X



Panasonic LUMIX G9 PRO Part5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 08:03:19.64ID:f7nMtNhy0
撮影者の意思に呼応するような機動力と操作性を備えたハイエンド・ミラーレス一眼。

公式
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html


前スレ
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1523698884/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537177514/
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539942353/
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 07:17:08.09ID:clk1OT9j0
>>804
って思いたいんだろうなーwww
大幅な進化してると思う!
先ず肝心のセンサーが2000万画素で画像処理エンジンも最新の奴だと思うよ!
トータル性能はG9が上だろうけど画質だけを見るとG9よりも上かもねw
もちろん旧型のG8よりも遥かにいい!
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 08:21:25.83ID:U/cEiYP10
G8の後継機が廉価な4k60p機種だといいなぁ
実売でいきなり10万円以下から登場で
2000万画素からのクロップな変わりに4k60p、G9とは差別化できるだろ
そろそろ安価で提供してくれ
0808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 08:24:48.86ID:mvP23h870
G9を買う予定だったがG8Uが出たら性能と値段次第でそちらを選びそう
自分は4K/60に6フォトは必要ないし
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 08:38:41.64ID:rTYRIeK10
>>805
大幅な進化は無いよwパナのマイナーチェンジはいつも微妙だもんw 欲しい機能を中々下位機種に下ろさないのがパナソニック。

GX7MK2からGX7MK3への流れを見る限り、2000万画素は来るかな?とは思うけど、まぁそのくらいじゃないの?

G8MK2が発売されるのは嬉しいけど、α6400等と値段被りそうだし、そうは売れないと思うけどな。
結局安く売られる事を求められる機種だろうから、コストも掛けられない。微妙な機種になるんじゃないのかな?
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 10:00:27.81ID:H1X+2AD90
30pまでだけど高画素化からのオーバーサンプリングは有るという
G9とG8の間の落とし所か
ビミョー
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 10:05:23.55ID:xP6+SJYK0
G8後継機に望む事
G8以上のEVF
G9並かそれ以上のAF(α6400の例もあるし)
G8並みの防滴防塵(コスト削減しないで)

これで値段は…10万越えてきたら厳しいな
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 12:41:08.93ID:M86M3dAu0
G8後継機が出るとG8は中古含めて安くなりそうだな
1年くらいしたらG7から乗り換えようかな
0818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 12:47:52.76ID:p3patfOM0
>>813
G9が13万だから初値10万ちょうどくらいだろう
G9のセンサーと画像エンジンで爆速AFと高画質のG8mark2だな
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 13:20:09.96ID:tmcx6BpF0
4Kフォトって4K/60p/音声ありで記録出来たっけ?
写真も動きも撮りたいって時に代用できるかと思って
普段動画は60pで撮ってるから6K/60pで撮れればなおいいんだけど
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 16:37:43.81ID:bS8cwB/+0
>>809
お前はG8mark2が売れると困るの?www
パナユーザーなら素直に喜べよw
もっともお前はソニーユーザーかな?www

画素数がアップするのは最大の進化だろうwww
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 17:09:34.74ID:rTYRIeK10
>>822
俺がソニーも使ってるとよく分かったなw  G9、GX8と使い分けてるよ。

上位機種の機能を普及機に惜しみなく投入して大成功なα7iiiの例をみて、パナも学んで欲しいよ。ビミョーなスペックじゃパナユーザーだってがっかりだってばさ。いっつも何か足りないパナのカメラ、いい加減にしろよ。
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 18:46:21.12ID:bS8cwB/+0
>>819
G9の大きさや重さが問題無いならG9の方が性能はいいので買い換える事は無いと思うよ。
G8mark2はG9購入を大きさや重さで躊躇っていた人やG8からの買い換える人が主な購買層じゃ無いのかな。
もちろん初心者が最初のカメラとして購入するのもいいね
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 18:50:01.33ID:TltPsmBB0
G8 Mark2が出たら買うべきカメラといえば
そうだね、最後の値下がりが入るだろう初代G8だね
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 20:04:22.78ID:KXK13CSu0
G9のセンサーで確定ぽいな

