X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 08:03:19.64ID:f7nMtNhy0
撮影者の意思に呼応するような機動力と操作性を備えたハイエンド・ミラーレス一眼。

公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html


前スレ
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523698884/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537177514/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539942353/
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 20:41:41.89ID:b2fWHLqW0
>>689
長々と書いたけど質問はレンズが使えるかどうか?
使える、がどこまで踏み込んだ意味か知らんけど写真は撮れるよ
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 21:21:39.17ID:9lFRFL0m0
>>689
G9の方が解像感も色も自然。オリは何であんなにギスギスする設定なんだろうね。
あとファインダーがG9の方が圧倒的に綺麗。
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/21(木) 22:13:17.45ID:OrP6LZbk0
>>696
gx7,gm1,gm5ぐらいからずっと接眼レンズケチってるよね。

元のEVFのギラ付きに加え粗悪な接眼レンズで周辺が滲んだりして使い物にならなかったし…

G8は接眼レンズは良くなったけど若干ギラ付きあるし、G9は糸巻きで使いにくい

パナのEVFで唯一の傑作はGX8だったけどボディが大きすぎて人気は出なかった
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 07:29:42.90ID:6G5FwYR40
オリは大きなフォーマットへの対抗心からか、
無理してシャープに見せようとしすぎて、CGみたいな不自然さがある。
パナはナチュラルで無理のない画作りだが、最近はちょっと派手目になったかな。
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 11:13:34.92ID:NOwdglrA0
長時間録画しないしGH5よりG9の方がいいかと思ってレンタルしてみたけど
シャッターストローク浅すぎて手持ち動画だとちょい使いにくいな
握ってるとふとしたことでシャッターボタンに触れて止まってた、なんてのがチラホラ
写真機としては浅くていいんだろうけど半押しとの境界線の感覚が分かり辛くてそっちとしても正直イマイチ
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 17:46:53.77ID:K2NO/s0R0
パナ機の動画撮影中の手ブレ補正って、三脚載せた時にOFFしないと、悲惨?
1600mm〜の超望遠で三脚設置時の風ブレやMF時の振動対策に手振れ補正使いたいんだが。

今使ってるメーカーは三脚検知しないレンズは明らかに気持ち悪い誤作動するけど、三脚検知レンズなら許容範囲で風ブレに比べると遥かに良い。
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 17:49:39.15ID:Lt865gmd0
ちょっと前の機種あたりから
ぶれが無くなったのを検知して
自動でOFFになってたような気がする
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 08:16:48.41ID:VOJtva1L0
>>709
もちろん全部raw現像する馬鹿は居ないだろう(大爆笑)
でもお前の理屈では撮影は全部rawだろう(大大爆笑)
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:42.91ID:p8Jtf8ZU0
俺も撮って出ししたい時以外全部RAWだわ
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 09:46:54.61ID:4X4QSNfN0
>>699
まぁ全部raw撮影なんてオタクだけだと思うよ
よってオリンパスの様な変な発色の画像は俺には受入れられないよ
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 10:33:38.63ID:VOJtva1L0
>>720
素人さんにはオリンパスの様なハイコントラストの派手な絵作りが受けるのはしょうがないと思うよ、オリンパスで売れてるのはPLシリーズだろうけどねw
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 10:36:31.22ID:1z0HydI10
OLYMPUSって言うほどハイコントラストでも派手でも無くないか?
使ってるレンズや設定にもよるだろうけど、どっちかって言うとのっぺりしてるイメージあるけど…
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 11:01:13.85ID:uzh2afwr0
>>722
オリは標準で彩度が高いがハイコントラストではないと思うな。
それも現像でオリジナルのプリセットで好みの絵作りに補正できるレベル。
キヤノンと併用してるけど、オリの絵が不自然だと思うほど絵作りの差は見出だせない。
俺は全部RAWで撮るオタクだけど、一日数千枚撮るオタクはJPEGの絵作りは譲れないらしいから、そういう人はパナ選べばいいんでないかい。玄人さんもパナの絵作りが良いならそれ選べば良い。

自分にはあの糸巻き状のファインダーが許せないのと同様、JPEGの絵作り一つで譲れないんだろうな。
つか、パナもフルサイズではさすがに接眼レンズもまともなの付けてきたね。問題を認識はしてるんだなと。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 11:12:58.20ID:VOJtva1L0
オリンパスブルー(大爆笑)

