X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e2f-F2Ks)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:10:24.76ID:PjEzQO0m0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
※休止中のさぶろだへのリンクは削除。復活を確認したら再リンクで。

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544844280/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544831435/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547377141/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df01-qY+p)
垢版 |
2019/05/07(火) 09:18:10.93ID:pHCTxBZg0
シチュエーションによる撮影のスタイルを
一つ一つ覚えてってる最中でカメラの機能全部把握するの無理。星空撮影と流星拾う為のインターバル撮影を覚えたばっかりなんやで。B?バルブ?何それって感じ。Mでいいやん、みたいな
0767名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2f-AOEv)
垢版 |
2019/05/07(火) 13:48:35.42ID:f/mXnKbyH
海外に行ったら、途中からミラーの調子がおかしくなった
撮影直後にミラーが上がる事がある
連写でも単写でもたまにカシャッ ガシャってなってファインダー真っ暗に
もう一回シャッター押したら撮影は出来るんだけど
0770名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-plIE)
垢版 |
2019/05/07(火) 15:56:43.99ID:mn5LTIqHd
>>769
良いんだよブランケットで。
auの客センは、フューチャーホン(未来の電話)って言うんだからさ。
そうさ、ブランケットさ。
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp5f-/1Jf)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:34:53.66ID:kGZiZ0ePp
K-1UとDFA15-30,24-70,☆70-200,150-450
それにFA31,43,77とDFA100,☆50
いまやソニーやキヤノン、ニコンの最新ミラーレスにボロ負けだが、とりあえず素人的にはPENTAXの写りで満足している
このままソニーのα7RVやニコンのZ6に行ってもほとんど画質は変わらないし上手くなるとは思えない
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e202-87XP)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:45:32.77ID:+rpy9glg0
基本的には気にしない。銀塩のコンタックスもそんな扱いだったが今でも人気だ。

つか、NやCが欲しければ海外旅行1回分で中級機を買って試せばいいだけだし。
どこのメーカーも値引率が良いから、おつりで国内旅行ぐらい出来るね。
0785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3a-CmcO)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:51:14.88ID:DvsPqhPia
自分もマルチパターンがメイン
RAW+なので万が一も安心

内蔵ストロボ無いからかWB「ストロボ」がないんだよね
クリップオン使ったときもマルチで大外ししたことはないけど
ちょっと気になる
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f5f-R0y6)
垢版 |
2019/05/08(水) 18:23:52.45ID:6QmKz9000
>>781
わかる。
たまに息をのむほど鮮やかな色合いの写真がある
青空とか森林の緑とか。CG加工してるでしょって言われても過言ではない
俺は結構好き。

ニコンとソニーのカメラも持っているがこちらは逆に現実に忠実な色
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-4MKe)
垢版 |
2019/05/08(水) 22:42:19.35ID:Zkzmq1rA0
じゃあピュイーん音は普通なのね!ありがとう!
DFA*50付きで机の上からフードを下にして落下
もちろんフードは粉砕骨折してしまったが
平面を撮影しても片ボケとかもないしとりあえず大丈夫そうで安心した
0799にょーーー!! (アウアウクー MM8b-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:26:49.08ID:QWZ0p3SUM
小学校五年生の我が子の運動会は来月だ。

その晴れ姿を観るためにもこのダマスカスの戦場から生きて帰らねば。
フリーカメラマンの俺はレバノンからシリアに入り反政府軍と共に行動し取材を続けて来た。

愛機ペンタックスはパーマセルテープを貼りまくって光の反射を殺し、シリア政府軍に見つからないよう細心の注意を払っている。

ロシア軍からの空爆が止んだ今日は市街地でのCQBだ。兵士はマグポーチのみの軽装で銃身の短いアサルトライフルを持ち、息を潜める。

物音を立てるのは命取りだ。先頭を行く味方のリーダーのジェスチャーと共にみな静かに身を屈めた。

緊張の瞬間。

その光景を残したくて、静止しているリーダーにレンズを向けてシャッターボタンを押した。

「にょーーーーーー!!」

(AF迷走からの無限遠リセットと思考停止によるレリーズ受付中止)

