X



デジカメinfo part125

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b42-agr8)
垢版 |
2019/02/06(水) 01:50:18.62ID:TmET1ie70
ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↑のコマンドを2行、2行繰り返し書き込んで下さい。

こんな感じでお願いします。。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg


愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。.
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547948590/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1548889218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-lu5W)
垢版 |
2019/02/06(水) 01:57:35.84ID:cZi6tce3d
キヤノン= 出し惜しみ、IBISなし、パパママ、情弱
ニコン= 質実剛健、ミラーレス未熟、カメオタ
ソニー= 先進的、熱や防滴に不安、スペック厨
ペンタックス= コスパ良し、防塵防滴、変態
パナソニック= Lマウント、動画性能、動画厨
シグマ= Lマウント、Foveon、解像厨
富士フイルム= フジカラー、中判カメラ、懐古厨
オリンパス= 豆、PEN、カメラ女子(笑)
ライカ= 時代遅れ、ブランドビジネス、懐古老人
0003名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-yFry)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:28:26.36ID:0e3feLwsM
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである。


出典:1997 クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ
0004名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-yFry)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:28:55.36ID:0e3feLwsM
ソニーは2018年フルサイズ世界市場シェア No.1
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/0116_02.html

デジタル一眼レフとミラーレスを含めたフルサイズ世界市場シェアで、以前からソニーはNo.1をアピールしていましたが、2018年さらにシェアを拡大した事が伺えます。
2016年 → 2017年 → 2018年にかけてソニーが急激にシェアを上げてきた事が確認できます。
0005名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-yFry)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:29:28.01ID:0e3feLwsM
キャノンの決算
イメージングシステム部門(インクジェット含む)

2017Q4→2018Q4
売上3409億円→2975億円 -12.8%
利益585億円→397億円 -32.2%

2017通期→2018通期
売上11371億円→10082億円 -11.3%
利益1735億円→1170億円 -32.6%
0007名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-yFry)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:30:45.98ID:0e3feLwsM
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく大きく大きく超大きく後れを取ってしまうのである。


出典:1997 クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM7f-kMzi)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:33:38.95ID:QPQtpJtwM
ソニー株が3年超ぶり下落率、画像センサー減速で下方修正
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-04/PMDIFL6S972801

2019年2月4日
終値は同8.1%安の5055円と15年9月29日以来の下落率
半導体事業の見通しを減額、スマートフォン市場の悪化を踏まえる

ソニー株が大幅反落。1日発表の決算では、主力の画像センサーの減速などを理由に今期(2019年3月期)の連結売上高計画を下方修正した。

4日のソニーの株価は売り気配で始まり、一時前営業日比8.9%安の5011円まで下落。終値は同8.1%安の5055円と15年9月29日以来の下落率となった。

SMBC日興証券の桂竜輔アナリストはリポートで、2018年10ー12月期にモバイルや金融、半導体などが減益となったのは「想定以上のモメンタム減」だと指摘。
マッコーリーキャピタル証券のアナリスト、ダミアン・トン氏はリスクの高まりなどを理由に、投資判断を「アウトパフォーム」から「中立」に引き下げた。
野村証券やゴールドマン・サックス証券は目標株価を引き下げた。
0013名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-EuVg)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:25:24.79ID:0AI455una
てことはa7000対抗馬ってこと?
0014名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-Fi4z)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:30:04.20ID:dLIqBGKfM
APS-Cで15万は高過ぎだし6Dセンサーって言ってるから流石にフルサイズだろ
キヤノンは消費電力食うほど機能ないから別に小型バッテリーで良いし
0016名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-F5T3)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:32:56.51ID:LmGq7PI7a
>>10
撮れる枚数が減るだけで無理ではないでしょ
サイズ的に考えて、他でも機能的にキツい部分はあるだろう
キヤノンはフルサイズは高性能って概念を壊す気なんだよ

今までの業界の一般戦略だと、apscでエントリー層を捕まえてマウントで囲い込み、そこからFFに進ませるやり方だったよね
でもキヤノンはミラーレスではapscはeos-mで分離したから、
Rでも性能的にはあまり多くを求めないエントリー層向けに入り口を作って、そこでユーザーを捕まえる
0017名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-t91s)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:36:30.34ID:Xgu7+Algd
>>16
元々フィルム時代はどんな安いカメラでも35mmで撮れた訳だし、それが歴史あるカメラメーカーの正しい姿勢ではあるよね。
ただこうなるとEF-Mの立ち位置が微妙になってくるか。小型ボディ専用のマウントとして生き残る感じなのかな。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f79-Vq/g)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:43:56.42ID:svvMQvao0
RFとEF-Mのレンズの大きさの違い知ってるのかよって言いたいわ。
EF-Mは本当に小さくて軽く造ってあるンだよ。
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffb0-KPAB)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:19:09.47ID:nLhUzHUf0
>>17
とはいえ今のフルサイズなんて大きさ写り共にフィルムの中判みたいになってるからな
それにデジタルの場合フィルムほどセンサーサイズが画質に影響しないし
フルサイズはライト層が使うには色々とオーバースペックだし使う方も求めてないんだよ
0023名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-F5T3)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:29:26.66ID:LmGq7PI7a
>>21
オーバースペックかどうかも分からない人たち向けじゃないかな
でも逆に重要なのは小型化がキモだと思うよ
kissがあんなにヒットしたのは、x7の最小最軽量って部分も大きいでしょ
だから本当は398gくらいにして、フルサイズミラーレス最軽量って広告打ちたかったんじゃないかな
0027名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-t91s)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:04:53.19ID:Xgu7+Algd
RPの性能は微妙でも、これまでキヤノンが消極的だった高倍率ズームと組み合わせるとかなり便利そうである。加えて単焦点でも寄れる35mmを出してるから、この二本でフルサイズ入門層はガッチリ押さえられそう。
0029名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:39:21.06ID:zlMl7UUXa
>>28
お前の周りから潰れていくわw
0030名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-zkQO)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:43:59.48ID:CtQ2CaaHM
>>29
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい、
0031名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:03:27.43ID:zlMl7UUXa
2019年1月のレンズ交換式カメラの売れ筋ランキング
http://digicame-info.com/2019/02/20191-1.html

BCNランキングに、2019年1月1日〜1月31日のデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングが掲載されています。

- 1位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 2位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 3位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト

2019年1月のBCNランキングでは、相変わらずエントリーモデルが強く、10位までのうち8機種がAPS-Cで2機種がm4/3、
フルサイズは1機種もランクインせずという結果になっています。

注目のフルサイズミラーレスは「α7 III」が22位、「α7 III ズームレンズキット」が29位、「α7 II ズームレンズキット」が33位、「EOS R」が39位、「α7 II」が50位となっていて、
今月も引き続きソニーが健闘しているようですね。

今月も引き続きソニーが健闘しているようですね。

>>30
残念だなw オイコラミネオMMd3-zkQO
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:11:26.16ID:2CmB85i50
ボディーを小型軽量化しても

RFレンズって、デカいのばっかりなんだけど

発表される5本のレンズ以外にも

RPに合うようなレンズも出るのか?
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-Fi4z)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:26:42.68ID:dLIqBGKfM
RPをKiss買うようなエントリー層に本気で売りたいなら、FE28-70mmF3.5-5.6のようなレンズ出さないとダメだな
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9f-Fi4z)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:56:27.50ID:dLIqBGKfM
>>34
そんな高倍率ズームをレンズキットでプラス2,3万で売れるのか?
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f5f-2v8o)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:06:57.01ID:tuYu+5j20
フルサイズミラーレスのシェア
キヤノンRFとニコンZがほぼ同じだとは思わなかった
このスレだとニコンが大失敗みないな印象だけど
ユーザー母数が多いはずのキヤノンの方がまずいのでは・・

もしかすると今後もSONYの一人勝ちなんじゃないの?
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff1-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:10:49.09ID:WkXxFnuj0
>>43
ソニーはα7II、α7TII、α9、α7RIII、α7IIIなどがある。さすがに
α7やα7Rはもう実質ゼロだけど。

ニコンはZ6とZ7の2機種。しかもレンズが揃っていない。

キヤノンはEOS Rだけ。しかもレンズが揃っていない。

この事実から、ソニーのシェアが大きいのは当たり前。
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:19:44.27ID:RFDX8F48M
>>43
もうキャノンがソニーを性能で駆逐する事はないだろう
センサー関連の投資金額も人材確保もソニーは規模が違い過ぎる。
キャノンはソニーの存在は無かった事にして
無視するんだろうな今後とも。
これから辛いのはカメラ雑誌かな
性能レビューを広告主であるキャノンに配慮してどう書くかw
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfc8-7IPJ)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:25:17.17ID:7C6g6Lig0
>>48
別に普通に書くでしょう
去年だってカメラマン誌あたりは、キヤノンの見開き広告
掲載しながら、「AF合焦率凄く低い」とか「キヤノンAPS-C
機よりオリンパスのほうが画質が上」とか平然と書いてたんだし
それで嫌なら、記事乗せなきゃいいよ
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f5f-2v8o)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:35:51.77ID:tuYu+5j20
重箱の隅をつつくような見方をしなければ
画質も信頼性も変わらんし操作性なんかも慣れだから
先行してシステムを完成させたSONYと
ユーザー母数が多いキヤノンが有利かと思いきや

シェアはSONYが圧倒的でキヤノンとニコンにはがどんぐりの背比べだという
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfe6-Wh9i)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:42:54.39ID:fX1GUZDE0
>>48
何言ってるの。去年の年末だって各社ミラーレステストでEOS-RのAFボロクソに書かれてるぞ。
0057名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd3-yFry)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:00:55.84ID:0e3feLwsM
>>55
広告費はカメラ事業の利益の中から捻出される。
利益額で見るとソニーのキヤノンのカメラ関係はほぼ同額でキヤノンが前年同期比マイナス30%なのに対してソニーは増収増益。

広告費で見てもソニーとキヤノンは並んでいるはず。
雑誌の1ページ目開いて最初に飛び込んでくる広告がG masterなんての、最近は多いだろ?
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dff0-rK68)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:57:04.54ID:1/j1SbD70
Sonyのシェアが上がったのは、キヤノン用のマウントアダプタが出たことだろうな。
いつでもキヤノンに戻れるという保険が大きかった。
完全電子接点が裏目に出たというか。
0063名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-KpBW)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:11:06.17ID:WKBHvV2Ed
まあ使ってみると便利だからなあ、ミラーレス
激しい動体以外は、ファインダーも十分だし
現状フルサイズはソニーが無難というやつだろう、かつてのキャノニコのように
0067名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-d17O)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:46:44.80ID:K4tTAz9Ra
キヤノンは広告が上手だけど製品はクソカメラ
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f55-1cI/)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:49:55.84ID:kRLVcJqF0
>>43
手ぶれ補正も付いてないしマウント径も対して変わらんし裏面センサーでもないRFにわざわざ買い替える人は中々のもんじゃ?

ほぼEOS-M持ってるだろうし
どうすんだよコレ?状態なんじゃ?
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbb-GJ3r)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:47:18.09ID:p14epTd70
今まで生きててカードを現金化しようなんて思ったことなんて一度もないが世の中にはそれほど切迫詰まった人が大勢いるんだな
0078名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-F5T3)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:12:27.97ID:oNTopbksa
換金率で言えば、金券じゃね
プレミアついて元値より高くなるものもあるけど、そう言うのを除いた話
0082名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-d17O)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:22:21.82ID:eH7s+7w3a
キヤノンが売るのはゴミカメラ
宣伝だけは上手
0084名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-d17O)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:35:04.55ID:eH7s+7w3a
キヤノンのカメラは子供向けのオモチャカメラ
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f5f-2v8o)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:38:04.68ID:tuYu+5j20
こんなんじゃSONYに全く追い付けないぞ
一眼レフの様にはいかないってわかってるのかな
0093名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-d17O)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:46:55.23ID:eH7s+7w3a
>>83
クッソダサい
こんなゴミカメラ使ってたら恥
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:00:12.76ID:xQLFEkQV0
>>83
近年稀にみるクソダサさだなwww
こんなダサいカメラなかなかお目にかかれないwww
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df34-PoJv)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:09:02.05ID:zmZP/rYR0
>>81
Nikon 死亡
0113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa7f-PoJv)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:10:14.82ID:IGBV5wgVa
>>109
やめとけw
軍艦部にみっともない馬鹿デカイSONYの文字。
デザインは目糞鼻糞だよw
0115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff05-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:13:54.21ID:WOFQBK4o0
         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \        なにあのカメラだっせーw
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|___
    |   l..   /l´EOS RP `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|      うわっ、あれ底辺センサーのキヤノン機じゃね?
     \    u   .` ⌒/
     /       __|___
    |   l..   /l´EOS RP `l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df94-Fi4z)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:16:16.96ID:RmMMk1BN0
ダサいがEVFついて13万とかなら悪くない
でも、レンズキットで20万越えそうだからKissみたいな売れ方はしないだろうな
0119名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa7f-PoJv)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:17:18.67ID:IGBV5wgVa
>>114
S1やオリのカメラは予想に反して盛り上がらなかったな。

いい加減、フルサイズでコンパクトな箱型デザインのカメラ出してくれ。
シグマが最初になるかもなw
0121名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-d17O)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:20:55.80ID:eH7s+7w3a
恥ずかしいからカバンから出せないカメラ
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df94-Fi4z)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:21:00.94ID:RmMMk1BN0
M6みたいなデザイン期待したんだけどなー
キヤノンのヒエラルキーはデザインにおいても絶対なんだな
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5f-ZScd)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:24:12.32ID:QYLkNomp0
なかなかいいね、機能的には劣ってないしデザインもいいわ
0129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-d17O)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:29:55.65ID:eH7s+7w3a
いいところが一つも見当たらないキヤノンの出来損ないミラーレスEOS Rシリーズ
社運を賭けての大爆死
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff8c-KpBW)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:43:25.25ID:c366o/AJ0
安けりゃ売れるでしょRP、500g未満と軽いし
マニアじゃなくって一般人に売れるのは、スペックなんてどうでも良くて、値段が全て
交換レンズを買うような人は買わないにしても
俺は間違っても欲しいと思わなけどな(マニアだから)
0137名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-rdRJ)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:45:05.23ID:VWZKTkK1a
EOS RP
- 2620万画素フルサイズセンサー
- デュアルピクセルCMOS AF
- DIGIC 8
- 連写性能:5コマ/秒
- ISO感度:100〜40000 (拡張ISO:50、51200、102400相当)
- 有機EL EVF
- 3.0型タッチパネルバリアングル液晶
- デュアルセンシングIS
- カメラ内DLO、カメラ内RAW現像、C-RAW対応
- サイズ:132.5 x 85.0 x 70.0 mm
- 重さ:約440g(本体のみ)、約485g(バッテリー含む?)
- キットレンズ:RF24-105mm F4L IS USM
http://digicame-info.com/picture/canon_eosrp_001.jpg
0138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-d17O)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:46:39.94ID:eH7s+7w3a
いいところが一つも見当たらない
システムとして終了が証明されたキヤノンEOS Rシリーズ
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df94-Fi4z)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:46:59.29ID:RmMMk1BN0
誰かが言ってたけどほんとレンズ売る為のボディだな
色んなレンズにキットボデイとして付けて売るつもりなんだろう
0141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-d17O)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:50:16.03ID:eH7s+7w3a
ついに信者からも見放された本体
それがゴミミラーレスカメラEOS Rシリーズ
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM03-gHIN)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:50:37.80ID:rSGbTZMLM
めちゃくちゃダッサイデザインだが、これだけ軽いなら安けりゃαのサブに勝ってもいいなw 腐ってもフルサイズだしw
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff05-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:54:48.71ID:WOFQBK4o0
EOSの無駄に丸っこい肩、なんかメタボのおっさんみたいで不潔な印象だ
ただEOS Rの中央部だけ加工が違って白ブリーフを下から見上げた感じになってるやつは一応修正されたみたいだな
別の部分が猛烈にダサくなってるが
0146名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa53-d17O)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:56:19.36ID:eH7s+7w3a
ゴミボディー
0148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-BT/j)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:01:17.62ID:T78hHdGt0
>>140
まあこれはたしかにそう
D700が売れても大して利益出ないってニコンも笑ってたからな
ボディは母艦、利益はレンズってのは違いない

でもRはレンズ絶対に売れないわw
母艦が糞なら土台でコケる、R退場確定したわ
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-BT/j)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:03:50.74ID:T78hHdGt0
>>135
パンチでたたいてRが潰れたような酷いデザインだよな
初代7Dのような、コラーニデザインを受け継いで粘土こねくりまわしたような気合がまるでない
適当にCADでシュシュシュッてしてるね
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-BT/j)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:05:25.61ID:T78hHdGt0
>>150
動画はエンジン次第な
キヤノンはDIGIC更新によってセンサー同じでも動画スペックあがるのは良くある
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df07-BT/j)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:09:30.62ID:T78hHdGt0
御手洗ウォシュレット会長が、R撤退の意思を込めて、Rのモックに踵落としして潰したっぽいよな
そういう憤怒が籠ってるデザインだわ

R、最終章突入したぞ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df5f-AYLp)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:54:51.20ID:UaKPnc2n0
絶対数が2012年から半減した今、RPは通じなくなった多売薄利のKiss商法の延長でしかないよ。
Rが実売20万を切ってるのに、それでも高いといって買わない層が
レンズをまともに買うわけないんだから。
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4605-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:08:36.28ID:PbNGCrGp0
どりゃー (2019年2月 6日 22:58)
とても凝縮されているけど、どこから見ても本格派のEOSデザインなのは凄い!
操作性も犠牲になっていないようだし、多くのユーザーに喜ばれそう。

コンパクト系レンズの投入が待ち遠しいです。


どこからどう見たのか詳しく聞いてみたいw
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-rhks)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:18:27.87ID:xdqk/MVR0
デザインは個人の好みだから特に言及しないけど
強いて言うならグリップは握りやすそうに見えるね
問題はAF性能だけどここを手抜きしてるようだと6D2のような惨劇が再び起こりかねないと思う
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9232-75cg)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:19:33.64ID:NvfG52Qn0
EOSRがもっとしっかりしていたら、
弟のRPが叩かれることなんてなかったんだよ

