X



Nikon Z6 Z7 [Z] Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 22:17:49.04ID:Frm1veh+0
次スレは>>950が立ててください。
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z6 Z7 [Z]スレ

前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1548932698/
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:14:11.05ID:bytiq3V10
Zマウントが浸透するにつれてもっと売上も伸びる自信があるからこの高級機重視の戦略を採れる。
ニコンの企業規模をZ6以上の機種だけで維持できるわけだ。安売りせずにシェア伸ばす。
こりゃ相当利益も良くなるぞ。
次の決算楽しみだな。
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:19:24.33ID:bytiq3V10
>>670
Zマウントの順調な立ち上げ成功で今後の成長は次の人に託す。
半導体露光機の訴訟も解決した。
次のステージに入るにちょうど良い区切りとなった。
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:21:44.38ID:bytiq3V10
>>669
Z7とZ6のセット内容で売上分散しているからこういうランキングでは実態より低く出る。実際は首位だと思うよ。
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:23:59.44ID:bytiq3V10
>>666
55mm径マウントでAPS-C出しても半端にでかくなる。APS-Cだと単価も上がらない。
ニコンにAPS-Cミラーレスは要らないんだよ。
安売り機種出して高級機の足引っ張る害の方が大きい。
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:25:08.18ID:WPp1pvWx0
SONYは糞、キヤノンも糞だった。
Zは流石の操作感。完璧では無いが。
でもマップではαが売れてる。
何でだ?
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:25:44.12ID:ht0NU3Rp0
>>659
αはLensrentalsに雨漏りするからレンタル機は故障しまくりで
モデルチェンジのたびに指摘してるのに最新機種でも治ってないとか
ボロカス書かれたのが北米市場の販売にじわじわ影響し始めたようだな
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:29:48.91ID:gEEdS2Mv0
>>674
Zの操作性は完璧だろ。
仮に完璧に感じないなら他社や一眼レフに毒されて正しい撮影手順が身に付いていない証拠。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:29:54.90
ニコン映像事業、減収減益
ニコンは2Q時の減収増益予測から、
大幅な減収減益へと予測を修正した。

原因はフルサイズミラーレスの新型機Zシリーズの販売不振だ。
ニコンは前年から407憶円大幅な減収でも利益は8億円の増益を見込んでいた。
これは大幅なコストカットと高い単価を実現したZシリーズを販売開始したからだ。
しかし思惑は大きく外れ、643億円の減収、52億円の減益という事態へ転じた。

リストラによる経費削減で30億円の利益を生み出したが、
レンズ交換式のデジカメの50億円という大きな減益を賄うことはできなかった。

ニコン関係者は口をそろえて言う。
「チープすぎなんですよ。しかも性能もよくない。ユーザーはバカじゃない。売れるわけがない。」
実機を触らせていただいたが、確かにその印象は強かった。
今週末から日本を襲う寒波に、焦燥しきった表情を浮かべていたニコン営業が印象深かった。
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:31:40.14ID:mvFKelp10
>>666
APS-CだったらFマウントでいいんんじゃね?
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:36:49.55ID:0CGUVQJr0
やっぱり家電屋カメラは雨漏りするから使い物にならんそうだ

もうダメだなα
アウトドアでは使い物にならない

[旅カメラ] SONY α9&α7RIII VS アマゾン 前編 [性能インプレ]
https://www.youtube.com/watch?v=sWJ4MtP7rU8&;feature=youtu.be&t=257

α9とα7RIIIをアマゾンのジャングル撮影で使ってみたら、どっちもエラー出まくり!!

