X



デジカメinfo part122

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad05-9Yer)
垢版 |
2019/01/09(水) 06:31:54.51ID:hUL7HnrR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行、繰り返し書き込んで下さい。

こんな感じでおねがいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg


愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。。
http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545364126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-Jl6F)
垢版 |
2019/01/19(土) 17:11:35.36ID:ZxEuWdwHa
そろそろ次スレ
6400は無かったことにするのでスレタイはこのままで
0959名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-W1Jf)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:33:36.73ID:QVuWxnOIM
>>953
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい、
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-8fGc)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:34:02.89ID:wyWI2G1D0
ソニキチは廻りすべて敵に見えるらしいからな 養生しろよw
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1d-W1Jf)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:58:23.74ID:QFd0/2typ
>>945
AFの演算はセンサーのメモリ読み出しじゃなくて
プロセッサパワーとメモリの帯域に左右されるんだろ
スマホなんか1世代変わればCPUとチップセットとメモリが新しいアーキテクチャに変わってるのと同じで
同じアプリでもモッサリするのと同じだ
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13d2-S1oo)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:11:13.72ID:SBfexkwA0
>>961
像面位相差画素もコントラストも画像情報で有る限りはセンサーからの読み出しが一番上流の処理になるから
ここが遅いと下流の処理が全部その分遅くなる

どんなにプロセッサパワーとメモリ帯域があってもセンサー読み出しが遅かったら全体のレスポンスに影響する
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59da-R9Mw)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:32:21.92ID:2Qi/GqJG0
>>943
Mk2出た当時のImagingResourceの詳細実写比較とかでも
「D500とX-T2には及ばないが、7Dmk2よりは多くの面で勝っている@ISO3200」みたいな評価だった記憶があるが
「現役デジカメ機種フルテスト」みたいな企画が好きな
某雑誌とかでも散々指摘されていたと思う
ソニー系の同世代の技術で作られたAPSやフルを上回るとは
誰も思ってないだろう
読み出し速度の大幅高速化等が予測される事から、新世代
シリーズセンサーの可能性があって、一世代前(まだ現役だが)の
D500等を瞬間的に下克上する可能性はある、程度の話
もちろん同世代技術のAPS機(D510?)とか出てくれば、更に
高性能だろうさ
MFTで安心して使えるのが、ISO1600というのも概ね同意だし

キヤノンは…キヤノン界では独走で一位だから(謎
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13d2-S1oo)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:38:08.31ID:SBfexkwA0
>>963
同じレベルの精度とレスポンスを持っているならそう言えるね

どれだけ遅くてもどれだけ精度が低くても良い、という前提のAFを実装するならセンサー読み出し速度もどれだけ遅くても構わないよ
これはプロセッサやメモリ帯域にも言えることだけど
0967名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-W1Jf)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:03:31.39ID:d86tGvGVM
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん、、、
0971名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-GMU1)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:26:46.60ID:c3es3J2id
>>967
CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ

わざわざZ7勝ちの項目だけ抜き出してここでドヤされてもねぇ〜
まっ、それがいつものゴキブリのインチキだけどw
0972名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-GMU1)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:27:35.53ID:c3es3J2id
ニコンDSLRのオートフォーカスは、SonyのLock-on AFのように、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能の限界をはるかに下回るものです

https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z7/8

For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.

ニコンDSLRのオートフォーカスは、以前から操作性と信頼性の両方を追跡するという点で、業界で最も優れていると考えられてきました。
しかしZ7は、機能的ではあるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、この高い基準を満たすには及ばない

SonyのLock-on AFのように、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能の限界をはるかに下回るものです。
0973名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-GMU1)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:28:39.49ID:c3es3J2id
>>967
CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ

わざわざZ7勝ちの項目だけ抜き出してここでドヤされてもねぇ〜
まっ、それがいつものゴキブリのインチキ
0974名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Saa3-EYnm)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:36:48.35ID:B3yPAGEXa
>>970
勝ち組マウント(ドヤ顔 x ニコ爺の大合唱
ソニーはCMOS売れるしレンズも売れるし、ニコ爺は裏山と思ってたG/GM/ZEISS Batis高級レンズ使えて万々歳じゃね?
EOS RでEマウントのレンズが使えても欲しいとは思えねえけどなw
0975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937c-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:37:31.09ID:XT1OR9kF0
arrows (2019年1月19日 20:29)
ソニーEマウントはマウント径が小さいのでフランジバックが2mmの差でも作れますがキヤノンRFマウントをニコンZマウントのカメラに取り付けることは勘合するところの寸法差が1mmなので難しそうですね。
EFマウント用はいずれ出てくると思いますがLマウントは勘合するところの寸法差が3.4mmなので出来そうです。