G8後継機はG9のセンサー(FT5)
・(FT5) G90 used the same G9 sensor
信頼できるソースの1人が、新型のG90(G8後継機)はライトG9のようなものになると教えてくれた。例をあげると、このカメラには、G9と同じセンサーが採用される。
http://digicame-info.com/2019/03/g8g9.html
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 20:25:16.92ID:1l1TjGSC0
G9下がってきたねぇ。
自分の予算からはまだ高いけど、この性能でこの価格なら無理してでも買う価値ありかな。
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 20:49:06.66ID:ligxSIfd0
そうそう、性能比で見たらバーゲンプライス。今のG9の値段でも高くて買えないという人は
、悪いけど一眼には縁のない人だからスマホとかコンデジで撮ってればいいと思う。
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 21:27:33.74ID:/aqkZkBA0
下がってきたと聞いてカカクコムに行くと一ヶ月前の価格より高いとかお前らの糠喜びレスは使えない
0838名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/27(水) 21:29:41.78ID:dviQRHqg0
>>830
9でも時間制限があるのに8のボディに収めて60pが降りてくるわけがない
60p部分で+7万は価値があるんだから買い替えで迷うことはありえないね
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 02:30:19.35ID:yY1Im8b20
G9とe-m1とかe-m1xとかだったら動画はどっちがいいの?
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 09:35:57.75ID:sHC41bv20
パナ機、昔に比べて安くなりにくくなってきたな。
0844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 12:21:19.37ID:K+2T+Zg90
フラグシップ機にproってつけると日本だと売り上げが上がるとか程度の理由じゃないっけ
欧米だとproつかないし
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 12:27:06.45ID:N188LpU10
静止画機能でGHより上だからね
つまり今のパナで最上位
G8G9と聞くと1代違うだけの機種と勘違いしかねないけど本来別シリーズ名で出したほうがいいくらい性能違い
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 12:33:52.49ID:/kpf+WKz0
サンクス。

あと、パナのデジカメって、最近記憶色寄りに絵作りが変わったって言うけど、実際どうですか?
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 16:07:28.10ID:KQSHvQFy0
Proって昔からあんまり意味のない修飾語って感じ。
EXとかGXとかDXとおんなじ。
Appleもよく使うけど、相対的上位くらいの意味。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 16:12:30.38ID:l1MBbWe30
G9とe-m1MarkUの動画の違いは手振れ補正の強さかな。
G9もパナでは最高水準だけどe-m1MarkUの手振れ補正の強さは変態レベル。
4K60Pに興味なければオリンパスでも良いかと。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 16:55:54.12ID:AtSRNnwt0
>>849
オリンパスは肝心の画質が変態異常画質だからなーw
いくら手振れ補整が良くても出てくる画像が変態異常画質では話しにならないだろうwww
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 17:02:16.55ID:WvQA7wNz0
全く動かない動画、三脚やジンバルで特定軌道しか描かない動画
それにしか耐えられないのが30p
60pない4kは手持ち基本撮影としては全く形にならないね
手ぶれ補正の問題ではない
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 19:29:35.79ID:Zjm1wTt10
伝える気の全く無い難読文章ではあるが言わんとすることは俺は分かる
動画で動き物撮ってないと実感沸かんかも
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 19:41:41.50ID:dF9jgpOa0
動画に興味があったらフルHD60pから4k30pになった時のメリットデメリットを知ってるから
あえてその段階まで来てない質問者に伝える気のないレスね
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 19:42:03.57ID:o0FAJiG10
4K30Pでも俺は超綺麗だと思うけどなーw
ちなみに俺は静止画がメインだから動画はほんの少ししか撮らないけどね
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/28(木) 19:57:24.06ID:vdkhHlpD0
何故かGH5スレがスマホで十分厨に爆撃されるけど
30p機に対してならアイフォンの4k性能の方が本当に上だから納得もするが
そうならないから誰がやってるのか想像がついてしまう
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/29(金) 08:20:14.59ID:ur7m5dxA0
日本だけproつけてるって、舐められてるよな。
おまえら言葉に弱いんだろ、どうせ、みたいな。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 22:40:23.97ID:0HVPMcWS0
>>869
>>870
ありがとう。昼間専用機か協力な手振れ補正と明るいレンズに頼る感じですかね。田舎なのでg9pro実機触る機会が無いんだけど巨大なファインダーに惹かれてます。
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 22:48:00.38ID:HY1P90lm0
>>868
XT2ぐらいだと思うけど、どっちも高感度が強いわけではない。
但し、G9の方がシャッタースピード落とせるのでISOは落とせる。暗めの動体はダメだけど
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 22:49:03.19ID:9PhchgVB0
G9いいカメラとは思うが、ライカのレンズ使わないともったいない気もする。