情弱むけの地雷をBCN加盟店でバラまいて、
フルサイズシェアNo .1()とかバカがバカを騙す作戦なんだろう
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-pxIT)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:25:18.29ID:nO6zJUMv0
動画性能が気になるな!
あのバッテリーで
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:31:14.38ID:SCGW0pZl0
>>159
それ
箱型フルサイズミラーレスの幕開けかと期待したのに
0181名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-P0T6)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:35:38.74ID:d3faV6sba
コンパクト箱型フルミラーレスをどのメーカーも出さない(出せない)不思議。
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a1f0-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:15:03.55ID:gF+X0V/70
>>158
管理人は無知なコメントは容赦なく載せるよなあw
ツッコミ易いコメントは敢えてワザと載せてるとしか思えない。
ニヤニヤしながら載せてそう( ^ω^ )
0186名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-rhks)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:57:16.14ID:flcC4TDIa
売れるは正義、官軍だわ
パナ糞二―は横目で指咥えて
canon様のeos RPが爆売れするの見てるだけになるんだわw
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:57:49.76ID:/2DSmOvw0
>>185
物理的に無理だろ
30万円セットだろう

RPとRF24-105で20万セットが出たら、流石に覇権とってしまうな
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:00:55.47ID:/2DSmOvw0
いや、

RF24-105mm F4L IS USM、 カカクで\118,942 じゃん
じゃあRPとセットで20万、いけそうだな
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:04:34.38ID:/2DSmOvw0
キヤノンのDIGICはコンデジと一眼レフで同じ物を使ってるので値段は安い
センサーは6D2の延長、
あとはだいたいRの使いまわしで、RP 10万行けるのかな?
ボディ手振れ補正なくても、レンズにISあるしなw

結構笑えそうなカメラになるなw
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 918f-NZAK)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:08:31.29ID:prJBXF3J0
操作性は犠牲になってるだろ…
右手親指で触れる背面にダイヤルもジョイスティックも謎のバーも無いぞ
負荷に弱いバリアングルでタッチパネルのウエイトを上げるシステムはうちの80Dみたいに旅立ち入院することになる
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-gwDn)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:10:34.35ID:elIlQaTf0
>通りすがり (2019年2月 7日 01:12)
>
>この性能でEOS Rより700ドル安いなら買ってしまいそう…
>肩液晶無いのは不満といえば不満ですが、まあ背面液晶見れば良いだけですからね。

最初から肩液晶いらんやん!www
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:37.22ID:/2DSmOvw0
DIGIC8はデュアルピクセル対策がメインだってどっかで見たんだよな
DIGIC7までは、デュアルピクセルの処理のために、専用ICをわざわざ積んでいたけれど、
それを消して内部処理できるようにしたのがDIGIC8って話
(なのでコンデジにDIGIC8は意味が無いんだけれど)

そう考えると、以前作ったデュアルピクセルセンサーが、ようやくDIGIC8でまともに
ミラーレスとして使えるようになったって感じかな

AFはRの時点で、静止画では5D4と同等レベルになってるはずなので心配ないし、
センサーのDレンジが6D2より向上してて、キット20万だったら、結構いけるのかもな
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:17:32.47ID:/2DSmOvw0
キヤノン的には「戦略的にボディ内手振れ補正を削除」して
ボディ価格を思いっきり下げられる構造にして、まずはシェア取りに来てるのかな

RF24-105はレンズ自体は非常に良い物、特にワイ端開放はソニーよりダントツに優れてるからな
レンズ目当てで潰れたRP買う人出てくるかな、キット20万だったらね
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:24:35.08ID:/2DSmOvw0
Z6のキットレンズ28万と、RPの20万セットだったら、RPのほうが絶対に売れる。
そもそもレンズの領域からして24-105のほうが魅力的だしな

でもEOS R ボディ \199,799でしょ、
RP10万、キットレンズ20万はどうなのかなぁ
大出血しないと無理な値段かなw
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 868c-ayre)
垢版 |
2019/02/07(木) 02:47:43.45ID:vrdLkj/p0
RP15万・レンズキット23万というところかな、フルサイズミラーレスKissか
ボディ内手ブレ補正があったら爆売れだと思うが、ないのがキヤノンの弱点だな
レンズ内補正を全部に入れてく必要があるのは、迷走しているw
0197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-rhks)
垢版 |
2019/02/07(木) 03:00:02.15ID:flcC4TDIa
カメラの噂
こういうのでいいんだよ!EOS RPの魅力。
2019年2月7日
http://a-graph.jp/2019/02/07/41198#more-41198
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8202-NKH9)
垢版 |
2019/02/07(木) 03:31:25.70ID:LDnC2HDU0
一切の煽り抜きで聞きたいんだけど、RPの画像見て「格好いい」って思う人いますか?

使う時デザイン気にしないからとかそういう話じゃなくて、単純に格好いいと思うかどうかだけ聞きたい

格好いいと思う人は、仮に「操作性も性能も全く同じ」とした時に、α7IIIやZ6のデザインと比べてもRP選ぶの??
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-gwDn)
垢版 |
2019/02/07(木) 03:37:45.91ID:elIlQaTf0
>>197
アンチソニーのこの人もいよいよ機能性能でソニーには勝てないと悟ったので
安いエントリー機で情弱釣りに集中しろってことですね。www
ソニーにトップブランドになられては困るようだから。
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd35-334D)
垢版 |
2019/02/07(木) 04:23:09.20ID:8STU2l8E0
価格が安ければ俺も売れると思う。あくまでも現行キヤノンユーザーのみにだけど。絶対数多いしな。

でもこの薄利多売の商売は完全に墓穴を掘るほると思うわ。国内shareNo1の利益大幅減とかなる可能性
0206名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-pO5v)
垢版 |
2019/02/07(木) 06:01:41.78ID:vp+kdK7Dd
>>204
消費者「こっちのが新しいならこっちのが高性能やろ!」こうだから問題ない
実際AFが6D2並の激狭ってこた無いだろうし、α7U位の性能はあるでしょ
ボディ内手ブレ補正は無いけど

ソニーはRX1が作れたんだから箱型の極小FFミラーレスは作れると思うけどなぁ
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e101-3kME)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:13:48.74ID:KLKPNwde0
>>199
性能、操作性、レンズラインナップが同じなら、価格で選ぶ。
さらに価格まで同じならブランドでキヤノンを選ぶ。
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9124-105Q)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:34:39.53ID:O/yCsLnS0
>>206
新しい方選ぶだろうなあ。
RP格好悪いけど爆売しそうだ。
ソニーはα7IIベースに手振れ取っ払って外を変えたのを早めに出すべきだったと思うが、
生産含めたコスト的には旧型そのまま併売のが良かったんだろうね。
キヤノンはなりふり構わずシェアを取りに来てるがニコンはどうするんだろ。
0215名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-gBWQ)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:52:00.44ID:2rew4WIWM
>>211
ボディ安売り路線はセンサー内製企業が有利
そして安いズームレンズキット買う人達は高額なレンズは買わない

市場全体が縮小する中において、お金を持ってる写真撮影に本気の人達を何割掴めるか
これこそが全てであり、仮にこの人達を全て取れるなら残りは鶏ガラも同然
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-gZLi)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:03:11.64ID:AIaPM1pP0
レンズセットで25万位だろその価格だとガジェオタ釣らないと無理よ
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:06:41.15ID:OljGSPPO0
Gatekeeper@sony.jpたちが発狂していて面白い
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a1f0-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:16:12.58ID:gF+X0V/70
EosRPってストロボ無しなんだ。
ミラーレスの今後のトレンドはストロボ無しになるんだろうか?
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:21:37.85ID:SCGW0pZl0
レンズキットが20万超えてたらa7iiiのレンズキットと変わらんのだけど
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HWB1)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:24:48.57ID:QwudEArx0
俺も売れないと思うねRP
小さくて安いというが、レンズ含めて20万超えるならそもそもその層はR,Z,αを選ぶ層だろう
小さいのが欲しいという層はもっと軽いの
0228名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-QxHg)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:31:26.62ID:pjL1cID6d
>>220
内蔵ストロボなんてキヤノンユーザーなら使わない事に慣れてるから平気
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-gZLi)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:32:07.08ID:AIaPM1pP0
10万超えるもの初心者がそんなホイホイ買うのかな俺には解らん
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd1-S+8p)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:36:32.85ID:3lL88Vjdp
これをefレンズと併せて出したらキヤノンの天下が決まると思うな。
efレンズが何の違和感もなく動くというキヤノンの自信の現れとなるし、過去の遺産を持つ連中はこぞってキヤノンを選ぶ。
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:38:19.92ID:SCGW0pZl0
>>220
APSミラーレスには付いてるし
フルサイズミラーレスにも内蔵フラッシュまじで欲しいわ
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 413d-sm2i)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:39:02.38ID:3fpoZ1/t0
RPの動画性能はどんなもんなんだ?
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:42:35.34ID:SCGW0pZl0
>>229
子供が産まれた時の初の一眼なら10万ちょい超えくらい出すと思う
20万超えは裕福層でないと無理かなー
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-rhks)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:43:10.65ID:xdqk/MVR0
写真重視ならボディ内手振れ補正があってSS1/8000まであるα7M2の方が更に安いね
EOS RPは最低限AF性能がα7M2を上回ってないとかなり厳しい

というかα7M3がFFミラーレス機の一つの基準となってしまった現在、根本的に比較対象がα7M2な段階で妥協の塊すぎる
5年前ならいざ知らず今買う製品としてはα7M2もEOS RPも安物買いのなんとやらでしかないように思う

でも蓼食う虫も好き好きだし個人的にはキヤノンは好きだから
これが売れまくって次にα9M2キラーとなるようなEOS R上位機へと繋がるならok
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd1-S+8p)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:43:47.50ID:3lL88Vjdp
>>234
キヤノンは原価1/5を頑なに守ってるようだよ。
まあ流通コストなんか考えると単純では無いだろうけど、充分に利益も出してるんだろう。
本当はソニーもやりたいのだろうが、キヤノンほどブランド商法ができなくて高価高利益路線へシフトしてる。
0247名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:01:15.35ID:2uZQSBAFd
>>239とかまだ原価とかいってるのか
平成も終わろうってのに原価厨だけは昭和のままだなぁ
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd1-S+8p)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:04:53.85ID:3lL88Vjdp
>>246
ソニーのカメラの方が優秀なのはわかってるんだけど、どうもソニーのカメラってすきになれないんだよね。
絵なんかはキヤノンの方が好きだし。
EROS置き換えする事はありえないが、ef用に追加はありだなと思ってる。efを違和感無く使えるのはキヤノンのカメラだろうし。
0249名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:07:36.76ID:2uZQSBAFd
>>204
いや、キヤノンは
10万切るんだろ?

ボディも小さくするわけで、完全に無印7のコピーだよ
今ソニーが売ってる無印7は軽くて小さいけど、ASIC古くて
AFやらがショボすぎて商品力が低すぎる

ソニーの「どんな製品も10万円以上」という高級路線の穴
となってるエントリーFFを根こそぎ奪えるので
RFマウント普及の大事な一手だよ

多分、これのせいでソニーはまた負ける
0250名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:09:58.55ID:2uZQSBAFd
>>248
MC11経由で違和感なく使えるけどなw

まぁ君みたいなEFしがみつきおじさんのために
いまのRFはあるんだから、低性能低画質低機能重厚長大でいいならRFを選ぶべき
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:16:47.41ID:OljGSPPO0
APS-CでEOS Kiss Mにボロ負け、そしてFFでも負け決定のソニーw
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-rhks)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:17:34.92ID:xdqk/MVR0
>>248
そうなんだ
俺もキヤノンは好きなんだけど現像耐性低いから撮影の段階から苦労してたんで今は楽すぎてちょっと戻る気になれない

でも所有欲を刺激するあのRFレンズのデザインは秀逸
α9後継機に対抗できるEOS RXなんて出たら飛びつくかも

普通に考えたら次に買うのはα9後継機になりそうだけど・・・
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM52-cNGz)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:22:50.80ID:dNwfNnnEM
a7m2は持ってだけどボディ内手ブレ補正はあったけど
バッテリーもAfもバッファーもイマイチだった
RPは手ブレ補正はないし、センサーは6Dm2の流用
安い小さいだけで性能も四年前登場のa7m2程度なら
さすがにキヤノンはヤバくないか?
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-ZFeD)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:26:26.56ID:cStJErhR0
>>251
市場の大半であるライト層を根こそぎ刈り取る
他社にとって悪夢のような機種だろうな

前はKiss X7
今はKiss M
FF界では新たにEOS RPが
そのポジションに居座り、長年売れ続けるというw
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spd1-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:36:14.28ID:lmy4gRvlp
>>237
20万超えると、給与一ヶ月の手取りに近いからためらいが大きい。本当にこれを十分使うかという不安がある。
15万以下なら、贅沢品だけど頑張って買うという人が多そう。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-Jag9)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:40:26.42ID:BjZWrgG6M
これでフルサイズミラーレスのシェアはキヤノン→ソニー→ニコン→パナで確定だな
0258名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-QxHg)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:41:35.43ID:pjL1cID6d
Lightroomにフォトショも使ってるけど
なんだかんだでキヤノンの色づくりから加工したい派なので
DPP使えるか否かは大きい

ソニーはカメラの性能とか素晴らしいなと思うけど
色が好みじゃない
毎年CPプラスでRAWデータ持ち帰って現像してみてるけどね
あと富士の色も好みじゃない
0260名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-Yero)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:43:56.52ID:e8yR+S0zd
>>257
4:3:2:1くらいのシェア比になりそうだな。ただ企業体力のないニコンがシェア3位でやって行けるか疑問。APS-C以下のエントリーミラーレスも無いし、撤退か外資に売却もあると思うよ。
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:01:01.66ID:OljGSPPO0
>>262
ぼったくり価格専門のソニーにできるわけがない
0265名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-Yero)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:02:09.89ID:e8yR+S0zd
>>259
当分はレンズで幻想を振りまけるから大丈夫だと思うよ。今RFのLレンズ買ってる層はどうせ上位のボディが出たらすぐ買い換えるだろうし。
>>262
ライト層向けのデジカメを安く大量に安定して作るには個々の技術力じゃなくて長年の生産管理ノウハウが必要なんだよ、ソニーが数年頑張った所で何ともならなかったんじゃ無いかな。
0266名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-c0qv)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:03:02.37ID:wVoWXcYFa
>>262
急速に萎む市場で薄利多売では割に合わないと考えたんじゃないのか
技術力があるんだから金を出すコアな層に向けてフルサイズ中心にやる
0267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:04:59.67ID:OljGSPPO0
>>266
ソニーは一眼レフのαで低価格エントリーを連発して
どれも当たらなかったから懲りて高価格路線に撤退した。
0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-rhks)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:12:55.64ID:xdqk/MVR0
ブリッジとフォトショに慣れてるからキヤノンにしてもソニーにしても純正ソフトは使いにくいし出来ることが少なすぎて使ってないな
特にソニーの純正ソフトでは画像取り込み時に邪魔な管理ファイルを生成するから入れてもいない
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:16:45.19ID:OljGSPPO0
ソニーの純正ソフトEdgeって、現像と閲覧と管理が別々。
こんなに使いにくい純正ソフトも珍しいw
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-rhks)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:20:16.15ID:xdqk/MVR0
>>265
いや、ソニーはその生産管理体制を高利潤機中心に集約しただけだと思う
縮小傾向が顕著なデジカメ市場で多くの生産ラインを持つことはリスクでしかない

キヤノンは単に既にある生産ラインとその雇用を維持するためにあえて薄利多売を中心に据えているようにも思える
そう思うとキヤノンには頑張ってもらいたいと心底思う
0273名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-jBzo)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:22:31.53ID:kFdWQ4kda
>>179
おまえらがx-proシリーズ買ってやらないから…
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d15-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:37:28.81ID:df+qvgiv0
以前ならキヤノンのこの手の機種に対してニコンが対抗機出したんだろうけど今のニコンにその力は無さそう ( ;∀;)
そしてSONYは敢えて無視しそう。よって売れてしまってシェアごっそり奪うんだろね。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-gBWQ)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:45:02.71ID:dHu9hxFHM
>>262
ソニーは最初にレフ機の市場を崩してミラーレスボディをばら撒く戦略をとってる
キヤノンはソニーに独占されたFFミラーレス市場を崩すための戦略

そしてレンズキット買って終わりの人が圧倒的大多数のライト層は確かに数は多い
数は多いけどレンズを買わない人達だから、ボディ単体で利益が出せる必要がある
0279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-CtJL)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:45:32.29ID:5ZGOqXTPa
単純にユーザーをRFレンズに移行させるための手段かもしれんよ
現在のマウント4種類維持はキヤノンもしたくないだろうし、EF-SだけじゃなくEFレンズも終了早められるなら、可能な限り早期に移行してもらった方が長い目で見るとプラスになるかと
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-1uWc)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:58:49.81ID:l3Lz/bGb0
>>276
ソニーは台数シェア追わずに金額シェア追うって明言してるしな
圧倒的に台数出てるキヤノンがソニーと同じくらいしか利益出せてないのを見るとソニーの戦略は成功してる
(現状でも数字の上でトントンだがキヤノンはプリンターと合算なので実際にはソニーの方がカメラ部門の利益多いはず)
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:01:11.45ID:OljGSPPO0
>>280
マウントの制約で周辺画質ボロボロだけど、電子補正で
ごまかしてるから大丈夫w
0290名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:09:41.64ID:Buqfm1CJd
RPが6D2のセンサー流用ってことはAPS-Cの80Dよりもダイナミックレンジが狭い
旧世代のセンサーってことなんだがそれで戦えるのか!?