何言ってんだ?
こいつ
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMf5-ADt3)
垢版 |
2019/01/19(土) 21:57:25.70ID:MX7QX46BM
αはアウトドアで使い物にならないから無理だわ

[旅カメラ] SONY α9&α7RIII VS アマゾン 前編 [性能インプレ]
https://www.youtube.com/watch?v=sWJ4MtP7rU8&;feature=youtu.be&t=257

α9とα7RIIIをアマゾンのジャングル撮影で使ってみたら、どっちもエラー出まくり!!

 @雨がかかったらバッテリー室に浸水してエラー。

 Aバッテリーが過熱して撮影不能になった。

 BAFが迷いまくったり作動しなかった。動画でも静止画の連写でも熱暴走しまくった。

ちなみに一緒に持っていったニコンD5, D4S, D800はどれも全く問題なかった。

【結論】雨が降ったり湿度が高いところでメイン機材として使うのは無理と判断せざるを得ない
0984名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa15-W+tf)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:17:07.01ID:BZPUuCNBa
キヤノンのドル
ニコンの亀吉
って感じになってきたな

しかしチャイナアダプタ発表で狂喜する
ニコ爺達面白いなあ
みんなツァイスガーって叫んでるけど
アレ本来はソニーレンズのための製品じゃないのか?

Eマウントに比べてレンズが無いって虐められてて
大口径以外いらないって言ってなかったか?
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b8c-0ryf)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:22:27.86ID:j0L51pzc0
ETZで喜んでいる人なんているの?
ソニーのカメラ・レンズは微塵も興味がないから、わからんわ
選択肢が増えるのは、いいのかもしれないけど
たとえ中華パチモンでもなw
0987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b13-r1Xg)
垢版 |
2019/01/20(日) 01:29:16.41ID:62QyyY1z0
N信者「マウント径がぁぁぁぁぁー!!!」
N信者「家電メーカーが作るもんはカメラじゃねーしwww」

>>TechartがETZアダプターつくってるお

N信者「これで使えるレンズがもっと増えるぞぉぉぉぉ!!!!」
N信者「GMレンズ使いたいぜぇぇぇぇぇーーーーー!!!!」

S信者、C信者「あれれ?ちょっとおかしいんでないけ???」
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a1b5-Uh0A)
垢版 |
2019/01/20(日) 02:36:00.80ID:dm0O93610
>>988
まぁAFレンズしかないソニーレンズは動作保証が怪しいし、期待の範疇に置かないのは当然といえば当然
MFレンズは電子情報メチャクチャでも、マウントに付きさえすりゃ使う分には問題ないからな
0991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-F2Ks)
垢版 |
2019/01/20(日) 04:42:17.53ID:W1F3ttuZa
MC-11の時
キヤノンのEFマウント持ちがセンサーが周回遅れの糞ボディで
SONYのボディとキヤノンのレンズの組み合わせでソニーウマ―

今回
現状ではソニーのEマウント持ちがZのボディを欲しがるわけもなく…
ニコンZボディ持ちがEマウントレンズ買ってEマウントレンズ製作会社ウマ―
おまけにこれから出すZマウントレンズが売れなくなる恐れが…
特にサード関係(わざわざZの為に出すかは別にして)

ニコン信者ってアホなの
0992名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-Lflv)
垢版 |
2019/01/20(日) 05:37:47.84ID:2gdiA4urM
そもそも2mmのマウントアダプターって強度弱くて、歪みそう。
0993名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-xkZD)
垢版 |
2019/01/20(日) 07:53:45.31ID:mKfyUv/Wd
>>991
普通にα7IIからZ6に買い替えたけど?
もともとD800までニコン使いだったけど糞みたいなSONYのUIにはイライラさせられっぱなし
FマウントレンズアダプターでαにつけたときのAFも全然遅かったしな
あの変な階層構造のUIとおさらばできて超快適だわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 2時間 29分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況