X



【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29f0-gMYR [222.224.243.19])
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:47.23ID:7fJ3+z+30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545219037/

前スレ
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547005045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9ad-uGSY [220.152.3.14])
垢版 |
2019/02/22(金) 23:48:21.58ID:wpagCqSL0
leofotoはヨドバシで実物を触れるよ
悪くはないが、精度は高くない
カーボンの質はよく分からないが、シルイやベンロクラスと
一緒かな、、、
もちろん、ジッツオ、rrsほど高くないが、安くもないのでじっくり
いじって決めた方がいいよ
0008名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-AaBj [49.98.209.2])
垢版 |
2019/02/23(土) 07:17:35.22ID:pFCssbtKd
情報量ゼロ
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spc5-bb9Q [126.247.224.168])
垢版 |
2019/02/23(土) 18:17:11.56ID:2jYdoObrp
>>7
シルイやベンロと同じか....
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bad-gBZF [119.173.196.104])
垢版 |
2019/02/23(土) 21:14:53.07ID:JOqXDgoA0
ヨドバシのleofotoは溶け込み過ぎてて最初気付かない。じつは無駄に品揃えいい。ほぼ全部ある
0014名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc5-IWoO [126.183.63.129])
垢版 |
2019/02/26(火) 02:19:34.22ID:Ly1V3I+Ux
知り合いがslikのprofessional ii って言うかなり古い三脚を譲ってくれる事になったんだけどこれって耐荷重どれぐらいなんだろうか。ヨンニッパクラスのレンズ+カメラは支えられるのかな?
古い三脚に詳しくなくてわかららないし、調べてみてもあまり詳しいことは載ってなかったので、どなたか詳しい方ご教授くださいませ。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-L41l [1.79.87.69 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/26(火) 11:52:09.50ID:iOdVcgkkd
>>18
惜しむらくは、付属の雲台がアルカスイス互換じゃないこと。
ピークデザインやブラックラピッドのストラップが使いづらい。
安モンのアルカスイス互換の奴つける気にはなれないし。
0027名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-gBZF [106.132.120.128])
垢版 |
2019/02/26(火) 23:25:49.79ID:hw6tFS2Ha
>>25
言ったな?お前がスレ立てろよ
0030名無CCDさん@画素いっぱい (ドコダヨ MMc9-j5yB [202.19.227.75])
垢版 |
2019/02/28(木) 08:43:24.40ID:BTpPeOB3M
空想と嘘と浅はかな思い込みしかない先生
自演で見栄はってた後ろめたさからワッチョイついたら急激に失速してるの笑える
0033名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-j5yB [49.97.95.88])
垢版 |
2019/02/28(木) 16:26:17.81ID:kxwlHBZ/d
>>31
間違いと思い込みだらけのバカが無駄に見栄張らないならそもそも出番ないからな
0037名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-j5yB [49.97.95.88])
垢版 |
2019/02/28(木) 20:39:12.03ID:kxwlHBZ/d
四脚の話も最後まで理解できてなかったよなぁ。間違ってる先生
0040名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-4KQm [49.98.146.37])
垢版 |
2019/02/28(木) 22:01:38.64ID:gsxEnFT+d
我を通そうとして突っ込まれて行き詰まるネタだからと逃げるくせに負けず嫌いなのかしつこかったね
周りからは面倒がられてよしよしお前の言う通りだからあっちいっててねとあしらわれ本人は俺の言うことは正しいとみんなが認めてくれたと勘違いして悦に入ってるタイプ
(´・ω・`)めんどくせえ
0043名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-j5yB [49.97.95.88])
垢版 |
2019/02/28(木) 23:05:54.18ID:kxwlHBZ/d
いつのまにか論破されてる設定なのなw
0044名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-j5yB [49.97.95.88])
垢版 |
2019/02/28(木) 23:16:55.12ID:kxwlHBZ/d
パイプの話
どんな材料もたくさん使えば重くなるから、三脚の質量は素材ではなく設計で変わる
という当たり前の話に噛み付いたバカがどうなったかというと
→材料をたっぷり使う例としてのパイプの厚さは厚くすることに対して、そんなものは無意味と言い切ったけど根拠を求められて逃走

