X



Panasonic LUMIX S1/S1R Part13

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1301-vS77)
垢版 |
2019/02/03(日) 06:10:20.83ID:DhIZVIpV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

パナからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。

前スレ
Panasonic LUMIX S1/S1R Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547137881/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0815名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMdb-VlSQ)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:17:56.01ID:Yn4CfMUnMSt.V
24-70Sは大口径のメリットを証明した一本になった。

ソニーメタボGM質量 約 (g) 886 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスに優れる大口径高画質マウント、それがZ。

卓越した光学性能と標準ズームレンズの優れた汎用性、そして優れた携行性を兼ね備えたスーパーレンズ。
0816名無CCDさん@画素いっぱい (中止 078f-CWEW)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:30:07.15ID:nJgTLq6o0St.V
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約 (g) 886 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!
0819名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 5f7c-x5L2)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:42:09.30ID:/+ousBrB0St.V
パナはいくらで何gなん?
0821名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd7f-j7xZ)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:42:58.73ID:tmeCfNvudSt.V
ゴキブリ>>816の勝手持論破綻wwwwwwwwwwww
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g
sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゴキブリ待望のLマウントにも裏切られた馬鹿イコラミネオミネオMMdb-VlSQ  wwwwwww
0823名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd7f-j7xZ)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:45:11.00ID:tmeCfNvudSt.V
>>822
悔しいなあ!バカチビゴキブリMMdb-VlSQ

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww
0824名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 5f00-lPFl)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:48:03.84ID:hIBBrZ+u0St.V
G9の時は発表と同時に予約キャンペーン始まってたみたいだから、
現時点でアナウンスが無い=キャンペーンの類は無しだなーこりゃ。
予約したけどこの点だけちょい残念。生産台数から見ても、安売りしてでも数を捌くという気は一切無いな。
激しく値崩れして自ら新シリーズの出鼻を挫くようなことになるより全然良いけど。
0825名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMdb-VlSQ)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:49:05.77ID:zcbvZf7mMSt.V
>>823
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!い、、
0826名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 5f7c-x5L2)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:49:49.83ID:/+ousBrB0St.V
α7IIIは2018/2/27発表。CP+2018は2018/3/1だった。
0827名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa5b-sdup)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:52:28.04ID:2SXpUtoSaSt.V
キヤノンはうまいわRPクソ安いし相応のコストダウンはしてるにしろ選択肢あるのはいいことだよ
バッテリーカスすぎるけどヘビーユーザーが買うものではないしな
パナもプロ向けの次に普及機出してくれると信じてるよ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd7f-j7xZ)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:55:49.53ID:yujlBVbUdSt.V
ゴキブリ>>825の勝手持論破綻wwwwwwwwwwww
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g
sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゴキブリ待望のLマウントにも裏切られた馬鹿イコラミネオミネオMMdb-VlSQ  wwwwwww

>>825
悔しいなあ!バカチビゴキブリMMdb-VlSQ

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww
0829813 (中止 5fad-NSOL)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:57:46.48ID:tiND2mlG0St.V
>>814
俺はS1R予約済みなので消えないよ。レンズもSL24-90/2.8-4購入済みだし。
0831名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-Fc2p)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:16:38.12ID:UlMbphLud
>>731
S1じゃないと撮れない写真はないと思うから
7IIIとGM買ったが良い気するな
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f28-kRyl)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:27:25.17ID:uSCAf/oj0
>>836
レンガ2つ分のデカさだって良くわかった。
0839名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdb-VlSQ)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:41:45.47ID:NNcH3L08M
>>831
それは間違い。
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb0-LwRp)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:43:25.32ID:bZhNqJ430
結局アライアンス発表時がピークだったか
パナの月産台数少なすぎ…ライカは更に少ないし
ましてシグマのカメラが売れるわけないのでマウントの普及は絶望的じゃないか
まさかペンタ以下のシェアが確定するとは

完全にプロ用マウントか
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-YddU)
垢版 |
2019/02/14(木) 23:56:04.49ID:6U/aoH4/0
>>827
まずR出しといて、忠実なユーザーに金出させて各社油断させておいて、
CP+でRPいきまーす実はレンズいっぱい開発してましたーてえげつねえ。
パナは廉価機開発してるかしら?
それともそのレンジはマイクロフォーサーズ続けるのかしら?
0848名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-j7xZ)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:30:12.37ID:vKMgOXYad
>>831
ゴキブリ>>839はスルーで良いよ

ゴキブリ>>839の勝手持論破綻wwwwwwwwwwww
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g
sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ゴキブリ待望のLマウントにも裏切られた馬鹿イコラミネオミネオMMdb-VlSQ  wwwwwww

