X



Sony α6300/α6400/α6500 Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b326-vS77)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:44:08.14ID:nqAt4q/00
前スレ
Sony α6300/α6400/α6500 Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547980931/

■公式サイト
◇α6300: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/
◇α6500: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
◇Eマウントレンズ http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ http://www.sony.jp/camera/pmca/

関連スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/
Sony α6000 Part 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544102058/
SONY α5000系 NEX3系 NEX5系 統合 Part2 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503910857/
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part116 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546063405/
Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター14 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504949791/
Sony α7 Series Part159 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546660327/
Sony α6500 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478001959/

次スレ文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-eW/1)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:52:06.14ID:eCXRXtw4a
ボディのみと
18105G
で高倍率と同じくらいの値段か
0794名無CCDさん@画素b「っぱい (ワッチョイWW 6a22-LvDS)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:53:13.05ID:ufVGPp0O0
たしか動画の瞳AFは春のアップデートで対応だから、これからもっと強力になるんですね!
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a22-LvDS)
垢版 |
2019/02/23(土) 19:53:54.36ID:ufVGPp0O0
↑動画→動物の間違いでした。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-iZeB)
垢版 |
2019/02/23(土) 21:06:12.11ID:FkE/UpI0d
うちは犬猫飼ってて、犬はミニチュアシュナウザーだから
黒目で目の周りも黒だから瞳AFは反応するんだろうか?
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea2f-dS/9)
垢版 |
2019/02/23(土) 21:39:13.61ID:BipG+0X00
昨日猫の日だから猫カフェにα7Vで猫撮りに行ったら瞳af欲しくなったで
問題はどんな動物まで瞳afが使えるか

犬、猫、狐、フクロウ、ライオンあたりくらいまでは確定ぽいっから動物園で重宝しそう
0813名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/24(日) 00:47:08.09ID:Nn5olxTeM
>>811
精度が低いのが問題。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 01:07:42.60
昔はヌード特集の時だけは写真雑誌買ってたけど
それもネットでそれ以上のものが手に入るようになって以降、一切読まなくなった。
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-nbQA)
垢版 |
2019/02/24(日) 02:12:37.49ID:tdPsrZdy0
>>762
ごめんこれさー俺のMFより上手いわw
つか正直フォーカスマンより歩留まりが上の状態まで来てるし
感度S/N面でも地上波ドラマなら撮れるとこまで来ちゃってる
テレ東の深夜ドラマはこれの2カメで十分いけちゃう
それが果たしていいのか悪いのか・・・
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 661b-Zv+K)
垢版 |
2019/02/24(日) 10:34:15.25ID:VLJ2PpKI0
つい年末にコンデジでいいやと、G7Xmark2 を買ったが、6400にはほれた。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a602-jOGE)
垢版 |
2019/02/24(日) 13:16:52.56ID:D16KMDMf0
Tsutomu Niki / つっとん@SNS離れ期 @tsuttonton 2019/02/23 23:48:16
α6400ってコンニャク現象凄いね。
α6500と比べるとどうなんだろうまぁα9以外は全部如実だけどね。
Vlog機なら手振れ補正欲しいよね〜レンズ内に搭載された軽量の広角ズームとか良く出来てるけどさ、
どうせなら単焦点レンズを交換しつつ快適なVlog生活に誘って欲しい的な今更な中途半端感。
#α6400
https://twitter.com/tsuttonton/status/1099320038090133504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0844名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/24(日) 13:27:24.43ID:e6979AuLM
>>843
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 14:15:57.32
どのみちボディ内補正が有効なのは
センサーズレてもケラレないフルサイズ用レンズだけに限られるしね。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-eSdf)
垢版 |
2019/02/24(日) 14:23:54.56ID:1wYognCqd
写真を転送中に画面が点滅する
0858名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7)
垢版 |
2019/02/24(日) 15:30:49.62ID:e6979AuLM
>>855
頭を使え。α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66f2-1onY)
垢版 |
2019/02/24(日) 16:04:17.24ID:2eHU2s310
アニメヲタク系の気持ち悪さは
この近親的なアプーロチとることだよな

遺伝的に雑種強勢が組み込まれてて無い物ねだりになってるのに
日本独自文化は常に気持ち悪い扱いを受ける
ヤンキーとかギャルとかアニメヲタクとか

ハーフモデルが可愛く見えたり韓国文化が好きなやつがいるのも普通

生き物すべて種を遠くに飛ばして進化するようになってるのに 
妹が〜って
0867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-LvDS)
垢版 |
2019/02/24(日) 17:54:33.53ID:n1jM5qdUa
個人的にはバッテリーはNP-FW50のままでよかったと思ってる。 軽量で持ち運びしやすい。 7Riiiはだいぶゴツくなったので、気軽には持ち運びしにくい。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-LvDS)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:58:20.90ID:n1jM5qdUa
>>867
いや、たしかにバッテリーだけの重量ならそうなるんですけど、言いたかったのはバッテリーが大きくなると本体も大きくなるので、おのずと総重量が増えて重くなってしまうということでして、、。
0874名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-LvDS)
垢版 |
2019/02/24(日) 19:42:45.97ID:n1jM5qdUa
ですよね。。 よけいなこと書きました。 すみません。
本体は気に入ってます。
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a22-LvDS)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:36:45.08ID:GXm7dm//0
αは巨大化する傾向だと思ってたので、むしろ自分はあの小さいエントリーモデルにあの性能をのせてくれたことが嬉しいです
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a22-LvDS)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:40.42ID:GXm7dm//0
エントリーモデルの小ささにあの性能をのせてくれたのに感謝です
0878名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-LvDS)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:42:14.41ID:n1jM5qdUa
16-70 f4つけっぱなし。 持ち歩くのに便利なサイズ。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-LvDS)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:46:30.24ID:n1jM5qdUa
>>879
そーですねー
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d7f-PE4Z)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:47:33.08ID:22Fy/DGt0
>>867
おれは結構気持ちわかるぞ
ミラーレスでのFW50はアンチの格好の標的だったけど予備一本持ってりゃ済む話
俺はFZ100になっても充電不足に備えて予備一本持ってるから運用変わらなかった

>>873
30gしか2.4mmしか違わないのに持った感触は結構違うんだよ
小型レンズ付けるときはR3よりR2のが使い勝手いい気がする
0882名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-LvDS)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:52:27.36ID:n1jM5qdUa
>>881
まさにその通りです。
数字上の問題というか、実際に1時間、2時間持ち続けてる時の体感的な負担がだいぶ違うんです!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況