四脚の話
より足の多い構造の方が安定するが
そもそも三脚は利便性との両立がキモなので、安定しさえすれば不便でも良いという考えで意識高い風味を気取ってるバカは四脚を喜んでるのと一緒と揶揄したら

→そもそも多脚は安定しないとか言い出すバカや
四脚商品探してきてそれを買えとか言い出すアホ
なんで買わないんだ、買わないお前は論破された!
とか言い出す知恵遅れがゴロゴロ湧いてきて、四脚は最初からネタですよ揶揄ですよ、と解説されてもまだ理解できずに発狂してしまう
0046名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-fk4h [1.75.0.82 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/01(金) 07:03:55.76ID:FgHrXo7md
>>44
厚くするのが無意味なんじゃなくて、厚くすることで下段が細くなりすぎることが問題なんだって、未だに理解できてないエアリーくんがいるスレはここですか?
0048名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-j5yB [49.97.95.88])
垢版 |
2019/03/01(金) 13:59:13.15ID:SX7OiNHbd
>>45
いや、単にお前さんがアホ晒して終わってるだけで
笑うところはお前の間抜けっぷりだけだったが


>>46
>問題

で、その問題を立証しろ、といわれて計算できるとか無意味だとか喚き続けてなにも示せず逃げ出したからバカにされて笑われてんの
まだ分かってなくて草生える
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-fk4h [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/01(金) 14:42:30.34ID:dJNxw7SK0
>>48
お前さんが計算して強度出てることを立証すれば良いんじゃね?
0051名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-j5yB [49.97.95.88])
垢版 |
2019/03/01(金) 15:09:15.69ID:SX7OiNHbd
>>49
え?なんで私が?
私は計算できるとか無意味とか一度も主張してないよ?

>>50
いや1+1が分からない大勢に笑われてもなんとも
というか本当に大勢なんかどうかは次のスレでわかるね

あ、テンプレについては反論がないようなので変えますがよろしいですかね

旧テンプレの方が優れてると思うなら具体的論理的にご解説ください
0053名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-j5yB [49.97.95.88])
垢版 |
2019/03/01(金) 15:28:40.12ID:SX7OiNHbd
>>52
うん分からないね。どっかのバカは自演大好きだしね
0055名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-j5yB [49.97.95.88])
垢版 |
2019/03/01(金) 15:30:15.21ID:SX7OiNHbd
>>52
しかし本気で「嫉妬に狂ったバカが大勢でカラスは白いと喚けばそれが現実になる」とでも思ってるようで興味深い
小説の中からでてきたのかい?
0057名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-s6Gp [1.75.254.26])
垢版 |
2019/03/01(金) 15:39:37.23ID:46FESl1Md
マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

分からない箇所は分からないと記載
【予算】:
【雲台要不要】:
【センターポール要不要】
【主な撮影対象:撮影環境】
【主なカメラ機材(換算焦点距離・重量)】:
【身長】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【必要な伸長(カメラ取り付け位置)】:
【最低地上高】
【格納高】
【重量】
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:

------------------------------------------


※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545219037/

前スレ
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547005045/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-fk4h [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/01(金) 16:55:20.22ID:dJNxw7SK0
>>51
ってことは強くなるか弱くなるかあんたにはわからないってことだね。
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-0J+0 [126.247.1.213])
垢版 |
2019/03/01(金) 20:55:28.10ID:DEGbpzFRp
>>59
ほう?

【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547005045/835
>細くても肉厚なら強度剛性に優れる

これは無関係の馬鹿の妄言か?