>>825
悔しいなあ!バカチビゴキブリMMdb-VlSQ

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリには残念な結果wwww
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 00:56:18.84
オレが貧乏なだけだったらスマンが高くないか?
今後出てくるα7S3に100%負けないムービーカメラって言うなら
この値段も全く高いとは思わないが、正直言って動画性能微妙だよな。

「キヤノンとニコンに負けないフルサイズのスチルカメラ作りました」って言われても
m43レンズは一切使えないわけで、マウントアダプタをシグマが作っても
それは2倍クロップされた写真しか撮れないわけで。

レンズをイチから揃える必要があって、
動画カメラ欲しいならα7S3待つし
写真カメラが欲しいならニコンとキヤノンとソニーで良いわけで

なんつーかパナソニックは馬鹿なんだろうか
シグマもパナソニックのボディに売れてもらわないと困るだろうにさ
山木社長大丈夫かよ
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 877d-maiJ)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:00:34.55ID:SNjBEXa10
>>849
俺も高いと思うよ
これからシェア撮ってかなきゃいかん段階なのに、この価格

ニコキャノが割と強気の価格で来たから、それに準じてるのと、
月産が少ないので、売れちゃ逆に困るってのもあるんじゃね?
とは予想するけど、それにしてもねぇって思うわ

実際使ってまともに使えるレベルなら
高くても検討するけど、どうなんだろうねぇ?
0852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf9f-wP4P)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:07:25.06ID:SNzpKGl30
これ、なんでマジでこの価格になるの?
実は一部ライカのパーツ使ってんの?
それとも、メイドインジャパンでかつ契約社員やパートを使わない正社員組み立て?
2倍の量製造してから厳選して半分にして出荷するの?
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 47e6-Evya)
垢版 |
2019/02/15(金) 01:56:44.66ID:zjmGm8530
EOS RPばかりで国内発表されたことすら知らなかったわ。
五輪前に強化版出すんだろう。
お手軽版はいつやるのか知らんが。

やっぱパナはセンスないわ…

ところで、パナのm4/3はTTLプリ発光3回でロスが大きかったんだが、この糞仕様は引き継ぐのね。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a790-IkAN)
垢版 |
2019/02/15(金) 03:16:33.25ID:DaMmX2YS0
超良くできてそうじゃん

パナの作り込みの丁寧さと使い勝手の良さは
他社とは雲泥の差でダントツに良かったから期待大
早く現物触りたい

問題は価格のみだな 24M機がボデイ20万なら風雲児になれたのにな
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 479b-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 04:26:27.32ID:psTrd/S50
生産量と値段を見るに
この機種はGFXみたいな位置づけになると思う。

投げ売りするぐらいなら、最初から少数生産
値下げを待たず買う層
ここがターゲットだな

それでもライカよりは遥かに安い
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMeb-A2tD)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:10:50.29ID:PY7KTsnTM
>>849
動画性能への期待と落胆はあったと思うけど、
それでも微妙っていうのは言い過ぎじゃないかな?
これソニーのカメラではまだ無いんじゃない?

> 動画連続撮影時間:4K/60pは最大29分59秒、4K/30pは時間制限なし
> ローリングシャッター現象の歪みを抑える、高速の処理性能
> 4K/60p 4:2:2 10bit HDMI出力対応(有償アップグレード予定)
0870名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-lPFl)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:19:23.56ID:gjFOgQi/r
予約キャンペーン無しみたいだし、明らかに数を売る気がない。もしかすると、ほんとライカへの配慮というか無言の圧力みたいなのはあるのかも。
生産台数から、買える人だけ買ってね、値下げもさせないよというメッセージがありありと見える。
自分は数が売れてない、みんなが使ってないものを使いたい天邪鬼なんでむしろ嬉しい戦略だわ。
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8701-23sn)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:36:03.89ID:cirMU5LA0
24-105ってズーム全域で最短撮影距離0.3mなんだな
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7b-3a8x)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:42:43.91ID:O9fU+60qx
この月産台数だとレンズだけ種類豊富でアンバランスだな
なんでエントリー機とハイエンド機にしなかったんだろ?
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87b4-y52t)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:45:23.65ID:xSDUKD4C0
キヤノンEOS Rとパナソニック S1R/S1の月間生産台数の差。いずれも発表会時のプレスリリースより。パナは国内向け台数で24-105の台数はキット除く。キヤノンはワールドワイド?(未確認)。
同じ基準での数字ではないだろうけどそれ差し引いても差がすごい。パナ頑張れ。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27be-8zyB)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:46:38.74ID:gq1AlRvP0
マジかよS1って将来的には、
4K60p 4:2:2 10bitの外部出力ができるようになるのか…知らんかった。
めちゃくちゃスゲエじゃん。
パナソニックはまた別次元の世界へ突き進んでいくのか…
0883名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF4b-x5L2)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:51:47.82ID:9EEQyo85F
>>869
今すぐどれかを買わないといけないならそういう考え方もあるね。
クロップしないのがすぐに出るから、これはどうかねーってなる。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27be-8zyB)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:53:59.38ID:gq1AlRvP0
>>877
サンクス!!!
パナは本気だったのか…恐れ入ったわ。
時間制限はどうなんだろうねえ。

