X



【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29f0-gMYR [222.224.243.19])
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:47.23ID:7fJ3+z+30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マンフロット、ベルボン、スリック
シルイ、Leofoto、アマゾンベーシックなど
気軽に使えてコスパ重視の三脚&一脚購入相談

【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・換算焦点距離・重量)】:
【身長(概略)】:
【移動手段・徒歩移動距離移動頻度】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※ジッツオ、RRS等本格派をお探しの方は以下スレへ
【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545219037/

前スレ
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談 #2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547005045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0410名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-88oi [49.98.212.34])
垢版 |
2019/03/21(木) 17:48:44.28ID:D5bLsc8Bd
>>409
いや、知らないからわたしゃなんも言わんよ
んで、同じくなんも知らんバカに「こんなところで知ったかぶってまで見栄張りたいとかどんだけ悲惨な生活してんだ?」と素朴な質問をぶつけてるだけ
0418名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Speb-PIUZ [126.33.202.136])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:37:52.37ID:eGFWicB4p
>>416
机に置いた物を撮るのでも、最適なカメラの位置は、机の前の椅子に座っている人の頭の位置とか、遠近感が不自然にならないように長めのレンズで机から離れた位置から撮るとか、机の上から外れることも珍しくも何ともない。
カメラを机の上に設置するなら、視点は「体を乗り出してアゴを机に乗せた状態」になる。
本当にそういう撮り方をしようとしているのか?
机の脇の椅子に座っている視点と混同して勘違いしてないか?
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd7-H4yO [202.214.198.180])
垢版 |
2019/03/22(金) 17:34:28.35ID:ojQ3AGFiM
いつもの
ヒマな横浜エアリー126フォトショの名人ですね
相手にしたら負けな人
0426名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-88oi [49.97.95.43])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:40:42.89ID:0OHrabbWd
>>417
でそうやってなんの根拠も示せないで、しったかぶるだけなんで無限にバカにされ続けるってわけだ
0427名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-88oi [49.97.95.43])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:41:34.02ID:0OHrabbWd
>>418
リモート撮影知りません、と
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bf0-Bd21 [222.224.243.19])
垢版 |
2019/03/22(金) 20:57:01.07ID:a+STsQGe0
>>430
ミニ三脚使って思ったのは、
・脚は金属製のほうがしっかりしてて好ましい
・重いレンズ載せるなら脚伸ばせるタイプが好ましい
の2つかな
脚短いと風でコテっと倒れそうで怖い思いする

例えば、leofotoのMT-03
コンパクトじゃなくてよければLS-223Cとか
fotoproのX-go miniあたりかな
0433名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5a-88oi [49.98.209.79])
垢版 |
2019/03/22(金) 20:58:51.87ID:FFvILrl4d
>>428
>ことたりる
と思ってるのがお前一人なので延々とバカにされてるってわけだ
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575f-rXtv [106.73.32.193])
垢版 |
2019/03/22(金) 21:05:18.62ID:6hOwp3d10
>>430
ただのローアングル撮影なら普通の三脚の
センタポール逆付のほうが、高さの自由が効くんだよね

