X



Nikon D850 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 22:21:28.60ID:YpAtGKcQ0
>>68
ここが鉄道のスレならばともかく
なぜレンズの話題をここでわざわざ鉄道に例える必要があるのですか
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 22:45:23.62ID:Z89bDOUO0
新型車両が使用されても旧来の車両を超えるとは限らず、
何でも新しいものに飛びつくのはどうかという意味なのですが
おわかりいただけませんでしたか。

例えば阪急電車は古い車両でも乗り心地が良いです。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 22:58:45.18ID:Z89bDOUO0
>>78
いつも音楽聴いているからよくわからない。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 23:10:05.68ID:A+AL44Fd0
アホすぎる
ボロい電車は日本で使われず途上国に売り飛ばされてるじゃん
もうレフ機は終わるんだー
終わるんだ〜
だから僕にレンズ下さい
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 23:21:34.49ID:pGtR/H6M0
時代はiPad Proでレタッチと現像やで
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 00:05:58.72ID:oYNK0KCc0
>>84
鉄ヲタも撮り鉄、録り鉄、乗り鉄といるから全員ヤバいわけではない
車両さえ撮れれば人の敷地に勝手に入って風景に必要な草木をなぎ倒す撮り鉄は本当にヤバい
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 00:17:05.68ID:oYNK0KCc0
>>53
正式発表された?
そいつはひと安心だ
これでメディアが多少安く買えるようになりそうだ
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 00:33:43.89ID:0dwpfA9U0
開発中の「Z 7」「Z 6」ファームウェアの詳細

1. 静止画の「瞳AF」に対応(5月公開予定)
ポートレート撮影に便利な「瞳AF」に対応。止まっている人物撮影に便利なAF-S時だけでなく、AF-C時でも動作するので、ポージングを変える人物を撮影する時にも効果的です。
また、複数の目を検出しピントを合わせたい目を選ぶこともできるので、複数人物がいる場合に撮影意図に応じてどの瞳にピントを合わせるかを変えることも可能です。

2. AF・AE性能の向上(5月公開予定)
高速連続撮影(拡張)時にはAFだけでなく、AEも追従します。さらに、低輝度AF性能を向上し、静止画でも動画でも暗いシーンでより早くピント合わせができます。

3. 「RAW動画出力」に対応
カメラから4K UHD、フルHDのRAWデータストリーム出力に対応。出力されたRAWデータストリームは、外部レコーダーで対応しているRAWフォーマットにて記録することができます。12 bitの豊富な階調を活かし、柔軟なカラーグレーディングを実現します。

なお、公開時期は後日ご案内いたします。

4. 「CFexpressメモリーカード」に対応
新規格のメモリーカード「CFexpress」に対応します。12,000回の挿抜試験をクリアする耐久性と高速性で、お客様に更なる安心とワークフローの効率化を提供します。もちろん、お持ちのXQD※メモリーカードも継続してご使用いただけます。
さらに、「Z 7」、「Z 6」に加え、今後「ニコンD5」(XQDモデル)、「ニコンD850」、「ニコンD500」にも順次対応していく予定です。

ぜひ、ご期待ください!
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 04:37:37.37ID:KxVAXoc10
>>83
pad pro はそれなりのパソコンより編集向き。まあソフト違うから意味ない比較ではあるけど。
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 05:58:15.57ID:hr1m+FW90
もっと言えば撮り鉄でもヤベェのはごく一部
そいつらが目立ちすぎるだけで
親子で珍しい車両撮影してる人とかもいる
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 08:51:45.70ID:28e/K05B0
>>21
試したら本当に緑がかってて関心した
当たり前だけどNEFは本当に素子が感光した生データなんだね
そしてAmazonPhotosはデコードはするけどディベイヤー処理はしないまま表示しちゃう

>>46
バックパックはカメラ入れて持ち歩くやつゥ
スレの諸兄は良いの使ってるんだろうなあ
ウチはイオンの6,000円くらいの防水だけど耐衝撃性無いヤツ…
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 15:32:29.16ID:4TrQYeFD0
■■2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日■■

