X



デジカメinfo part125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b42-agr8)
垢版 |
2019/02/06(水) 01:50:18.62ID:TmET1ie70
ワッチョイ漏れ対策で本文先頭に↑のコマンドを2行、2行繰り返し書き込んで下さい。

こんな感じでお願いします。。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg


愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。.
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

前スレ
デジカメinfo part123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547948590/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1548889218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:29:42.81ID:AtfRHyTbM
>>537
新マウントで時間掛けるより、先に市場に出した方が勝ったってことか
デジタルもんは開発スピード命だな
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMca-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:50:08.08ID:UO8SoXJ0M
EOS vs αは因縁の関係だな。
ミノルタ→ソニーになっても再びぶつかるとは。
何気にパナソニックも旧ミノルタの残党技術者が潜んでるって
噂だしミノルタって今さらだけど凄いな。
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HWB1)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:11:10.61ID:plFUrzhN0
>>551
CN使いはそうなんだろ
有名なカメラ使ってるから俺凄いマンなんだよ
自己投影という心理状態を見事に表してる
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 228d-HWB1)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:43.39ID:plFUrzhN0
>>555
もう勝負ついてる
キヤノンは技術革新ではなく相変わらずの安売り赤字拡大シェア獲得路線仕掛ける予定だろRPで
この先そんなやり方で生き残れるわけないのに
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2WW FF4a-lln6)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:49:16.20ID:psY9RPv2F
>>543
右は『栄光のルマン』撮影時のスティーブ・マックイーンか?
0561名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd22-XlDt)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:53:52.39ID:kPsv0Iyhd
Canonがいまだにボディ内手ぶれ補正載せないのは長期的な戦略

今発売のレンズにISつけてるってことは、将来ボディ内手ぶれ補正搭載したとき、ダブルで補正することが出来る。

他社はレンズにつけてない、ボディ内手ぶれ補正だけだからダブルで六段七段分の補正されたら太刀打ちできない。

ボディ内だけだとイロイロ限界がある。特に望遠レンズ
0566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-xu66)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:36:05.36ID:h0EX5c4Pa
そろそろcp+の時期だけど
a7000はホントに出さないんだなぁ
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:41.74ID:22tln34I0
>>565
何を書いてるのか読み返せ。

ソニーの望遠系レンズはレンズ内手ブレ補正のみ。

それと、レンズ内とボディ内手ブレ補正はオリンパスやパナソニックの
ようにシンクロしていない。
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:46:55.95ID:22tln34I0
ソニーはソニー生命、ゲーム、モバイル(スマートフォン)、
イメージセンサーが軒並み減収減益で、そのために株価が
右肩下がり。
0574名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-xu66)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:27.01ID:TwvCuQGAa
>>571
ニコンの悪口はそこまでだ
0576名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-bIN/)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:17:12.51ID:SuK85hK3d
>>572
極端な廉価機でシェア取る今までのキヤノンみたいな戦略はもう崩壊してるよ
キヤノンのトップがカメラ事業は法人に軸足移すとか言ってんのがその証拠
今後は高級機の比率を如何に上げていくかだね
Zでレンズ性能をダントツレベルに上げてきたニコンの戦略は正しいと思う
0577名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa05-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:26.49ID:tZaPIeQva
>>571
残念だなwゴキブリ
これが現実。

canon イメージングシステム部門の中のカメラ
2017Q4→2018Q4
売上2077億円→1760億円 -15.3%
利益 カメラ単体の情報なし 部門全体では-32.2%

nikon 映像部門
2017Q3→2018Q3
売上1160億円→905億円 -22%
利益162億円→86億円 -47%

sony イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +3.8%
利益260億円→342億円 +31.5%
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6eb0-L9zR)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:28:53.94ID:SRWo9zz50
ちょっと触っただけだけど、オリは広角、パナは望遠側でやたら強い感じする
トータルバランスで6500を取ったけど、手ぶれ補正に関しては笑うしかないw
フジもシンクロに進化して5段以上の補正をうたってるけど、その辺のレビューって聞かないよね
どれくらい使えるんだろう
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spd1-BQtV)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:30:20.24ID:UlZVhU4yp
実のところ勝つのは小型軽量のレンズ、ボディを
揃えられたとこ。