 @雨がかかったらバッテリー室に浸水してエラー。

 Aバッテリーが過熱して撮影不能になった。

 BAFが迷いまくったり作動しなかった。動画でも静止画の連写でも熱暴走しまくった。

ちなみに一緒に持っていったニコンD5, D4S, D800はどれも全く問題なかった。

【結論】雨が降ったり湿度が高いところでメイン機材として使うのは無理と判断せざるを得ない
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:38:25.74ID:bytiq3V10
たとえば、新品で売上げ立てさせてそのまま中古に出させて、新品と中古の価格差は奨励金で補償するとか。
一応新品売上げ立っているから嘘じゃない。
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:39:21.94ID:ClLvIWnu0
>>681
グリップボロボロ なのに、質実剛健な作りだって
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:45:22.30ID:bytiq3V10
誠実なニコンと違って売れれば良かろうの奴らは何でもやるよ。
それでも実態が知れ渡るにつれてニコンが選ばれるようになってきた。
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:45:52.12ID:ZFP4Ve+V0
>>684
グリップなんてゴムだから使えばすり減るけど
底蓋のパッキン省略してんのに防滴表示しちゃうαは
質実剛健どころか詐欺商法そのもの!
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:53:07.52ID:VXRFsXIi0
>>687
発売からたった2ヶ月で複数被害者が出るグリップボロボロも詐欺だよなぁw
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:53:23.45ID:KtpN3qyH0
Z6 ボディ 中古(製品数:25)
https://kakaku.com/item/K0001083378/used/
発売日:2018年11月23日

EOS R ボディ 中古(製品数:29)
https://kakaku.com/item/K0001086545/used/
発売日:2018年10月25日(-1ヶ月)

α7III ボディ 中古(製品数:16)
https://kakaku.com/item/K0001036274/used/
発売日:2018年 3月23日(-7ヶ月)


自爆営業ランキングらしい
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:01:01.75ID:GxC91Yni0
Z6 12月から使っているが 気になって見てみると中指が当たる場所が剥げ始めていた。ツイッターにも写真上がってるしヨドバシの展示品も剥げてたし…これで使い方が原因とされるのはちょっと問題
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:10:50.46ID:ClLvIWnu0
>>693
材質も設計もダメなのではないですか?家電屋以下ですね
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:11:44.11ID:Fl3FEnL90
>>690
本当の詐欺はこういうメーカー
防滴なのに登山中にかいた汗がかかったくらいで浸水して死ぬとか
消費者庁に訴えられても仕方がないレベル

ソニー「客が勝手に誤解した」
http://s.kakaku.com/review/K0000586357/ReviewCD=811091/#tab

「でもこのカメラは防塵・防滴ですよね。そんなに簡単に水が入るのはおかしいんじゃないですか?」と言うと、
電話をしてきたお姉さんは「このカメラは防塵・防滴とは書いていないはずです。」と答えました。
私が「え?カタログにも防塵・防滴と書いてありますよね。」と言うと、
お姉さんは即座に「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴とはうたっておりません。」とのこと。

ビックリして、責任者の方から一度電話が欲しいと言って電話を切りました。
数時間後、責任者の方から電話があり、お姉さんが言ったのと同様、「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴ではありません。」と言い、
さらに「内部に水が入ったということは、お客様側の責任ということになります。」と言われたので、
「もう修理は結構です。」と言って切りました。
 
