X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 08:58:23.73ID:M/qnCHK30
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537703058/
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540278037/
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542062255/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1543634595/
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 11:44:36.84ID:O3tFUjpo0
>>457
フルサイズ参入がソニーに遅れること5年
この遅れが開発力、技術力のなさの証
所詮4/3以下のコンデジメーカー

ちなみに俺の家電品の多くはパナ
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 11:45:38.64ID:no+JlA+Z0
「パナは、ミラーレスの分野では後発メイカーではありませんよ!」
 杉下右京。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 11:57:33.37ID:no+JlA+Z0
最大の技術的問題は、デジイチからミラーレスに転換することにあって、
両者には、乗り越えるべき大きなハザードと技術障壁があったわけだ 。

そのミラーレス機製造キャリアは、パナが一番長く、キャノンが一番後発になる

センサーは、出来上がったミラレースシステムの中で、サイズ変えるだけの話。

パナがミラーレスに完全転換した後、デジイチがそこそこ売れてるがゆえに
新規参入チャレンジが遅れたのは、デジイチで優位だったキャノニコ陣営の話

ソニーのフルサイズミラーレスから遅れてるから
ニコキャノと技術レベル、キャリアが同じとみなすのは甘いよ
その前から製造してたんだから
ソニーさん自体が、実際に一番怖れてるのは、パナさんの動向なんじゃないの
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 11:58:24.04ID:ZnZPl6Uc0
>>457
技術があったのに参入が遅れたのなら経営陣が無能ってことになるな。
ソニーが好調なのを見て、あわててフルサイズに参入かね?

機種のラインナップも先行してるソニーの真似だよな。ニコキヤノもそうだけど。
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 12:03:24.67ID:no+JlA+Z0
それは、デファクトスタンダードにしたかった
m43が売れなかったからだろ
一旦、市場に見切りをつけただけじゃないの、

m43開発で培った技術とノウハウは
そのままフルサイズに適用可能だからね

これを新規参入と同じに見なすのは目が節穴としか言えんわな
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 12:31:16.10ID:aMQbs9X00
>>452
敢えてポジティブにいうと
ニコワンで小型軽量コンパクト安価なレンズ交換式カメラは
攻めるだけ無駄な市場だと理解出来たのが収穫だろうね

ニコンはもう高値を付けられる高付加価値レンズしか出さず
申し訳程度の廉価Zレンズを出すだけだろうね
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 13:51:22.82ID:ZnZPl6Uc0
m4/3がデファクトスタンダードになるなんて誰も思ってなかったと思うがね。
売れてるのはオリンパスでパナはさっぱり。

同じことがフルサイズにも言える。
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 14:20:00.78ID:tcJCLca+0
>>469
早めに見切りつけれたのは良かったかもね
ヘタに売れてるEOS Mの方が扱い難しいと思う
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 15:04:26.09ID:MtVvUtD5O
ニコンは真面目すぎて自己PRが下手、5あることを5としか言わない
その点でキヤノンはとにかく上手い、5しかないのに8と言うw
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 15:12:08.97ID:xxe2mfRk0
パナソニック大人気ですね。
それだけ注目されているということでしょうか。
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 15:14:33.39ID:xxe2mfRk0
一眼レフではキヤノンとニコンの二強と言えるでしょう。
しかし時代はミラーレスなのです。
ミラーレスに限って言えば、キヤノンとニコンのカメラはまだ未完成。
つまり、現時点でのミラーレス二強はソニーとパナソニックと言えます。
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 15:45:21.86ID:qXP8iDWv0
パナソニックがボッタクリなんで

ニコンが大幅値上がり
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 16:18:18.14ID:qXP8iDWv0
放送用カメラは

パナソニックかSONYの2択なんだが
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 16:36:41.26ID:JxmnpG0E0
>>482
フルサイズミラーレスでカッコいいカメラなんて、そもそも無いけどな。
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 16:55:09.97ID:no+JlA+Z0
問題は円滑な動作と壊れにくい耐久性、信頼性ですよ
ミラーレス機のパイオニア、一日の長
舐めてると後で痛い目見るよ(笑)
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 16:58:22.10ID:ZnZPl6Uc0
ソニーに先んじてフルサイズミラーレスを出さなかったのが失敗の原因だな。
ペンタックスとの熾烈な最下位争いで終わると予想。
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 17:01:20.71ID:no+JlA+Z0
製品としての出来が良いか否か そこで死命が決する
製品の完成度を無視した価格論議は、論外