ローアングル撮影用三脚じゃなくて、「小型の三脚」がってなると
ゴリラポッドみたいのからミニ三脚まで多様だけど
ぶっちゃけどれも大差ないというか、機能性能用途で勝手に絞られる
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Speb-y7/i [126.247.70.115])
垢版 |
2019/03/23(土) 14:13:29.60ID:dNAAyKpIp
LS-224Cを買ってレポしてくれ
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-INgs [60.112.188.54])
垢版 |
2019/03/23(土) 15:23:33.67ID:CJnNvHkD0
B&Hから、Leofoto LS-324C+LH40やっと届いた、購入金額 約¥41,000 + 消費税、立替納税手数料 \2,
680
送料で $38.01取られてるが、外通は断然お得だな!
品物、backorderになってたから一ヶ月ぐらい待ったが、、
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8fcc-ZA2H [114.173.38.86])
垢版 |
2019/03/23(土) 15:47:50.31ID:pEc/wEJZ0
>>436
私的にはとても良いもの、他の中華とは明らかに造りが違う
ビーフリーと迷ってたけど、ビーフリーは実物触って質感がチープで萎えた
隣りに置いてあったレオフォトを触って、明らかにクオリティが違うからLS224買ったわ
今まで安物買って遠回りした自分をしばきたい
バックパックの中に入れて運べるのを探してこれになった
雲台も小型軽量なのにしっかり止まる
(大きなレンズは持ってません70-300位なら余裕)
NR140も追加で買った
三脚が軽いからこれでバランス取ると更にいい感じ
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bf0-Bd21 [222.224.243.19])
垢版 |
2019/03/23(土) 17:05:50.49ID:YKe01Anv0
leofotoはRRSのデザインをこれでもかってほど
パクったのが良かった
benroやsiruiやinduroはデザインがイマイチなんだよ
せっかく良い物作れても、デザインで損している
プロダクトは多い
その点leofotoはデザインで得してるパターン
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b5f-ZA2H [14.13.236.128])
垢版 |
2019/03/23(土) 21:08:03.11ID:FXDFaLJk0
便路信者がレオフォト持ち上げられてるのが気に入らなくて発狂してるのか?
レオフォトはどうみてもrrsのコピー品
コピーにもいろいろあるけどレオフォトは良いコピー
Amazon見てると他にもrrsぽいのあるけどどうなんだろう?
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bf0-Bd21 [222.224.243.19])
垢版 |
2019/03/23(土) 21:51:31.34ID:YKe01Anv0
>>453
leofotoの脚がmarsaceだと何なの?
それがrrsと似てる似てないにどう関係してるん?
marsaceは真っ黒、leofotoは濃紺とシルバー
どうみてもrre寄りだろ

>>454
カーボン繊維が東レ、製造がmarsaceなのでは?

ちなみに、leofoto社長のtony dengは台湾の
三脚oemメーカーに勤めてたとある
もしかするとmarsaceの三脚を作ってたのかもね

だからどうしたって話だが
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93b4-ruiG [124.98.38.81])
垢版 |
2019/03/23(土) 22:10:16.86ID:FdC1orh40
ワイドトレードはこういう会社
ワイドトレードが扱ってるのがBENRO→leofoto


34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/03/12(火) 23:05:56.40 ID:3OSM25Jt0
ワイドトレードで扱ってるGodox製品ってどれも技適ないっぽいな。

楽天で買っV860IIもCP+のアウトレットで買ったX1-Tも付いてなかった。

ストロボはいいけどトリガーの方は使えないからKPIと違ってマジで糞だわ。
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a02-DyDo [27.95.6.63])
垢版 |
2019/03/24(日) 01:18:16.18ID:Rgcs4Cet0
LEOFOTOは風景用365Cと携行用225C使ってるけど、三脚についてはRRSは知らんがGITZOよりは良い製品だと思う

操作感や精度が良い上に軽いのでGITZO系は売却予定

225付属の雲台はクランプが気に入らないのでRRSのに換装したけどね

GITZOやRRS好きはLEOFOTO知ると、今までの払った投資が虚しく思えてくる
0475撮り鉄の決まり (ワッチョイW f384-DYaQ [220.145.71.1])
垢版 |
2019/03/24(日) 01:46:18.56ID:wXZn766o0
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