EOS 6D Mark II のダイナミックレンジは EOS 80Dに後れを取っている
http://digicame-info.com/2017/07/eos-6d-mark-ii-14.html
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-rhks)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:26:05.14ID:xdqk/MVR0
>>282
生産・流通・販売コストを考えるとRP2台でα7M3 1台分の利益がキヤノン本体に生じるかどうかも怪しい
ソニーはドコモと組んで直販ルートを強くしたのも収益増に繋がっていると思う
まあドコモの負担が無視できないレベルになってきているようなので今後どうなるかは不透明だけど
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:54:32.80ID:OljGSPPO0
ソニーGKの必死さが笑える
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-3Rhp)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:56:04.85ID:9A0JrqfiM
KissMはちゃんと性能いいからコスパいいと言えるけどRPはただ安いだけじゃん
それにEF-Mマウントは手頃でコンパクトなレンズ揃ってるから、システムとしてのコスパがいい

とりあえずライト層は定価10万以上するレンズは買わない
0298名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:03:42.03ID:ccNuqkJ3a
>>289
満を持して発売のフルサイズ一眼の売り上げ、キャノン・ニコンともにソニー後塵を排しているって知ってる?
頭が悪すぎない?
0303名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:14:56.61ID:ccNuqkJ3a
EOS-RPが売れるかって?
それはEOS Kiss Mとの競合になるだうね。
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-3Rhp)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:17:47.58ID:9A0JrqfiM
>>299
そこがキヤノンの失敗したところで
EF-Mのレンズが使えればボディの安いRPがステップアップのハードルを凄く下げられるのに、またレンズ揃えなきゃじゃレンズキットの安いa7iiに流れる人も出てくる
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HWB1)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:41:55.35ID:QwudEArx0
フルサイズはRエントリー層はMで、カニバリするだけであまり有効な戦略には見えない
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:55:35.95ID:OljGSPPO0
パナソニックは国内発表をとうぶん見送り?
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae28-yPlE)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:22:47.41ID:PRlqqHy90
>>314
オリのE-M5markAはこれより小さくてバリアングル。別に特筆すべきことじゃない。
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9232-elUy)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:41:42.21ID:atBpd15C0
手持ち自撮りでFFはかなり非現実的
三脚立てて絞って予算抑えるなら現実的
でもそれならAPSC.m43,ビデオカメラの方が取り回ししやすい
一度経験して見る層にはちょうど良い勉強代
0320名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:45:37.50ID:uJvwM7zFd
たった500gのFFカメラで自撮りが非現実的って
まさか10年前の一眼レフフルサイズカメラしか知らない浦島太郎?
0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9232-elUy)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:52:05.52ID:atBpd15C0
やればわかる
被写界浅くて結局絞るので
手持ちではFFはメリットが少ない
動画配信なら電子ISの絡みもある

動画配信・憧れのフルサイズ・ブランドのキヤノン・話題のミラーレス
ここらへんで自撮り層が選ぶと間違いなく後悔する
0325名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-jBzo)
垢版 |
2019/02/07(木) 13:57:49.29ID:kFdWQ4kda
>>317
Vloggerなら必須
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41f0-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:17:04.98ID:ttPCcxoF0
Hideki Kagaya (2019年2月 6日 23:02)

フルサイズで500g切ってきたのは革命的ですね。6D2のセンサーであればシャドウ持ち上げ過ぎなければ十分実用的でしたし、値段次第ではかなり売れそうです。


α7・α7R・α7S 「笑わせる(笑)」
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:17:36.58ID:/2DSmOvw0
初代6Dは24-105F4Lのレンズキットがたくさん売れたんだよな。
赤ハチマチLレンズでお爺ちゃんを直撃したからな

D600、D610のキットレンズは24-85mm f/3.5-4.5G ED VRと、スペック的に平凡だったので
ボディのスペックは6Dより上でも、売り上げは負けてたんじゃないかな

今回も、同じことをやろうとしてる感じだな
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:33:07.91ID:OljGSPPO0
こんなコメントでも載せるんだ、管理人。

ハッシー (2019年2月 7日 11:27)
デザインが受け付けませんでした。フィルム時代のEOS RTのようにしてくれたら
いいのに。
みなさん軽いとおっしゃりますが、α7rはボディが407グラムでした。キャノン得意
の後出しジャンケンなら、本当にEOS Kiss フルサイズを目指して欲しかったです。
(お値段も)
これならEOS 6dmk2が欲しいですね。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HWB1)
垢版 |
2019/02/07(木) 15:10:37.76ID:QwudEArx0
>>320
自分のことしか考えられないおじーちゃんってほんま可哀想
一般人との意識の乖離とか全然感じず手前勝手なことばっか言うて嫌われてるのに
0332漢委奴国王 (ワッチョイW 824e-ikVF)
垢版 |
2019/02/07(木) 15:21:03.24ID:zO37hYbh0
俺ならRPは過去のEOSユーザー(銀塩含む)に 今まであるEFレンズはそのままにボディを交換しませんか? ってキャンペーンを行いますな。
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/07(木) 16:24:31.05ID:NEUVCnsJ0
ソニオタ悔しいのぅwwww
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e247-yKLa)
垢版 |
2019/02/07(木) 16:40:22.09ID:X3/IPlEa0
ゴミEOS Rがコケたからな。奢ったキヤノンがあのクソカメラでも売れると思って蓋を開けたら、予想以上に売れない。

アメリカアマゾン、B&H、ベストバイ、アドラマ見ればわかるがゴミRはどこでもランク低い。Zより売れてない。

ソニー、ニコンみたいにファームウエアでテコ入れ出来る技術力も無いので、本来のキヤノンらしく安売り路線のRP。

ただこの手法は、自前の6D2とRも割りを食うし、利益率は下がるので数だけ追って利益低い体勢は変わらない。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-bIN/)
垢版 |
2019/02/07(木) 16:40:57.22ID:DYkT/jj5d
>>337
6D2は海外レビューサイトで軒並みボロクソに書かれて
6Dに比べたら全然売れてなかったからなあ
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d135-V7uk)
垢版 |
2019/02/07(木) 16:45:34.32ID:vs7026Lo0
>>298

>>287>>289はでぶPだもん。
フルサイズのカメラ持ってないし、カメラの知識も全くないよ。
頭悪くて当然。

【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a102-feI+)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:00:15.77ID:Ey+drCgy0
コンセプトはまるきりA7シリーズだからな。今までA7小さすぎ握りにくい肩液晶ないで貶めてきたがそれ全部投げ捨てて真似してきたキヤノン。
ミラーレスのいいとこ活かせばこうなるというのをキヤノン自体が認めてしまったわけだがそれはまぁいい、売れればな
金看板の神通力がまだ通じるか、それとももう消費者は冷静に性能で見るか、RPで未来が読める、楽しみだな
0346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:17:21.72ID:ccNuqkJ3a
>>336
お前の息の根が先に絶えるわ
0347名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-bIN/)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:17:35.67ID:sdMJubpBd
売れるかなあ?
ダイナミックレンジがAPS-Cの80Dより狭い低画質センサーじゃ
フルサイズの意味がないからなあ
0350名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-bIN/)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:47:21.75ID:sdMJubpBd
>>349
画素数が同じだから同じセンサーの使い回しの可能性が限りなく大
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8275-DD69)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:49:41.66ID:z3OAG+LM0
とりあえずキヤノンのフルサイズって言っときゃ性能がアレでも売れるだろ多分
0352名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-ayre)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:58:18.31ID:ejYdz9T2d
センサーのDRを気にする人が、RP(キヤノン機)なんて買うわけがないw
そんなことは知りもしようとしない人が、安さに釣られて買うんじゃない
30万の2.8ズームや1.2単焦点なんて買うわけないから、安レンズを揃える必要があるだろうけど
キヤノンはニコンと違って、それが出来るのかな
0353名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-pxIT)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:05:14.33ID:vX6rBNtoa
てことはソニーのa7000が発表されたら駆逐される運命ってこと?
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:18:13.22ID:NEUVCnsJ0
ソニーは信用信頼されてないからな 
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e8f-ZFeD)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:20:12.38ID:DuopjhbK0
ソニーは純正レンズがタムロン製だからダメなんだよな
0358名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:21:44.38ID:uJvwM7zFd
>>354
売れてくれなければキヤノンの未来はない
が正解やね

センサも画像処理も弱いキヤノンが
ブランド名と宣伝と価格だけでどこまで勝負できるか
というなら囲い込みしかないわけで
ここでRF売り込めないならキヤノンに未来はないよ

市場を見ても
最新の画像処理と機能性能
安価
小型軽量ボディ
を兼ね備えたカメラはないんだから、素人目にも商売の道はある
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9b0-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:23:55.70ID:pCSieXAQ0
RPは安いだけで同程度の性能のα7Uは、すでに2014年12月に発売されている。
とりあえずフルサイズミラーレスが15万以下で買えるとして、
バラばいて高額レンズが多いRFレンズが売れる利益を狙っているのだろう。
やはり大手3社で一番辛いのは廉価機のないニコンだな。
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd35-334D)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:38:28.34ID:8STU2l8E0
>>360
その商売最近頓挫してるんだよなーインクでも。とりあえず安いプリンタばらまいてインクでかせごうとしてたのにEPSONが本体価格が高くてインク代が安い機種の販売にチカラを入れだして。キヤノンはEPSONにかなり恨み節らしい。
0366名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-gBWQ)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:48:09.18ID:dHu9hxFHM
>>357
まさにそれ、ノートPCとかで言えばとにかくCPUやメモリ性能を他社より僅かに上げて少し安く売る手法をやってくる
そしてスペックに現れない部分はがっつり削る

カメラで言えば極端な話画質が悪くても構わない
スペックが良くて安価で色味さえ良ければ、そういう層には売れる
というか美肌フィルターだの画像処理で沢山ごまかす方がライト層には売れる
0368名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-WB1z)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:53:24.06ID:XwFPTILSa
>>365
オランダ半導体製造装置大手ASML<ASML.AS>とドイツ光学機器大手カールツァイス[CZTOP.UL]から受けとる特許訴訟の和解金を反映させた。
ただ、この影響を除くとカメラ事業の不振や一部顧客の半導体露光装置の納入先送りが響き、実質下方修正となる。

会見した岡昌志副社長兼最高財務責任者(CFO)はカメラ事業の不振について「経営として重く受け止めており、
一層の危機感を持って対応する必要がある」と語った。

カメラなど映像事業の営業利益予想は前年比17.2%減の250億円に下方修正した。従来予想は同2.6%増の310億円で、増益予想は一転、
減益予想となった。レンズ交換式デジタルカメラ、交換レンズ、コンパクトデジタルカメラの販売計画を引き下げたことなどを反映させた。
売上高にあたる売上収益予想も前年比15.4%減の3050億円と、従来予想から150億円下方修正。岡副社長は「第4四半期以降も厳しい状況が続くと
認識している。高付加価値製品シフトを従来以上に進める必要がある」と述べた。
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9b0-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:54:21.04ID:pCSieXAQ0
>>364
今回の戦略というより戦術廉価機の普及は悪い話でない。
EF-Mは交換レンズは安すぎでいくらキスMが売れてもその後に利益は大したことはないけど
RFマウント機を普及させることは、一部を除けば交換レンズは10万〜30万もするのだから
RPが普及すれば利幅のある交換レンズもそれなりに売れる。
0371名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-pO5v)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:56:08.56ID:vp+kdK7Dd
>>348
大事なのは安さよりコスパ感だよ
α7Vがキャッシュバックをして無いのに馬鹿売れし続けてるのは価格に対しての性能がコスパ感高いから
ホントに安さだけで売れるならα7Uが今も売れ筋ランクの上位安定だよ
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-vmDF)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:13:47.80ID:5ThNX3Fp0
つーか、
Canon Rのセンサーでも、第2世代α7IIよりダイナミックレンジは広いから
(少なくとも高感度のレンジは広い)
6DIIの改良版センサーなら腐ってもフルサイズ、の画質はRPで確保出来るわけで、
特に連写や高速AFを必要としないユーザなら売れると思うけどなぁ

EFレンズの資産も純正アダプターで生かせるしね
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e247-yKLa)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:19:27.47ID:X3/IPlEa0
>>367
何さらっとミスリードしてんだよ。

ニコン 映像事業 第3四半期累計
2018年 売上収益 2,912億円 営業利益 316億円
2019年 売上収益 2,414億円 営業利益 218億円

通期でも映像事業は下方修正してるだろうが。
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-vmDF)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:19:37.10ID:5ThNX3Fp0
CANONの最新イメージセンサーは最新のSONYのに比べれば確かに劣るけど、
1世代前のSONYと比べれば十分太刀打ち出来るわけで。
α7IIのセンサーで画質が足らんと不満が出たわけじゃないでしょ。

だから、α7IIIより安くて軽くてCANONブラントと純正アダプターが付けば
十分売れるわけよ
0379名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:22:04.67ID:bW+7WwFOd
それではここで世界最大の北米市場で最大手の販売店B&Hで
どこのフルサイズカメラが売れてるか見てみましょう。
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-vmDF)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:28:03.46ID:5ThNX3Fp0
>>380
そうそう。写真はまず色の印象が大きい。
キヤノンカラーに慣れた一般人が、
青グロいソニーカラーには馴染めない。
画質の悪いキットレンズにも辟易する。

ただし、ガジェットヲタで写真を撮らないGKにはSONYが売れる。
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:36:18.63ID:OljGSPPO0
ニコンはたまに売れるステッパー頼り。イメージング部門は
いつ閉鎖してもおかしくない。
0387名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:53:38.88ID:bW+7WwFOd
キヤノンもソニーも大減益で株価暴落中なのに何言ってんだかw
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e247-yKLa)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:12:01.30ID:X3/IPlEa0
改めて各社の最新の数字を並べてみる。

ニコン 映像事業 第3四半期
2018年 売上収益 1,160億円 営業利益 162億円
2019年 売上収益 905億円 営業利益 86億円

ソニー IP&S部門 第3四半期
2017年 売上収益 1,811億円 営業利益 260億円
2018年 売上収益 1,880億円 営業利益 342億円

キヤノン イメージング カメラ部門 年間
2017年 売上収益 7,028億円 営業利益 1,735億円
2018年 売上収益 5,999億円 営業利益 1,170億円
0392名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-jBzo)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:12:47.45ID:kFdWQ4kda
名前にPがつくってことはプロモデル? と思いきや、下位グレードのモデルとなるみたい。フルサイズ一眼レフにおけるEOS 6Dのような。RPのPはポピュラーを意味しているとか。
さまざまなウワサを集めてみたところ、「EOS RP」の価格は1499ドル(約16万5000円)か1599ドル(約17万6000円)になりそう。
https://www.gizmodo.jp/2019/02/eos-rp-roumors.html
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d61-gzwS)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:20:31.23ID:TsZJKZKU0
>>197
こんなライターをインプレスが雇って提灯レビューさせてるのが笑える
こいつが嫌いなメーカーのはワザと失敗写真やめちゃくちゃな条件で撮影して低性能な結果出してそうなイメージ
ミネオの引用するゴミ作例もインプレスが多いよなぁ
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d61-gzwS)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:27:44.27ID:TsZJKZKU0
>>390
日本人より手が大きい海外ではほとんどクレームがないのに
何故か手の小さい日本だけ主語の大きなCNファンボーイ達から小型化は持ちにくいから不要!バランスのいい大きさと重さが必要!
って言ってたのに今では小型化最高!αと比べたらいいに決まってる!
だがなんと言おうがソニーだけは持ちにくい!
やっぱりバイアスかかり過ぎw
0400名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:31:42.32ID:uJvwM7zFd
ソニーが7m3を「ベーシックモデル」としたのは
他社に対するカルテルの提案だと思ってて、
せっかくのFFミラーレス市場
みんなで美味しい商売しようよ、という提案かなと。

で、キヤノンはガン無視で安値路線のベーシックモデルを出します、という価格破壊

普通に考えれば安値路線がシェアとるよねー
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-UuB6)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:32:33.65ID:fGcCXq1+M
>>397
グリップの話は海外レビューでも結構言われてない?
まぁ誰かどう言おうがどうでもいいけど俺は手がデカイ方だからそこだけは改善してほしい
小指あまりはいいがグリップをもう少しボリューミーに
ちなα7U&Vもち
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6bb-sm2i)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:21.02ID:7vQ3T9Ld0
>>399
それなら同じ第3四半期で比べろってことでしょ
もしくは3Qと通期を併記
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bd02-iPoN)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:28.98ID:dejOANXg0
eosRP出て、すごい!さすがキヤノン!の他メーカーユーザーからも
寄せられる賞賛とともに、
これでソニーから首位奪還ですね、とかソニーは厳しいね、とかが
ニコフジオリへの揶揄よりも多い件。

つくづくソニー嫌われてるよなぁ。
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86b3-ZFeD)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:20:43.50ID:GYfKBzDO0
6、7万のEOS kiss買ってた層に20万のフルサイズレンズキットは
買えないだろうし、軽量小型で10万ちょっとのフルサイズボディは
以前からα7があって、特に新たなセグメントを生み出した訳でもない。
EOS RPで市場が激変するってのは甘い願望なのでは。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9232-75cg)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:21:22.85ID:NvfG52Qn0
別にCanonが初級機を出そうがどうでもいい
気になるのはプロ機を出す時
ギャーギャー言ってるのってフルサイズ持ってないPoor層だろ

さっさとレンズに見合うボディを出してくれよ
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd35-334D)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:22:53.64ID:8STU2l8E0
キヤノンユーザーでAPSCつかってるようなひとに多少うれるかも。でも安物カメラのレッテルが最初からつけられたカメラ買うくらいなら俺ならAPSCの中級機買うけどなーそんなにフルサイズ無理して欲しいもんかね
0416名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-cNhR)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:23:12.89ID:bEw69Ox5d
んなことよりキヤノンはさっさと高画素機出せよ
いつまで5DsR使えと?
アホか死ね無能
次はx接点1/250で出せ
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:24:28.37ID:OljGSPPO0
ソニーGKがお仕事に励んでいますねえw
0421名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-cNhR)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:26:52.96ID:bEw69Ox5d
>>420
もう4年前のモデルだからな
しかもベースは完全に2012年発売の5D3

クソ
キヤノンはクソ
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:39:06.28ID:OljGSPPO0
>>393
この山崎ナントカって、自分のプロフィールにはデジカメWatchへ
寄稿などと書いてるけど、肝心の記事を見たことがないぞ。
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9232-V7uk)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:44:51.52ID:atBpd15C0
確かにアンチ家電屋だねこの人
生き残るためにしょうがないのかもしれないけど
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-Jag9)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:45:27.03ID:w+lSOSwh0
>>427
この人リアルで会ったことあるわ
背が低いおっさんだけど物腰柔らかい感じ
ブリリアント山崎っていう名前で女のカメラマンと記事書いてたよ
Nikon使いのプロでソニー嫌いだったわ
NEXは使ってたみたいだけどね
勘違いしてる人いるけど無職基地外篠田くんことミネオとは全くの別人
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-rhks)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:50:27.70ID:UR8+u2un0
キヤノンユーザーだった当時α7やα7M2が出ても歯牙にもかけてなかった俺からしたら
今更そのα7やα7M2に脚光を浴びせることとなったEOS RPには複雑な心境
そんな俺も今やα7M3ユーザーだから今は外から静かに見守るのみ
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM22-3Rhp)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:07:52.49ID:9A0JrqfiM
EOS-Mは性能イマイチだったけど、初期からデザインいいしレンズがコンパクトでいいシステムだったから、KissMで値段の割に性能良くなって売れるのは分かる
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-Qk7C)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:01.98ID:623yYsrs0
kiss Mは他社は出せないでしょ
0446名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:21:29.76ID:990ZHQqtd
>>445
安いボディ買うような客の9割はキットレンズだけで終了って
苦い教訓が全く活かされてないなw
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-/iG8)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:25:58.48ID:dihxt1v20
何度か自宅PCからキヤノンへの辛口コメント書き込んでたら、

