかそういった発言は掲載okになる可能性が高いですね

ほか、管理人さんもユーザを見ているのもある
例えば自分が贔屓にしているメーカー以外にもコメントをするユーザがいて、どのメーカーの製品に対しても穿った見方をせずに分析して発言できる人などは管理人もコメントと掲載する傾向はある

そう考えたが、管理人はどこ贔屓とは言えないって思うけど
でも、コメントの付き方とかコメントの通り方とかを見ていくと、確かにあそこはソニー贔屓だと思う
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81cd-S1oo)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:22:52.58ID:CP2oImem0
>>924
多分解析出来てるのはFTZ経由の信号だけだと思う
Eマウントは情報開示されてるしFマウントの解析は前からできてるしEマウント用のFマウントアダプターはもうあるから作れないことは無いはず
これがZのネイティブ動作レンズを開発するとなるとまだ無理だと思う
0926名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-CbDS)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:53:36.21ID:Gl4LqHOPa
>>917
それはかんちがい
今までずっとサイト見ててもinfo管理人はキヤノンとフジが有利になるようにサイト運営してるのは明らか
両社とも広告費用をいとわず宣伝ばらまく企業として有名だから金が絡んでるっぽい
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-Lflv)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:12:25.25ID:VBoKoF3/0
sonyα7Vの話題で盛り上がってた時に、すべての像面位相差AFを備えている機種に現るシマシマをあたかもα特有の問題であるかのように編集して、しかもシマシマ箇所の拡大画像も併せて載せたんだぜ。sony贔屓であるはずがない。
0932名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-T23y)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:54:21.79ID:LSNWtHTtd
>>929
グッドニュースかなあ?
なんでα7IIIとα7RIIIはリアルタイムトラッキングと瞳AF左右選択のアップデートに非対応なの?
α6400みたいな格下の廉価APS-C機にすら搭載されてるのに出し惜しみされて納得がいかない
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8107-zveU)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:10:45.83ID:WvRCLvfw0
>>932
ソニーのBIONZは世代名とか曖昧にしてるけど、
α7Vの映像エンジンは古いってことでしょ
https://en.wikipedia.org/wiki/Bionz
これみると初代α7と、α9, α7 IIIのエンジンは同じチップのようだが、
そんなわけ無いじゃん

DIGICとかEXPEEDは宣伝のために世代も明かしてるが、
BIONZはかなりガードが高いのか、隠しているね。
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-8fGc)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:35:12.17ID:wyWI2G1D0
小口径アダプタと小口径レンズはノーサンキューだ。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e0-S1oo)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:04:57.12ID:CAZk/BEG0
>>933
例えエンジンが同じだったとしてもセンサー側のバス性能が段違いなのでスループットが大きく異なる
ソニーはセンサーの性能を生かす為に新しいバス(SLVS-ECインターフェース)の採用をサードパーティにも働きかけてる
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-8fGc)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:16:22.23ID:wyWI2G1D0
ベンチとリアルでは違うんだよな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況