「細くても肉厚なら強度剛性に優れる」とするなら、当然、多段タイプの場合でも、厚い方が全体としての「強度剛性に優れる」ことになるが、実際には重量が増えて、しかし撓みは増えて強度剛性は低下してしまう。

長さも材質も同じで太さが異なる円形パイプを入れ子にして、引き出して固定する構造とする。
内径と外径の差は1段ごとに1mmとする。
入れ子にしたパイプ4段を伸ばして接合し、一端を固定し、反対端に長さと直角の向きに同じ力を加えた場合、
接合部は重なりもガタも撓みも生じないと仮定して、1段目の外径が30mmで厚み1mmと2mmで比較する

4段タイプの場合に、上述の設定でパイプの厚みを2倍にすると、重量は「A」倍になり、撓みの大きさは「B」倍になる。AとBは各々いくつになるか?
計算できる能力があるなら計算してみ。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-3oSp [126.8.254.226])
垢版 |
2019/03/01(金) 21:00:06.44ID:MdKtckBO0
>>60
パイプ単独ならパイプが厚いほうが強度剛性ともに優れるよ
あたりまえじゃん。そして重くなる
だから「三脚の質量は素材ではなく設計で決まる」といってるし
そのための例示でもある。

だが、実際にパイプの厚さを変えたときに三脚全体としてどうなるか
は私は知らないし知ってるとも計算できるとも意味があるとも強くなるともいってない

だが、どっかのバカはたった一人で知ったかぶり死体が貯めだけに
「無意味だ」「計算できる」と宣言するも実際に計算結果を求められたら逃げ出した。
まったく度し難い愚かさだ
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-fk4h [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/01(金) 21:02:26.70ID:dJNxw7SK0
>>61
じゃ厚み増やせばなんとでもなるの前提崩れてんじゃん。
設計上厚みが増やせないから各社横並びの肉厚になってんだよ。
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-3oSp [126.8.254.226])
垢版 |
2019/03/01(金) 21:09:48.85ID:MdKtckBO0
ちなみにパイプは厚くすればするほど強度剛性が増すのは
当たり前だけど約1名わかってないバカがいるので
中空パイプ 強度 でググってトップにでてきたサイト貼るね
https://seihin-sekkei.com/calculation-tool/beam/cantilever/concentrated-load/hollow-circle/

どうみても肉厚な方が強度が増す
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-0J+0 [126.247.1.213])
垢版 |
2019/03/01(金) 21:25:06.18ID:DEGbpzFRp
>>64
多段タイプの場合には、一般に市販されている概ね1mm厚程度を超えて厚い方が、全体としての重量が増えて、しかし撓みは増えてしまうんだよ。

そのことは、計算すれば「当たり前」だけど「約1名わかってないバカがいるので」
>中空パイプ 強度 でググってトップにでてきたサイト貼るね
https://seihin-sekkei.com/calculation-tool/beam/cantilever/concentrated-load/hollow-circle/

これを参考にして、>>60の条件でどうなるか計算してみ。
「計算できる能力があるなら」ね。
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-3oSp [126.8.254.226])
垢版 |
2019/03/01(金) 21:31:34.07ID:MdKtckBO0
>>67
>計算してみ
君がね。無意味だといったのはおまえさん

>しかし撓みは増えてしまうんだよ。
はい、根拠をどうぞ

そして何の根拠も計算結果もでてこない。だからバカにされる

>>68
こんな明白な話で、間違ってる先生の肩をもつりゆうがさっぱりわからん
バカのフリって楽しいのか?
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-0J+0 [126.247.1.213])
垢版 |
2019/03/01(金) 21:44:52.17ID:DEGbpzFRp
>>69
自分には、多段三脚のパイプの厚みを変えた時の強度の変化も重量の変化も計算できる能力がないので、1段だけの場合の変化だけを馬鹿の一つ覚えで延々と喚き続けていただけである。
1:その通り
と。

>>71
はぁ?
「言い負かされた」のは「多段三脚のパイプの厚みを変えた時の強度の変化も重量の変化も計算できる能力がないので、1段だけの場合の変化だけを馬鹿の一つ覚えで延々と喚き続けていただけのお前自身」だぞ?
0076名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-s6Gp [1.75.254.26])
垢版 |
2019/03/01(金) 21:55:44.13ID:46FESl1Md
>>73
こんなに喜んでたのに