秩父鉄道SLパレオエクスプレス三峰口行きにご乗車の方へ

樋口駅を出てちょっとすると左右に畑が見えてきます。
そこにパレオにご乗車の皆さんを歓迎し、拍手喝采のようにシャッター音を鳴り響かせる
カメラマン諸氏が待ち構えています。
そこで窓からギリギリ顔を出さずにとびきりの笑顔をいたしましょう。
終点近くの白久駅を過ぎてすぐ、進行右側の傾斜地に畑が見えてきます。
同様に窓からギリギリ顔を出さずに大きくVサインをいたしましょう。

※窓から顔や手、足を出さないようご注意ください。


◎■●▽★□◎◇□☆▲○▽■○◎▲□◆☆■▽★□△◇■◎◇▼○▼▲■○●◎○▽▲☆●▽
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 10:30:45.35ID:9/IyE8af0
ここでZマウントをしきりにすすめてくる人って、D850を買ってまで2年も経っていないユーザー
がZ6/Z7に移行するだけの財力を持っていると思うのだろうか。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 10:50:56.32ID:9/IyE8af0
>>94
無理。
どれだけ金がかかると思う?
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 10:57:36.99ID:zivmpx6E0
850と鳥用に500使ってるけど子連れ撮り歩きに70-200専用機のフルがもう一台欲しい。500だと画角がね。
750か750の後継機と思ってるけど瞳AFと70-200Sの出来が良ければZ6欲しいぜ。逆にこれの出来が良く無きゃ当分用はないな。
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:17:32.22ID:0woJC1Bg0
超望遠やスタジオセットなどの特殊用途に踏み込まない基本的な機材なら
他のオトコの趣味に比べたらそう高額なもんじゃないと思うけどね
呑む打つ買う、バイククルマ時計など
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:27:37.75ID:KQWcGY2e0
>>98
俺もそう思う
かつて車バイク日本刀オーディオ時計などやってきたけど
カメラは金かからない部類だと思う
例外として超望遠が必要な人とか頻繁に海外撮影旅行行く人とかかな
0102ケチなので俺もムリだぜ
垢版 |
2019/02/16(土) 11:28:26.32ID:EVSZyj5X0
>>93
ボディそれぞれ買って約50万
50mm f/1.8 S 約7万
35mm f/1.8 S 約9万
24-70mm f/2.8 S 約27万
細かい諸々で7万みても総額100万

たった望遠単焦点一本分だよ?っていう
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:31:50.03ID:KQWcGY2e0
>>102
先ずはボディ2台もいらんだろ
レンズも二本にすれば50万くらいじゃねえかw
それすら出せないって撮影できてるのかって思う
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 11:33:23.99ID:0woJC1Bg0
>>101
むしろカメラがきっかけの旅行なんかに費用かかるけど
それはクルマバイクでも同じことで

旅行、クルマバイク時計、そして「買う」にも
コラボできるカメラ趣味の用途が広い分
同じ価格だったとしても割安とも思える
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 13:02:49.75ID:KQWcGY2e0
Zで2.8通しの広角でたら
先ず広角だけZに移したい
望遠は当面Fじゃないとキツそうだし
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 13:04:54.29ID:KQWcGY2e0
なぜか久々にエアーガン欲しくなって海外製のフルメタルリアルウッド二丁買った
二丁で7万円・・・
レンズ一本すら買えない価格やなあ
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 13:06:41.65ID:KQWcGY2e0
もうすぐカメラ始めて二年だけど未だにこの一本という気に入ったレンズに出会えてないなあ
あえて言えば58F1.4だけど俺の用途では活躍し難いからなあ
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 14:14:31.53ID:EVSZyj5X0
>>103
皮算用ネタレスにマジレス頂けるとは

被写体の照度が十分でレンズの持つ解像力を引き出したいならZ7
低照度撮影時のノイズの少なさを求めると1素子あたりの受光面積の点に於いてはZ6のセンサーが優位
なので必要どうかは個人差があるかと