これでパナは脱落。ニコンもかな。

そして価格が安いこと。
性能が高いこと。

ということで、ソニー盤石なんだよなあ。。

ソニーをビビらせられるのはキヤノンくらいか。。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:50.76ID:rsnvedJRM
>>577
キヤノンの-30%はほぼカメラの大幅減益と思って良いだろうな。
プリンターとかが混じってるから総利益に占める減収で見ると-30%で収まってるが、カメラだけで数字を出せば更にもっと悪い数字になってるだろうよ
0592名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-GTQF)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:57:37.11ID:hQs7OnJxr
ニコンもうだめぽ
0606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-Jag9)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:44.01ID:4oxBOAgoa
NikonZはあの売れ行きで予定通りなのがビックリ
0608名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-j2kE)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:01:04.27ID:/nPmaL6Sa
>>606
むしろあの出来で売れると思う方が心配になるだろ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-3Rhp)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:08:56.62ID:AtfRHyTbM
>>604
コメント出来るから
0618名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-RyKv)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:48:59.08ID:rsnvedJRM
>>609
その通り。
EマウントだとFE 35mm F2.8の大きさが限度だろうな。
あれもピントリングが根元より過ぎてMFしにくいんだ。
本当にちゃんと撮るつもりなんだったらあれの倍くらいの長さのあるレンズが必要だと思ってるし、そういう理由であれよりも小さなレンズは欲しいと思わない
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:51:30.00ID:22tln34I0
>>577
だから、ソニーはイメージング事業しか儲かっていない。
ほかの事業は全滅だから、株価が下がりっぱなし。
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 495f-U9Au)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:43:09.81ID:eZtukQVb0
管理人あからさま過ぎだろ…

キヤノン
3Q:連結・セグメント共に減収減益→スルー
4Q:連結増収減益・セグメント減収減益→「キヤノンはEOS Rシステムを核に製品ラインナップを拡充する」

ニコン
3Q:連結増収増益・セグメント減収減益→「ニコンの映像事業は2019年3月期Q3は減収減益」
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ae28-yPlE)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:49:14.18ID:Udxxcp/Z0
>>625
7SVとEOS-RPが出るじゃないか。
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:52:23.44ID:22tln34I0
>>628
α7SIIIって、動画中心の高感度機だから興味なし。

α9IIが出るなら行ってもいいけどね。
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0201-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:16:09.82ID:6gZ4c01a0
>>627
管理人はニコンのスレを立ててるけど、コメントすることないよねw
「ニコンの経営はクソですね」とか、
「減益なら俺でもできる、小学生でもできる」とか書いてほしいんだろうかw
0633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-c0qv)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:53:14.80ID:JvvIEjNya
ニコンは一眼レフではそこそこ上手くやってたけど
ミラーレスではテンでダメだからな
Zしかない
当分はさらに縮小していくよ
一眼レフ時代におけるペンタの立ち位置を、ミラーレス時代で担う筆頭候補がニコン
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2f1-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:53:48.87ID:22tln34I0
パナは作戦を誤ったと思う。一眼レフと同じ大きさ・重さでは
ミラーレスのメリットが感じられない。ライカSLも売れていないし。
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d907-FtKs)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:16:23.97ID:zd2lroJi0
>>636
ソニーがAPSマウントを誤って採用してしまったのは、
小型軽量化しか考えてなかったからでしょ

