X



フィルム時代を過ごした人達の、雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 09:35:00.04ID:S0TE+NXz0
デジカメしか知らない時代になりました。
そのデジカメ板の中で、フィルム時代を過ごした人達の、雑談スレです。
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 19:37:10.50ID:aE2PXR0e0
>>320
引き伸ばし機のネガキャリアは便利だぞ
俺は段ボール(内側白)の上にフィルムサイズの穴あけて
そこにネガキャリアを置く、段ボールの中でストロボバウンスでたいて
上からとればスキャナーでは足元にも及ばないキレイな取り込みが出来るよ。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 19:39:37.90ID:Rx9cOojp0
デジデュープの光源をストロボにすると~って奴が湧く様だが具体的にライトテーブルと何が違うんだ???
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:09:08.43ID:ctqDMs0x0
>>328
羽虫にも相手にされないLED光源

>>329
女性ホルモンが国産牛肉の600倍の輸入肉が齎した成果
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:20:44.98ID:gzWzAHfl0
その「写真」こそ
何を指していう写真のことなんだよ?
画像なの?
映像なの?
データーなの?
紙焼きなの?

(w
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:26:22.97ID:RNeyXKq/0
>>324
ニコンのも大概だったぞ
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:29:00.58ID:zKj4Kpt50
バカだな
「写真」ってのは
背伸びした貧乏人の乞食以外は
紙焼きに決まってるだろ
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:33:17.74ID:Rx9cOojp0
11x14inサイズのDUPフィルムが発売されていればそれが世界一美しいカラー写真の鑑賞の仕方に成っただろうね
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:34:23.40ID:xQbO81qn0
仕事を最後まで纏められない
其々が中間の過程のみで語るからムダ話しで終わる
メガネ越しに色味とか語るなよメクラ〜www
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 20:35:48.44ID:Rx9cOojp0
ああコントラスト再現に無駄が出るから其処は性能を下げても良いのか
35㎜判→35㎜判のコピーにも余裕で耐えられるコントラスト再現なんて大伸ばしには全くの無意味な性能か
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 21:15:15.47ID:w7RqNv2c0
>>320
ID変わってるとおもうけど319です
ベローズは大掛かりで面倒だけどフィルム用にセットして組みっぱなしなので都度フィルムを差し替えるだけ
マウントでもスリーブでも差し替えるだけなので大した手間はないですね
そもそもベローズは接写やデュープに使用されてきた道具なので
それでピントが出ないというのは「?」
もしかしたらフィルムの平面性のことかなと想像したけど反りやロールのことなら無反射ガラスでサンドイッチにしすることで対処しています
問題の光源はスピードライト(うちのは交渉値よりやや低い5500k)にWBを合わせる作業
スピードライトだと真っ暗な部屋では作業できない(発光時以外にピントを合わせることができない)から
ピントを合わせるために多少の自然光なり人口光なり作業する明るさを確保する必要があります
だから環境によって仕上がりの色調が微妙に変わることがある
そこは例の高価なPENTAXのデュープシステムでも同様
なので、光源はイワタ等の演色性が高いLEDライトを使うほうが楽だしおすすめです
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 21:28:26.86ID:kteSnKXb0
スピードライトだって
モデリング発光で連続発光させれば
ピント合わせぐらい出来るだろ眼鏡厨

パンデミック騒ぎを効果的に演出するのための
劣化LED大阪万博なんぞ
金を掛けてやる意味なんかないだろ
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 21:36:11.31ID:w7RqNv2c0
蛇足だけどスピードライトはケルビンをきちんと合わせればLEDと比較して優れてるとか劣ってるということはないです
スピードライト使用時の避けられない問題は本体の劣化やバッテリー残量で光量・色温度が変わるところ
Nikon公式はデジタイズ時の光源のひとつに晴天時の自然光を挙げているけど
あれはあくまでコストと手間を簡略化する、間口を広くするための案内だと思います
ずっと自然光で撮り続けたら朝昼晩やその日の天候で仕上がりがどうなるかはご想像通りです
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 22:04:01.28ID:+Kk/33pr0
すでに皆さんお分かりの様に
どんなに精一杯のハイライトで比較しても
3千円の曇ったバーゲンプライスのプラレンズメガネを通したハイライトを越えることはありませんね。^^
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 22:13:03.26ID:7NMb6fOP0
まあ誰も相手にしてないからいいけど、
色々なスレでメガネメガネ言ってるヤツって何なんかね?
メガネの人に虐められた経験でもあるのかね。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 22:17:10.50ID:e/s3Dv110
>>340
おぉ!
詳しくどうもありがとうです!

ベローズまでは持ってないので、320で書いたのは単に三脚にデジ1を固定して
下に文庫本位の大きさのライトボックスにポジ(マウントした奴)を置いて
AFでピント合わせて取り換えながら写真撮っただけのやり方なんで、恐らく個々の
フィルム面の歪みでピントが合わない奴もあったのかと?
いずれにしろ、ネガだと撮影後も手間が色々と掛かりそうなんで、ワンタッチで
取り込める奴を探してみますわ。
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/04(日) 22:18:51.40ID:+keqQnVi0
何故か?と言うと
曇った3千円プラメガネの原料の正体は
「オーランチキチキ」という微生物の屍骸を加工して出来たモノだかです。