25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8901-dS/9 [126.8.254.226]) [sage] :2019/02/26(火) 22:57:20.69 ID:DG4VAuC10
IP&ワッチョイ偉大
間違ってる先生、普通に知恵遅れだから無駄にビビってるようで大変素晴らしい
この調子で全三脚スレにワッチョイつけていきたい
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-0J+0 [126.247.1.213])
垢版 |
2019/03/01(金) 22:02:19.56ID:DEGbpzFRp
>>61
>だから「三脚の質量は素材ではなく設計で決まる」といってるし

お前は「自分は言葉の意味を正しく理解する能力がない馬鹿である」と繰り返して主張しているのか?
設計という言葉は、「 機械の製造などに際し、対象物の構造・材料・製作法などの計画を図面に表すこと。」と定義されている。
何をどう設計するにしても、使用する素材を無視しては成り立ち得ないのだから、「素材ではなく設計で決まる」という表現は馬鹿げた間違いである。
1:その通り、自分は「言葉の意味を正しく理解する能力がない馬鹿」である
2:そうではない
どっち?
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-0J+0 [126.247.1.213])
垢版 |
2019/03/01(金) 22:07:15.99ID:DEGbpzFRp
>>79
そうやって自分を誤魔化しても冷徹な他人の目は誤魔化せない。
お前には、多段三脚のパイプの厚みを変えた時の強度の変化も重量の変化も計算できる能力がないので、1段だけの場合の変化だけを馬鹿の一つ覚えで延々と喚き続けていただけである。
典型的な馬鹿の一つ覚えの例だな。

で、何だって?
「三脚の質量は素材ではなく設計で決まる」?
何それ? アタマ大丈夫?
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-3oSp [126.8.254.226])
垢版 |
2019/03/01(金) 22:16:24.41ID:MdKtckBO0
>>80 >>81
うん。だからたっぷり材料を使えば強度も合成も上がるよ
例えば中空パイプの強度剛性計算式のとおり。

なんで設計次第で軽い素材をつかっても重い製品になる場合はある。
単純な話だよ。計算不要

一度もごまかしてないよ。
でもお前さんは「無意味」「計算できる」そういった。
なので無意味である根拠と計算結果を聞いたがお前さんは示せなかった
なので嘘つきはおまえさんということになる。オシマイ
0083名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45ad-IBRN [220.152.3.14])
垢版 |
2019/03/01(金) 22:45:38.40ID:dhAEemMh0
>>82
> >>80 >>81
> うん。だからたっぷり材料を使えば強度も合成も上がるよ
> 例えば中空パイプの強度剛性計算式のとおり。
>
> なんで設計次第で軽い素材をつかっても重い製品になる場合はある。
> 単純な話だよ。計算不要

具体例の一つも書けない絵空事を書いても意味ないよ
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d501-j5yB [126.8.254.226])
垢版 |
2019/03/01(金) 23:01:57.06ID:MdKtckBO0
>>83
ごめん。中空パイプの強度合成計算式は現実です。
厚いパイプは重く頑丈なのも現実です。
なので、素材ではなく設計で質量は決まります
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-fk4h [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/01(金) 23:22:27.12ID:dJNxw7SK0
>>84
だから厚いパイプ使ったら内径細すぎて多段化出来ないって言ってんだろ
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spa1-0J+0 [126.247.1.213])
垢版 |
2019/03/01(金) 23:23:36.23ID:DEGbpzFRp
>>82
材質や段数タイプや高さが同じ三脚の場合は

>たっぷり材料を使えば強度も合成も上がるよ

材料をより多く使ったより太いクラスの方が強度剛性が高いなどあえていうまでもない単なる当たり前のこと。
しかし、最も太い段の外径が同じ多段の場合には、「たっぷり材料を使」う=肉厚を厚くすると、全体としての「強度も合成も「かえって下がってしまう」んだよ。

