X



Nikon D850 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:07:18.47ID:QuOkKZ7h0
俺もC100-400はいいと思ったわ
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 20:10:13.74ID:vHW1Bunr0
Cの100-400は神レンズだよな。知り合いがキャノンだけど解像感半端なかったわ。
向こうは向こうで200-500が羨ましいらしいが。
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:22:09.97ID:DFOQiK6D0
周りがみんなニコン(F/F2/F3)だったから。
ただ、F4のAFがダメダメで、EOSのAF(USM)が優れていたから、ちょっと(20年ほど)浮気してた。
D800Eからニコンに復帰
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:22:43.47ID:P9ouFOye0
>>373
カメラはじめたの4年ほど前だけど、当時エントリーAPS-C買おうとして、ネットの評判や値段を考慮してニコンにした
なんとなく質実剛健イメージもあるしw
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:27:20.70ID:riBQVny80
>>373
厨坊の頃NIKONに憧れてたけど買えたのがオリンパスとかペンタックスの中古
社会人になってEOS(フィルム)を使ったけど不具合をクレームと認めない社風が嫌でニコンを使うようになった
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:33:45.24ID:zNL/s9uq0
>>373
高校の写真部に入ったら仲良くなった同級生がキヤノンユーザーだったので
「じゃあ俺、ニコンにするわ」ということで決めました。

それ以来、一貫してNikon党です。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:37:38.68ID:9YqHLhsW0
自分は松嶋菜々子がCMしてたコンデジ買ったのがきっかけ。機種名を思い出せないけど...
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:50:12.54ID:RmNOgtVS0
エントリー機ではニコンもキャノンも使ってきたけど、上位機種のキャノンのあの鉄兜のようなスタイルがダメでニコンに定着したw
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 22:24:43.18ID:tRftZvcl0
お前ら色々あるんやなあ
俺はキヤノ使ってたけど親類の仕事の関係でニコになったわ
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 23:12:47.33ID:BmRnrbxF0
>>373
じいちゃんの形見のレンズが使いたかったってのが理由
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 23:22:41.44ID:cE6RaoX+O
ぶっちゃけ使える金が潤沢に有ればキヤノンもソニーもライカも使いたい
でも貯蓄優先の現状、少ない予算で自身が納得できるのはニコン
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 23:33:34.89ID:zNL/s9uq0
>>398
資金が潤沢にあるなら毎週末ニコンのカメラを持って泊まりがけの
撮影旅行に行くわ。機材はそんなに要らん。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 00:25:33.17ID:hjlUqxmW0
資金が潤沢にあるならLeicaM10を2台欲しい
ズミルクス35oとアポズミ90o付けて散歩したい
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 00:56:42.39ID:rjMljLLK0
ライカの良さがわからない
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 02:28:07.03ID:jE54uN/r0
だからライカは装飾品なんでしょ
機械式の時計と一緒、普通のクオーツの方が断然機能的だけど、ドヤるために身につける
他メーカーのカメラは写真を撮る道具だけどw
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 03:40:42.26ID:tQqPlff10
需要無いのに製造ライン作って自爆すんのか
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 04:57:35.97ID:NjmYYiBQ0
>>341
おお、同志よ ∠(・∀・)
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 05:38:46.39ID:TCR59Nbn0
ライカは海外を飛び回るような人が、旅先でなんかあった時のためという高級腕時計的な存在だと勝手に思ってる。
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 07:14:29.52ID:8m2Wj2zg0
>>401
わかる
ライカカメラの製造課程の宣伝動画あったけど
撮る道具の拘りというよりは、このカメラを作ることの拘り
としか感じなかった。
レンズも、味わい、空気感、みたいな抽象的な評価しか語られなくなったら
それはもう、道具、機材、というよりは持つ嗜好品だね

大戦中頃の記録を残した信頼の機材メーカー
という名誉だけが今や取り柄のブランドじゃないかな
たしかに当時は最先端だったんだろう
京都のライカのお店を見てもそんな「空気感」
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 07:23:32.96ID:8m2Wj2zg0
>>405
その基準と製造行程に意味はあるのか無駄はないのか
悪く例えれば、最終検査は高級検査員がワイン片手に1日眺めて悦に浸ります
みたいな宗教儀式的な事が多々割り込んでいるかもしれない