本体が安くても故障修理ばかりで、
買い替え差損の総額が、価格差を上回れば、それはもう安いとはいえない 
という本当の事実に気付くべきだ
安物買いの銭失いにはなる奴は、目先だけで先が読めない馬鹿なんですよ
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 17:07:03.98ID:no+JlA+Z0
壊れやすいシステムは、いくら安くても使えないか
メンテナンスで後でボッタクラレ、結局高くつく、ちっとも安くない
最初から完成度が高くて、安定動作で耐久性がある製品こそが本来のバリューがあるのよ
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 17:09:37.15ID:no+JlA+Z0
いつかそういわれる日が来るのかもよ
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 17:30:48.54ID:no+JlA+Z0
キターーーーーー!!!
Zはニコンのレンズだけでなくキヤノンのレンズも使える最強のボディになる
ソニー恐怖! キャノンはレンズメーカーに

http://digicame-info.com/2019/02/kiponz-efaf.html
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 17:37:19.52ID:JxmnpG0E0
>>493
AFと言ってもなあ、LM-EA7程度かもしれんし。人柱の報告待ちだなw
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 18:36:00.09ID:Peurk6+j0
>>493
Zシリーズが発表されフランジバックが一番短いと分かった時点で
ソニー、キヤノンのレンズが使えるようになるのは分かっていた事で
ソニーがEFレンズが使えると理由で怒濤の躍進を果たした様に
今度はニコンがその権利を獲得しただけの事
数年後、レンズ交換式ミラーレス市場がどうなっているのか楽しみではある
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 19:05:40.51ID:no+JlA+Z0
キャノン、苦手なミラーレスのボディ作りは
他社に任せて、レンズを充実っと 他社が頑張って開発投資かけて新ボディ
作れば、勝手にレンズが売れていく
うちは得意な光学部品主体のデジイチを維持していくモーン いいもーん
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 19:34:35.35ID:no+JlA+Z0
ここにきて、Zの価格が反転して、上昇してるのは
こういう汎用アダプターとかの情報が後押ししてるのか

レンズがまだ少ないのを攻撃されてたが、キャノニコのレンズも接続可となれば
一気にユーティリティは爆上げされるからな
あとは、ボディの完成度、出来が良ければ決まり と言う人は多く出そう
とくにレンズ持ちのデジイチ既存ユーザーには訴求する
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 19:56:08.68ID:eBXvJ8wr0
>>481
Ikegamiというのがあってな
かつては東芝の傘下だった
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f9/NHK_News_Kobe_caravan_at_Aioi_J09_214.jpg/240px-NHK_News_Kobe_caravan_at_Aioi_J09_214.jpg
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 20:00:38.57ID:JxmnpG0E0
>>499
レフ機レンズとかオールドレンズにはフランジバックの一番短いZマウントでなくてもいいけどな、Lマウントでもいける。ソニーを受け付けないユーザーを獲得するチャンスをパナは逃したんだよな。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 22:10:01.67ID:1tQvJbZR0
オールドレンズの母艦としてはZが最高なのが明らかになって以来、
マウントアダプター遊びマニアのαからZへの流出が始まっていたが、

今度は電子接点付きアダプターもどんどん出てくるようなので、
EFやFEのユーザーもZに手が出し易くなるな
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 22:17:50.52ID:WSj6XwDk0
まともに動くかどうかもわらかんマウントアダプタに期待するEFユーザーなんている?
αに流れたのはキヤノンがFFミラーレス渋ってたところに
シグマという実績あるメーカーが「使える」アダプター出したからだろ

