X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 08:03:19.64ID:f7nMtNhy0
撮影者の意思に呼応するような機動力と操作性を備えたハイエンド・ミラーレス一眼。

公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html


前スレ
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523698884/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537177514/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539942353/
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 01:42:29.32ID:UaFYTSOr0
つーてもキャッシュバック込みで買った人がいまんとこ最安じゃねーの、あんま気にしても仕方なかろ
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 08:33:06.90ID:2jRYvmri0
小金の変動に一喜一憂
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 09:25:44.93ID:+n8gv7En0
新品のG9のレンズ込価格が年始より2万円下落。
でもキャッシュバックがあったからまだ5千円の(以下省略)

まぁ〜 買いたい時が買い時です。
ボディー10万以下、レンズ込15万以下を待ってたら死んでまうわ。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 10:09:23.86ID:orarx6eF0
>>357
普段は使わないど、100-100は縦グリ付けた方がバランスよくなると私は感じますね。
私も当初はG9のデカさに呆れてましたけど、望遠用途ではありだと思ってます。
0362358
垢版 |
2019/02/27(水) 11:22:45.80ID:orarx6eF0
ああ、100-400ですね・・・orz
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 12:22:27.26ID:+n8gv7En0
大半の格安店はバッテリーおまけは無いからね。
地味にありがたい。
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 23:05:50.40ID:idpD8G3Q0
前回ポチっとけば良かったなぁ…
今回もバッテリーくらいは付けてくれてもいいのに。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 10:15:05.52ID:VYbxzYqR0
画質はかなり違う
ハイレゾのクオリティは圧倒的
ブランド思考を排除するには充分
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 10:50:37.57ID:trR9lBXd0
6Kフォト使ってみたらSDカードの書き込み速度遅くて記録できなかったんだけど、どの程度のスペック要求されるの?
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 11:07:20.17ID:H6+HNDPR0
>>370
書き込み速度80MB以上ぐらいあればいいと思う
SanDiskのEXTREME PROあたりで大丈夫。

さらに速度求めるならかなり高くなるけどUHS-IIなら間違いない。
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 12:00:02.08ID:Vwkwv1XT0
UHS-2のSDの安いのはdダメじゃなかった?

150とかの
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 20:53:14.10ID:4QylYaVz0
>>370
SDが順調に下がらなくなってるからきついけど、高速連写が欲しいならサンのUHS-IIの速いのが無難。
カードリーダーも対応の速いのにすれば転送が速いから、たくさん撮ったときのタイムロスが少ないし。

>>373
機種によっては変な相性が出ることもあるみたいなんだよね。
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 12:53:38.87ID:bWJex/Fl0
50分待ちってすげーな
過去最高に注目されてそう
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 17:55:19.27ID:1tu8zy/w0
悩みに悩んでG9買ったぜ、皆さんよろしく!早く届かないかな〜とワクワクしてる

貯金残高は見なかったことにしてるw

とりあえずズームレンズキットを買ったんだが、ゆくゆく家族のポートレート撮るにはNOCTICRON 45mm 1.2Fが良いのでしょーか?へそくりで1個くらいなら良いレンズが買えそうなんだ
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 18:04:13.58ID:PCjmxLhf0
フルサイズ買えばいいのに。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 18:18:25.77ID:Yi9ifPuP0
>>382
倍以上金かかるからさすがに無理なんだ

くそ高すぎるからレンズも色々買えないし、それよりもいろんなレンズで遊べるMFTの方がオレには合うわ

そもそもオレはMFTとフルサイズの違いを言い当てられるほどの目を持ってないしな
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 18:52:22.62ID:PCjmxLhf0
まあこんな糞カメラで満足出きるんなら
それでいいんじゃね
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 19:01:44.89ID:kBHvm4D80
>>384
ん?どーしたんだお前、何か嫌なことでもあったのか?
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 19:32:57.34ID:J2InjCsS0
コンデジ→APS-C→フルサイズ→マイクロフォーサーズと渡り歩いてG9使ってる。

やっぱ、大きさと重さは重要だよ
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 19:40:04.60ID:PCjmxLhf0
こんな画質で満足出来るヤツが羨ましいorz
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:36.44ID:ZepqnuFq0
キャッシュバックキター!
2台目だったから来ないかと思ったぜ。
50200も買っとくんだった。。。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 20:18:18.79ID:kBHvm4D80
>>386
どうもありがとう、じゃあとりあえずズームレンズで慣れてからNOCTICRONを考えてみるよ

あとはシグマの56mm F1.4も興味があるけど、ちょっと使いづらいかなと考え中

>>387
だよな、G9の性能と大きさと重さとグリップの良さはちょうど良いし、値段的にもものすごいありがたいしな
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:32:13.81ID:Yi9ifPuP0
>>393
パナライカ12-60のキットを買ったから、ズームレンズはとりあえずいらないんだ。そこまで違わないのかなとも今更思ってるが…