言い換えれば、その無駄をたしなむのがライカユーザーの趣ともいえるかな
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 08:07:49.65ID:gAcBEn9E0
そおじゃねえだろ
ライカ首にぶら下げてるのはステータスだせステータス
壊れていようがライカって書いてあるんだよ

中古屋で
爺「さすがライカいいシャッター音だ」
店「それシャッター壊れてますよ」
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 09:53:18.69ID:82yswiu30
>>415
自分の目撃では
キタムラ中古店で古いフィルム一眼レフあさっていたカメラ女子
「このカメラステキなので欲しいんですけど」
「露出計が壊れているのでマニュアルでならば使えますが」
「露出って?」

みたいな感じかな
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 09:57:00.96ID:V8CRPg1VO
まぁ此処の紳士諸氏は
「究極の選択!」D850とライカ、この世界に2つしかカメラが無いとしたらどちらを選ぶ?
ってなってライカを選ぶ酔狂な御仁は皆無に近いでしょう
あちらの総本山ユーザーの方が見栄を選ぶ御仁が多そう
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:06:53.33ID:uiWpWk0h0
そういえば数年前見たM3オリーブとM2並べて撮ってた撮り鉄は今何で撮ってるんだろうなぁ。
ネタ列車の時お立ち台で時々見かけた。
Mデジカメに移行してるんだろうか。
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:19:58.81ID:cK/qMw+m0
>>417
そうやって知らない素人を嘲笑って間口を狭くしていったのが一眼レフ
インスタグラムを撮るスマホに駆逐されつつあるのが現実なのに
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:50:51.61ID:O1GVLkxA0
遥か昔、、、
初心者はMFカメラに50mm単焦点を買うべき。
ズームレンズなんか買うから写真が堕落するんだ、写真の基本も理解してないバカどもめ!なんて感じだったね。

価格comができた当初は、そんなカキコミが普通に溢れてた。
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 10:53:46.25ID:hUbS6/xj0
だってよおお前ら
仕事で営業マンから売り込まれてライカぶら下げてる人とd850ぶら下げてる人どっちから商品買うよ?
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 11:06:40.37ID:fT7m3zdo0
>>425
まず、そういうカメラをぶらさげている人はどういう職種の営業?
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 11:33:51.20ID:e1dRUhIW0
仕事で撮影を依頼することがある
仕事でスタジオに行くことがある
基本ニコキヤとスタジオなら据付の中盤しか見たことない
やっぱライカプロはもっと高級な顧客向けのプロなんだろう
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 11:38:35.60ID:6xCGuhyr0
チンピングとか可笑しなこと言い出したのって
たしかライカのアフォじゃなかったか?w
ミラーレスと同類の低次元のカラミしてまで忘れ去られたくないと必死にしがみつく構ってちゃんw
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 11:39:55.66ID:hjlUqxmW0
ライカディスってるレス多いけどライカになんか恨みでもあんの?
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 11:41:18.43ID:sExCRDBK0
ライカをディスるつもりは無いが、何故D850のスレで延々とライカについて書いているのか理解に苦しむ
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 13:10:07.96ID:J/O5bi5s0
>>427
この前、子どもの七五三の写真撮りにキタムラのスタジオに行ったら
スタッフがD7000を持って来たので、思わず「金とるプロなんだからマシなカメラ無いの?」
って文句を言ったよ

スタッフは俺のD850見て「これしかないので…」って謝っていたけど
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 13:23:22.42ID:fT7m3zdo0
>>432
嫌なクレーマーだな
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 13:28:26.55ID:O1GVLkxA0
>>432
ネタだよね?
荒らそうとしてネタを投下してるだけだよね?