---
Forbidden
You don't have permission to access this file on this server.
---

って出て書けなくなったw
いやいやサーバートラブルだろうとスマホからコメント書いたら普通に書けたw
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9232-75cg)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:01.83ID:NvfG52Qn0
このシェアもBCNとかいうCanon独り勝ちが確定してる
パパママだけのランキングだからな

ヤマダやジョーシン行ってみな?
Canon以外のフルサイズが置いてすら無いんだから、
どう集計したってシェア上がるわな
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-Qk7C)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:25.21ID:623yYsrs0
メーカーが儲かりすぎてるって言うことはぼったくられてるってことだわなぁ
ユーザーが喜ぶ状況ではないわな
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6e7-15Xn)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:54:54.09ID:yq7kg/nT0
>>452
キヤノンはデジカメが拡大市場で儲かってウハウハな時に、センサーにきちんと開発投資していれば
こんな現状にならなかったのにね
CINEMA EOSの発表とか、ハリウッドスターたくさん呼んで派手なイベントやってたよな。あれ今どうなったんだろ?
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:55:24.62ID:SCGW0pZl0
パナこそRPみたいな機種だせよ
S24-105mmF4マクロがスゲー便利そうでキットレンズにして欲しい
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-x1QC)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:11:55.33ID:trE6bz2s0
>>426
ここにいるぞ
キヤノンの出し惜しみ戦略でもう心が折れまくってる。。
5DsRと6D2使ってるけど、
高画素モデルはもう4年(5D3ベースだから実質7年)出てないし
動画の機能は糞ゴミでソニーとパナソニックの相手にすらなってないし
ほんと糞ゴミ 良いのはレンズとスポーツ用の最上位モデルだけ

パナソニックがS1Rで本気出してたら絶対に移行してたわ
なんだあの動画 死ねパナソニック クロップすんなボケ。

あああーニコンは泥舟だしもうソニーしか無いじゃん。
なんで糞みたいな使い心地のソニーを・・・
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 41b3-/S9r)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:23:01.38ID:0vGJSa+i0
>>458
部品レベルの在庫だよ。バブル時代の感覚抜けてないからコスト下げる為に障害台数設定増やしすぎ。
それを消化するために無茶な販売。この繰り返しでそうこうしてたら家電メーカーにやられてた。
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9a5-93Cq)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:26:11.79ID:0x9W1B6I0
ソニーも何で未だにそんな仕様なん!?ってところはあるけど
いくらでも好きな設定をカスタマイズボタン振り分けれるし
最初触った時に感じるであろう感覚ほど使い勝手悪くないよ
むしろこれに慣れたらこっちのほうが便利
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e19f-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:26:33.65ID:6CRdj0pZ0
そそ
今はミラーレス時代じゃなく
本質はセンサー時代なんだと思う。
一社ダントツ。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM8a-ZFeD)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:25:28.88ID:Y1K8qJtiM
世界最大の北米市場で最大手のカメラ販売店、B&Hのフルサイズ販売ランキング
首位のD850以下、トップ10の半分はニコンで占められている
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-x1QC)
垢版 |
2019/02/08(金) 02:16:42.18ID:trE6bz2s0
今のデジカメラインナップ見てたら、ほんとぬるま湯で切磋琢磨してねーなと思うわ。
スマホとPCの中国韓国アメリカのやりあってる様子とか
家電の欧州中国のやりあいとか、ほんと凄い。
レンズ交換式カメラ市場にいまさら参入しても旨味ないから中国企業参戦してこないが、
アクションカムとかドローンとか一気に中華勢に置き換わったしな。
日本のメーカーだけでぬるま湯に使ってしょーもない争いしてるからつまんねーカメラしか作らなくなる
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0202-5EwN)
垢版 |
2019/02/08(金) 02:43:36.30ID:ajA98bUI0
>>447
自分も以前にそういう経験があった。
まさかと思ったが、どうやらキヤノンだけ「不思議な力」で言論封殺してるのかな。
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-ZFeD)
垢版 |
2019/02/08(金) 03:11:24.25ID:KXE8VxaV0
それよりもEOS Rがヤバイな
αはおろかZにも負けてて全然売れてない
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-x1QC)
垢版 |
2019/02/08(金) 03:33:11.94ID:trE6bz2s0
クソニーは論外として
EOS R、ニコンZ6 Z7が良いカメラとか書いてる奴は頭いかれてるだろ
ゴミなんだが?

つーか富士フイルムはクソAF
キヤノンニコンはクソみたいな忖度ミラーレス
ソニーは使い心地がクソ
パナソニックはフルサイズ化した途端動画が劣化
おりんぱすは3:4フォーマットの豆粒から抜け出せないクソ画質


カメラメーカーはユーザーなめてんのか?
マジでいい加減にしろよ 
なにが市場がスマホに食われてるからだよ死ねカス
てめーらがゴミみてーなカメラ作ってるからだろーが死ねゴミ
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-x1QC)
垢版 |
2019/02/08(金) 03:34:55.69ID:trE6bz2s0
この思い、やるせなさ
どこにぶつけりゃいいのさ
カメラメーカーのやる気のなさに対する怒りをどこにぶつけりゃ良いんだ

誰か教えてくれ
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-x1QC)
垢版 |
2019/02/08(金) 03:42:18.20ID:trE6bz2s0
人を呪わば穴二つってか
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-x1QC)
垢版 |
2019/02/08(金) 03:48:54.52ID:trE6bz2s0
ここにグチ書くしか能がないとか我ながら悲しすぎる
osmo pocketとか、蓋開けてみたらGoProの劣化版でしかなかったけど
DJIみたいな、ああいう面白いカメラを日本のメーカーがどこも作らなくなってしまった
マジで悲しい 悲しすぎる
0477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-c0qv)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:01:23.54ID:JvvIEjNya
>>474
はあ?劣化版とか貶したんだから
自分の言葉に責任もってクソだって言えや
面白いカメラなんて言うが、お前が他社をボロカスに言った言葉が当てはまってる点についてはどうなってるんだよ?
それともDJIは、そんなAFが良く、忖度もなく、使い心地も良く、動画性能も高くて、センサーは豆粒でないってお前の要望を全て満たすメーカーなのかよ?
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HWB1)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:46:03.62ID:plFUrzhN0
元キヤノンマン (2019年2月 8日 00:02)

高画素機には必ずボデイ内手振れ補正を搭載しないと他メーカーとの比較で勝負になりません。
キヤノンの技術力からしてここまで搭載に手間取っているのは、何か独自の付加機能を考えているのか、
またはデユアルピクセルがネックなんでしょうかね?


元キヤノンマンワロタ
キヤノンの技術力て、ソニーに全然及んでないし
出し惜しみ出し惜しみとか忖度されてるくせにww
残念ながら今のキヤノンに技術力なんてない
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:56:12.97ID:22tln34I0
>>451
じゃあ、BCNランキングでなぜソニーα7IIIが上位にいるのか?
0482名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:02:57.13ID:AtfRHyTbM
>>478
手ぶれ補正載せた機種の噂が来たとたん待ちますの大合唱だしなw
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:12:21.23ID:AtfRHyTbM
RPで歓喜したのは新規ユーザーが増えそうだからだろうな
キヤノンのヒエラルキー戦略は、大勢のエントリーユーザーが居てこそ、それを見下す為に高いカメラを買う人間を集める事が出来るからな
0485名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:20:20.53ID:rsnvedJRM
キヤノンの85mm、これレンズに手ぶれ補正付いてるやん。
でも85mmって主にポートレートで使うレンズだろ?
ポーズ決めてるモデルであっても、それをしっかり止めて写したかったらどんな遅くても1/100よりも遅いシャッタースピードなんか使わないと思うんだ。それより遅いと被写体ブレするからなぁ。
これをふまえてやね、なんで85mmにレンズ内手ぶれ補正が必要なの?
0486名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:22:57.62ID:rsnvedJRM
>>484
はいざんねぇぇええんwwwwwww


2019年1月のレンズ交換式カメラの売れ筋ランキング
http://digicame-info.com/2019/02/20191-1.html

BCNランキングに、2019年1月1日〜1月31日のデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングが掲載されています。

- 1位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 2位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 3位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト

2019年1月のBCNランキングでは、相変わらずエントリーモデルが強く、10位までのうち8機種がAPS-Cで2機種がm4/3、
フルサイズは1機種もランクインせずという結果になっています。

注目のフルサイズミラーレスは「α7 III」が22位、「α7 III ズームレンズキット」が29位、「α7 II ズームレンズキット」が33位、「EOS R」が39位、「α7 II」が50位となっていて、
今月も引き続きソニーが健闘しているようですね。

今月も引き続きソニーが健闘しているようですね。

アヒャツ
0487名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:26:30.23ID:dHa8wZCMM
>>486
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい、
0489名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:35:19.97ID:nv5AXQa3a
>>487
ソニーのイメージング部門:増収増益
ニコン業績:上方修正して大幅増益
キヤノンのイメージング部門:3割の大減収

これが現実
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:47:40.98ID:AtfRHyTbM
世の中にはクロスライセンスというものがあって、この特許タダで使わせてやるからお前の特許タダで使わせろって事が出来る
当然相手も使いたがるような特許持ってないとダメだがな
0493名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:51:39.11ID:BsknioU/d
>>485
頑張る被写体もいるからだし
人を撮るとも限らんからだわな

機材信仰抱えてる人写真取らなすぎじゃね?
0494名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:53:57.33ID:BsknioU/d
>>474
わかる。
ゴープロもオズモポケットもカメラメーカーひしめく日本で真っ先に作られるべきものだった
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 09:09:09.86ID:22tln34I0
キヤノンのIBISの特許はだいぶ前に出願されているよ。IBISを
搭載しないのは、ソニーの真似をしたくないから。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 467d-Z3sM)
垢版 |
2019/02/08(金) 09:41:00.89ID:oJHWf8w30
10〜12月分が出たので

canon イメージングシステム部門の中のカメラ
2017Q4→2018Q4
売上2077億円→1760億円 -15.3%
利益 カメラ単体の情報なし 部門全体では-32.2%

nikon 映像部門
2017Q3→2018Q3
売上1160億円→905億円 -22%
利益162億円→86億円 -47%

sony イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +3.8%
利益260億円→342億円 +31.5%
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-1uWc)
垢版 |
2019/02/08(金) 09:49:52.96ID:K6uq2ql40
>>497
実際には製造方法や制御に関する特許も関わってくるから簡単じゃないんだよな
クロスライセンスする場合は相手が欲しがる技術をこちらが有してないと対等の取引できないし、ライセンス受けるのはコスト掛るし
0501名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 09:54:30.54ID:rsnvedJRM
>>498
ニコンは利益半減、売り上げがソニーの半分か。やばすぎるだろ
でもこれでも年末のFFミラーレスのランキングではキヤノンと拮抗する数を売ってるんだからな。
キヤノンもカメラだけだと大差がないのかも。。。
0503名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-pO5v)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:07:45.19ID:+D0+BdLHd
>>494
RX100なんかは普通に革新的かつ面白いカメラでしょ
あれの大ヒットで小型化高性能1型センサーコンデジって新しいジャンルが産まれた訳だし
RICOHのTHATAとか日本企業だって面白い物を先駆けとして作ってるよ
そいつはここのスレ民を馬鹿にしてレス乞食したいだけだから相手にする必要は無いぞ
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd5-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:13:31.94ID:6eslkrQIM
キャノンはマウント径を大きくしたからレンズも大口径にしたい。
しかしピント調整用レンズが大きく重くなるとAFのレスポンスが悪くなる。
センサーのZシフトでAFを補助してあげると
大口径のまま高速AFができる可能性はある。
0507名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:15:27.50ID:BsknioU/d
>>503
どっちもニッチで革新性も未来もないけど
DJIのドローンにもオズモポケットにも革新性と市場と未来があるよ

ドローンだけならまだ言い逃れもできたけど
映像用ジンバルを根こそぎ持っていかれたのは怠慢以外の何者でもない
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:16:53.30ID:jS6u2ymS0
>>506
操作性は慣れだ。
どのメーカーの機種でも慣れたら他に違和感を感じるようになるだけ
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-gZLi)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:25:43.16ID:dM9Mi5pf0
そういう分野は元々ベンチャーかわ扱う分野よ
大企業の得意とするもんじゃない
恨むなら日本の産業構造恨みなよ
0510名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF22-pO5v)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:35:36.11ID:R9JSNNkfF
THATAに未来も革新性も無いねぇ
googlemapで360°パノラマビューポイントを皆こぞって上げてる時代に何言ってんだろうね
カメラを記録を残すと言う目的で使ってる人から見れば、360°カメラ程優秀なカメラは無いんだがな

まぁでもそうだよね
お前人のレスを否定する事だけが生き甲斐だからそう言うしか無いよね
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e9f-/WZR)
垢版 |
2019/02/08(金) 10:45:19.25ID:TfoF84m90
信者はキヤノンのボディ内手ブレ補正出し惜しみって言うけど
最早出し惜しみしていられる状況じゃないよな

R発表時の詐欺広告と言い
出さないんじゃなくて出せないが真相なんじゃないのか?
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-Jag9)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:06:42.42ID:DfvoTXEcM
>>510
Thetaも先行してたのにInsta360シリーズにシェア奪われてるよな
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-LPkd)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:28:06.36ID:8m9yhH7UM
しかし初代α7が本当にゲームチェンジャーだったんだな。 カメラ史みたいなのを作るとしたらミノルタのα7000とソニーのα7はその後の業界を変えた分岐点としてずっと名前が残るだろうな
0520名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hc1-PQDs)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:34:16.10ID:zt8irO/UH
>>502
それCSマウントの監視カメラ用だし、手ぶれ補正関係ないし、センサー駆動のAFなんか想定してない
ちゃんと読んでる?

>>514
それ基本特許の話でペンタやオリはその構造で特許取ってる。当然他社はそれ回避するなりしなきゃならない
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-Jag9)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:41:27.46ID:DfvoTXEcM
2013年にサムソンはフルサイズミラーレス開発してたんだよなあ
αが出なかったらサムソンにカメラ市場とられてた可能性はあった
0522名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-pO5v)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:43:04.75ID:eS3soGWbd
>>515
あの手のアイディア系カメラは真似されたらすぐ機械的な優位性が無くなるからな
そうなったら激安中華相手に勝ち目はない
真似されるだけのインパクトがある製品でもあったとも言えるが
0528名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:36:49.07ID:BsknioU/d
>>509
ベンチャー云々もソニーがゴープロの猿真似したあたりで全く的外れとわかるけどな
0529名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:37:26.68ID:BsknioU/d
>>510
悔しいのはわかるが、360度カメラのライフログは全くはやってない
0530名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:39:14.41ID:BsknioU/d
>>522
違うよ
大事なのは製品じゃなくて体験
それを提供できなかったから
ゴープロもインスタ360にも負けたんだよ
ハードウェアに価値なんかない
ってまだ理解できてないんだよ。日本のカメラ屋さんは
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-gZLi)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:39:38.04ID:dM9Mi5pf0
>>528
後出しじゃねえかよ…
0532名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:41:19.24ID:rsnvedJRM
α-7000の時にはボディ内モーターでAFしていたαを、レンズ内モーターを電子制御するEOSシステムをリリースする事でオリジナルのブレイクスルーを更に上回った。
EOSの方がAF性能が優れていて一撃でミノルタを追い越してみせることが出来たんだ。
その結果キヤノンは長きに渡って一眼レフの王様に君臨する事に成功した。

では今回はどうか?オリジナルのブレイクスルーになったのは瞳AF-Cやブラックアウトフリーのような、一眼レフでは不可能なAFの登場だと思う。
一眼レフをいくら改良してもα9は越えられない。だから圧倒的なレンズラインナップを捨てて新しいマウントを始めるという危ない橋をわたり始めたわけだ。

今回キヤノンが繰り出した巻き返し策をEOSの時と比べてみよう。
瞳AFもブラックアウトフリーもろくに実装出来ておらず、越えるどころか追いついていない。
αを超えるモノを出したとは到底言い難いな。
0533名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:42:09.17ID:BsknioU/d
>>531
後出し先出しに意味も価値も差分もないよ
猿真似でもなんでもユーザーに支持されれば勝ちだよ
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4173-pO5v)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:44:40.11ID:zowzp3af0
>>526
そこは関係なくね?手ブレ補正の有無で値段は変わらんよ
値付けってのは原価からいくらで〜とかじゃなくて、その値段で客が納得するかどうかで決まるんだから
「画質が良いから高価なんだ!」って言い切りゃへーきへーき
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:47:30.47ID:AtfRHyTbM
>>521
NXのこと?アレ口径42mmでAPS機だぞ
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-Jag9)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:53:10.49ID:DfvoTXEcM
>>535
サムソンはフルサイズミラーレス用の新マウント開発してたよ
フルサイズミラーレス用のレンズの特許や手ぶれ補正の特許もとってたしやる気満々だった
でもソニーが先に出して市場とられたから撤退
レンズ開発してたグループはサムヤンにチームごと移籍しサムヤンのAFレンズが出るようになった
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:55:25.35ID:jS6u2ymS0
んなもんガジェットはガジェット屋に任せとけやって言いたいところだが、キヤノンも変わったカメラ開発してるみたいだが
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:17:05.29ID:22tln34I0
>>517
そして、両方とも歴史になる(historyの使い方を勉強しようね)
0541名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-pO5v)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:37:28.21ID:JC8qEilBd
商売の基本だが
シェア若しくは企業規模が大きい企業がシェアを取る有効的な手法は他社ヒット商品の模倣
小さい企業がシェアを取る有効的な手法は他社との差別化

