Nikon D500 Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97e4-hOI6 [202.216.146.166 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/09(土) 19:27:50.84ID:zD+Qcjl80
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545548081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be6-gi2a [58.183.158.101])
垢版 |
2019/03/11(月) 08:04:37.62ID:zL1ycwBY0
D500は書いてない
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-urpp [07012390184806_hn])
垢版 |
2019/03/14(木) 02:05:02.55ID:q61ZrID4K
改めてお尋ねします
静止している被写体に対しての真の実力(jpeg撮って出し)がワンランク下がるD7500と比較した場合に価格差分の違いが出るか否か
カタログを眺めているだけでは解らないので実際にお使いの皆様の御意見を聞きたいのです
レンズ次第と仰る方は仰る通りだと同意しますがD7500のキットレンズを使用した(つまりリーズナブルなレンズを使用した)場合の違い
仮にD7500と大して変わらないのであればフルサイズを検討しているのです
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 06:29:10.37
ちうか、動体撮らないならズバリ、D7500で十分でしょ。
出てくる絵は同じか、後発のD7500のほうがいいんじゃないだろうか?
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp37-2eq6 [126.35.138.58])
垢版 |
2019/03/14(木) 07:23:17.92ID:ifeQ7vitp
>>438
絵で言えば、D500がダビンチならD7500は誰の絵?
0441名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-xUsi [49.98.173.16])
垢版 |
2019/03/14(木) 07:47:10.78ID:PhX3ihM3d
>>433
D7500はD500の連写と装備を削って小型廉価にしたモデルなので、風景やポトレ等の静物撮影での価格差に対するjpeg撮って出しの違いは無いよ。
というか、作例の撮り比べをして見分けが付く人は殆どいないと思う。

で、フルサイズを検討するとなると、今だとD850、Z7、Z6の三択以外から選ぶと微妙だと思うよ。
何故なら廉価で設計が古いフルサイズ機は、SS4000止まりだったりフリッカー低減が無かったり、画像処理エンジンが古かったりと言った機能単体レベルで観るとD500やD7500以下になるからjpeg撮って出しで満足できる作例を撮るための条件が若干厳しくなると思う。
結論として、予算があるならレフ機ならD850買うのがいいと思う。高画素はちょっとと思うなら、Z6か、D760待ち。
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fb8-YxN5 [203.136.219.254])
垢版 |
2019/03/14(木) 08:55:40.26ID:zv9kGn+50
高画素機はストレージやPCの処理能力の事も考えないと大変だと思うよ
D500でも連写を多用するから撮影後の仕分けが大変、PCのスペックもギリギリな感じ
高画素機で噛みしめるように一枚一枚シャッター切ってる人、帰ってからのこと考えてるんだろうなと
高速連写の良いところは人間の想像を超えた瞬間を切り取れる醍醐味、これに尽きるね
0446名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-cpdB [1.75.209.125])
垢版 |
2019/03/14(木) 09:10:45.90ID:KQezzcSld
>>433
結論から言うとフルサイズに行った方がいい
D5やD500のフラッグシップ機は

プロが仕事として必要な画質を担保しつつ
過酷な環境で確実に撮影する機種

って位置づけなんだよね
だから最高画質ではなく、堅牢性や撮れ高優先の機種
最高画質のデジイチが欲しいなら他に行った方がいい

後はレフ機に拘るかどうかだよね
重くてもレフ機がいいならD850、
軽くてミラーレスの画質に期待したいならZ

予算がないならD750って選択肢も無いわけじゃない
最新機種に触ってない&スマホへの転送が必要ない&廉価機でも問題ない
という条件なら選んでもいい
何でもそうだけど、最高グレードのものを触ってしまうと
次に買うもののレベルは落とせなくなることが多いからね
レフ機に対する強烈なこだわりが無ければD5、D850、D500は買わない方がいいよ
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe3-bP2B [119.238.123.12])
垢版 |
2019/03/14(木) 10:01:21.07ID:1eZiMY6t0
>>433
価格分の違いってのが人によりけりなんでなんともいえん。
画質は同等(同じセンサーだし)、AFも1世代前だが定評のある51点のだし、8コマ/秒切れればさほどの不足はない。
価格差というか性能差は、自分の使いどころで判断することだから、、、。