そうだと言ってくれ、
でないと、キミのことが心配になってしまう。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 13:41:59.31ID:3EsM4wYP0
マリオやアリスは子供服の種類と数が売りなんだから
照明だけ当てておいて店で買って貰ったカメラなりスマホなりで親に好きに撮影させるサービス作ればいいじゃんな
これからはその方がカメラもプリントも売れるだろ
ニコンが子供スタジオ作ればいい
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 14:09:52.63ID:fT7m3zdo0
友人のプロカメラマンは毎年1回決まった日に家族写真を撮ることに
しているが撮るのは本人ではなくて信頼できる写真館に頼んでいる。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 14:39:35.84ID:E3iSJZg60
昔は良いところのお坊っちゃんは 皆
誕生日毎に床屋へ行ってから
余所行きを着て写真館で
写真を撮ってもらう習慣があったんだよな
それが良いところのお坊っちゃんであるという証だったw
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 14:56:48.35ID:Kjd9EoFA0
D7000はショボいカメラだとは思わないけど
少なくとも客から金を取るような機材ではないよな
L版プリントしかしない学校カメラマンならともかく
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 15:04:37.74ID:P5CUtnMP0
おいおい!
キタムラの子供スタって
CD-Rデータの持ち出しが
5千円ぐらいじゃなかったか?
無理言うなよw
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 15:22:37.68ID:gAcBEn9E0
>>444
そんなことないだろう
apscフラッグシップ機の何が不満なんだ
スゲータチ悪い客だと思うぞ
ちなみに過去に過去商業写真や新卒向け会社案内を依頼したけどd800、d7200、5d2、7dだったよ
まだカメラ始めたばかりの頃はapscみてがっかりしたけど
出来てきた写真見てみてすげ〜って思ったわ
それにしても会社用とはいえモデルやるの結構恥ずかしいな
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 15:58:15.07ID:laaAISTG0
カメラがAPS-Cだとプロとして相応しくない…って考えちゃう人って、
最近初めてフルサイズ買ってテンション上がっちゃってる初心者にしか見えない。
スタジオならカメラそのものよりその他の機材のがよほど大事でしょ。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 16:03:34.50ID:gAcBEn9E0
>>447
まさにその通り
ボディやレンズよりライティング機材とリアルタイムで処理するPCがすげぇんだよね
家族写真とかモデル撮影の室内なら最重要はライティング
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 16:31:55.09ID:TrMsLToh0
素人がライト見分けられる訳ないから
そこはやっぱり子供服の種類と数だろうな
街の写真館が大手に潰された理由はそこ
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 16:41:13.36ID:gAcBEn9E0
でも実際問題クライアントを納得させるためだけにワザワザデカイカメラ用意したりすることもあるよな
写りとか分かんねえ奴でもデカイカメラで「ニコン」って書いてあれば納得だけど
「ルミックス」なんて書いてあったら舐めてんのかってなるらしい
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 17:36:05.04ID:Eo3pEZtZ0
>>422
それだけじゃないだろ
そこから露出を変えた時の作例を見せるとか初心者向けで安価なカメラ講座紹介するとか提案できないから売れなくなった
今時はインスタにハマってスマホカメラでは満足いくものが撮れなくなったからデジカメ始める人もいるんだし
どちらかっていうと営業センスの問題よ
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 17:41:53.12ID:e6JLmiqN0
>>373
10年以上前、中古で買ったNikon FAがメカメカしくてかっこ良かったから。
その後空きがあって、デジタルは最新のものが良いって友だちに言われて一番新しいのがD750だったから。
まぁでもFAの影響はあったと思う。後悔してない。
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 17:43:10.82ID:Eo3pEZtZ0
>>444
環境が完全に整備されたスタジオでのニコパチにぶっちゃけカメラスペックなんか不要だよ
デジタルなら撮り直しし放題だしな
D7000が不満なら同一環境下で10年前に使ってたD70の写真はできが悪いのかって話
クライアントに見栄を張るだけなら空の縦グリつけて銘板だけ一桁にしときゃいいんだw
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 17:53:02.01ID:GTnlodNg0
スタジオマリオのような小規模スタジオなら別に後処理するわけでないからAPS-Cの撮って出しで十分
おまけにチェーン展開してて全国に370店舗あったら予算さけないでしょ、ショッピングモールの賃料に洋服代もいるしな
キタムラのスマホ事業が総務省に潰されて全国で129店舗も閉鎖されたわけだからこの部門も相当カツカツのはず
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 19:59:33.00ID:3c6w1q7P0
街の写真館とかAPS-C使ってるとこ多いよね。
よほど、アーティスティックな作品の仕上がりをアピールしてるようなスタジオじゃないと
フルサイズなんて珍しいほうじゃないか。

昔から、カメラは素人の方がいい機材を揃えてると言われてる。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:12:24.27ID:AojMzq0v0
近所のキタムラマリオはフジのエントリー機
小学校の集合写真撮りにきた写真屋は、古くてデカい金属三脚にD70だった
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:30:26.66ID:5NS5cjNa0
>>457
だよね。D7000なんていかにもプロらしい
D850なんて完全に趣味用だもん
業者がそんなの持ってきたら逆に舐めてんのかと思うわ
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:36:42.31ID:fT7m3zdo0
1ケタ機もそうだが、それぞれの用途に合ったカメラを使えばいい。
フォトスタジオがD850を使わないといけない理由など無いのだ。