>例えば中空パイプの強度剛性計算式のとおり。

そう。計算すれば分かる。
>>60の例では、重さが何割も増えるにもかかわらず、4段の全体としては撓みが何割も増えてしまう。
つまり、材質や最も太い段の太さや段数タイプや高さが同じ三脚の場合は、「たっぷり材料を使えば強度も合成も上がる」どころか下がってしまう。
パイプ1本だけの場合を馬鹿の一つ覚えで唱え続けているお前には、難しくて何の話をしているのかさえ理解できないだろうがね。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-3oSp [126.8.254.226])
垢版 |
2019/03/01(金) 23:38:48.90ID:MdKtckBO0
>>85
>細すぎて
外径太くすればいいんじゃないですかね。面白いね。君
私は10gのカーボンは1gのアルミより重い。そういってるだけですよ

>>86
>計算すればわかる
その結果おまえさんは「無意味」と断じたので計算結果どうぞ
といわれてるわけだ。

もちろん、でてこないので、お前はいつもどおり大法螺吹きで終わり
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-3oSp [126.8.254.226])
垢版 |
2019/03/01(金) 23:52:33.57ID:MdKtckBO0
>>88
>あげろ
命令されてもこまりますw 従う義務ないですし意味もありません。
私は10gのカーボンは1gのアルミより重い。そういってるだけです
それを「理解できない具体例を上げろ」というのは構いませんが
単にバカだなとあざ笑うだけです。

一方で、パイプを厚くしたら無意味だ、しなる、計算できる
と言い切ったのは他ならぬ間違ってる先生なので、
その計算結果や無意味と断じた根拠を示せないというなら
間違ってる先生が単独で自爆死するだけです。いつもどおりですね。
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-fk4h [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/02(土) 00:25:29.00ID:EeQk5zjh0
>>89
だってそんなものは作れないから。机上の空論にすらならない。
夢の超素材ならもっと凄いぜって言ってるのと変わらん。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-GVDo [106.72.144.64])
垢版 |
2019/03/02(土) 01:40:14.97ID:0dj9t6sY0
ヒマな横浜エアリー126フォトショの名人
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d79-CeLW [202.177.116.52])
垢版 |
2019/03/02(土) 02:40:58.58ID:A6jdR2N00
【用途・環境】:夜景ポートレートや星景写真を撮りたい。
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
富士フイルム xt-2 レンズは七工匠35mm F1.2、フジノン10-24F4もしくは50mmF2のどれか
【身長(概略)】:175cm
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:徒歩と電車
【海外通販の可否】:英語力がないため基本的には不可
【これまで使った物と不満点など】:
laser VTZ2010の格安ビデオ三脚を使っていますが高さ不足と固定のネジを回したときにカメラの角度が動くので大変不便です。
【特に希望・期待する事柄】:上記の不満二点を解決したい、角度が動くのだけでもどうにかしたいです。
【予算(or 売価)】: 5000~10000円くらい、(中古でも可)

よろしくお願いします。
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-fk4h [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/02(土) 09:29:41.61ID:EeQk5zjh0
>>95
お前さんの空想だろ。何言ってんだよ。
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d501-3oSp [126.8.254.226])
垢版 |
2019/03/02(土) 09:40:09.14ID:8QZuFzUJ0
>>96
はぁ私はたっぷり材料を使えば強度も合成も上がる
という当たり前の話しかしてません。
例としてパイプを厚くすれば強度剛性はあがります。ググれば中空パイプの強度剛性の計算式はでてきますしね。
なんで「たっぷり材料を使えば強度も合成も上がる」は真です。
肉厚パイプの三脚があるのかというなら、知らんがなとなります。なんせ例だからね。

一方で、パイプを厚くしたら無意味だ、しなる、計算できる
と言い切ったのは他ならぬ間違ってる先生なので、
その計算結果や無意味と断じた根拠を示せないというなら
間違ってる先生が単独で自爆死するだけです。いつもどおりですね。
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-fk4h [106.73.77.96 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/02(土) 09:43:17.64ID:EeQk5zjh0
>>97
だから材料をたっぷり使うことはできないんだよ。
あんたのいう設計の問題でな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況