デジカメinfo part125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b42-agr8)
垢版 |
2019/02/06(水) 01:50:18.62ID:TmET1ie70
ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↑のコマンドを2行、2行繰り返し書き込んで下さい。

こんな感じでお願いします。。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg


愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。.
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547948590/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1548889218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0528名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:36:49.07ID:BsknioU/d
>>509
ベンチャー云々もソニーがゴープロの猿真似したあたりで全く的外れとわかるけどな
0529名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:37:26.68ID:BsknioU/d
>>510
悔しいのはわかるが、360度カメラのライフログは全くはやってない
0530名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:39:14.41ID:BsknioU/d
>>522
違うよ
大事なのは製品じゃなくて体験
それを提供できなかったから
ゴープロもインスタ360にも負けたんだよ
ハードウェアに価値なんかない
ってまだ理解できてないんだよ。日本のカメラ屋さんは
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-gZLi)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:39:38.04ID:dM9Mi5pf0
>>528
後出しじゃねえかよ…
0532名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:41:19.24ID:rsnvedJRM
α-7000の時にはボディ内モーターでAFしていたαを、レンズ内モーターを電子制御するEOSシステムをリリースする事でオリジナルのブレイクスルーを更に上回った。
EOSの方がAF性能が優れていて一撃でミノルタを追い越してみせることが出来たんだ。
その結果キヤノンは長きに渡って一眼レフの王様に君臨する事に成功した。

では今回はどうか?オリジナルのブレイクスルーになったのは瞳AF-Cやブラックアウトフリーのような、一眼レフでは不可能なAFの登場だと思う。
一眼レフをいくら改良してもα9は越えられない。だから圧倒的なレンズラインナップを捨てて新しいマウントを始めるという危ない橋をわたり始めたわけだ。

今回キヤノンが繰り出した巻き返し策をEOSの時と比べてみよう。
瞳AFもブラックアウトフリーもろくに実装出来ておらず、越えるどころか追いついていない。
αを超えるモノを出したとは到底言い難いな。
0533名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:42:09.17ID:BsknioU/d
>>531
後出し先出しに意味も価値も差分もないよ
猿真似でもなんでもユーザーに支持されれば勝ちだよ
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4173-pO5v)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:44:40.11ID:zowzp3af0
>>526
そこは関係なくね?手ブレ補正の有無で値段は変わらんよ
値付けってのは原価からいくらで〜とかじゃなくて、その値段で客が納得するかどうかで決まるんだから
「画質が良いから高価なんだ!」って言い切りゃへーきへーき
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:47:30.47ID:AtfRHyTbM
>>521
NXのこと?アレ口径42mmでAPS機だぞ
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-Jag9)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:53:10.49ID:DfvoTXEcM
>>535
サムソンはフルサイズミラーレス用の新マウント開発してたよ
フルサイズミラーレス用のレンズの特許や手ぶれ補正の特許もとってたしやる気満々だった
でもソニーが先に出して市場とられたから撤退
レンズ開発してたグループはサムヤンにチームごと移籍しサムヤンのAFレンズが出るようになった
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:55:25.35ID:jS6u2ymS0
んなもんガジェットはガジェット屋に任せとけやって言いたいところだが、キヤノンも変わったカメラ開発してるみたいだが
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:17:05.29ID:22tln34I0
>>517
そして、両方とも歴史になる(historyの使い方を勉強しようね)
0541名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-pO5v)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:37:28.21ID:JC8qEilBd
商売の基本だが
シェア若しくは企業規模が大きい企業がシェアを取る有効的な手法は他社ヒット商品の模倣
小さい企業がシェアを取る有効的な手法は他社との差別化

シェアの小さい会社が差別化によってヒット作を出し、それを上位の企業が模倣してシェアの奪取を止める
α7000の時はキヤノンが正にこの手法でミノルタに取られかけたシェアを奪還した訳だが
今回はキヤノンより企業規模が遥かにデカイソニーが相手だからな
前回と同じ手法じゃ勝てんよ
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:42:31.23ID:22tln34I0
>>541
企業規模全体で比べても意味がない。
イメージング事業部で比べないとね。
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02e0-1uWc)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:48:52.90ID:K6uq2ql40
>>527
GoProの真似ってまさかASシリーズのこと?
ひょうっとしてGoProが世界初のアクションカメラだとでも思ってんの?
ウェアラブル・アクションカメラの歴史の中でGoProは結構後発のメーカーなんだが
まあ初期のメーカーは消えて行ってるから結果的には古参になってるけどね


ちなみに世界初のアクションカメラってソニーだったりする
https://ipod.item-get.com/img/14/04/First_HelmetCam-01.jpg