シェアの小さい会社が差別化によってヒット作を出し、それを上位の企業が模倣してシェアの奪取を止める
α7000の時はキヤノンが正にこの手法でミノルタに取られかけたシェアを奪還した訳だが
今回はキヤノンより企業規模が遥かにデカイソニーが相手だからな
前回と同じ手法じゃ勝てんよ
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:42:31.23ID:22tln34I0
>>541
企業規模全体で比べても意味がない。
イメージング事業部で比べないとね。
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-1uWc)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:48:52.90ID:K6uq2ql40
>>527
GoProの真似ってまさかASシリーズのこと?
ひょうっとしてGoProが世界初のアクションカメラだとでも思ってんの?
ウェアラブル・アクションカメラの歴史の中でGoProは結構後発のメーカーなんだが
まあ初期のメーカーは消えて行ってるから結果的には古参になってるけどね


ちなみに世界初のアクションカメラってソニーだったりする
https://ipod.item-get.com/img/14/04/First_HelmetCam-01.jpg

アナログ記録の時代
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:51:12.72ID:22tln34I0
>>543
世界初でも性能の悪いMAVICA仕様ではねえw
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:08:23.24ID:jS6u2ymS0
「ソニー凄い、オレ凄い」のいつものバカか。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:29:42.81ID:AtfRHyTbM
>>537
新マウントで時間掛けるより、先に市場に出した方が勝ったってことか
デジタルもんは開発スピード命だな
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMca-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:50:08.08ID:UO8SoXJ0M
EOS vs αは因縁の関係だな。
ミノルタ→ソニーになっても再びぶつかるとは。
何気にパナソニックも旧ミノルタの残党技術者が潜んでるって
噂だしミノルタって今さらだけど凄いな。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HWB1)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:11:10.61ID:plFUrzhN0
>>551
CN使いはそうなんだろ
有名なカメラ使ってるから俺凄いマンなんだよ
自己投影という心理状態を見事に表してる
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HWB1)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:43.39ID:plFUrzhN0
>>555
もう勝負ついてる
キヤノンは技術革新ではなく相変わらずの安売り赤字拡大シェア獲得路線仕掛ける予定だろRPで
この先そんなやり方で生き残れるわけないのに
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2WW FF4a-lln6)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:49:16.20ID:psY9RPv2F
>>543
右は『栄光のルマン』撮影時のスティーブ・マックイーンか?
0561名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-XlDt)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:53:52.39ID:kPsv0Iyhd
Canonがいまだにボディ内手ぶれ補正載せないのは長期的な戦略

今発売のレンズにISつけてるってことは、将来ボディ内手ぶれ補正搭載したとき、ダブルで補正することが出来る。

他社はレンズにつけてない、ボディ内手ぶれ補正だけだからダブルで六段七段分の補正されたら太刀打ちできない。

ボディ内だけだとイロイロ限界がある。特に望遠レンズ
0566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-xu66)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:36:05.36ID:h0EX5c4Pa
そろそろcp+の時期だけど
a7000はホントに出さないんだなぁ
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:41.74ID:22tln34I0
>>565
何を書いてるのか読み返せ。

ソニーの望遠系レンズはレンズ内手ブレ補正のみ。

それと、レンズ内とボディ内手ブレ補正はオリンパスやパナソニックの
ようにシンクロしていない。
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:46:55.95ID:22tln34I0
ソニーはソニー生命、ゲーム、モバイル(スマートフォン)、
イメージセンサーが軒並み減収減益で、そのために株価が
右肩下がり。
0574名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-xu66)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:27.01ID:TwvCuQGAa
>>571
ニコンの悪口はそこまでだ
0576名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:17:12.51ID:SuK85hK3d
>>572
極端な廉価機でシェア取る今までのキヤノンみたいな戦略はもう崩壊してるよ
キヤノンのトップがカメラ事業は法人に軸足移すとか言ってんのがその証拠
今後は高級機の比率を如何に上げていくかだね
Zでレンズ性能をダントツレベルに上げてきたニコンの戦略は正しいと思う
0577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:26.49ID:tZaPIeQva
>>571
残念だなwゴキブリ
これが現実。

canon イメージングシステム部門の中のカメラ
2017Q4→2018Q4
売上2077億円→1760億円 -15.3%
利益 カメラ単体の情報なし 部門全体では-32.2%

nikon 映像部門
2017Q3→2018Q3
売上1160億円→905億円 -22%
利益162億円→86億円 -47%

sony イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +3.8%
利益260億円→342億円 +31.5%
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb0-L9zR)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:28:53.94ID:SRWo9zz50
ちょっと触っただけだけど、オリは広角、パナは望遠側でやたら強い感じする
トータルバランスで6500を取ったけど、手ぶれ補正に関しては笑うしかないw
フジもシンクロに進化して5段以上の補正をうたってるけど、その辺のレビューって聞かないよね
どれくらい使えるんだろう
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-BQtV)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:30:20.24ID:UlZVhU4yp
実のところ勝つのは小型軽量のレンズ、ボディを
揃えられたとこ。

これでパナは脱落。ニコンもかな。

そして価格が安いこと。
性能が高いこと。

ということで、ソニー盤石なんだよなあ。。

ソニーをビビらせられるのはキヤノンくらいか。。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:50.76ID:rsnvedJRM
>>577
キヤノンの-30%はほぼカメラの大幅減益と思って良いだろうな。
プリンターとかが混じってるから総利益に占める減収で見ると-30%で収まってるが、カメラだけで数字を出せば更にもっと悪い数字になってるだろうよ
0592名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-GTQF)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:57:37.11ID:hQs7OnJxr
ニコンもうだめぽ
0606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-Jag9)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:44.01ID:4oxBOAgoa
NikonZはあの売れ行きで予定通りなのがビックリ
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-j2kE)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:01:04.27ID:/nPmaL6Sa
>>606
むしろあの出来で売れると思う方が心配になるだろ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:08:56.62ID:AtfRHyTbM
>>604
コメント出来るから
0618名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:48:59.08ID:rsnvedJRM
>>609
その通り。
EマウントだとFE 35mm F2.8の大きさが限度だろうな。
あれもピントリングが根元より過ぎてMFしにくいんだ。
本当にちゃんと撮るつもりなんだったらあれの倍くらいの長さのあるレンズが必要だと思ってるし、そういう理由であれよりも小さなレンズは欲しいと思わない
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:51:30.00ID:22tln34I0
>>577
だから、ソニーはイメージング事業しか儲かっていない。
ほかの事業は全滅だから、株価が下がりっぱなし。
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-U9Au)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:43:09.81ID:eZtukQVb0
管理人あからさま過ぎだろ…

キヤノン
3Q:連結・セグメント共に減収減益→スルー
4Q:連結増収減益・セグメント減収減益→「キヤノンはEOS Rシステムを核に製品ラインナップを拡充する」

ニコン
3Q:連結増収増益・セグメント減収減益→「ニコンの映像事業は2019年3月期Q3は減収減益」
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae28-yPlE)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:49:14.18ID:Udxxcp/Z0
>>625
7SVとEOS-RPが出るじゃないか。
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:52:23.44ID:22tln34I0
>>628
α7SIIIって、動画中心の高感度機だから興味なし。

α9IIが出るなら行ってもいいけどね。
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0201-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:16:09.82ID:6gZ4c01a0
>>627
管理人はニコンのスレを立ててるけど、コメントすることないよねw
「ニコンの経営はクソですね」とか、
「減益なら俺でもできる、小学生でもできる」とか書いてほしいんだろうかw
0633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-c0qv)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:53:14.80ID:JvvIEjNya
ニコンは一眼レフではそこそこ上手くやってたけど
ミラーレスではテンでダメだからな
Zしかない
当分はさらに縮小していくよ
一眼レフ時代におけるペンタの立ち位置を、ミラーレス時代で担う筆頭候補がニコン
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:53:48.87ID:22tln34I0
パナは作戦を誤ったと思う。一眼レフと同じ大きさ・重さでは
ミラーレスのメリットが感じられない。ライカSLも売れていないし。
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:16:23.97ID:zd2lroJi0
>>636
ソニーがAPSマウントを誤って採用してしまったのは、
小型軽量化しか考えてなかったからでしょ

レンズの設計自由度とかはZとかRの後付け理論だよ
レンズのことを考えると大口径しかあり得ないわけだし。
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-x1QC)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:18:48.46ID:trE6bz2s0
>>477
おう言ってやるぜ
DJIもクソ 画質うんこ
OSMO POCKETは結局Go proの劣化版だった 
PayPay乞食のとき買ったのすげー後悔した
ドローンは知らん ジンバルはもはや中華が市場寡占した


お前らよく今のカメラメーカーに満足できるよな
信じられねーぜ


キヤノンは忖度クソ
ニコンは泥舟メーカー
ソニーは防塵防滴(失笑) クソユーザビリティ(失禁) α7S3(遅笑)
パナソニックはフルサイズ(動画糞化) レンズラインナップ(脆弱笑)
オリンパスは糞画質(豆粒笑
)
ペンタックスは倒産大丈夫か?(笑えない)


はああああああああああああああああああああああああああああああああ
自分、泣いて良いっすか?
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:17.62ID:gY5L8ZBP0
>>635
それを言うなら「重いキャノン」は売れなくなっている

キャノンの決算
イメージングシステム部門(インクジェット含む)

2017Q4→2018Q4
売上3409億円→2975億円 -12.8%
利益585億円→397億円 -32.2%

2017通期→2018通期
売上11371億円→10082億円 -11.3%
利益1735億円→1170億円 -32.6%

・・・・・・・・・・・・・・・・
ソニーの決算
ソニー イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +69億円
利益260億円→342億円 +83億円
台数は110万台

分かったか?ゴキブリ
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:48:47.70ID:gY5L8ZBP0
>>641
キャノンの決算
イメージングシステム部門(インクジェット含む)

2017Q4→2018Q4
売上3409億円→2975億円 -12.8%
利益585億円→397億円 -32.2%

2017通期→2018通期
売上11371億円→10082億円 -11.3%
利益1735億円→1170億円 -32.6%

・・・・・・・・・・・・・・・・
ソニーの決算
ソニー イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +69億円
利益260億円→342億円 +83億円
台数は110万台

分かったか?馬鹿チビゴキブリ
0645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-c0qv)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:06:26.03ID:JvvIEjNya
>>637
しかしながら、大口径では同マウントで小型apsc機を作る事ができなくなる
キヤノンは割りきって別マウントにしたが、吉と出るか凶と出るかはまだ分からない
ef-mからフルサイズへ進む場合に他マウントに流出をどれだけ抑えられるのかな
ニコンはさらに意図不明でapscをどうする気だろな
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-x1QC)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:14:28.08ID:trE6bz2s0
ミラーレスの時代になったら
全社切磋琢磨して、すげー楽しいことになると思ったろ?
はぁ
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:31:17.40ID:eWQWeIxw0
CNPがそろってゴミクズカメラを出したとはいえ、
レンズは高性能だし、ソニー一社でウハウハの殿様商売状態でもなくなった

ソニー1強は変わらなくても、左うちわでなくなったというだけで
我々消費者にとってのメリットは大きいよ。

α9のF/W更新とかも、CNP参入なかったら、アレ絶対F/W更新じゃなくて
α9mk2に実装されて
 「動物AF欲しかったら50万払えよ貧乏人wwwww」
ってなってたろうしね
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:23:23.29ID:BjabZ8Tc0
CNPゴミクズミラーレス時代以前の一眼レフ時代から
ソニーのレンズは正直微妙だった

フランジバックの短さという圧倒的メリットがありながら
CNの一眼レフレンズを圧倒するほどの性能差
 価格、重さ、大きさ、描写 なんでもいいけど、とにかくユーザに
フランジバックの恩恵を与えられなかった。
例えば大三元レンズとか。

でも、ボディの性能が圧倒的ならそれを使うしかない。
ぶっちゃけ最新レンズ同士のわずかな差なんか
大して作品に影響しないしな。

でもCNPがミラーレスだしたら、その差が明白になってきた
これはソニーにとっては辛く、我々にとっては嬉しいことだ
0653名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0Hb2-OaxW)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:26:35.93ID:+iW6XvDJH
>>649

勿論追いかける立場だったからってのもあるけど
ソニーは結構常に全力でフルスペックぶっこんで
アップデートもきちんとしてくれてると思うけどね?

寡占市場で自社ラインナップ維持を最優先、
ほぼ談合レベルの商売をしていたCNのような感覚じゃない。
てか、そうでもないとα7M3なんて市場に出て来ないよ。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d7d-rhks)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:41:32.33ID:bMV3Yvoi0
ソニーが米国のフルサイズ市場でシェア2位に躍進!
2017年4月15日 A-GRAPH
http://a-graph.jp/2017/04/15/25241


ソニー ミラーレス一眼 欧州で40%の成長率 フルサイズ市場シェア数ヵ国で1位
2017.09.02 デジカメライフ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2017/0902_01.html
フルサイズ市場に関しては安定して2位が取れる状態で
"ドイツ、スペイン、スイス、オーストリア" では 1位を取れる状況である事を明らかにしています。
掲載されているプレゼン画像を見てみると、ドイツでスペインでフルサイズ市場シェアが1位になっている事が確認できます。


ソニーが中国のフルサイズカメラ市場でナンバーワンに
2018年6月8日 デジカメinfo
http://digicame-info.com/2018/06/post-1093.html


ソニーが、米国フルサイズ市場でシェアNo.1を獲得した事を発表(2018年上期)
2018.08.16 デジカメライフ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html


フルサイズ機のイノベーションを、高い機動性を誇るAPS-Cカメラに
2019年1月16日 デジカメ Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1164800.html
注目度がアップした2018年10月以降も、ソニーのフルサイズの売上は拡大している。
そして、2018年、全世界のフルサイズ市場において、
金額ベース、および数量ベースでソニーはナンバーワンのシェアを達成した」と報告。
0656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-j2kE)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:46:34.16ID:7pekGgt6a
正直同じフォーマット同士において画質の差なんて余程じゃない限り決定的な差にはなりえないんだよな
機能性や取り回しの良さの方がよっぽど大事だしフィルム時代から生き残ってきたのはそういうのができるメーカー
CNはそれが分かってるはずなのに揃いも揃って大口径マウントだ画質だとしか言えないのは本当ガッカリだよ
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:02:09.77ID:OejWD9y30
>>656
シグマレンズが急成長したのは、画質に特化したからだって山木社長が言ってるよ
会津工場はずっとフル稼働

これからはそういう時代。
シグマARTレンズが売れまくったことによって、各メーカーは方針を変えたとも言える。
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:09:18.45ID:OejWD9y30
シグマART35、ART50は、今見ても「狂気」って言えるレンズ構成してる。
この企画はシグマじゃないと通らなかったってレベルだね。

35F1.4は、キヤノンが似たようなレンズ構成で似たようなレンズ出したけど、
ART50mmの異様さは、 ライバル不在だな
Otus55しか比較対象にならないくらい、画質に特化してしまった。
しかも売れてるという驚き。
そういう時代なんだよねぇ

互換レンズ自体のシェアも、タムロン安ズームより、画質特化のシグマのほうが上だったと思う
0667名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:16:36.21ID:OEOvsCFbd
>>657
ちがうね

単に今まで安くて重くて大きくて高画質
っていうニーズを拾うメーカーがなかっただけ

そういう運用にダメージを与えてもそれなりの画質が欲しい
というケースは、カタスペが欲しいだけのコレクターや
スタジオユースに需要があるのは自明だ

でも、それは大きくない。なのでシグマ程度の規模に適してるというだけで、主流はサイズと画質のバランスだよ

でなけりゃα7はCNの一眼レフを潰せなかった
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-JcLr)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:27:45.84ID:OJuegoeVM
>>665
m4/3は、画質にこだわり出すと、低感度でのISOが気になるし、レンズもボディも高く大きくなって、下手すりゃフルサイズと変わらん。
湯水のように金を使うハイエンドユーザーになると、m4/3を卒業して、流失してしまうのが問題。
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 427c-+Tzx)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:35:12.28ID:4mdR2nU+0
CNPはレンズを狂ったように大型化して無理矢理性能出してるだけだからなぁ。
それで市場の潮目が明らかに変わるなら、既に一通りレンズが揃ってるソニーは2週目でサイズ無視の性能特化レンズ出してけばいいだけだし。
小型市場は既に押さえてるし、いかようにでも動けるのは先行者のアドバンテージだな。
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:37:32.55ID:fJKWoom70
カメラ持って写真撮りに出掛けるより、
デカいレンズ並べる趣味の人の方が多かったって事だな
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e64-ZIal)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:46:00.77ID:omRmy5xf0
デカイボディにデカイレンズの方が、撮影会でマウント取れるって話なだけなんだろう
小型軽量は高価で高性能でも笑われる

モデルの撮影会で未だにレフ機持ってきてるやつが多いのもそれが理由
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:48:30.96ID:d3bbt1cM0
>>672
モデルからすれば、電子シャッターで無音のほうが
覗かれてる感じが強く、気持ち悪いもの。
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:57:14.11ID:d3bbt1cM0
BCNには加入していないヨドバシの年末年始の売り上げベスト3

1位はキヤノンEOS R  2位はソニーα7III  3位はキヤノンEOS Kiss M
0677名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-Qk7C)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:07:21.90ID:tsMvdA0hd
シグマが売れたのは高画質と安さだろ。純正メーカーには安く売るのは無理でしょ
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e284-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:42:05.38ID:oOvewPFK0
モデルの撮影会とか最高に気持の悪い趣味ですね
0680名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:04:49.71ID:UIHwyqsCa
canon イメージングシステム部門の中のカメラ
2017Q4→2018Q4
売上2077億円→1760億円 -15.3%
利益 カメラ単体の情報なし 部門全体では-32.2%

nikon 映像部門
2017Q3→2018Q3
売上1160億円→905億円 -22%
利益162億円→86億円 -47%

sony イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +3.8%
利益260億円→342億円 +31.5%