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:16:12.71ID:ClLvIWnu0
秋冬の気温が低い時でグリップボロボロだったら、夏なんかきたらもっと酷くなる予感
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:17:20.27ID:ClLvIWnu0
>>696
これと同じ事がNikon Zのグリップで起きるとるのか?Nikon酷いな
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:25:16.90ID:FkTtB74I0
GKもウザいし、次スレはワッチョイありに戻せば?
IPはいらんが。
前スレはあったのに何で外したんだ?
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:25:50.10ID:0YmKDiQT0
Z7で雪の東京撮ってきたわ。普通に街を撮っただけでも雪の結晶まで精細に写し出していてびっくりした。これが新次元の光学性能か。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:43:18.36ID:PVcIUGMc0
バッテリーパックはラバーとか一切なさそうだから、安心だね♪
いつ出るのかなあ?
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 16:54:00.77ID:WfPhf0d00
>>702
Z7ってわからないようにカバーとかして持ち出してるの?
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 17:24:00.77ID:sT5C6yUj0
元々AFがどアホで有名なGH5もAF-Sだとそこまで問題ない
AF-Cがノロマでマヌケだってだけで
それは当然のようにs1にも引き継がれてるってだけ
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 17:25:46.11ID:sT5C6yUj0
ただニコンのAF-Cはギュイっとなりすぎよなスーっと合ってほしい
調整はメニューから出来るんだろうけど
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 17:27:20.63ID:+MWIE77U0
>>715
これは静止画で動体撮影したらいきなりピントをロストした
全く再追従できない最悪のパターンだな
パナソニックあかんやん
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 17:29:30.15ID:sT5C6yUj0
>>696
本当にそれだけで浸水するのが当たり前なら夏場に全員ぶっ壊れてるだろw
真に受けるやつは想像力をゴミ箱にでも捨てたのか?
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 17:30:54.13ID:34F0XUTf0
一応AF-Sの暗所性能だけはパナの方がいいんかな?
でもこんなドピーカンでAF-Cが全然使い物にならないなら選択肢としてありえないね
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 17:32:49.38ID:sT5C6yUj0
AF-CもAF-Sもそれなりに動けば大体の人は満足するやろ
特筆すべき点は無いけど及第点だと思うけどなにzは
s1のAF-Cは話にならんと思うけどなぁ相変わらず
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 17:34:16.00ID:WLiEH/5B0
>>722
人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 17:52:46.06ID:WfPhf0d00
>>726
もはや踏み絵スレだよねw
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 18:03:05.43ID:Im+ZhWxM0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂ (´・ω・`) <だからはげる話すんなや!!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ
0731509
垢版 |
2019/02/09(土) 18:35:01.74ID:qdJ7OszW0
Z6持って空港行ってきた〜!
なんと、設定変えたの忘れてjpg onlyモードだった。激しくガックリ。
レンズは化石レンズTamron SP 500mmF8ww。レフレックスレンズ。
微ブレあるけど、500mm手持ちかつMFでこれなら大満足。
ボディ内手ぶれ補正とピーキングが予想通りいい仕事! 

https://i.imgur.com/0N8yBNo.jpg
0733509
垢版 |
2019/02/09(土) 18:38:37.79ID:qdJ7OszW0
ちなみに4000枚以上撮ってバッテリーまだ2目盛り残っとる。
ちなみにファインダー優先モード。
0734509
垢版 |
2019/02/09(土) 18:38:48.11ID:qdJ7OszW0
>>732
伊丹っす
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 18:45:59.52ID:VL1SGSpZ0
>>731
タムロンのレフレンズでこれだけ写るとは・・・
使用者が増えるとどんどん評価良くなるのがニコンらしいな
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 18:57:08.55ID:zn28D/dQ0
>>731
(・∀・)イイネ!!
飛行機撮りに行きたくなった
0738509
垢版 |
2019/02/09(土) 18:59:47.04ID:640gbIOl0
なんか、ニヤニヤしちゃうな。銀塩の時はクズレンズだと思ってたけど。
現役のゴーヨンだったらどんななっちゃうんだろ。
少しだけトリミング。
https://i.imgur.com/xkAfAdd.jpg
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 19:06:25.82ID:ne7/rZq20
ボディ内手振れ補正とピーキングが便利だよねって話で
写りそのものはタムロンのミラーレンズでもこれくらい写るという事であって
ニコンの評価に持っていくのは大袈裟では。
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 19:13:57.47ID:VL1SGSpZ0
>>740
そんなに悔しいか
0742509
垢版 |
2019/02/09(土) 19:15:04.54ID:640gbIOl0
>>740
何を言ってるのか激しくわかりませんwww
おっと、相手をしてしまった。

手持ちだから歩いている途中にこんなのも撮れた。500mm手持ち。かわゆい。

https://i.imgur.com/8yj8XXv.jpg
0743509
垢版 |
2019/02/09(土) 19:16:30.02ID:640gbIOl0
しかし、やばいなあ・・・
D4sに戻れなくなりそうだorz
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 19:37:19.90ID:zn28D/dQ0
あー、D4sの人だったのか
しかし、レフレックスとか物持ちいいなあ
0745509
垢版 |
2019/02/09(土) 19:46:11.59ID:640gbIOl0
もともとカメラは売らない主義なのですが、今回はZ6のため色々売って整理しました(お金ない><)。
ただ、レフレックスはボディ内手ぶれ補正で使えるかもと思い、残しました。
大正解!
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 19:46:28.34ID:Vf0VWnwZ0
D850が売れすぎた。なのでZはスルーされてる。
まあ、D850は発射台に乗っていたから中断できなかったのだろう。
Zを先に出したら、馬鹿売れだったよ。
で、新規ミラーレス購入層はNikonに固執していない。
コストと性能で選んでる。ブランドではないのだ。
0748509
垢版 |
2019/02/09(土) 20:10:58.52ID:640gbIOl0
>>747
失礼しました。