仮にそれが使えたとしてもキヤノンからニコンに移るやつはおらん
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 22:24:24.19ID:eXnLGp3A0
FEレンズユーザーが怪しげなアダプター使ってまでZを使う訳ないだろ
逆ネジマウントでアダプター使いづらいし
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 23:14:38.12ID:no+JlA+Z0
みんながマニアなわけでなく
ライト層と言う名の浮動層が多くいるのよ
そしてそこが風見鶏の様に、状況変化で大量移動する
マニアだけがレストオブアスになることも世の中にあるんですわ
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 23:42:22.84ID:efeh0wIT0
「使える」ってだけで、例えばそれがキヤノンユーザーがニコンになるってことには、一部を除いてはならんでしょ。
逆にZユーザーが、ZやFマウントを差し置いて他マウントのレンズを「積極的」に買うこともなさそうだし。

って思ってるのは自分だけ?そんなことあるの?
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 04:09:32.18ID:WyXcl6zK0
日本の誤った教育の弊害だな
最も大事な「考える事」、思考を軽視してしまって、ある「定点の事実にだけ拘る」
これによって、次の事実の変化を予測しあらかじめ対応するという、中長期の視点が欠落する
これが日本人を勝者から敗者に転落させた本当の原因、病気なんだよね

大事な視点は、今の事実だけの静態点ではなく、複数の事実の複合作用から来る
点の次への移動と移動可能性の中から「次の事実を論理的に読み取る思考法」
動態的視点、つまりAIがやってるような認識方法
太古の中国にいた高名な軍師はみなこの思考法を体現していた

事実は「大切だが囚われてはいけない」、常に変化、変動するから
むしろ事実が「生み出された背後のシステム、メカニズムが何か」を見極める方が重要

そこ無くして、事実に拘る意味はない、万物全て流転、変化が常態故。

「祗園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる者も久しからず、 唯春の夜の夢のごとし。」

「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。」

※昔の人の方がAIっぽい思考方法が身についてたんよ、現代人だけ、それも
 現代の日本人だけ、思考しない人種になった 
 つまり馬鹿に。レッツ・シンク!」

カメラ業界の流れなど何時の商品のできで何時でも、可逆的、流動的に変化可能よ
今強くてもいつまで強いかなんて誰も言えん変化の時よん ソニーなんていつでも転落可能性はあるよ
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 04:34:44.80ID:WyXcl6zK0
「レッツ・シンク!」
「ぼーっと生きてんじゃねーよ!」
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 08:42:22.74ID:B2GfzVek0
まーキヤノニコはミラーレスが主流になるってネラーでも分かるような事が想像出来ずに転落したもんな
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 08:48:07.93ID:G92g4Lit0
>>518
GKがまた暴れてるな。
お前に教えてやるとミラーレスシェアトップはキヤノンだよ。


ソニーは3位に転落して経営が傾いてる。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 14:06:47.09ID:Q0Ue4yZm0
なんか角川ソフィア文庫・ビギナーズクラシック「日本の古典」を引用してる奴いるな
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 16:09:22.88ID:ozvk9Ebx0
>>521
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 17:44:01.65ID:A0+bRy/Z0
EOS Rが早々に負けたから
ミネオが荒らしまくってるのか
αの完全勝利じゃん
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 22:09:05.84ID:DalzELe70
月刊カメラマンだったか写真家50人に聞いた今使ってるカメラでEOSRが8人でトップだったね
風景はいいけど動きものにはまったく向いてないのに
風景にしたって使い慣れた機材の方がいいよね?
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 23:11:28.69ID:A0+bRy/Z0
ワールドビジネスサテライトでやってたが
R発表会の場でお抱えプロカメラマン集めてゴニョゴニョやってた
これが噂のキヤノンのマーケティング力か!ってワロタ
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 00:22:00.99ID:OX5pKIUY0
>>533
オリンパスは良い人を捕まえたよな
センサーサイズの違いが撮れ高の決定的な差ではないことを教えてくれる
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 17:05:18.03ID:sDAf5cmR0
Cccdのカメラが欲しいのですけど
オリンパスのe-300か
フジのs5proだと
どっちがいいですか?
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 07:11:29.79ID:YBjyUyiz0
ソニーはガジェット好きスペック厨に人気
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 09:37:56.70ID:nhBR47BX0
ここだな、ポイントは
ミネオが好きなBCNのコメントだ