このペンタックス音で敵に位置を知られた俺達は撃たれまくり多数の尊い人命が奪われた。

こんな事になるなら素直に無音モードがあるミラーレスにすればよかった。
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbb-AWHI)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:38:11.35ID:kwHfEtVtM
星単焦点スレで袋叩きにあって悔しいのは分かるが何やってんだよ。
トヨタ自動車の社員が事実ならコピペじゃなく言葉で反論すればいいのに。

トヨタ自動車の看板に泥を塗るなや。
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9c-Tcrn)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:11:25.96ID:osaZjrmO0
35マクロじゃね?
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-ejx+)
垢版 |
2019/05/11(土) 22:32:24.59ID:dzER6F/o0
KP + 35マクロ やね
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1701-JQdd)
垢版 |
2019/05/12(日) 01:02:28.18ID:my8/Z+OY0
>>811
新しいストロボも出ないどころか
純正でストロボコマンダーすら無いメーカーだよ
多灯ストロボ組みたいならペンタックス選んだ時点で失敗
普通に使う分にペンタで困ることはあまり無いけどそこでちょっと凝ると出来なかったりする
仮に中華コマンダーと中華ストロボで多灯出来るとしても情報も入手し辛いし中華だから実際やってみないと分からない
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-CCv7)
垢版 |
2019/05/12(日) 01:55:59.12ID:wmNUA0kmp
カクタスにしろゴドにしろTTL、HSSはむつかしい。発光しない場合があるのが困る
ワイヤレス2台ならゴドのマニュアルストロボ2台でどうかな。
このあたりなら光らないということは滅多に起こらない
540もいいストロボだが2台で10万
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-Gv0w)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:18:20.19ID:wb04yWuB0
K-1とXpro-PとAD200x2、65cmオクタやラウンドフラッシュヘッドでブツ撮りやポトレ撮っているけど快適
HSSもP-TTL→マニュアルも問題ないし発光ミスもほとんどない

新製品のV1-PもAD200proもP-TTLに対応しているし、純正はもういらないんぢゃまいか?
中華製品は外れ引くと悲惨だけど、当たればコスパ最高だ
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 573d-l8ei)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:51:58.30ID:xtVEgfVM0
未だに広角単焦点や小三元、本家の★標準ズーム出ないし
ストロボなんて完全放置
さらにAFも

PENTAXてユーザもそうだけど中の人もその辺り気にしないんだな
そりゃ上に行きたい、本格的に上手くなりたい人は見向きもしないわ
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-lMmt)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:53:52.45ID:wPmMuZKC0
良いカメラじゃないと良い写真が撮れないとでも?
良いカメラじゃないと撮影が上達しないとでも?
特殊な条件付けすれば当てはまる部分もあるだろうけどねぇ

上に行きたいってのはそういう人なんだろうね
一生機材でマウント合戦に明け暮れてると良いよね
0834名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:21:13.29ID:aV2/3NEnd
ペンタのどういうところが数メートル離れた人物撮るのに不向きだというんだろう
俺は十数年ペンタでポートレート撮ってるけど得意だとも不得意だとも思わないんだが
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-lMmt)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:17:24.24ID:wPmMuZKC0
趣味の世界で結果至上主義みたいな切り口で語られてもなぁ
巫女さんの舞みたいなのなら昔鎌倉で撮ったけど。FM2で笑
フルマニュアルで撮ってた身としては今のペンタ機ですら楽過ぎる
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-y99G)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:25:21.82ID:9/kdBw/a0
上手くなりたくて機械に頼りきる。
そして、皆、機械任せのお手軽構図や、ピント位置で満足して、
結局、頭抜ける事が出来ず5chで暴れる。
機材、云々言う奴って大体そんな感じ。

ま、上手い奴は、何を使わせても上手いわな〜。
好きなメーカーや機材で遊んでるられる、趣味で写真が一番気楽で良いね。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-28sD)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:13:28.71ID:aSoFSGmA0
上手くなりたければ50mm f1.4で基本から練習するといいな。
単焦点は勉強に最適。しかも奥が深い。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 975f-vVMj)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:20:11.59ID:zEfSufUa0
確かに50mm単焦点は撮っていて楽しいしセンス磨くにはいいが旅行の時に50mm単一本だけ持って行って
現場に引きスペースがなかったり寄れなかったりで撮りたい絵が撮れなかったことがあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況