ではレフレックス以外の成果も。
AF NIKKOR 300mm F4 EDにて(またしても化石レンズ)。ちなみにZ6ではAFききません。
最新レンズ高くて買えないんだよお(涙。

流し撮りに挑戦。

JALなので、色は地味(・ω・)
でも、さすがにレフレックスよりは素性のよい画質。

https://i.imgur.com/W2EaSXH.jpg
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 20:12:08.11ID:WfPhf0d00
>>745
君の場合D5600で良かったんじゃない?
あまりに下手すぎる
0750509
垢版 |
2019/02/09(土) 20:17:36.32ID:640gbIOl0
>>749
あれま、失礼しました。お目汚しを。
でも、自分のスキルでこのレンズではメインのD4sでもこんなの撮れない。
Z6に助けてもらったというわけですね(^_^)ノ
D5600なら、悲惨ですな。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 20:24:23.12ID:VL1SGSpZ0
>>749
大先生、口先だけじゃ無く作品up
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 20:40:12.98ID:VL1SGSpZ0
>>754
GKさん朝からネガキャンしてないでsonyスレに帰ったら
皆んな迷惑がってるよ
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 20:41:03.19ID:zn28D/dQ0
>>748
またまた懐かしいのをお持ちで
これも良いなあ
0758509
垢版 |
2019/02/09(土) 20:48:10.34ID:640gbIOl0
>>757
ありがとうごさいます。

Zはオールドレンズを生き返らせるから、処分は慎重に!
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 20:52:01.71ID:zn28D/dQ0
>>758
それ、20年前に言って欲しかった…
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 20:56:55.93ID:HEbwthZC0
40レス以上してるキチガイをNGにしたた、少しは見れるようになった
真性キチガイが2人もいるなって、相変わらずすごい、Zスレ
0761509
垢版 |
2019/02/09(土) 21:17:32.81ID:640gbIOl0
今日は「使ってみて驚いた」というところかな。
もちろんgamechangerたるソニーもリスペクトする。ミラーレスすげえ。

明日は何撮りにいこうかな。面白くてしかたがない。

ブラスト萌え〜https://i.imgur.com/uDzElgi.jpg

今日は調子に乗ってあげすぎました。これで最後にします。初めてZで思う存分撮ったもので。失礼いたしました。おやすみなさい。
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 21:26:25.70ID:zn28D/dQ0
>>761
乙カレー
久し振りに伊丹で撮りたくなった
また見せてね
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 21:27:32.43ID:OPkXEvz/0
αユーザだがこんなんでええと思う
優劣をスペックで語るんではなく作例で語れば楽しい気持ちになる
MF上等jpg撮って出しならzの方がいい結果になりそうね
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 21:28:59.44ID:Tm/uhP+l0
>>761
スレを荒らしたい人には叩かれる事もあるかも知れませんが、作例アップは貴重なので、また後日、お願いします!
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 21:37:50.32ID:EIj1LlQ20
>>758-759
マタマタァ...
どうせマイクロDとGのように
ストロボ焚くと釣りが来て
イヤなフレアが出たりするから
所詮は流用は邪道なんだよな
時代が違うんだから専用設計で揃えなよ
0766509
垢版 |
2019/02/09(土) 22:04:18.85ID:7YWfACGI0
>>764
感謝します。おやすみなさい。
>>765
micronikkor 60mm f2.8Dを持っています。いつもストロボ撮影してます。前スレで焼き鳥の写真上げました。
フレア目立ちますかね。自分の経験ではわかりません。むしろ最強レンズの一つです。

いずれにしろ、おやすみなさい。
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 22:18:47.15ID:hfZOnYEa0
スーパー銭湯で寝てしまった

提案した作例の見せ合いで盛り上がってたようでなにより
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況