しかしパナライカが高すぎて、シグマなら明るいレンズでも同じ値段で三本とかレンズ買えちゃうから思案中だ…かなりデカイみたいだけどね
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:37:28.16ID:KXFa6tSP0
>>391
どうせD600の油まみれだけどD610に交換してもらえなかった負け犬だろうな
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:41:03.17ID:oxja0wG20
レンズはパナライカで揃えとけって!
いずれパナライカを買うことになる。
ちなみにZUIKOPROはいちいち重たいので、e-m1 mark ii が欲しくなる。でもG9の方が良いので後悔する。そして、フルサイズの方がいいと思って移行するもセンサー生かす為のレンズのでかさに飽き飽きして戻ってくる。そうすると、m4/3なりに最高のレンズが欲しくなる
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 21:56:18.14ID:3mACxoGL0
ノクチはすげーいいレンズなんだけど当たり外れの固体差が激しいらしいのがな…
そういう意味ではオリの45/1.2の方が安心感はある
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 23:08:19.66ID:Yi9ifPuP0
>>396
フルサイズは金がないのでどう考えても無理なんだ、家族が養えんw レンズデカすぎて自分のセンスにも合わないしな
いずれパナライカ買うことになるのか〜そんなものかな…確かにそんな気はしてきた…

>>397
nocticronそんな個体差あるのか?へそくり突っ込んで外れたらハゲて死んでまうわ
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 23:13:36.10ID:tJEH6Apx0
ノクチクロンは防塵防滴じゃないけど撮って出しの色がいい
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 23:32:12.20ID:SA9JPv100
自分も最近G9買ったんですけど、オリの12-200が気になって仕方ないです。
キットレンズのパナライカ売っちゃいそう。
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 23:57:10.67ID:8Ggi/k1d0
CP+で試してきたけど12−200が思ったより軽くてびっくりした
高級レンズの12-100より軽いとは思っていたけど持った感じが全然違った
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 00:12:02.41ID:Y4qq4HGx0
>>381
ノクチクロン2回買って2回とも手放した者だけど、所有欲の湧く良いレンズで間違いはないけどデカくて重いから、ガチガチのポートレート以外は使い所にこまるかな。

出た当初は圧倒的な解像度と色乗りの良さと、絞り環や手ブレ補正付きなどの機能面を含め、唯一無二の中望遠レンズって感じだったけど、今は後発のOLYMPUSの45mm f1.2に解像度やボケ味負けてるし、防塵防滴も対応してるときたものだ。
安くて画質のいい56mm f1.4も出てきたし、無理して買う必要も少なくなってきた。

あと42.5mm f1.2は製品の品質のにムラがありすぎて当たり外れが多い。
俺は結婚して子供が出来たのを期に手放したよ。

もし動き回る子供のなども撮るのでボケ量こそ落ちれど、同じぐらいの値段で40-150mm f2.8の買った方が使い所が圧倒的に多くなる思うよ。
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 00:32:12.20ID:D16Px6fl0
>>407
おお、詳しくありがとう。やっぱ明るいだけあってでかくて重いんだね。そして個体差がすごいあるってのは常識っぽいし、悩むところだな…

(パナ)ライカだから憧れてるとかはないので、オリ45mmの方が新しい分良いならそれも考えてみようかなと思う。40-150 F2.8は運動会とかでも使えるだろうけど、でかくて高いから熟孝してみます…