我々は現在この世界的な劣化現象を
貧乏人3千円上限劣化フィルター現象と呼んで深刻に受け止めています。
0348319
垢版 |
2022/12/05(月) 07:12:06.48ID:WjFboT+J0
>>346
いえいえ
ご承知の通りやっかいなのはネガの撮影後の処理で
…Photoshopでオレンジマスクを反転してダイナミックレンジやトーンカーブを調整する
…SILKYPIXのネガ反転機能で調整する
…Raw Therapee(無料)のネガ反転機能で調整する
…NIKON D850のネガ反転機能(出力はjpgのみ)を使う
等々を個人的に試したけど
結局のところLightroomでNegative Lab Proというプラグインを使うところにおちつきました
このプラグインはドル建てでレートによって一万円前後しますけど
ネガ処理に対するノウハウの蓄積が尋常ではない(フロンティア仕上げとかノーリツ仕上げとかPakon仕上げとかまである)ので
長くフィルム時代を過ごした方にもおすすめできます
現状、フィルム専用スキャナは台湾製のものしかなくNIKONのCOOLSCANシリーズは今となっては性能の割に中古が高値です
フラットベッドの画像の甘さはご存知かと思います
個人でドラムは場所的にも価格的にも論外だと思いますが
D800Eで撮ってNegative Lab Proで処理したデータは印刷会社の方でも「ドラムでとりこんだんですか?」といわれるほどよい結果になります
年末か年始に新バージョンのリリース予定でスターティングのセールがあると思いますからもしLightroomをお使いでご興味があれば検索してみてください
あとカメラ板のデジデュープ関連のスレでもノウハウのやりとりがされていますからこちらもご興味があれば
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 07:16:37.69ID:6yWwTH/n0
>>328
絞れる、ブレない、三脚いらない。
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/05(月) 19:00:29.71ID:F3hInkso0
>>334
ニコンのを使ってる人はデフォルトでって結構綺麗なの載せてた。
ミノルタのは彩度爆上げしないとモノクロに近いくらいだった。
あとニコンのはLEDだから立ち上がり早かった。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 12:24:12.54ID:6jwi/N7M0
>>342
引き伸ばしで使われてたハロゲンはあかんの?
ハロゲンはストロボよりかなり色温度が低かったと思うけど
もちろん印画紙の特性とデジのセンサーの違いはわかるけど
あの色温度がフィルムの色を再現するのにいいのかなと思って
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 12:38:11.70ID:6jwi/N7M0
>>354
なるほど
フィルムに蓄えた大元の色がハロゲンならいいのかなと思ってたけど
そういうわけでもないんやね
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 12:47:07.97ID:958Rwh+s0
一個人の些細な経験なのだけど
D300のときダイナミックレンジが低いせいなのか
電球下の撮影を補正しようとすると
青要素はゲインあげてノイズっぽく
赤要素は飽和ぎみな感じがした
なのでフィルタでなるべく太陽光近くの
色温度にして撮ってた
もっとも、太陽光相当がベストバランスな設計なのかは知らないけど
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/06(火) 15:14:35.03ID:D8GdcsBh0
一応RAWなら蛍光灯に付いてるナス球でもノーマルに戻せるけど
青要素がノイズっぽくなるのはたしかだね
0362342
垢版 |
2022/12/07(水) 08:09:40.15ID:BS8+mEkB0
>>353
これまでハロゲンとか白熱球とかライトボックスとかいろいろ試してみたんですけど
仕上げを追い込んでいけば素人目にはあまりわからなかったですね
取り込んだ時点の調子で白熱球はダメだと感じました(反転時の青がキツくなって補正の手間がかかった)
ネガに内在する色を引き出しやすい光源というのはあると思うんですが自分の環境ではベストを追い込めてないと思います
0364342
垢版 |
2022/12/07(水) 08:39:42.75ID:BS8+mEkB0
>>363
おっしゃる通り値段と寿命と入手性の問題がありますね
それととりこんだ時点でそのフィルムのオレンジベース(マスク)をきっちり出しておきたいので避けたという個人的な理由もあります
普通の白熱球やスピードライトにブルーフィルターや青セロファンというのも試してみたんですけど
アプリケーションでの最初の作業・反転時は「おお」と思うほど楽でした
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/03(土) 13:29:46.49ID:N+bAnZX20
昔は泡銭が入ると使いもしない銀塩カメラ買い集めてたけど、
そんなカメラを売り飛ばした金でもミラーレスは買う気にならない。
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/06/03(土) 14:28:41.04ID:cgvle79t0
LEDとタングえテンとスピードライトを比較して其々に差程の違いは無いと言っちゃってるそこのアフォw
それは間違いなくオマエの性能の悪いヤスモノメガネのせいで紛れもないオーランチキチキメガネ症候群です。
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/09(火) 22:56:59.80ID:4eNobjnT0
>>197
今から見たらこれでも安いな
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/22(月) 00:47:57.85ID:yuqLPzui0
風景写真に絶大な支持されたのがsinbiというリバーサルフィルム
あの深い色合いはデジタルでは再現不可能
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/01/23(火) 08:23:10.04ID:5JTX3c8f0
コニカのシンビ懐かしいw
ベルビアなんかとは全然違う発色w
値段の安さも有り難かった
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/08(木) 22:30:21.65ID:MYWSSzQO0
最近、フルサイズ病に罹患したのでEOS 5D mark ii 買った
あんまり使う気はなくて「こんな重いの使ってられん」って納得する予定だった
ところが使ってみたらフィルム一眼に近い使い心地で悪くない
今は単焦点しかないけど、望遠ズームや便利ズーム用意して使ってみるか
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/02/08(木) 22:47:12.77ID:em2gYvT50
>>373
夜景が美しく撮れる名機だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況