>>878
ソニーのα6500も外部出力にするとオーバーヒートを回避できる、
みたいな記事を読んだことがあるので、S1もいけそうな感じはするけどねえ。
内部記録の場合は取り込んだ映像をエンコードして
メモリに保存しなきゃいけないので、全体が熱くなっちまうんだと思う。
センサーから取り込んだ情報をそのままHDMIにスルー出力するだけなら、
そこまで本体に負荷がかからないはず。

ま、時間制限があっても4K60p 4:2:2 10bit出力できるのはでかい。
マジで期待。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF4b-x5L2)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:55:52.27ID:9EEQyo85F
4K60pってキャプチャ簡単にできるんだっけ?
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87f4-GEa8)
垢版 |
2019/02/15(金) 08:59:49.61ID:uuwUflUf0
S1Rを予約したものだが、動画は撮らんからどうでもいい。
α7RU、EOS R、Z6もあるのでいずれ2系統位に収束する
予定。真っ先に脱落するのは現状ではキヤノンが濃厚。
GX8、G9もあるけどこれは別腹なので維持。

G9の出来が凄くよかったのでS1Rを買った。物凄く期待してる。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f42-OU7K)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:04:37.43ID:BtAGSYCb0
Panasonicの戦略としては

フルサイズはあくまでも高級&ハイスペック&高価格路線
キャッシュバックキャンペーンは一切無し。

マイクロフォーサーズはソフトバンクに対するワイモバイルのような
サブブランドとしての位置付けになるかも。
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27be-8zyB)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:12:58.79ID:gq1AlRvP0
>>885
キャプチャとは何かね。
HDMI出力した映像を記録するもののことを言ってるのなら、
たぶんアトモスのレコーダーを使うことになるのでは。
パナの公式ページにもAtomos Shogun Infernoが載ってるしな。
軽さを求めるのならアトモスのNinja Vになるのでは。

ちなみにアトモスはLUMIXエコシステムに参加してる。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1168036.html
0893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4b-x5L2)
垢版 |
2019/02/15(金) 09:37:15.92ID:LbcfVTwYa
>>892
サンクス
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-VJYv)
垢版 |
2019/02/15(金) 10:26:15.49ID:qd5EGZxC0
S1R買っておけば最強と思ったが、高感度と動画はS1の方が有利だな
Rはネイチャーカメラマン向けっぽい
S1はブライダルやモデル撮影のお仕事カメラマン向け
プロカメラマンが選ぶかは別として
どっちもデカいのが気になる
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a790-IkAN)
垢版 |
2019/02/15(金) 11:45:33.92ID:DaMmX2YS0
正直、海外から火が付くかもね
金持ってるのは今や海外 大きいサイズもものともしない
出来の良いのを選ぶのが海外
お眼鏡にかなう日本製になりそう
金があれば欲しいが、10万高いような気がする
ホディ20万以内、標準ズーム10万なら日本でも売れて高評価になるのに
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a790-IkAN)
垢版 |
2019/02/15(金) 11:47:37.18ID:DaMmX2YS0
標準ズーム込みで24M機が45万は厳しいなあ
これで30万なら、Nikon、Canon ソニー売って買い替えるんだが
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df32-6twX)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:37:04.19ID:0oMUs/tM0
シグマも先行発売分のミラーレス用14本は価格想定できるけど
Lマウント設計は別ブランド立ち上げてお高くなるのでは?
サードパーティの感覚は忘れた方がいいと思う
当たり前のことなんだけど心構えとしてね
0911名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7b-3a8x)
垢版 |
2019/02/15(金) 12:59:22.23ID:FKdQcen0x
シグマのレンズがいっぱい出てもそれを付けるカメラの絶対数が・・・
0913名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr7b-lPFl)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:07:40.50ID:gjFOgQi/r
>>911
自社もLマウントでカメラを出すわけだし、仮にパナだけで見たってシグマのSAマウントよりマシなんでは?

ところで、浅学にして知らんのだけど、SAマウントでしか出してない特別なレンズってあったのかな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況