レンズの設計自由度とかはZとかRの後付け理論だよ
レンズのことを考えると大口径しかあり得ないわけだし。
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-x1QC)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:18:48.46ID:trE6bz2s0
>>477
おう言ってやるぜ
DJIもクソ 画質うんこ
OSMO POCKETは結局Go proの劣化版だった 
PayPay乞食のとき買ったのすげー後悔した
ドローンは知らん ジンバルはもはや中華が市場寡占した


お前らよく今のカメラメーカーに満足できるよな
信じられねーぜ


キヤノンは忖度クソ
ニコンは泥舟メーカー
ソニーは防塵防滴(失笑) クソユーザビリティ(失禁) α7S3(遅笑)
パナソニックはフルサイズ(動画糞化) レンズラインナップ(脆弱笑)
オリンパスは糞画質(豆粒笑
)
ペンタックスは倒産大丈夫か?(笑えない)


はああああああああああああああああああああああああああああああああ
自分、泣いて良いっすか?
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:31:17.62ID:gY5L8ZBP0
>>635
それを言うなら「重いキャノン」は売れなくなっている

キャノンの決算
イメージングシステム部門(インクジェット含む)

2017Q4→2018Q4
売上3409億円→2975億円 -12.8%
利益585億円→397億円 -32.2%

2017通期→2018通期
売上11371億円→10082億円 -11.3%
利益1735億円→1170億円 -32.6%

・・・・・・・・・・・・・・・・
ソニーの決算
ソニー イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +69億円
利益260億円→342億円 +83億円
台数は110万台

分かったか?ゴキブリ
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0243-8Bf3)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:48:47.70ID:gY5L8ZBP0
>>641
キャノンの決算
イメージングシステム部門(インクジェット含む)

2017Q4→2018Q4
売上3409億円→2975億円 -12.8%
利益585億円→397億円 -32.2%

2017通期→2018通期
売上11371億円→10082億円 -11.3%
利益1735億円→1170億円 -32.6%

・・・・・・・・・・・・・・・・
ソニーの決算
ソニー イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +69億円
利益260億円→342億円 +83億円
台数は110万台

分かったか?馬鹿チビゴキブリ
0645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa49-c0qv)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:06:26.03ID:JvvIEjNya
>>637
しかしながら、大口径では同マウントで小型apsc機を作る事ができなくなる
キヤノンは割りきって別マウントにしたが、吉と出るか凶と出るかはまだ分からない
ef-mからフルサイズへ進む場合に他マウントに流出をどれだけ抑えられるのかな
ニコンはさらに意図不明でapscをどうする気だろな
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-x1QC)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:14:28.08ID:trE6bz2s0
ミラーレスの時代になったら
全社切磋琢磨して、すげー楽しいことになると思ったろ?
はぁ
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:31:17.40ID:eWQWeIxw0
CNPがそろってゴミクズカメラを出したとはいえ、
レンズは高性能だし、ソニー一社でウハウハの殿様商売状態でもなくなった

ソニー1強は変わらなくても、左うちわでなくなったというだけで
我々消費者にとってのメリットは大きいよ。

α9のF/W更新とかも、CNP参入なかったら、アレ絶対F/W更新じゃなくて
α9mk2に実装されて
 「動物AF欲しかったら50万払えよ貧乏人wwwww」
ってなってたろうしね
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:23:23.29ID:BjabZ8Tc0
CNPゴミクズミラーレス時代以前の一眼レフ時代から
ソニーのレンズは正直微妙だった

フランジバックの短さという圧倒的メリットがありながら
CNの一眼レフレンズを圧倒するほどの性能差
 価格、重さ、大きさ、描写 なんでもいいけど、とにかくユーザに
フランジバックの恩恵を与えられなかった。
例えば大三元レンズとか。

でも、ボディの性能が圧倒的ならそれを使うしかない。
ぶっちゃけ最新レンズ同士のわずかな差なんか
大して作品に影響しないしな。

でもCNPがミラーレスだしたら、その差が明白になってきた
これはソニーにとっては辛く、我々にとっては嬉しいことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況