自分のカメラが最高だと思うのは勝手だが、的外れである。
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:42:51.36ID:V8CRPg1VO
もう10年前の話だが証明写真撮るのにデジカメ持ち出したから言わなかったけど「舐めとんか!」と思ったね
その直後にフィルムからデジカメへ移行して「デジカメ、最高!」になったw
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 20:55:26.16ID:6vV9a+bs0
スタジオで静止した人間撮るならコンデジで十分
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:01:34.92ID:jE54uN/r0
社員旅行の集合写真撮る業者のカメラを確認するけど、D800や5D3に24-70を使ってたな
最新カメラは見ない、物持ちいいね…趣味じゃなければ、単焦点も論外だろうしw
三脚はすごいの使ってるな、GITZOのシステマティックのデカいの
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:11:28.25ID:YLO0wJqp0
高画素機が趣味用だというのも、すごい勘違いだけどね。
アパレルに携わっているけどスタジオのモデル撮影は5Dsだよ。
ロケーションは5D3。中判はよっぽどのプロジェクトじゃないと登場しない。

宣材用ポスターや記念写真の場合、最終的なサイズが確定しているものは低画素機で良いというだけ。
みんな見た事があるであろうsdflajsdf;やodjsfpdfはD7200で撮ってた。
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:16:54.57ID:gAcBEn9E0
商品パンフ用の撮影依頼した時はスタジオで中判使ってたよ
数百万円の大した商品じゃなかったけど
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 21:26:56.37ID:LQjvE4Ww0
たとえGFXにしても全国のキタムラに展開したら撮影料3000円ではさすがにペイできないでしょ
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 23:20:30.81ID:FtFKyNij0
会社案内の写真頼んだカメラマン、マイクロフォーサーズだった。
あがった写真は素晴らしかった。
そのカメラマン、自分の存在感消す技術がすごくて、部屋のなかにいるのにいつの間にかみんな忘れてて、ものすごく自然な写真が撮れてた。
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 00:58:07.27ID:Sv9fEcQn0
>>472
自分のところの家紋を知っていて
重んじる世代ではあるなw
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 04:32:18.03ID:UIGjHZWM0
>>464
こけたときの代償考えれば、その方がよほど安くつく
待機時間も含めれば素人との稼働率が全く違う
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 04:47:05.54ID:UIGjHZWM0
20年前会社で、商品の大型装置を撮ってもらったときは、バイテン使ってた
数台のハイエースが来て、バンダナ鉢巻きや革ジャン髭もじゃ
ヒッピーみたいなのが数人ぞろぞろ降りてきて異様な雰囲気だった。
しかし仕事はとても体育会系。キビキビ動く
で、撮ったカメラから出てきたのはポラロイド
擦って暖めて、ヨシ!OK!
なんだハッタリかよ、って呆れて見学が引き上げた
そのあとが本番でした

今ならわかる、アオリのためにあんなカメラ使ってた
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 07:07:02.25ID:0W97GwPs0
今はPC-E Nikkorがあるし
デジでいくらでもツギラマできるから
編成を組んでの大判が出るまでもなく
随分と楽な時代だろ
その前に変更修正が容易なCGデザに
ほとんど持って行かれるが(w
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 08:27:34.26ID:UIGjHZWM0
>>479
音楽も打ち込みだけで完成できてしまう時代だしね
竹内まりやがラジオで言ってた
そんな今の時代の人がかわいそう、って
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 08:58:48.52ID:x2LIfgF+0
制作コストを下げたかったら実写よりCGなのは今の時代仕方ないな
ロケハンもしなくていいし晴れを待たなくてもよいし被写体のご機嫌を取らなくてもよい
ナレーションの仕事も音声素材が取得できたらじきになくなる
カメラも複眼カメラで後からピントいじれる時代だし
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 09:46:18.95ID:+wuic0x40
ニコンは付き合い良すぎてダラダラと
ミラーレスCGコンデジなんかで戯れてるケドさ
やっぱ写真撮りたければニコンじゃなくちゃ無理だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況