やっぱりおいらにはG8がお似合いかな。
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 22:55:00.75ID:j8oMJnFK0
>>871
G9、いいカメラなのは間違いないよ。
シャッターの感触も音も撮ってて気持ちいいし、やっぱG8とは格が違う。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 23:10:42.78ID:0HVPMcWS0
>>870
静止画オンリーでバッテリーはどちらが持ちます?。
x-t2が10万割ってるので惹かれるけどマクロレンズが等倍だと高い重いで、g9pro良いなぁと。
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 23:14:09.84ID:0HVPMcWS0
>>872
連投スマソ。撮影可の博物館(科博など)か昆虫撮りたいのです。ライカのキットレンズがハーフマクロ並みなのでトンボなら画面一杯に撮れてしまいそうな点にも魅力感じてます。
ライカキットレンズでも画質はG8より良いですかね。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 00:02:07.20ID:sPw9fFJL0
>>877
ありがとうございます。大分G9に傾いて来ました。これにオリ60mmマクロでシジミチョウとか撮ったら凄そうな予感。
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 01:11:31.83ID:+EXIu+l00
lightroom classicにはLモノクロームDのプロファイルが見当たらないんですがこれはアップデートで追加を待つしかないんでしょうか・・・
他のフォトスタイルのプロファイルは見つかったのですが・・・
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 08:01:26.53ID:osT3NiNC0
>>876
被写体がブレないのだったらG9はいいと思います。
バッテリーは持つ方だと思います。この機種買うまで動画と無縁だったけど最近はよく動画使うようになった。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 09:55:17.46ID:sPw9fFJL0
>>880
情報ありがとうございます。まだ手に取ったことないのにデザインと後ろから見た時のファインダーのデカさがカッコいいのです。
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 12:42:34.50ID:enBz0et00
>>888
それは知らなかったけどオリンパスのレンズはシャープネスを追求し過ぎで花や人物を撮ると違和感がある。
パナライカのレンズは艶やかな表現が素晴らしい♪

オリンパスはボディもレンズも変態異常画質だから俺は大嫌いwww
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 19:15:50.55ID:OUZbxwNv0
AF-Sで連写してたらすぐバッファ詰まるからおかしいなと思ったけど、よくよく考えたら毎秒60コマになるからRAWだと1秒持たないんだな。
用途によってはメカシャッターの毎秒12コマでいいや。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 23:34:10.85ID:9+Sj7t9g0
それは知らんかった…
Leica100-400をE-M1mk2や5mk2に付けるとどうなるの?レンズ側だけ?
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 02:21:41.23ID:u+0yQsDH0
>>893
オリンパスのカメラは、メニューにレンズ側優先の設定があるので、それ次第。
つまりレンズかボディのどちらかを自分で選べるが、両方同時には使えない。
デフォルトではボディISになる。
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 06:40:10.82ID:9Q9eB1CA0
>>895
パナソニックは同時で使えるからパナソニックレンズ一択だなw
やっぱりオリンパスは画質も異常だけどボディの仕様も異常だなwww
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/01(月) 09:16:30.30ID:ejB75yZA0
オリ画質異常と言い続けてる変な奴いるが、ほんとに異常ならマイクロフォーサーズでオリ絶対優勢にはならない
お前の頭が異常なだけだぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況