「両社がラインアップを充実させるにはあと2、3年はかかるだろう」とBCNの道越一郎アナリスト。故に少なくとも数年は、「ソニー1強」が有力視されている。
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 11:36:21.67ID:Hu0AFjXS0
ソニー1強か、当然の結果であって今更驚くことではないな。
俺は、Z7が出るまでα7RVを使っていたが、スペック的には思った以上に大きな開きがあったと感じたな。
最初はそのスペック差に戸惑ったが、ようやく慣れて来た。
7RVで当然の如く使用していた機能、使用感はZ7では通用しない。今思うと7RV、あれは、神カメラだ。
キャノン、ニコンの活路は、大口径マウントのみ可能な写真又は画像が撮れるレンズを発売する以外にないな。
出来るかな、キャノン、ニコン。
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 12:15:35.91ID:7KT0YSFO0
最高級市場はソニー一強

この見出しはインパクトあるね〜
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 13:17:42.05ID:rCuqoVKP0
フルサイズミラーレス市場でニコキャノがシェア1,2位をとれなかったら
イノベーションのジレンマのケーススタディとして
日本産業界に新しい1ページが加わることになるな
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 14:46:46.76ID:e3D4RpsS0
結局、ニコンやキヤノンは老舗光学メーカーとしてのプライドが
ミラーレスの開発を遅らせたんだな
AFが始まったころAFは写真撮影の邪道といわれていたが、
キヤノンはかつてマウントを変えてまでAFに早期から取り組んだのに
もうその気概も消えてしまったな
その点、ニコンは長年しがみついていたマウントをついに放棄し、
手振れ補正はボディよりレンズといっていたプライドも捨てたからまだマシだ

ソニーはトリニトロンにこだわり過ぎて液晶参入の出遅れ、
パナはプラズマにこだわり過ぎて液晶参入の出遅れ
でそれぞれ痛い目にあって韓企業の躍進を許しているから、
今の両社の開発意欲は以前とは違う
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 15:37:51.96ID:h5Olj0OA0
認識がおかしい
キヤノンがマウント変える決意をしたのはα-7000に赤っ恥をかかされたからだろう
AFの取り組みは再後発といっていい
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 15:39:40.02ID:rCuqoVKP0
老舗が既存機種とのカニバリを恐れて参入を躊躇していた間に
先発参入のソニーとは簡単には追いつけない差ができてしまっていた
追いつこうにもレンズの整備に3年はかかるだろうし
キヤノンはともかくニコンにソニーを追いかける体力が残っているかどうか
孝行息子のD850も、早晩うれなくなるだろうし
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 15:59:28.51ID:etVdDpW70
その年に売れたカメラだからな。不満が無ければ毎年買い替えるわけじゃなし。
ステマ記事だろ。使用してるカメラのシェアで言えば、キヤノ>ニコ>ソニーのままだろう。

パナは生産数が少ないからすべて売り切ったとしてもランキング外だな。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 16:08:30.21ID:wm0f5g6H0
門外漢の記者が、フルサイズを最高級と勘違いしてるんじゃないかな。

ニコンキヤノに比べたら、a9と大三元を買うような客層は居ないも同然だと思う。
なになにのイベントで誰それがa9を使ってた!と言う人いるけど
未だに望遠が400mmしかないのに文句も聞こえてこないのだから、プロが手を出してないのは自明。

ソニーが今やってる事は、キヤノンが行き詰まったKiss商法と大して変わらない。
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 16:38:10.11ID:dGm3oojZ0
>>534
> >>532
> 普通のプロモーションじゃん
> ソニーもやってるよ

まあソニーの場合はオファーしたプロにツィッターでディスられても
平然としてるけど(中野某ww)、キヤノンの場合で、そんなことしたら
サンダー平山ルート確定ですがなww
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 19:22:20.73ID:oJz5fZIi0
キヤノンはメディアに圧力かけまくって誤魔化してたんだろうけど
企業イメージは悪化してるし今後打たれ弱さが露呈して死んじゃうんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況