撮れるかどうかは単なる予算の有無より撮影対象と機材のマッチングが出来るかどうかなんだと思った
あとは既存レンズの画が撮りたいとなると何だかんだFTZになるから「もうそれD850のままで良くね?」となりそう
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 14:43:28.48ID:q0MDdyd40
Z移行促進AI君はなかなか手の混んだセールスするまでに進化したなw
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 14:59:27.98ID:0yuFnQ/u0
Z7ポチりかけたけど置きピン多用するのでZマウントレンズがSTMな時点で選択肢からハズレてしまった。
キヤノンの15-35/2.8が気になってしかたないんだがキヤノンには故障で泣かされ続けたので移行の決心がつかない。
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 15:09:04.75ID:WjgdyYcB0
>>110
いいレンズだよね。一日遊ぶのにもってこい
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 18:30:37.89ID:M6mjocbt0
Zマウントの評判聞くとD850だからこそという機能が分からなくなるなあ
85/1.4Dのようなモーター非搭載レンズとカニ爪レンズ使えるくらいか
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 18:46:01.39ID:DsO1ef5P0
>>118
動体撮影はともかく
ボタンイルミやグリップ含めたバッテリーの保ちとか、タイムラプス撮影とかインターバル撮影では独壇場だと思うけども

何気にZ 7はx1.2クロップ無いのよね
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 20:48:23.67ID:H0xghdcq0
シャッターショックじゃなくミラーのショックだし
ミラーで叩くのは撮影は終わった後の復帰なんだけど
いろいろ誤解しているな
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 21:26:58.26ID:dsEoOT5r0
重いけどそれを当たり前とするかどうか悩んでる850使いだけど、やっぱ重い
オレが使わない機能は省いていいから軽くてシンプルな次期最強一眼頼むわニコン
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 22:13:57.26ID:Xx/+DL1I0
>>107
買ったからには5年は使う。
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 11:23:23.88ID:FR4P7aHd0
>>127
RAW撮りだよね?
現像ひどすぎ
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 11:26:05.25ID:OsaAYDqu0
>>130
現像ビギナーが陥りやすいパターンですね
調子にのって黒を締めすぎて不気味になる傾向
美容整形の暴走に通じるものがあるかも
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 11:55:33.77ID:ulkO+6J50
光芒から絞りは8くらい?測光モードは何だろう

私も58mmで夜景撮るんだけど、58ってやっぱり狭く感じる
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 12:16:18.78ID:FR4P7aHd0
>>131
>現像ビギナーが陥りやすいパターン

・暗部ぶっ潰し、ハイライトすっ飛ばし
・コントラスト上げすぎ
・彩度ギトギト
・明瞭度上げすぎてゴリゴリ
・明瞭度下げたキモいポートレート
・シャープネスかけすぎ

など色々ありますな
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 12:26:38.92ID:Y5AG3nYT0
>>123
F-3からジウジアーロと付き合いある
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 19:51:25.72ID:h4tTenbG0
みんな容赦ないな
でもこうやって指摘されて写真上手くなるんだよな
おべっか使いばっかりだとこれで上手に撮れたと思い込んで、もう少し大きな舞台で大恥をかくことになる
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 21:43:59.02ID:LFZwy2gu0
オレの256GBCFカードの使い道が無くなったわと思っていたら

今時のクルマってUSBオーディオ付いてるからアダプタ越しに音楽再生とか動画再生とかで使えるのね
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 08:18:44.44ID:GxEhuEfX0
>>136
そんなもん人の好き好きだろうが。
どんな趣味の世界でも初心者を馬鹿にするやつはいるね。先輩面して。