参考になるかどうか。
自分は望遠系使う高速連写機のトリミング仕様(フルに対して)だから、D500以外はありえん。
DX専用レンズすら持ってないくらいだ。
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fb8-YxN5 [203.136.219.254])
垢版 |
2019/03/14(木) 10:03:48.19ID:zv9kGn+50
まず自分が使いたいレンズを決めてから考えた方がよい
カメラを買ってからついでに余った予算でとかお得なキットレンズ付きでとか考えてると必ず失敗する
D500のレンズキットもお得だけどこれだけを頼りに買うのは初めて買うカメラとしては無理がある
ボディーだけ買って安いサードの便利ズームでもダメなケース、最終的に大三元レベルが必要なのですよD500の場合はね
キャノンは憧れの白レンズをアダプター無しで装着できる。 これは他社のボディーではまねできない最大のアドバンテージ
この辺を考えると最初のカメラはキャノンにするかニコンにするか悩むところであり、楽しい時期でもある
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-wu7T [49.239.68.126])
垢版 |
2019/03/14(木) 10:11:42.03ID:I++A/cgdM
ワイヤレスリモコンで写真撮りたいと思いPixelのOppilas/DC0 for NKってのを買いました。
10ピン接続でリモコンボタンの半押しでフォーカシングはできるのですがシャッターが切れません。
同じ物お使いの方で同じ現象の方いないでしょうか
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-urpp [07012390184806_hn])
垢版 |
2019/03/14(木) 10:18:49.22ID:q61ZrID4K
>>450
他にも大いに参考になる教示を頂きましたが貴方様の御回答が最も納得できるものでした、参考になる教示を頂いた全ての皆様に感謝します有難うございました

※ガラケーってだけで情弱老害扱いする思考力の無いガキ
君には自慢のスマホ撮影がお似合いですな
0458名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ bf41-jz1E [211.120.203.60])
垢版 |
2019/03/14(木) 13:26:26.54ID:7nPYM3GT0Pi
静止画高画質撮影→フルサイズ
決定的瞬間の動体撮影→D500
気軽にほどほどの動体と暗所撮影→D7500
こんな棲み分けといったところですかね
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/14(木) 13:29:14.93
普通に安価にデジタル写真やるならD7500で十分。
連写特化のD500やレンズ高価格のフルサイズは余計。
それが一般人というものであろう。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MMb7-3cNk [110.165.216.86])
垢版 |
2019/03/14(木) 18:25:03.15ID:vkEi0onlMPi
D500に16-80付けて風景撮ってるけど何となく全体的にぼんやり画質で好みじゃない
シャープネス少し上げてみたけど余り変わらないね
周辺画質がなんともはやって感じ
これが当たり前なのかもしれないけどマイクロ43からの乗り換えだと端から端までバキバキ画質に慣れていた分物足りなくなってしまう
その分動体なら文句なし(16-80では歩留まり良くないが)
0472名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MM37-DiLr [36.11.224.51])
垢版 |
2019/03/14(木) 20:57:54.51ID:fFTgH/5fMPi
ここ最近のミラーレス化が加速してるせいでD500欲しかったのに割と近い将来後悔しそうで買おうか悩んでしまった。

それに合わせて70-200mm2.8fも買おうとしてたのに困ったもんだ。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ a3e6-geq4 [58.183.245.202])
垢版 |
2019/03/14(木) 21:15:26.65ID:/0jcVszL0Pi
D7500と画像が区別つかないと言うけどそれはうまく撮影できたものだけをピックアップして比べた場合
何よりガチピンだけピックアップして比較ならコントラストAFのほうがより良い
>>465
その通りでGX7MK2+15mmのほうが風景はずっとシャープ
ノイズ除去をローにしても細部から情報が消えてるD500の印象は変わらない
望遠メインのシステムで降格側は妥協だろうから厨房円以下の画家区で単焦点は買わない
0475名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW 4355-wu7T [114.170.48.80])
垢版 |
2019/03/14(木) 21:17:08.20ID:XyzZ8jre0Pi
皆さんシビアなお写真撮っておいでなのですねぇ(ハナホジ
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 03:49:24.73
運動会では3分連写するんだよね、っていうと何故か何処のスレでもザワつくのは何故なんだ?
そういう連写するためにニッチな連写機使うんじゃないのかよ。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 06:25:28.41
バカだからあんな風なのか・・・。
D500スレって中堅どころだと思ってたけど、バカばかりなのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況