X



Sony α6300/α6400/α6500 Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b326-vS77)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:44:08.14ID:nqAt4q/00
前スレ
Sony α6300/α6400/α6500 Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547980931/

■公式サイト
◇α6300: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/
◇α6500: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
◇Eマウントレンズ http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ http://www.sony.jp/camera/pmca/

関連スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/
Sony α6000 Part 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544102058/
SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合 Part2 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503910857/
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part116 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546063405/
Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター14 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504949791/
Sony α7 Series Part159 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546660327/
Sony α6500 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478001959/

次スレ文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a114-MN+1)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:51:02.93ID:gJvbcfY40
>>219
パナのAPS-Cは初めてだよね?
0231名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-pO5v)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:25:37.68ID:mJqphMCud
>>225
こんなレンズ飛び出してf2.8ならGRVで良いやって気もするが、GRVはevfが無いからそこは良いかも
登山のウルトラライト装備用に大センサーコンデジを比べるけど中々決定打が無い
山だとevfの無いGRVはちょっとなぁ
結局α6000+16-50に落ち着いてしまうが、このレンズがもう少しマシな描写なら悩まんのに……
0232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-xu66)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:53:01.10ID:e6VMSCCza
α7000を出し惜しんでるのは
キャノンが低価格路線でフルサイズ出すから?
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-z+Kq)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:10:31.82ID:05RDTjH+M
ボディ変わるならボディ内手ぶれ補正をオリンパス並にして欲しいわ
ついでに手持ちハイレゾでa7Rを超える解像度になればAPSユーザー歓喜
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-gZLi)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:59:55.52ID:qgyWF1Hg0
7000は名前が重過ぎるから
グローバルシャッター化したゲームチェンジャー狙い機まで取っとくんじゃないの
0240名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF22-SDVJ)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:44:32.75ID:X++k/5gfF
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

◎▽☆■▼◆◎★△▽◎○▼□◆★◎▼▽★◎□○▽●□▲☆★▽★□◆▼▽□◎◆▲■△
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-z+Kq)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:16:13.27ID:05RDTjH+M
>>237
グローバルシャッターまでいかなくても、メカシャッター同等は積層センサーで行けそうじゃない?
0244名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-HT0m)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:53:40.70ID:/eGXtfaPd
>>232
α7,7IIが低価格フルサイズ担ってるんだからそれはない。下手したらあと2年ちょいでα7IIの位置にα7IIIがはいるし、積層センサーとEOS RPじゃAF性能では勝負にならんだろ。競合する製品ではない。

ただ軽量争いはしたいだろうから、α7Xはでるかね。α7銘はつけないでほしいが、α5とすると格下にみられるからな。ワンチャンα1か。
0247名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-72VQ)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:29:51.82ID:VueXxtrid
α6400のフルサイズ版とか需要あるかな?
小さいのはいいんだが結局レンズが大きいことを考えるとあの大きさはaps-cだから生きる気がするんだよね。
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4173-pO5v)
垢版 |
2019/02/12(火) 17:57:18.83ID:r7l0V7dV0
>>247
小さいボディを活かしたい時は小さいレンズ付ければ良いじゃん
なんで常に大きいレンズ付けないとみたいな発想になるのか
大事なのは選択肢がある事。今フルサイズはミドルサイズのボディしか無いからある程度のサイズにしかできん

各社大艦巨砲主義に舵を切ってる中で、世界最小ボディとF値を抑えたコンパクトサイズのスローレンズ群を発表
インパクト有るで
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ec-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:07:33.94ID:OG0SNnNZ0
小さいレンズでいいならセンサーも小さくていいじゃん
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-z+Kq)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:17:32.18ID:05RDTjH+M
APS-Cの56mmF1.2よりフルの85mmF1.8の方がボケるから、同じボケ量を得たいならセンサー大きい方がレンズは小さくなる
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-z+Kq)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:47:49.20ID:05RDTjH+M
>>253
このサイト見たんだけど、まぁ一緒かw
http://photo.nyanta.jp/PortLens125.html

フジのXF56mmF1.2がø73.2mm×69.7mm405gで
FE85mmF1.8が78 x 82mm371gだったから
軽いだけで小さくはなかった。。
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e49-dL9R)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:49:27.12ID:mPzvQeg00
今日銀座で6400触って来たけど、6500持ちだと大して感動なかった
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e49-dL9R)
垢版 |
2019/02/13(水) 06:22:03.49ID:eEWGHbSZ0
>>267
どちらもほぼ同じ大きさなんだが
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ec-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:45:44.62ID:TYIqwzFG0
ミニα9とか言われてるやつなら変わるんでないの
0287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-Sl+7)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:18:57.43ID:XqsyG7W9a
>>284
安物買いの銭失いか
6300見たいに見送って正解
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82ad-974c)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:19:00.97ID:iThuzMoA0
ソニーは別部門で儲けた金をAIフォーカス開発に回してオンリーワン目指し
キヤノンはカメラ部門で儲けたのにその開発費には金回らず東芝メディカル買って首回らなくなってるだけだから気にすんな
キヤノンのカメラ部門は悪くない
責めるならソニーの開発技術じゃなくて自社の経営幹部を責めろw
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM99-fdr4)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:19:14.20ID:30CVqeFSM
連写厨は6500の方がいいだろ。バッファが6400の倍以上
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-sm2i)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:47:37.46ID:2FaJzV1NM
>>292
6300も出たては6500に近い値段してたからな。
その当時買った人はそりゃ怒るわ。
6400は最初から下のポジションって分かるから全然状況がちゃうな。
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-P0T6)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:08.13ID:6vw81ONPM
>>268 です。
意見ありがとうございます、手のデカさはレンズとグリップの隙間が6500だとなんともないんですが6400は幅が狭くてしっかり握ると指がキツめに挟まれる感じなので長時間撮影(主にプロレスを撮るつもり)するとどうかな?と。
フルサイズは後にハマるレンズ沼の事考えると手が出せません。
0302名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF22-SDVJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:14.44ID:X0OFp+vgF
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

★▽◎○◆▽■◇○▽★○◆▽☆■◆◎▽▲□■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○□◎△★△□○◆◎★▼☆
0303名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H16-L9H8)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:22.26ID:ckIT0mTPH
YouTuberでも無いし、自分は絶対にスチルしか使わないんだけど、α6500ではオーバースペック?
フルサイズ程のスペックは不要なのでAPS-Cのミラーレスっていうと普通に考えるとαシリーズしか選択肢ないですよね?
0307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-Sl+7)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:17:18.96ID:JCSAeARta
>>305
ライカ
0309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-Sl+7)
垢版 |
2019/02/13(水) 17:26:43.00ID:JCSAeARta
>>308
ごめん適当
ダイヤルと背面の十字がライカっぽく見えたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況