レンズ沼や…
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 01:19:32.77ID:aFf31TLj0
12-200mmって手振れ補正無いけどボディーの手振れ補正でいい感じに
撮れそう。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 03:10:20.21ID:BI3OBHF00
G9のボディ手振れ補正あれば大丈夫っしょ
オリンパスレンズはほぼ全てオリボディでも補正入らないからな
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 03:34:33.81ID:+El9d/z+0
本体+12-60のレンズキット買うか、本体だけ買って12-100のオリンパスレンズ買うかほんと迷っている
コンデジ(FZ200)からの乗り換えだから、手ブレ補正がよく効きそうなパナライカのほうがいいんかなぁ・・・
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 07:19:00.58ID:XJLvJbzL0
まあ >>412 の言うとおりなんだが、250gの重量差、12mmのf2.8、キットで安く買えるの3点から俺は12-60でいいと思うよ
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 08:01:39.91ID:fmC8bRxR0
まあ >>412 の言うとおりなんだが、250gの重厚感、全域の高画質、コンデジに近いズーム倍率の3点から俺は12-100でいいと思うよ
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 08:53:39.22ID:pIcrXQbN0
ただパナとオリとはズーム方向が逆だから
将来ズームレンズを追加する時はその点に注意を
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 11:02:17.97ID:Ow3T7v6p0
>>411
コンデジといっても超高倍率でしょ?
12-100程度では倍率がまるで足りないから、50-200とか100-400とかと併用するしかないので、半端な割に重くて大きいと感じてしまうんじゃないかな?
12-60(高)にする方が良いと思うが。
G9じゃないM1mk2だけど、12-100はちょっと使っただけでい売って、12-60と50-200、100-400を併用してたりする。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 11:33:28.38ID:ssF4c2s00
サブ機でG9と12-100を使ってるけど、便利ズームとは思えないほどの解像感でフルサイズ機を持ち出す事が少なくなった
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:17:06.54ID:tOEo15Kb0
>>416
12-100の高倍率ズーム二対して倍率がとかいい出して4倍ズーム持ち出されてもな
言葉はちゃんと使ってくれ
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:21:34.86ID:tOEo15Kb0
8倍高ズームレンズ持ち出してナニイッテンだと思ってしまったが
12-200のステマとしての流れか・・・
それなら納得
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:34:11.42ID:+El9d/z+0
>>416
もしよかったら12-100を売った理由を聞きたいです
FZ200からの乗り換えだから、倍率が足りないのは承知しているんですが100まであったほうが何かと便利かも?という感じもしますし
某ブログや価格ドットコムでの評判を見ても、どちらも高評価で悩ましいです
いきなり50-200や100-400を買うつもりはなく、どっちかにしようと思っていて、その上でずっと比較検討中です
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:41:17.34ID:LWmD9v5o0
まず大前提として高倍率ズームレンズは画質も悪いし暗黒ズーム
画質を妥協して便利ズームを選んでるのに12-100(換算24-200)では望遠が足りないから
結局望遠担当レンズと付替をすることになる
そうするとどうせ付け替えするなら低倍率の標準ズームと望遠ズームの組み合わせの方がいいとなる
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:48:30.24ID:8SH1WlQc0
使用頻度が低くなったレンズも全てとっておくほど、誰にも金が無限にあるわけじゃないからだろ・・・
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 12:51:25.02ID:n5UBTf410
FZ時代に自分がどの焦点域を重用していたかお前の中にしか答えがないぞ
超望遠を必要としないなら12-100でいいんじゃない
最も重要な>>412レスをスルーしてたら何も始まらない
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:10:04.80ID:KgCNki3l0
コンデジでFZ200を選び、ミラーレスでG9を選ぶ人って動画メインじゃないの?
写真ならレンズ付け替えでいいけど、動画は1本のレンズで幅が有る方が圧倒的に楽しいぞ
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 13:10:23.94ID:+El9d/z+0
>>412
>>424
はじめて自分の撮った写真の焦点距離を見返しました・・・
高倍率を使うシーンはやっぱり限られてて、35mm換算120あれば大丈夫そうです
そしたら60あれば足りるといえば足りますね
あとは画質の比較ですね・・・
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 14:01:19.36ID:KgCNki3l0
この場合F2.8でボケ狙いもしたい、-100mmまでの焦点距離も使いたいというジレンマなわけでしょ
暗黒ズームであってるよ
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 14:05:17.68ID:sVjI5eDI0
フルサイズ買えばいいじゃん

バカなの?
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 15:40:06.06ID:/9Bi3JjH0
カメラ持ってどこ行くか?だけだと思う。
俺は山登りメインなので12-60と星撮り用の7.5以外使わないが、12-100はいちいち重いのでe-m1 mark ii とセットで買い替える。ちなみにフルサイズは問題外
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 16:08:21.46ID:LRajBf3Y0
俺は折り畳み自転車での輪行サイクリング時にG9持ってくことが多い。昨日はパナライカ12-60、鳥用に100-300、ボケとか画質で15mmも持ってった。

自転車じゃ無いときはフルサイズと2台持ちでG9は風景か鳥のどちらか専用、フルサイズ機がその逆とか。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 18:44:00.98ID:b62IQiaG0
やっぱお爺ちゃんしか
こんな低画質カメラは使わないよね。
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 19:42:44.33ID:Mij/PJSp0
G9 にも手持ちハイレゾ載らないかな?
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 22:41:27.02ID:rYxlJLPk0
こないだ注文したG9のズームレンズキットが今晩届きました。クソかっこいいなこれっっ!!

いっぱい遊ぼうと思います。玄人の皆さんこれから色々とアドバイスおなしゃす!
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 00:20:54.14ID:Bn2TRoW/0
おめ!
いい色買ったな!
サブ機にS1Rもいいぞ
筋トレになるし財布も軽くなるぞ
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 00:36:37.23ID:DL60L/ta0
>>447
S1Rで筋トレしたかったけどもうケツの毛まで抜かれたから無理だw 良い色か〜、明日晴れたら試してみるよ!

MFTなのに容赦なくゴツい感じがガンダムぽいとゆーか男のオモチャぽくてたまらん。今日α7III触ってきたけど、G9の方が遥かに心を揺さぶったぜ。
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 09:30:54.71ID:wCQpnwxp0
多分、防滴防塵手ブレ補正付きだと、m4/3だとG9やe-m1 mark ii にプロレンズで概ね1kg、APS-CだとX-H1 にプロレンズで1.3kg、これらに見合うフルサイズだとZ7かS1Rにプロレンズで2kg超えな上に8kモニターまで必要。うーむ山でα7B投げたくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況