アナログ記録の時代
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:51:12.72ID:22tln34I0
>>543
世界初でも性能の悪いMAVICA仕様ではねえw
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8279-zF2X)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:08:23.24ID:jS6u2ymS0
「ソニー凄い、オレ凄い」のいつものバカか。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:29:42.81ID:AtfRHyTbM
>>537
新マウントで時間掛けるより、先に市場に出した方が勝ったってことか
デジタルもんは開発スピード命だな
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMca-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:50:08.08ID:UO8SoXJ0M
EOS vs αは因縁の関係だな。
ミノルタ→ソニーになっても再びぶつかるとは。
何気にパナソニックも旧ミノルタの残党技術者が潜んでるって
噂だしミノルタって今さらだけど凄いな。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HWB1)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:11:10.61ID:plFUrzhN0
>>551
CN使いはそうなんだろ
有名なカメラ使ってるから俺凄いマンなんだよ
自己投影という心理状態を見事に表してる
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HWB1)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:43.39ID:plFUrzhN0
>>555
もう勝負ついてる
キヤノンは技術革新ではなく相変わらずの安売り赤字拡大シェア獲得路線仕掛ける予定だろRPで
この先そんなやり方で生き残れるわけないのに
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2WW FF4a-lln6)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:49:16.20ID:psY9RPv2F
>>543
右は『栄光のルマン』撮影時のスティーブ・マックイーンか?
0561名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-XlDt)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:53:52.39ID:kPsv0Iyhd
Canonがいまだにボディ内手ぶれ補正載せないのは長期的な戦略

今発売のレンズにISつけてるってことは、将来ボディ内手ぶれ補正搭載したとき、ダブルで補正することが出来る。

他社はレンズにつけてない、ボディ内手ぶれ補正だけだからダブルで六段七段分の補正されたら太刀打ちできない。

ボディ内だけだとイロイロ限界がある。特に望遠レンズ
0566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-xu66)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:36:05.36ID:h0EX5c4Pa
そろそろcp+の時期だけど
a7000はホントに出さないんだなぁ
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:41.74ID:22tln34I0
>>565
何を書いてるのか読み返せ。

ソニーの望遠系レンズはレンズ内手ブレ補正のみ。

それと、レンズ内とボディ内手ブレ補正はオリンパスやパナソニックの
ようにシンクロしていない。
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:46:55.95ID:22tln34I0
ソニーはソニー生命、ゲーム、モバイル(スマートフォン)、
イメージセンサーが軒並み減収減益で、そのために株価が
右肩下がり。
0574名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-xu66)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:27.01ID:TwvCuQGAa
>>571
ニコンの悪口はそこまでだ
0576名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:17:12.51ID:SuK85hK3d
>>572
極端な廉価機でシェア取る今までのキヤノンみたいな戦略はもう崩壊してるよ
キヤノンのトップがカメラ事業は法人に軸足移すとか言ってんのがその証拠
今後は高級機の比率を如何に上げていくかだね
Zでレンズ性能をダントツレベルに上げてきたニコンの戦略は正しいと思う
0577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:26.49ID:tZaPIeQva
>>571
残念だなwゴキブリ
これが現実。

canon イメージングシステム部門の中のカメラ
2017Q4→2018Q4
売上2077億円→1760億円 -15.3%
利益 カメラ単体の情報なし 部門全体では-32.2%

nikon 映像部門
2017Q3→2018Q3
売上1160億円→905億円 -22%
利益162億円→86億円 -47%

sony イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +3.8%
利益260億円→342億円 +31.5%
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb0-L9zR)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:28:53.94ID:SRWo9zz50
ちょっと触っただけだけど、オリは広角、パナは望遠側でやたら強い感じする
トータルバランスで6500を取ったけど、手ぶれ補正に関しては笑うしかないw
フジもシンクロに進化して5段以上の補正をうたってるけど、その辺のレビューって聞かないよね
どれくらい使えるんだろう
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-BQtV)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:30:20.24ID:UlZVhU4yp
実のところ勝つのは小型軽量のレンズ、ボディを
揃えられたとこ。

これでパナは脱落。ニコンもかな。

そして価格が安いこと。
性能が高いこと。

ということで、ソニー盤石なんだよなあ。。

ソニーをビビらせられるのはキヤノンくらいか。。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:50.76ID:rsnvedJRM
>>577
キヤノンの-30%はほぼカメラの大幅減益と思って良いだろうな。
プリンターとかが混じってるから総利益に占める減収で見ると-30%で収まってるが、カメラだけで数字を出せば更にもっと悪い数字になってるだろうよ
0592名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-GTQF)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:57:37.11ID:hQs7OnJxr
ニコンもうだめぽ
0606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-Jag9)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:44.01ID:4oxBOAgoa
NikonZはあの売れ行きで予定通りなのがビックリ
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-j2kE)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:01:04.27ID:/nPmaL6Sa
>>606
むしろあの出来で売れると思う方が心配になるだろ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:08:56.62ID:AtfRHyTbM
>>604
コメント出来るから
0618名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:48:59.08ID:rsnvedJRM
>>609
その通り。
EマウントだとFE 35mm F2.8の大きさが限度だろうな。
あれもピントリングが根元より過ぎてMFしにくいんだ。
本当にちゃんと撮るつもりなんだったらあれの倍くらいの長さのあるレンズが必要だと思ってるし、そういう理由であれよりも小さなレンズは欲しいと思わない
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:51:30.00ID:22tln34I0
>>577
だから、ソニーはイメージング事業しか儲かっていない。
ほかの事業は全滅だから、株価が下がりっぱなし。
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-U9Au)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:43:09.81ID:eZtukQVb0
管理人あからさま過ぎだろ…

キヤノン
3Q:連結・セグメント共に減収減益→スルー
4Q:連結増収減益・セグメント減収減益→「キヤノンはEOS Rシステムを核に製品ラインナップを拡充する」

ニコン
3Q:連結増収増益・セグメント減収減益→「ニコンの映像事業は2019年3月期Q3は減収減益」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況