まぁオリンパスもキヤノン同様に記憶色よりの絵作りだよなー
それを生理的に俺は受入れ出来ないw
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 11:33:35.86ID:yVa8vTKo0
JPGはただの保険で全て現像でやってきた俺が初めてどうやっても撮って出しに敵わなかったことがある(生涯初黒星)
それを喫した相手がG9だった
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 12:42:08.00ID:K4KO72FD0
>>721
G9に限ればコントラスト、彩度高杉だと思う
オリに合わせてきたのか自分はマイナスに
調整して使ってる
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 14:15:57.40ID:dvaWsJiW0
>>720
フィルム時代からの老舗カメラメーカーってブランドイメージだからな
キャノニコ爺みたいな購買層
家電屋ガーって爺にはオリが似合う
0730>>961
垢版 |
2019/03/23(土) 14:19:33.04ID:zVEVBeFM0
GX7銀をG9PROに買い換えたら、人のカメラに無頓着な妻も流石に気づくかな?
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 15:14:10.99ID:Zbju0wlU0
パナソニックのカメラは手にとって使ってみると良いんだけど売り方がヘッタクソというか変だよ
S1で評判良くなればマイクロフォーサーズも見直して……もらえるといいなぁ……
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 15:33:41.71ID:Zbju0wlU0
>>732
パナソニックだから1年したら10万円ぐらい値下がりしてるの期待してる
F4通し付き30万なら買う人それなりにいると思うんだ
メーカーからしたら期待するなよって話なんだけどさ
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 16:40:02.40ID:dvaWsJiW0
>>731
見直しってかセンサーサイズが小さいカメラは画質が悪い、小さいのに高いって風潮になったからな
どんなにG9とか良いカメラを作ってもm4/3は買う価値ないってジジイがカメラの購買層を占めてる
だからパナはS1/Rを出して新規市場の開拓に乗り出した
キャノンみたいに金かけてCM流しまくったら10年後にはm4/3も評価されるかもな
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 21:37:49.23ID:Roc/ra1h0
量販店にG9を買いに行くつもりで行ったが
帰りにはノクチクロンを買っていたw
とりあえずG9を買うのはこの秋になりそう
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 22:42:25.25ID:ToeaK9J30
「本当はE-M1mk2が欲しいんだお…」
「でもE-M1mk2は高いんだお」
「だからG9で我慢するお!」

パナソニックのカメラは貧乏人御用達。所詮家電メーカーのカメラ。
レンズはライカのラベルを買ってきて貼ってあるだけ。
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 10:36:08.59ID:ZjnRC/up0
>>737
最後の一行は不勉強
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 10:43:28.84ID:Bx4shQ4Q0
>>737
オリンパスのカメラは肝心の画質が変だからなー
発色が異常!
オリンパスブルー(大爆笑)
シャープネスかけ過ぎで花等を撮ると造花の様になる(大爆笑)
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 11:44:58.28ID:Nm/phljL0
>>746
おまいさんはG9推しのつもりなんだろうがこのスレの品位を下げてることに気付け。
こんなユーザーと馴れ合うくらいならオリンパス選ぶわってなるぞ。
それが狙いでやってるのかもしらんが。

ちなみにオリンパスブルーなんてフォーサーズ時代のコダックセンサー使ってた頃の話。
10年以上昔から時が止まってるのか?今言われてたとしても勘違いだわな。
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 14:33:46.75ID:O5Svm/8l0
>>747
そう屁理屈言ってもオリンパスの発色は可笑しいのは動かない信実だなw
それにオリンパスのシャープネスも不自然で花等が造花の様にピキピキに写るのも大笑いw
まぁそれが好きな奴も居るから否定はしないけど世間一般的にはオリンパスの絵作りは大笑いと言うよりも異常www
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 17:07:30.05ID:UIJJiFNx0
>>730
G9銀wが出るまで待ってみるとかw
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 17:42:41.69ID:p6UzCnKX0
>>752
まぁそれならいいんだけどね
俺のカメラ仲間がオリンパスの一番高い奴を買ったけど撮影した画像を見せて貰ったら大笑いの画質だったのでね
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 20:10:00.47ID:p6UzCnKX0
>>755
岡山ローソンって?w
錯乱して誰が誰だか分からないのだろうなーwww

wwwの代わりに(大爆笑)と書いてバカの反応を見るのも面白いけどなーw
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 18:24:43.49ID:KlKjyNpi0
>>767
そう熱くなるなよ異常な絵作りのオリンパスユーザーw
違うと言うならお前が作例で比較すればいいだろう、異常発色のオリンパスユーザーwww
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 19:06:26.76ID:FvFHozQq0
まぁ作例出したら出したでイチャモン付けるんだろうからな
公平に見て確かにオリンパスの画像は違和感が有るね、パナソニックの画像は自然で非常に好ましいよね。
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/25(月) 19:35:42.54ID:BLczLQUL0
昔のCCDコンデジほど各社差がないよね。
CMOS作ってるとこが、限られるからなんだろね。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 10:58:03.54ID:SjfgUKch0
>>778
画像も上がってるしGシリーズも続投だな
これがGH5sのセンサーを使ったG90相当だとブロックバスターでヒット路線かも
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 11:14:16.83ID:M+BGgNiv0
>>781
って言うよりセンサーは2000万画素のやつを積んで来るよ
大きさや重さは現行のG8と余り変わらないと思うよ
ヒット間違い無し!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況