撮影者は気にしなくていいよ。自分が気に入ればそれでいい。
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 08:48:16.89ID:pxc9ye3w0
むしろ親切だと思うぞ
本音で話してて
何もかも褒めちぎる奴とか初心者は勘違いするから良くない
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 09:51:14.82ID:RzYFRzEX0
>>152
いまの若い人は本音でレビュー(貶される)されるのを極度に嫌がるらしいよ
若い人向けのワークショップや専門学校とか「決して否定的な意見をしないでください」
と、主催者側から事前にお達しがあったりするらしい。
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 09:52:51.89ID:+8+Gvjll0
今どきの若いのは打たれ弱いからな
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 09:54:57.74ID:WNRwBMgK0
「お前の写真はまるでダメだ」と言われて、発奮してやる気出す人はいないでしょ
どんな人でも褒めた方が、伸びるらしいし
せめて具体的に指摘しないとねえ
0160かつて写真コンクールの審査員を
垢版 |
2019/02/18(月) 09:59:38.41ID:o3GOuE360
多数やって
他人に偉そうなこと言っていた爺の代表
>>1
>>157

大御所ヅラして歩く「プロ」カメラマンがこれだからねw

那和秀峻という人も、実力もないのに写真家名乗って他人の講釈してるわけですがw
http://hinden563.exblog.jp/iv/list/?d=2017-01-01

(←少なくとも他人に見せるような写真じゃないだろwこのヒト 毎回2ちゃんや5ちゃんねるにさらされると、しれっとブログ引っ越すなど
見事な逃げっぷりですが)
0161その他自称ベテラン爺
垢版 |
2019/02/18(月) 10:02:25.97ID:o3GOuE360
年功序列社会で自分が偉くなったと勘違いしてるのが昭和爺
そもそも昭和爺カメラマンの大部分はお払い箱で
食えないやつが学校の教師やってる時代

>>157
[1063521] hide-cameさん
http://review.kakaku.com/review/K0000991223/ReviewCD=1063521/ImageID=370905/
[遊びとテストで10回程、仕事で3回程、計10000枚程撮影]

AF任せだと
鳥の瞳のピントは人間の眼球と違うので微妙に外すのだが
このヒトもご丁寧に瞳のピント外したのを高解像が売りのカメラD850サンプルで提供

高画素機はトリミングが簡単?
ブレなくピントばっちし合わせられればの話w
この写真トリミングで使えるの?

普通のアマチュアなら目くじら立てることもないが
写真で仕事してますと書いてるなら恥ずかしいよな
プロとは名乗らないので自覚はあるのかもしれんが
01625ちゃん講釈爺列伝
垢版 |
2019/02/18(月) 10:09:50.89ID:o3GOuE360
あと、一日中5チャンネルに張り付いて講釈ごっこ
>>1 >>157
が趣味の底辺プロ工藤大介

とその同類
玄人気取り
鑓水康彦さん
プロなのって自慢はアマチュアコンテスト佳作
やってたのは勝手に寺院の敷地を撮影してピクスタで勝手に売っていたくらい

>>1

http://www.ppwest.org/maiko_4th/contest/index.html
第4回京都舞妓大撮影会 写真コンテスト入賞作品

佳作 鑓水泰彦 初恋 >> 小原

>>1
スレッド主催者鑓水泰彦をたたえてw
【ピクスタ】鑓水泰彦【TOPスター】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1539335461/l50
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 10:22:49.38ID:JNV//P+U0
なんだこの展開?
気持ち悪いスレだなぁ
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 11:45:33.44ID:giiRiHFx0
色々悩んだけど、D850売ってZ7を購入する事にした。Z6購入以降、出番が全然なかったんだわ。
良いカメラなんだけど、重くてねぇ・・・
0167165
垢版 |
2019/02/18(月) 12:31:14.59ID:giiRiHFx0
>>166
そうです。D500、70-200E、70-300E、200-500、300/2.8、×1.4は残します。
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 14:00:07.48ID:NEe78EHi0
>>167
望遠レンズの使い分けも気になる
被りすぎじゃない?
0170167
垢版 |
2019/02/18(月) 14:08:56.40ID:giiRiHFx0
>>168
基本的にZ7使って、サブ、高感度用としてZ6って感じになると思います。
旅行時はZ7+24-70/2.8、Z6+14-30/4で考えてます。

>>169
バスケが70-200/2.8、サッカーは昼200-500、ナイター300/2.8×1.4て感じです。
70-300はFTZ経由でZで使います。Zマウント出たらお別れです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況