我的人生都怪“吹響吧!上低音號”的上低音薩克斯風独奏发狂了!!!!
絶対不饶恕!!!!!!!!!!
0477名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7b-VmCL [110.163.10.183])
垢版 |
2019/03/24(日) 09:47:59.40ID:4gE/yzT6d
>>473
レオフォトのレンジャーシリーズの254Cと折りたたみできるアーバンシリーズの254CTのどちらが良いですか?
両方ともコンパクトになるので迷ってます。
実物見れるようなとこに住んで無いので。。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa05-G5bQ [203.114.208.118 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/24(日) 13:03:31.25ID:u2HVEgOL0
>>477
機構が多いってことはそれだけ安定性にリスクがあるってことかと
一流メーカーのフラッグシップならともかく
普段からそんなにセンターポール使う?
俺は使わないから断然レンジャー
rrsで出た時は、いいなーとは思ったけど高い三脚買った上に換装キット買って自分で付け替えとか面倒だし高いしで全く食指動かなかったけど
ほぼ丸パクリ中華があるのが嬉しいね
leofoto好きで、223c、283cm、365c使ってるけど足はコスパ最強だけど雲台はイマイチかなー
これはパクリ元のrrsにも言えるけど、全高低すぎて縦位置がLプレート付けないと死ぬ
それに目をつぶれば良い製品だよ
0480名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7b-VmCL [110.163.10.183])
垢版 |
2019/03/24(日) 13:35:00.81ID:4gE/yzT6d
>>479
ありがとう。
レンジャーシリーズの脚買って、あまり金かけたくないのでシルイの雲台でも買うことにします。
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a02-DyDo [27.95.6.63])
垢版 |
2019/03/24(日) 13:49:06.25ID:Rgcs4Cet0
>>480
その組み合わせはコスパ最高と思いますよ〜

クルマ移動が多いなどで縮長が長くても良ければ、最近出てきた323Cは超絶コスパかと
27000円くらいじゃ無かったかな?
身長190くらいの人でないと脚を全部伸ばせないけど、高くて困る事はない
先っぽでも25mm径だし

365C買ったけどちょっと後悔してる
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3ad-DTGA [220.152.3.14])
垢版 |
2019/03/24(日) 16:23:09.86ID:ddcazN4S0
レオフォトのレンジャーシリーズはざっくりした風景撮影ならいいけど
高さの微調整が必要な撮影には使えない
ポートレートや物撮りには向かないな

付属の2段のセンターポールを使う予定なら最初からセンターポール付の三脚
の方が早くセットできるし、剛性も高い

それを踏めえて風景用にお試しで買うとしたらLS-254Cかな
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0710-jcsR [58.0.69.176 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:08:29.97ID:0uOu0uWi0
中共製三脚のモノが良くてコスパ良い、ということを
認めるとしても、輸入代理店が弱小だったらサポートも
碌に受けられない、スペアパーツも碌に入手出来ない、
とか考えられるよね。
マンフロットやジッツォもその点では結構不安。
新しいバイテックとやらは、日本でどこまでやって
くれるのか。
なんて考えていくと、選択肢が凄く狭まるんだよなww
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa05-G5bQ [203.114.208.118 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/24(日) 19:06:57.80ID:u2HVEgOL0
>>481
俺実は365c持ってるけど一回しか使ってない。
正直アイレベル必要な撮影なんてしないから、メインは283cm
しゃがんだ時のアイレベル。。とまでは言わないがLv撮影なら何も困らない高さで軽くて小さくて重宝してる。
フェンス超えたいときとかはやっぱりデカい三脚無いとあれなんで、コスパ良いし持ってて損は無いとは思うけど
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-y7/i [60.119.82.205])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:29:30.73ID:1Dx/haLz0
GITZOトラベラー2型持ってるんだけど
登山とか沢登りにもっと軽量のが欲しくて物色中
フルサイズレフ機で70-200/4くらいが重さの限度
leofoto の224cと254cで迷って1ヶ月
サイズ的には254cなんだろうけど2型とあんまり変わらないか?
違いを感じるには224cだがGITZOで言えば0型なのでやっぱり心細いか?
新宿ヨドには見に行ってないので行くか....
堂々巡りです
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3a02-DyDo [27.95.6.63])
垢版 |
2019/03/24(日) 23:45:56.11ID:Rgcs4Cet0
>>496
トラベラー2型から254Cだと軽量化と畳んだ時の細さが大きなメリットになると思うよ〜

俺もトラベラー2型をメインに使ってきたけど、センターポール周りの弱さには不満だった

フィールドではセンターポールって無くても本当に困らんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況