ゴキブリは算数が理解できない

641名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)2019/02/08(金) 22:39:06.60ID:n8vP8pbRM
>>639
ソニー潰れそうだね
0681名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:16:00.52ID:UIHwyqsCa
>>679
モデルだろうが風景だろうが鳥だろうが、一眼持ち歩いてバチバチ撮影していること自体が
もう最高に気持の悪い趣味
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:18:29.90ID:MXYUjicN0
XT-30って結構いいと思うけれど、位相差素子が埋め込まれてるセンサーって心情的に納得いかない。
そう言う視点でチョイスするならパナかキヤノンしかないんだよなー
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:28:32.45ID:d3bbt1cM0
>>681
くだらない動画を撮影してYouTubeに上げてるのはいい趣味だねw
0684名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:31:49.06ID:UIHwyqsCa
>>683
モデルだろうが風景だろうが鳥だろうが、一眼持ち歩いてバチバチ撮影していること自体が
もう最高に気持の悪い趣味
くだらない動画を撮影してYouTubeに上げてるのも気持ち悪い趣味なw
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:51:11.85ID:MXYUjicN0
プロレスなんて悪趣味すぎるw
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:52:00.09ID:d3bbt1cM0
>>686
3連休だけど、天気悪いからね。外出しないよ。
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:59:29.97ID:fJKWoom70
えっ?カメラマンとかカッコいいじゃん
ジーパンで一眼構えてる姿とかいいじゃん
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 028c-lln6)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:02:11.86ID:pkcgmfYZ0
高額カメラボディとレンズの組み合わせで壁に貼り付けた新聞紙を撮って周辺画質の具合を愛でるのが一眼の高尚で正当な楽しみ方なのです。たまに窓から空を撮って色チェックで更に高みに。
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:04:14.09ID:d3bbt1cM0
>>691
カメラマンと言えば、ハンチングにニッカーボッカだよ。
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e905-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:13:26.68ID:V/OpSSlw0
2019年1月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」がぶっちぎりの独走
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

堂々の1位は SONY α7III! 2位以下に大差も大差、なんと2倍以上の販売台数という、まさにぶっちぎりの独走。2位に Cyber-shot DSC-RX100M6、3位に α7RIII と、やはり今年も SONY の勢いは健在。


どうした管理人?もうやけくそか?ww
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9f0-kcl5)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:17:37.71ID:br9WgJOM0
>>695
ソニー様のリーク画像ください!ってアピールだよ
公式発表前に軒下で画像掲載する許可くださいって
もし軒下でソニーの公式発表前画像載せられたら
infoの広告収入は倍増間違いなしだからな
そりゃゴマもする
0697名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:17:50.80ID:UIHwyqsCa
>>691
そう感じる君がすでに傍から見ると気持ち悪い状態
0698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:22:17.05ID:UIHwyqsCa
293名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)2019/02/07(木) 11:13:23.07ID:SxcdG/xoM
>>291
やはりソニーはミラーレスでも売れてないね



馬鹿チビゴキブリにとっては不都合な真実


2019年1月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」がぶっちぎりの独走
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

THE MAP TIMES に、マップカメラの2019年1月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
・2019年1月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ1月ランキング

- 1位 ソニー α7 III
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M6
- 3位 ソニー α7R III
- 4位 キヤノン EOS Kiss M
- 5位 ニコン Z6
- 5位 キヤノン EOS R

堂々の1位は SONY α7III! 2位以下に大差も大差、なんと2倍以上の販売台数という、まさにぶっちぎりの独走。2位に Cyber-shot DSC-RX100M6、3位に α7RIII と、やはり今年も SONY の勢いは健在。
上位をキープしてきた Canon EOS R は、弟分の APS-C機 EOS Kiss M の後塵を拝する結果になり、ライバル Nikon Z6 と同数5位に。
今回、ランク外になった。OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II が11位、Panasonic LUMIX DC-G9 PRO が12位と、マイクロフォーサーズ機も頑張っている。


今月も1位はα7 III で、相変わらずソニーが強いという印象です。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e905-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:24:08.12ID:V/OpSSlw0
.

 堂 々 の 1 位 は  SONY  α 7 III ! 

 2 位 以 下 に 大 差 も 大 差 、

 な ん と 2 倍 以 上 の 販 売 台 数 と い う 、 

 ま さ に ぶ っ ち ぎ り の 独 走 。 


 2 位 に   Cyber-shot  DSC-RX100M6 、 

 3 位 に  α7RIII と、


やはり今年も SONY の勢いは健在。
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:25:29.50ID:MXYUjicN0
EOS R買うヤツはキャッシュバック中に一巡してるし、今はRP待ちやしな
慌てない慌てない一休み一休み
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:27:15.98ID:fJKWoom70
>>697
自分の趣味を卑下する奴の方がカッコ悪いと思うぞ
0703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:29:18.18ID:UIHwyqsCa
>>702
卑下?
気持ち悪い、別にいいじゃんw
そういうもんだよ、趣味なんて。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:29:21.89ID:d3bbt1cM0
私は5ちゃんねるへの書き込みが趣味だ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46ad-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:31:17.84ID:livWPV4r0
そこで2019年度3月期第3四半期(2018/4-2018/12月)決算を比較してみた、、

■ソニーイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 5161億円(+4.6%)
営利 821億円 (前年681億円)-------------------------15.9% 

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q3_sonypre.pdf

■フジイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 3038億円(+2.0%)
営利 480億円 (前年499億円)-------------------------15.8% 

https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_2018q3_001j_note.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 2414億円(-17.1%)
営利 218億円 (前年154億円)-------------------------9.0% 

https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19third_all.pdf

■オリンパスイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 383億円(-19.0%)
営利 ▲131億円 (前年15億円)-------------------------

https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/Olympus_Q3FY2019_Presentation_with_note_J.pdf
0708名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:57:49.94ID:1UheiEa4M
>>707
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0709名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:02:19.05ID:UIHwyqsCa
293名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)2019/02/07(木) 11:13:23.07ID:SxcdG/xoM
>>291
やはりソニーはミラーレスでも売れてないね



馬鹿チビゴキブリ>>707にとって以下は不都合な真実


2019年1月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」がぶっちぎりの独走
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

THE MAP TIMES に、マップカメラの2019年1月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
・2019年1月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ1月ランキング

- 1位 ソニー α7 III
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M6
- 3位 ソニー α7R III
- 4位 キヤノン EOS Kiss M
- 5位 ニコン Z6
- 5位 キヤノン EOS R

堂々の1位は SONY α7III! 2位以下に大差も大差、なんと2倍以上の販売台数という、まさにぶっちぎりの独走。2位に Cyber-shot DSC-RX100M6、3位に α7RIII と、やはり今年も SONY の勢いは健在。
0710名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:03:37.49ID:UIHwyqsCa
アンカーミスにより訂正

馬鹿チビゴキブリ>>708にとって以下は不都合な真実

2019年1月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」がぶっちぎりの独走
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

THE MAP TIMES に、マップカメラの2019年1月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
・2019年1月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ1月ランキング

- 1位 ソニー α7 III
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M6
- 3位 ソニー α7R III
- 4位 キヤノン EOS Kiss M
- 5位 ニコン Z6
- 5位 キヤノン EOS R

堂々の1位は SONY α7III! 2位以下に大差も大差、なんと2倍以上の販売台数という、まさにぶっちぎりの独走。2位に Cyber-shot DSC-RX100M6、3位に α7RIII と、やはり今年も SONY の勢いは健在。
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:12:01.43ID:d3bbt1cM0
>>711
アルハーとはアルツハイマーの略?
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46ad-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:13:47.61ID:livWPV4r0
そこで2019年度3月期第3四半期(2018/4-2018/12月)決算を訂正してみた、、

■ソニーイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 5161億円(+4.6%)
営利 821億円 (前年681億円)-------------------------15.9% 

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q3_sonypre.pdf

■フジイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 3038億円(+2.0%)
営利 480億円 (前年499億円)-------------------------15.8% 

https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_2018q3_001j_note.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 2414億円(-17.1%)
営利 218億円 (前年316億円)-------------------------9.0% 

https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19third_all.pdf

■オリンパスイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 383億円(-19.0%)
営利 ▲131億円 (前年15億円)-------------------------

https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/Olympus_Q3FY2019_Presentation_with_note_J.pdf


みねおのオリンパ。。。
0717名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:17:17.76ID:zAHAexQPM
>>716
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい。、ら
0718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:18:17.56ID:d3bbt1cM0
>>713
落ち着いて書き込みましょうねw
0720名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:27:55.11ID:UIHwyqsCa
馬鹿チビゴキブリ>>708にとって以下は不都合な真実

2019年1月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」がぶっちぎりの独走
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

THE MAP TIMES に、マップカメラの2019年1月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
・2019年1月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ1月ランキング

- 1位 ソニー α7 III
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M6
- 3位 ソニー α7R III
- 4位 キヤノン EOS Kiss M
- 5位 ニコン Z6
- 5位 キヤノン EOS R

堂々の1位は SONY α7III! 2位以下に大差も大差、なんと2倍以上の販売台数という、まさにぶっちぎりの独走。
2位に Cyber-shot DSC-RX100M6、3位に α7RIII と、やはり今年も SONY の勢いは健在。

上位をキープしてきた Canon EOS R は、弟分の APS-C機 EOS Kiss M の後塵を拝する結果になり、ライバル Nikon Z6 と同数5位に。
今回、ランク外になった。OLYMPUS OM-D E-M
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:31:22.06ID:d3bbt1cM0
>>720
ほらほら、落ち着いてコピペしましょうねw
0725名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:38:24.23ID:8tZWOep3a
馬鹿チビゴキブリ>>708にとって以下は不都合な真実

2019年1月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」がぶっちぎりの独走
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

THE MAP TIMES に、マップカメラの2019年1月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
・2019年1月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ1月ランキング

- 1位 ソニー α7 III
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M6
- 3位 ソニー α7R III
- 4位 キヤノン EOS Kiss M
- 5位 ニコン Z6
- 5位 キヤノン EOS R

堂々の1位は SONY α7III! 2位以下に大差も大差、なんと2倍以上の販売台数という、まさにぶっちぎりの独走。
2位に Cyber-shot DSC-RX100M6、3位に α7RIII と、やはり今年も SONY の勢いは健在。

上位をキープしてきた Canon EOS R は、弟分の APS-C機 EOS Kiss M の後塵を拝する結果になり、ライバル Nikon Z6 と同数5位に。
今回、ランク外になった。OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II が11位、Panasonic LUMIX DC-G9 PRO が12位と
0726名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-jBzo)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:38:49.73ID:aeyauv8Qa
FUJIFILM X-T30

2,610万画素のX-Trans CMOS 4 センサー
X-Processor 4
画面全体をカバーする位相差画素数216万画素のセンサー
メカニカルシャッター時8コマ/秒の連写が可能
約1660万画素で最速30コマ/秒のブラックアウトフリー高速連写に対応
4K30p動画
ファインダー倍率0.62倍のEVF
3.0型104万ドット タッチパネル チルト液晶
16種類のフィルムシミュレーション
アドバンストSRオート
Wi-Fi・Bluetooth搭載
サイズ:118.4 × 82.8 × 46.8 mm
重さ:383g
カラー:ブラック・シルバー
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:42:20.20ID:d3bbt1cM0
アウアウウーT Sa05-DOJBは池沼と判明
0729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:44:03.69ID:zALndo2Ua
馬鹿チビゴキブリ>>708にとって以下は不都合な真実

2019年1月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」がぶっちぎりの独走
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

THE MAP TIMES に、マップカメラの2019年1月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
・2019年1月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ1月ランキング

- 1位 ソニー α7 III
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M6
- 3位 ソニー α7R III
- 4位 キヤノン EOS Kiss M
- 5位 ニコン Z6
- 5位 キヤノン EOS R

堂々の1位は SONY α7III! 2位以下に大差も大差、なんと2倍以上の販売台数という、まさにぶっちぎりの独走。
2位に Cyber-shot DSC-RX100M6、3位に α7RIII と、やはり今年も SONY の勢いは健在。

上位をキープしてきた Canon EOS R は、弟分の APS-C機 EOS Kiss M の後塵を拝する結果になり、ライバル Nikon Z6 と同数5位に。
今回、ランク外になった。OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II が11位、Panasonic LUMIX DC-G9 PRO が12位とマイクロフォーサーズ機も頑張っている。


今月も1位はα7 III で、相変わらずソニーが強いという印象です。ニコンとキヤノンのフルサイズミラーレスは5位で並んでいて、いい勝負ですね。APS-CではKiss M が
0730名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-P0T6)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:44:49.38ID:0lSPlTz7a
フォーサーズはこのまま底が抜けるのだろうか
踏み止まって欲しいが
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-Jag9)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:53:11.33ID:wrkoQAirM
隠しきれないなにかを感じる
ドルンブルク (2019年2月 9日 11:07)
α7が他のフルサイズミラーレスに負けず頑張っていますね。20万を切った上にアップデートが予告されているのでコスパいいですね。
マップカメラのランキングはα7RVやZ6やEOSRなどフルサイズミラーレスが中心になっているのが面白いですね
それはそうと。TG-5がとうとうランキング外に。冬場はやはり厳しかったのかなと。

マスター (2019年2月 9日 11:11)
中古が入っているってことは、中古品がそれなりに出てるってことではないんですか?
いいことばかりではないような....
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46ad-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:54:37.22ID:livWPV4r0
>ニコン映像事業 営業利益 218億円 (前年316億円)------------------------- マイナス31%


そこは営業利益率なんで9.0%でよくね?
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:55:22.12ID:fJKWoom70
マップカメラですらEOSRよりKissMの方が売れてってRFマウント大丈夫か?
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:57:53.75ID:d3bbt1cM0
>>734
そこは「マップカメラだからこそ」と言うべきw
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c27d-VUEs)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:02:13.60ID:KhJW6rU20
おじーちゃん 45
メーカー営業 35
一般若者素人 20
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMca-qXUm)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:18:49.96ID:Zdhkni+BM
世界最大の北米市場で最大手の販売店であるB&Hのフルサイズベストセラーランキング
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282

首位のD850以下、トップ10の半数がニコンだよ
売れてるね〜
こりゃ北米のフルサイズシェアはニコンがトップだね
0741名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-c0qv)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:46.49ID:Hjzfn/uCa
今のところCNのは、フルサイズミラーレスの観測気球として出しただけだから、ここでの売り上げはあまり重く捉える必要ない
いきなり一眼レフを切り捨てできないから、まずは様子見で出しただけ
本気のミラーレスはこの後に出てくる
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aeda-bIN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:31:21.28ID:sKkYS9hU0
>>739
よほど負けて悔しいんだねw
0743名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:33:18.29ID:yHd+EZufd
>>740
コンデジ込みの数字に意味あんのか?
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e247-EfT6)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:43:04.29ID:gK0j7b7w0
EOS Rはキヤノンが思ってた以上に売れなかったからな。というかあれで売れると思ってたのかな。

ニコンはマシだけど日本では価格設定を高くし過ぎた。ニコンにしてはZ7の値下がり率は異常。
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd8f-yNgS)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:04:51.02ID:W5FjH8Hi0
ニコンz7は発売から半年経ってないのに
38万→30万だからな……
撮影機会損失の方がっていうがそれでも酷いわ
パナソニックなみに下げやがる
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e247-EfT6)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:10:09.33ID:gK0j7b7w0
Z7は強気すぎたな。今でも大手量販店では40万超えだぞ。

D850がなぜ売れたのかは5D4みたいにアホな42万とかいう見合わない価格ではなかったのが売れてる大きな要因の一つだったのに。
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:16:58.89ID:fJKWoom70
ニコンユーザーはまだ移行出来るミラーレスはないと判断してD850に留まってるようだな
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd8f-yNgS)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:17:07.27ID:W5FjH8Hi0
5D4も42万→1年半で24万だから
5D3の時は30万スタートで3年くらい28万維持してたのに

クソみたいなカメラ作りすぎなんだよ
それでいて価格は数年前のカメラの4割増
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:22:20.57ID:HFPhJMyU0
ニコンも価格下がったのか。
これでようやく競争に・・はならんかな。

まじめに選択すれば、現状
高性能、小型、軽量、低価格で
レンズラインナップ豊富なソニー以外
選びようがないのは変わらない。

3社も同時期に参入してなぜみんな討ち死になのか。
将来が心配になるぜ。

だが次のキヤノンの軽い奴には期待してる。
さすがキヤノン。
マーケティングは上手い。
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd8f-yNgS)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:28:07.00ID:W5FjH8Hi0
>>756
これだろうな

ソニーもα7r3のAFを広くしといて
α7s3さっさと発売しとけば良かったのにな
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:32:02.09ID:HFPhJMyU0
昔よりカメラが高くなってるのは、
昔よりカメラが売れないからだろ。
縮小する市場への対応は本当に難しい。
解決できる人はほぼいない。

今はどのメーカーも(ソニーは改めた節があるが)

大鑑巨砲主義に突き進んでるが、
イノベーションのジレンマの悪手にみえる。

画質の向上と重量増+価格上昇が全然釣り合ってない。

いくら大きくなってもいいから画質を少し
上げてくれと、考える人は少ない。
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:32:44.10ID:d3bbt1cM0
>>749
30万円台ならα9だな。買わんけどw
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e247-EfT6)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:41:55.83ID:gK0j7b7w0
何をもってカメラが高くなっていると言ってるのか。

今でも売れ筋は日本でもアメリカでもどこでも5万前後のカメラ。

ソニーがテレビで復活したのを知らない人が未だに多いが、簡単に書くと低価格レンジを捨てハイクラスに注力したからたから。オーディオもそう。パソコンは失敗し切り捨て、スマホは中途半端で赤字。分かりやすい。

カメラでも低価格帯は旧機種併売で投資抑えて、20万以上で売れるフルサイズに注力して今がある。スマホとの明確な差をつけるにはこのクラスに力を入れなければ未来は無い。
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:54:19.42ID:HFPhJMyU0
>簡単に書くと低価格レンジを捨てハイクラスに注力したからたから。

イノベーションのジレンマの始まりの
典型パターン。

低価格から逃げ出して長期的に成功するのはまれ
駆逐された例は数知れず

ソニーのフルサイズは価格も有利なポジション。
隙がない。
カメラ市場全体が縮小している以外は。
0765名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:59:41.46ID:pr9JZoJHF
馬鹿チビゴキブリ>>763にとって以下は不都合な真実

2019年1月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」がぶっちぎりの独走
http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

THE MAP TIMES に、マップカメラの2019年1月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
・2019年1月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ1月ランキング

- 1位 ソニー α7 III
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M6
- 3位 ソニー α7R III
- 4位 キヤノン EOS Kiss M
- 5位 ニコン Z6
- 5位 キヤノン EOS R

堂々の1位は SONY α7III! 2位以下に大差も大差、なんと2倍以上の販売台数という、まさにぶっちぎりの独走。
2位に Cyber-shot DSC-RX100M6、3位に α7RIII と、やはり今年も SONY の勢いは健在。
0766名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:01:20.76ID:L0XBdoTVd
フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg

はい、α9ソニーが一番マシ

わかったか?ゴキブリ>>762
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0767名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:17:33.93ID:Jz8KzQzYd
>>765
残念ながら世界最大の北米市場ではニコンが売れてんだよね〜

北米最大の販売店B&Hのフルサイズベストセラーランキング
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282

首位のD850以下、トップ10の半数がニコン!
北米市場のフルサイズシェアトップはニコンだね
0769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:42:41.91ID:DEaG0XsO0
フルサイズは少数を相手にした宣伝用機であって
主な市場はAPSCエントリー機なのだが

規模が縮小しているから今の価格ではやっていけなくなる
かと言って値上げすればますます縮小する

どこかメーカーが脱落してくれないと、やせ我慢だけが続く
0771名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-334D)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:45:47.45ID:jixY0EB1d
canon イメージングシステム部門の中のカメラ
2017Q4→2018Q4
売上2077億円→1760億円 -15.3%
利益 カメラ単体の情報なし 部門全体では-32.2%

nikon 映像部門
2017Q3→2018Q3
売上1160億円→905億円 -22%
利益162億円→86億円 -47%

sony イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +3.8%
利益260億円→342億円 +31.5%

NIKON頑張ってほしいですねw
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM8a-ZFeD)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:51:49.46ID:cjMaL3lHM
>>771
言われなくても頑張ってるよ。北米ではフルサイズシェア1位取ってるみたいだしねw

世界最大の北米市場の最大手販売店のB&Hで何が売れているか?
フルサイズカメラのベストセラーランキングは、首位のD850以下、トップ10の半数がニコン
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282
 
ニコンの決算発表資料によるとレンズ交換式デジタルカメラで今回下方修正したのは初・中級機で
高級機はミラーレスも含め計画どおり。平均単価も計画通り前年比1割増。
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19third_1.pdf#page=17
0776名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:55:32.61ID:KjakbUxlM
>>773
ん?

BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい
0777名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:57:37.11ID:Lx3udCCYd
>>772
ソニーは北米で首位転落か
嬉しそうにあちこちでPRしてたけどしょせんは家電屋
三日天下だったな

まあ底面の防滴シールが省略されてすぐ雨漏りするとか
Lensrentalsにもボロクソに書かれたからなあ
0781名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:18:39.60ID:Lx3udCCYd
>>778
すまんな、もう1週間以上このランキングのままなんだよw
あとAmazonなんかで普通は高級カメラ買わんからwww
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-EfT6)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:22:13.79ID:JO+zVL1Pp
>>781
凄い!!!北米フルサイズ首位なんて過去にあった?ソニーもキヤノンも蹴落として首位間違いし!!!

良かったな!!!

ただ、B&Hだけでなく他の販売店のランキングもまとめてニコン北米首位の揺るぎなさを示してほしい。
0783名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-pO5v)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:28:04.93ID:mePVCn61d
>>772
見てきたけど2位と6位と8位9位その下にも色んなパターンでα7Vがランクインしてる訳だが
トップ10の内4つがα7V、4つがニコン(Z6が7位他は一眼レフ)
コレ合算したらα7Vが1位じゃねーのか?
よくこの内容でコピペしまくる程喜べるな……
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-EfT6)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:33:19.09ID:JO+zVL1Pp
>>783
1週間以上この状態だからニコンの北米フルサイズ1位なんだよ!!!

アマゾンでもα7IIIはミラーレス首位、α7II、α7RIIIも常に上位にいるがアメリカ人はアマゾンでは高級機買わないから間違い!!!

B&Hが全て!!!
0786名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:43:13.99ID:PbpHtG9vd
家電量販店メインのちんけなBCNランキングとかじゃなくて
世界最大のカメラ販売店のランキングだからなあw
北米でこれ以上の信憑性ある数字があるなら見てみたいねえwww
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-EfT6)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:55:29.90ID:JO+zVL1Pp
>>787
真面目に答えると海外のソニー、ニコンとかの噂サイトは、アマゾン、B&H、アドラマのリンクの貼ってる事が多い。

アメリカも日本と同じで5万カメラ、ダブルズーム10万以下はベストバイとかの量販店舗が強い。
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM8a-ZFeD)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:02:13.21ID:0CSMrAGIM
という引きこもりガジェヲタの妄想でしたw
0793名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:05:21.17ID:UPi0Qn+Xd
B&Hはニューヨークに巨大な実店舗があって観光名所になってんのすら知らんらしいなw
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:06:13.49ID:MXYUjicN0
お前らろくに写真も撮らないのに高級カメラ、いらんやろw
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-EfT6)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:16:38.00ID:JO+zVL1Pp
>>793
そうだよな。B&Hはアメリカで実店舗1店と通販だけでアメリカを全て網羅。アマゾンで高級機は買うのは幻だから、B&Hがアメリカのランキング反映。

すなわちニコン北米フルサイズ首位。

B&Hが全て!!!
0798名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-pO5v)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:19:47.07ID:Nh7oLPxpd
>>793
B&Hの信頼性とかは語ってないよ?
このランキングの中身の見方について言ってるだけで
この内容ではしゃぐ程喜べるニコ爺のフリしたアンチソニー君の頭の弱さを指摘してるのよ俺らは
0799名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:20:31.56ID:KXFU7q7sd
とうとうB&Hにまで文句つけはじめたんかw
0801名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:29:52.15ID:AzFgXGhBd
GKイライラ〜wwww
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-EfT6)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:58:47.74ID:JO+zVL1Pp
北米大手通販のデジタルカメラベストセラーランキング。アメリカで面白いのは、キヤノン、ニコン、ソニー各社、下記の量販店含め10社程度公式サイトからでも料金明示でリンク貼ってる。

Amazon
https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Digital-Cameras/zgbs/electronics/281052

B&H
https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282

Adorama
https://www.adorama.com/l/Cameras/

ちなみに、北米は世界の中で唯一のレフ機の出荷台数の前年割れが小さい地域。冷静に見ると確実にキヤノンのフルサイズシェアは落ちてて、Rはソニー、ニコンより売れてない。このまま放置だとキヤノンは北米フルサイズシェア3位待った無し。RPを出すのは必然と言える。
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:08:51.50ID:vdD5u6To0
>>776
残念だな、ゴキブリ

canon イメージングシステム部門の中のカメラ
2017Q4→2018Q4
売上2077億円→1760億円 -15.3%
利益 カメラ単体の情報なし 部門全体では-32.2%

nikon 映像部門
2017Q3→2018Q3
売上1160億円→905億円 -22%
利益162億円→86億円 -47%

sony イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +3.8%
利益260億円→342億円 +31.5%
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:27:03.94ID:vdD5u6To0
B&H Mirrorless system cameras
Best Sellers

1 Sony α7M3 with Accessory Kit
2 Sony α7M3 Professional Kit
3 FUJIFILM X-T3 Mirrorless Digital Camera (Body Only, Black)
4 FUJIFILM X-T3 Mirrorless Digital Camera with 18-55mm Lens and Accessories Kit
5 Nikon Z 6 Mirrorless Digital Camera with 24-70mm Lens and FTZ Mount Adapter Kit
6 Sony Alpha a7 III Mirrorless Digital Camera with 28-70mm Lens and Accessories Kit
7 Sony Alpha a7 III Mirrorless Digital Camera with 28-70mm Lens and Accessories Kit
8 Nikon Z 6 Mirrorless Digital Camera with FTZ Mount Adapter Kit
9 Canon EOS M50 Mirrorless Digital Camera with 15-45mm Lens Videographer Kit
10 FUJIFILM X-T3 Mirrorless Digital Camera with 18-55mm Lens and Accessories Kit (Black)

ソニー強いね!
残念だな、馬鹿ゴキブリ>>776
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd5-qXUm)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:56:47.98ID:L3MeZrqUM
>>804
フルサイズNo.1から転落して今どんな気持ち?
wwwww
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e905-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:59:46.29ID:V/OpSSlw0
中古デジカメ1月ランキング
1位 SONY α7II ミラーレス一眼カメラ
2位 SONY α7III ミラーレス一眼カメラ
3位 SONY α7RIII ミラーレス一眼カメラ

中古部門も SONY が上位を独占!! 向かうところ敵なしといったところか?!

中古上位3機種とも新品でもランクインしていますから、1月だけでどれだけ売れたことか。
確かに最近、街中でも SONY のカメラを下げた方の多さに驚かされます。数年前までは思いもしなかった光景です。
「SONY は、家電メーカーだから…」なんて否定的だった方でも、今やすっかり SONY ユーザーというケースが少なくありません。
古くからの頑固なカメラ愛好家にも受け入れられるくらい魅力的なカメラを出し続けた SONY の開発力に今更ながら感服させられます。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32024
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9102-P0T6)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:07:38.05ID:DEaG0XsO0
プロの王道はフルサイズレフ機
キエノンニコンペンタックス以外はゴミ
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd5-qXUm)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:17:11.10ID:L3MeZrqUM
>>807
とうとうこんな意味無しランキング持ち出さないとダメなレベルまで落ちぶれたかα
www
0810名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:22:42.25ID:ApA1oNfCd
まっ、これが現実

canon イメージングシステム部門の中のカメラ
2017Q4→2018Q4
売上2077億円→1760億円 -15.3%
利益 カメラ単体の情報なし 部門全体では-32.2%

nikon 映像部門
2017Q3→2018Q3
売上1160億円→905億円 -22%
利益162億円→86億円 -47%

sony イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +3.8%
利益260億円→342億円 +31.5%
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aeda-ZFeD)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:29:07.69ID:sKkYS9hU0
キヤノンもソニーも北米で売れなくなったんだねえ
0813名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:51:24.93ID:ApA1oNfCd
>>811
B&H Mirrorless system cameras
Best Sellers

1 Sony α7M3 with Accessory Kit
2 Sony α7M3 Professional Kit
3 FUJIFILM X-T3 Mirrorless Digital Camera (Body Only, Black)
4 FUJIFILM X-T3 Mirrorless Digital Camera with 18-55mm Lens and Accessories Kit
5 Nikon Z 6 Mirrorless Digital Camera with 24-70mm Lens and FTZ Mount Adapter Kit
6 Sony Alpha a7 III Mirrorless Digital Camera with 28-70mm Lens and Accessories Kit
7 Sony Alpha a7 III Mirrorless Digital Camera with 28-70mm Lens and Accessories Kit
8 Nikon Z 6 Mirrorless Digital Camera with FTZ Mount Adapter Kit
9 Canon EOS M50 Mirrorless Digital Camera with 15-45mm Lens Videographer Kit
10 FUJIFILM X-T3 Mirrorless Digital Camera with 18-55mm Lens and Accessories Kit (Black)
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMd5-qXUm)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:21:14.42ID:L3MeZrqUM
>>813
なんだ、フルサイズのランキングじゃないのか
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:57:22.94ID:d3bbt1cM0
これからは一眼レフの時代だね
0822名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:10:07.81ID:P16xjGdgd
>>821
北米のフルサイズ市場で首位から転落したのがよほど悔しいんだねw
0823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa0a-P0T6)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:46:06.29ID:CNzxq0k2a
年始のお祭りも一段落かな。一番大きな話題がキャノンのレンズ攻勢とは予想外w
オリやパナの新製品も今ひとつ。後はRPのセールスやソニーAPS-Cの最上位機種ぐらいかな、近々の話題は?

αS III、シグマ foveon 、R最上位機種なんかが出て来る(予想)年末まで小休止だな。
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:48:16.40ID:fJKWoom70
市場が小さくなると話題も少なくなってツマランくなるな
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:53:57.42ID:vdD5u6To0
まっ、こういう事

canon イメージングシステム部門の中のカメラ
2017Q4→2018Q4
売上2077億円→1760億円 -15.3%
利益 カメラ単体の情報なし 部門全体では-32.2%

nikon 映像部門
2017Q3→2018Q3
売上1160億円→905億円 -22%
利益162億円→86億円 -47%

sony イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +3.8%
利益260億円→342億円 +31.5%
0828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-apJm)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:02:34.24ID:4VZAA/4Ya
交換レンズが、たった3本しかないカメラが5位に入ったのか?
しかも、スペック的に7Vに遥かに劣るカメラが。
本当かな?その売り上げ順位。
もし真実なら、Z6を奴は何を思って買ったのか?
100年を超える実績?信頼性?か?
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:06:36.37ID:d3bbt1cM0
パナはなぜ国内発表をしないのか。価格設定でもめてるの?
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:11:32.60ID:DEaG0XsO0
>>827
ソニーのイメージング部門は業務用カメラとかが入っててデジカメはもっと少ないはず
0833名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-ayre)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:22:35.67ID:URBnqMvPd
>>828
ニコン一眼レフユーザーは素直にZを買うのが、Fマウントレンズが使えていい
というか、まともにAF/AE使えるのは、それしか選択肢ない
キヤノンはシグマのアダプターがあるから、EOS Rじゃなくってαでもいいけどね
ソニーとGK嫌いは、絶対にα買わないよ
なんせ嫌いだから
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMca-qXUm)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:43:08.37ID:6Ozn3o3VM
>>828
その交換レンズがリリースされてる4本全部ダントツの高画質なんだよね
たとえば50/1.8なんかはDpreview最高得点の93%でGold Award受賞
https://www.dpreview.com/reviews/nikon-z-50mm-f1point8-s-lens-review

実売7万円のZが35万円のOtusと同等の光学性能なんだから大バーゲンだね
ちなみに、実売8万円のZonyはというと…(以下自粛)
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 427c-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:30:47.46ID:4mdR2nU+0
管理人 (2019年2月 9日 20:55)
>元キヤノンマンさんへ
いつもコメントの最後に大量の改行と共に意味のよくわからない語句が記載されているのですが、これは何か意味があるのでしょうか?

気になるww
0842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-c0qv)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:41:45.30ID:VZzyPM5Ra
ニコンは業績を伸ばしたければ、さっさとZのapscも出せ
フルサイズでは数が出ない
Zが出る直前までは、ニコ1で培った技術を元に動体に強い高速連写機を出すって期待が大いにあったよな
ここでも他でも何人もがそんな事を言ってた
そいつをZ500で実現するんだ
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-gwDn)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:59:46.86ID:O28AESZB0
>生涯写真 (2019年2月 9日 20:43)
>
>オリンパスさん、原点に戻りましょう。
>葵ちゃんとpenに力を入れましょう。
>カメラ女子を開拓すべきです。

これは本気で言ってるのか皮肉で言ってるのか?
F1層カメラ女子バブルがはじけて今の業界の惨状があるわけだが、
スマホ・インスタに流れたイナゴの大群はもう帰ってこない。
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91e7-83xZ)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:06:30.72ID:xUVRuUyX0
>>842
ミラーレスのAPSC機高速連写機ねえ。
Z7ぐらいの画素吸うでx1.5倍クロップで実現すればいいんじゃね?
EVFでクロップしないときと同じように見られるのだし。

フォーマットをけちって少しでも安いの出させたい貧乏人のひがみなら、知ったことじゃない。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2db-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:44:26.11ID:OlMvLvQu0
Z6/Z7が高速連写じゃないからだろ。
ニコンはレフ機は非プロ機のフルは高速連写じゃなくて、高速連写はAPS-Cがになっていた。
そして、APS-Cは換算焦点距離が伸びるので、その意味でも鳥やスポーツに使いやすかったと。

Z6/Z7が高速連写なら、そのような文句も出ないんだからな。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-gwDn)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:05:12.99ID:diL53K2b0
>>846

インスタ人口
https://find-model.jp/insta-lab/wp-content/uploads/2017/10/instagram-users-world.png

CIPA国内出荷台数(万台)とオリンパス映像事業売上(億円)
CIPA 売上
2011 147 1,286
2012 183 1,076
2013 233 961
2014 181 838
2015 163 783
2016 128 656
2017 122 603
2018 106 500(見通し)

PEN初代のE-P1は2009年、PEN Lite E-PL1が2010年
オリンパスのピークは2011年

宮崎あおいのCM
https://entertainment-topics.jp/41659

CP+2010
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/354286.html

この時代を知らないの?
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-3Rhp)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:06:40.06ID:r0CtTDFJ0
>>846
スマホは大幅に画質を改善してきてるけど、カメラは未だにスマホに頼らないとSNSへ投稿出来ないからな
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e9f-gkyr)
垢版 |
2019/02/10(日) 03:25:20.54ID:3Bk6XDCg0
>>836
JimKasson自身の評価はこんな感じなので、
君が勝手に付け足したレビューと差し替えるべきだな。
>There is no loser here. All the lenses are quite good.

このレンズ自体の評価は以下の通り。
>The Sony/Zeiss 55mm f/1.8 FE is a great lens by any standards.
Shoot it wide-open and the center is great.
Stop it down to f/4 and it’ll give the Zeiss 55/1.4 Otus a reasonable run.
0855名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/10(日) 07:36:41.94ID:HFuXoUq9d
>>854
どうみても一応のフォローで書いてるだけやん
Zonyは小型軽量が優先ならベストレンズとか開放でも中心部ならまあ解像するよとしか言ってないw
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 07:41:44.07ID:syCntyWL0
>>852
じゃあ二階堂ふみにすれば
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9102-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:10:01.11ID:QuK8r0zc0
>>856
キヤノンのフルサイズレフでモデルをバシャバシャやってるような本格派にオリンパのイメージは無理
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:25:01.24ID:syCntyWL0
>>862
山岸伸に言ってください
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:51:47.65ID:QSxe27/K0
大口径マウント()

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

→結果ソニーの方が減光が少なかったw

マウント内径の数値しか頼ることが出来ない馬鹿ゴキブリ>>857には残念な結果wwww
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:56:41.99ID:Y9ldW9YH0
>>850
インスタは7年で数十倍くらい成長したと。

オリンパスはインスタ女子の心を掴めず
マーケティングに失敗し売上がピークから
33%落とした。

それが何か?
0866名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-bIN/)
垢版 |
2019/02/10(日) 09:58:39.56ID:Y0D8e88cd
>>864
やっぱ大口径マウントだよね
小口径Eマウントじゃこの性能は無理

Z50/1.8はDpreview最高得点の93%でGold Award受賞
https://www.dpreview.com/reviews/nikon-z-50mm-f1point8-s-lens-review

実売7万円のZが35万円のOtusと同等の光学性能なんだから大バーゲンだね
ちなみに、実売8万円のZonyはというと…(以下自粛)
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:01:28.56ID:syCntyWL0
>>865
インスタ女子の心をつかめなかったんではなくて、
キヤノンのEOS Mマーケティングに負けただけ。
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:19:29.74ID:Y9ldW9YH0
>>867
カメラメーカー同士の争いを考えても
ダメなんだよ。

カメラ市場は縮小してるんだから。
最大のライバルはスマホ。
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:21:44.18ID:syCntyWL0
>>871
そのスマホの機能を取り込んだデジカメもすべて失敗してる
からねえ。

カメラは高付加価値路線で行くべきじゃないのかな。もう数で
売れる時代は終わろうとしてるよ。
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM8a-ZFeD)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:27:32.97ID:IgWyuIDOM
低評価?

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:47:10.00ID:Y9ldW9YH0
>>855
結論を言うとニコンの5018は極めて優秀そう。

ただ数多ある標準単焦点からotusとともに
選ばれてる訳でソニーの5518も優秀だよ。
ベンチマークとして引き合いに出されるというのは
そういうこと。

dpreviewでは当時のニコンやキヤノンより
はるかに良いとされている。
割とべた褒めが続いてたレンズだろ。

https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-55-1-8

ニコンはソニーより遅れること5年
しかも72%重量増にせざるを得なかったんだから。

ニコンの優秀さを認めた上で50mmF1.8で
415gのレンズを積極的に選ぶかは難しいところ。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:02:55.10ID:Y9ldW9YH0
>>875
ニコンは瞳AF出来ないけど・・・

今鋭意開発中だろ。。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:15:48.67ID:syCntyWL0
キヤノン御手洗富士夫会長の言うように、500-600万台で
底を打てばいいけどね。それなら高級機路線で食っていける。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:16:55.39ID:Y9ldW9YH0
>>880
ん?その通りだけど。。

別にカメラ専用機がスマホを台数で上回れ
という話ではない。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0201-KbRv)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:22:21.03ID:27GXiRnI0
>>841
オレも気になるw
そんなコメント始めてじゃないかww
キヤノンマンは5chか価格と勘違いしてるんじゃないかw
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:25:27.19ID:Y9ldW9YH0
>>884
トップシェアの企業は業界が縮小すると
影響が大きいからキヤノンは気が気じゃないだろう。。

ソニー辺りなら、これからキヤノン、ニコンの
シェア食ってくぜ、みたいなイケイケかも
しれんが。。
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:30:20.24ID:syCntyWL0
>>887
イケイケなのはソニーGKだけ。ソニー経営陣はポストイメージング事業の
戦略を練っているだろうな。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5da-elUy)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:32:10.48ID:mMb4FIg60
あおいちゃんがすごいマッチョな装いでオリンパの新しい弁当箱のCMしたら売れるだろうね
0891名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:58:34.40ID:H/jIu98nd
>>878
残念ながらベンチマークは970gで35万円のOtus
Zonyは単なる引き立て役の当て馬だよ
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM8a-ZFeD)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:05:00.40ID:DUIHFCyBM
>>891
5年の差をやたら強調してるけどボディと違ってモデルサイクルの長いレンズの世界ならたった5年の差だし
例えニコンなみに400g台に重量UPさせたところで小口径のEマウントじゃあニコンなみの性能を出すのは無理だよw
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-WB7j)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:13:43.57ID:xoy1/+Dd0
Sony FE 24-105mm f/4 G @42MP ローパスレス機で解像度測定
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L @30MP ローパス付きで解像度測定
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
FEの方がずっと有利な測定条件にも関わらず、
24mmF4解放 コーナーの解像度は FE 2930 RF 3432
40mmF4解放 コーナーの解像度は FE 2545 RF 3116
と、RFが上回っている。
もしキヤノンが高画素機を出したら、さらに圧倒的にRFがFEを上回るだろう。
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-apJm)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:19:20.38ID:x2+ogVHqa
ニコン、キャノン、パナと大口径化に舵を切っているが、ソニーはその流れをどう感じているのか?解らない。
7Vの購入を考えているのだが、「小口径のEマウント」と言うのがどうも引っ掛かるな。
7Vと比べて遥かに劣る性能にも関わらずZ6が売れているのは、大口径マウントのメリットが徐々に出始めている為か?
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:24:04.88ID:Y9ldW9YH0
>>892
ニコンFマウント全否定ですね。
分かります。
0899名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-8Bf3)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:28:26.05ID:Npi1dxO1d
>>875

そのCAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ここでもZはa7RIIIより低評価
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:31:25.60ID:Y9ldW9YH0
>>893
早く一眼レフ捨ててミラーレスに移行しなきゃ
だね。
0901名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-bIN/)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:31:56.52ID:lU20iJJ0d
>>895
そりゃ、今出してるレンズ全部ぶっちぎりの高画質だからな
>>878が書いてるように今までなら高画質の標準レンズと言われてた
FE55/1,8が並レンズに転落するくらいの差
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:38:06.04ID:Y9ldW9YH0
>>895
ゼロ設計ならマウント径はもうちょっと
大きくしたんだろうな。
当時はフルサイズで成功するか不明だったから
まあ致し方ない選択。

ただ、実用的には問題ねえなって感じ。

フィルム時代の135より遥かに高画質だし、
レンズ性能的には普通の人にはとっくに
オーバースペック。

センサー性能はまだいくらでも上がって欲しいけど。
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:39:48.23ID:Y9ldW9YH0
>>901
FE5518が並レンズなら、一眼レフ用レンズの
ほとんどがゴミレンズになっちゃうけど・・
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:16.64ID:Y9ldW9YH0
俺はむしろ画質に妥協した大口径超軽量レンズが
欲しい。
サムヤンしかやらないのが悲しい。

フィルム時代の軽いレンズでも十分なのは
α+mc-11で知ってるし。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-WB7j)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:46:41.51ID:xoy1/+Dd0
>>899
AF評価でテストケースによってαが良かったりZが良かったりしてるけど、
今のZは、マウントアダプター経由で旧来のFマウントAF-Sレンズが使用されている。

信号伝達系を一新してダブルモーターになったZマウントレンズが出てきたら、結果はどうなるだろう?
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d15-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:47:19.69ID:Avak5qUW0
売れ筋のタム28-75も雑誌で周辺の甘さが酷くてこれAPS-C用に使ったらいいんじゃね?みたいな辛辣な評価されてたな。
フルで隅々までカッチリ写るためのハードルてやっぱ高いんだなと思た。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-WB7j)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:51:35.49ID:xoy1/+Dd0
フランジバックの小さなミラーレス機で、
長さが短くて性能の良いレンズを作ろうと思ったら、
後玉がでかくしたり、ズーム機構やモーターを後ろ側に配置するために
マウント径を大きくせざるを得ないんでしょ。
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMca-334D)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:54:24.53ID:zP+14KnOM
>>899
キヤノン大丈夫か…
AFでNikon馬鹿にしてたけど負けてるやん
防塵防滴なし、4kはクロップ、ボディ内手ぶれ補正無し キヤノンが買ってるのってレンズラインナップの予告だけじゃない? まぁまだ予告すらしてないけど
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:58:07.46ID:Y9ldW9YH0
>>911
液晶よりセンサー性能が低いキヤノンの方が
余程致命的だわ・・
0915名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-gBWQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:59:19.52ID:skc+m5KGM
大口径って騒いでるけど、半世紀前のマウントと比較して大口径なだけで
デジタル時代のフルサイズ規格としては全社同じサイズのマウント径を採用してるんだから
RFやZマウントは標準口径であって、Eマウントが小口径なだけでしょ
Zより更に大きいマウントを出して初めて大口径マウントだよ
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9b5-pO5v)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:59:52.90ID:ailV+OI20
>>903
一眼レフの中でも特に小口径長フランジバックなFマウントは彼らの理論ではゴミの中のゴミな訳だけど
世界中のニコンユーザーは現在Z6Z7では無く、D850を買い求めてるって言うね

結局マウント径がーとか言ってる奴は、ソニーが嫌いなだけでニコンユーザーでもキヤノンユーザーでもカメラを買ってすら無いって事よね
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 427c-DOJB)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:01:02.92ID:+Tj0bDH90
>>893
>>893
え?
逆だよ?
ズームレンズ、特に広角と中望遠が同居する標準ズームで高画素機だと、四隅の解像は厳しくなる。
EFレンズも5DsRと5D2で比べると
EF 24-105mmF4LII
24mm 40mm 70mm 105mmの順で
50MP 1950 2637 1633 2015
21MP 2198 2674 1802 2369

Sigma 24-70mmF2.8 ART
24mm 35mm 50mm 70mmの順で
50MP 1126 2083 2315 1584
21MP 1209 2387 2498 1878

と画素数半分以下の5D2の方がズーム全域で解像力出てるのが現実だし、opticallimits.comも5DsRやα7R3のテストでは四隅の解像が厳しくなりがちというのは明言している。
キヤノンが高画素センサーでミラーレス作ったらRF24-105の四隅の解像力はむしろ落ちるだろう。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-WB7j)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:01:22.92ID:xoy1/+Dd0
確かに最新のセンサー性能はソニー製がキヤノン製を上回ってるが、
その差は意外と縮まっていて、
α7IIよりはEOS Rの方が全体的なダイナミックレンジは広いよ。
実用上の差はほとんど無くなってるんじゃないかな
0920名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-bIN/)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:03:18.21ID:AiXV7yeqd
>>897
ニコン自身が大口径マウント化でFマウントレンズとは異次元のレベルに出来たって言ってるやん
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9b5-pO5v)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:07:07.06ID:ailV+OI20
>>920
その異次元のレベルより皆が買うのはD850って言うね
結局レンズラインナップが揃ってもないのに買うバカは機材集めが趣味な奴だけなんだよ
一眼レフに比べて異次元の差になりました!とか言われても、ブラインドテストしたら多分誰もどっちがどっちとか判らんよ
だって一眼レフのレンズで皆満足してたんだから
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMca-qXUm)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:11:02.50ID:JbQll1HjM
>>920
むしろわざわざマウント変えるんならそのくらいのインパクトがないと納得出来んわ
どっかのメーカーみたくAPS-C用に設計したけどフルサイズにも使えそうなんで作ってみました、
でも画素数50MP時代にはやっぱり厳しいですね、みたいな場当たりの対応じゃあ困る
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-WB7j)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:52.71ID:xoy1/+Dd0
今はセンサー 性能よりもむしろ、鑑賞環境の方が進んでいるんじゃないか?
スマホの性能が頭打ちとなってる間に、
4Kのモニターや大画面テレビが一般家庭にもどんどん普及している。
レンズのアラがより見えやすくなってる。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-bIN/)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:24:56.96ID:AiXV7yeqd
>>935
そういうセンサーを大口径マウントで使うと小口径マウントより更に画質良くなるじゃんw
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9b4-4YMM)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:27:58.50ID:FATgeE2W0
>>19
その分暗いけど、安いし十分だわ。
0939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-irfR)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:32:39.05ID:ANcJE0zha
大手各社がコンデジを撤退したら必然的にフルサイズ用の安いレンズが売られるようになるから安心しろ
フルサイズは今は高い高級なレンズばかりだが
そんな物は大した数は売れないからな
昭和の一眼レフ普及の頃に戻ると考えればいい
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-z+Kq)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:35:52.64ID:r0CtTDFJ0
>>933
4Kって800万画素だぞ?
解像度よりもHDRによるダイナミックレンジの方が足りてない
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:36:00.49ID:Y9ldW9YH0
>>939
昭和のおじいちゃん、そんな時代は二度と来ないから
安心して。
0947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:43:54.22ID:Y9ldW9YH0
>>919
α7iiはα7初代と同じセンサー。
そしてそのセンサーは元々一眼レフ用に
使っていた型遅れのセンサーの使い回し。
だから安くできた。

今は新品10万円で買える機種。

それに負けちゃうんだねえ・・
0948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-BQtV)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:46:26.66ID:Y9ldW9YH0
>>946
えーと・・君は撮影した写真を4Kモニタで
フル表示したことあるのかな?

そしてその感想は?
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-z+Kq)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:48:11.34ID:r0CtTDFJ0
>>946
RBGで3倍しても2400万画素だからAPSでもいけるレベル
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:58:44.28ID:syCntyWL0
>>947
ソニーの35mm一眼レフというとα900しかないのだが?
あの高感度ノイズボロボロのセンサーをα7に使ったのかw
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:01:10.83ID:84jhZPPa0
ISO200からだと、RもαもZも大差ないからな
https://i.imgur.com/rcrAkCH.jpg

三脚使ってISO100でしっかり写真撮るスタイルなら、α7Vのダイナミックレンジを使いきれる

ISO200で撮ってるならRもソニーも変わらない
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:02:04.83ID:84jhZPPa0
APSではキヤノン自社センサーと、ソニーセンサーは並んでいた
https://i.imgur.com/X55ZXMy.jpg

もう実写では見分けられない
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9194-z+Kq)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:25:24.80ID:r0CtTDFJ0
>>952
2Kモニタと4Kモニタの違いは見たら分かるよ
問題は4Kモニタの解像度はフルサイズのエントリーレベルの解像度だから、4Kモニタでは見たら分かるレベルでレンズの解像度の違いは出ないってこと
0958名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-gBWQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:46:52.00ID:skc+m5KGM
レンズに求められることがどんどん増えてきたわけで
当時はFマウントですら大口径マウントだった
今ではFで十分大きいなんて思ってる技術者は皆無だって
仮にFマウントがZと同じフランジサイズあったなら現行のFより高画質なレンズが出せてる
0959名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0Hb2-OaxW)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:00:43.31ID:ZTdGNO8oH
理論上の可能性を語るしかないのが
大径さんたちの哀しいところですねー

まあ今のデジカメはセンサーで決まるので
もうそこでついていけない企業は
ライバルの靴を舐めるか淘汰されるしかない。
0961名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-ro0h)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:14.20ID:NkCKuV+dd
ソニーをはじめ各社が画面の周辺域までAFゾーンを広げているね
すなわちレンズの周辺域でも解像が要求されているという事
写真を鑑賞する環境も大画面高精細になってきたね
すなわちレンズに要求される性能も新しいレベルになってきたね
0962名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-o0yI)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:14:43.56ID:IxwZ06z7M
>>959
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0963名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-bIN/)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:18:48.08ID:XeUN+CXYd
>>959
理論上じゃなくてコレが現実だよ
小口径のEマウントじゃこの性能は無理!

Z50/1.8はDpreview最高得点の93%でGold Award受賞
https://www.dpreview.com/reviews/nikon-z-50mm-f1point8-s-lens-review

実売7万円のZが35万円のOtusと同等の光学性能なんだから大バーゲンだね
ちなみに、実売8万円のZonyはというと…(以下自粛)
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
0964名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-EfT6)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:24:32.56ID:RHYScKATp
>>961
でもさ、RF50F1.2とかEFに比べて周辺減光は悪いよね。最新設計だから解像度はRFに軍配があがるけど、EFも今出したら大差なくなるでしょ。

https://mirrorlesscomparison.com/rf-mount-lenses/canon-rf-50mm-1-2-vs-ef-50mm-1-2-vs-sigma-50mm-1-4-art/

シグマと比べても周辺が特段良いわけでもない。

RFだから、大口径だからのメリットって特段無いと俺は思ってる。メーカーがレンズ高く売りたいのが本音だろう。
0969名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF05-apJm)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:17:34.91ID:X5nr66NRF
今のところは、大口径マウントとやらのメリットは感じられないが、ニコン、キャノン、パナと大口径化に舵を切っているのを無視は出来ないな。
それに、「Z 70-200mm F2.8は、AF-S 24-70mmと同サイズとなる」とか「RF 70-200はかなりコンパクトになる」との噂がある。
もし、それが真実であったなら正に大口径マウントのメリットだと感じる。
コンパクトと言うのは、非常に魅力的に感じる。幾らボディが小型軽量でもレンズがデカくてはお話しにならない。
0973名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-ro0h)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:36:24.59ID:NkCKuV+dd
APS-Cの16-50キットレンズでさえ外径が65mmほどある
これはRF Zマウントの外径とほぼ同じ
すなわちレンズの小型化によりズームの駆動系を含めるとレンズは太くせざるを得ない
FEマウントの抱える根本的な矛盾
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:17:09.46ID:QSxe27/K0
>>972
単なるお前の思い込み
それを証明してみ

あっ、それとこの宿題はどうした?
馬鹿チビゴキブリオイコラミネオ はまずコレに答えてからな。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

ならば

キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm

これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ

誤魔化さんとさっさとやれ
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d934-P0T6)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:44:00.70ID:Dw3p25Fw0
>>976
Canonよりマウント径大きいカタログスペックが欲しかっただけだから、スペックにこだわるニコ爺を騙してレンズ買わせる 詐欺事件だからな
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd63-o0yI)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:09:15.90ID:8xUacpRk0
>>977
ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-Jag9)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:26:15.27ID:QoFJjbM+M
α900って2008年発売だから10年以上前の機種だぞ
0984名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM8a-ZFeD)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:21:58.51ID:JiAZC4lIM
せっかくミノルタから引き継いだAマウントで50mmあった口径を
Eマウントはわざわざ46mmまで絞ってんだよね。
後発マウントの口径わざわざ絞るなんて明らかにAPS-Cまでしか
考えてなかった証拠でしょ。

最初ソニーはEマウントでフルサイズは考えてませんって公式に言ってし
あくまでもフルサイズはAマウントで行くつもりだったんだけど
レフ機の設計諦めて変な透過ミラーに移行したAマウントは商業的に大失敗!
で、苦肉の策でEマウントをフルサイズ化したらライバル不在でヒットしたと。

当然後発のニコン、キヤノンはまともな口径のレンズマウントで来るし
大口径を活かした高性能レンズを売り物にしてくるよね。
とりあえずEマウントをフルサイズ化しちゃったソニーはこれから厳しくなるよ。
なんせフルサイズに求められてるのはあくまでも画質なんだから。
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM8a-ZFeD)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:37:22.94ID:T/z04eq8M
>>985
レフ機の場合はいくら口径大きくてもバックフォーカス詰められないし
ミラーボックスでケラれる分もあるからFマウントの口径の小ささは
他社に対してさほど大きなハンディになってなかった。

でもミラーが無くなるとなると話は別。
ミラーボックス無くなれば今までの制約が外れるし大口径マウントなら
今までより更に光学性能を上げられる。
これからはマウントの口径差がまともに光学性能に響いてくる時代だよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 18時間 30分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況