X



Panasonic LUMIX S1/S1R Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM17-uGSY)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:18:27.32ID:jmr428ZZM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

パナからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。

前スレ
Panasonic LUMIX S1/S1R Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549141820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03b0-lKJa)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:10:03.38ID:txiObP0w0
値段の問題じゃない
良いものなら高くても買う層はいるから
最大の問題はでか過ぎる
本体だけでなくレンズがバカでかい
F4なのに70-200F2.8クラスに近いサイズ感だ
F4のメリットは小型軽量なんでこれだけでマイナスだよ

いくら画質良くてもでかいカメラはみんな使いたがらないからね
ソニーのαがめちゃくちゃ売れたのもあのコンパクトなサイズだよ
フルサイズなのにマイクロフォーサーズより小さかったからな
まぁソニーもレンズはでかいが…

それとAFだな
ソニーのAFレベル超えないと売れないよ
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03b0-lKJa)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:14:44.94ID:txiObP0w0
G9以下ね
R3以下の4kのAF
これが致命的だな
パナソニック選ぶ奴は動画も視野に入れるだろうからな
まぁ俺は4kの間はGH5s使うけどね
レンズも圧倒的にマイクロフォーサーズのが利便性高いので
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 16:15:29.45
>>520
0点。世界はこの20〜30年で名目上の所得が倍になったが、日本は全く上がってない。
価格を下げるというより、所得をあげないと話にならんのだよ。
0528名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-pnZ2)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:20:35.70ID:YwuB4k7Fr
日本は金を使わない老人ばかり儲かる社会構造だからな
金をバンバン使う子沢山の低所得者に給料たっぷり払って中産層でっち上げないといけないのに
おかげでカメラもろくに売れない国になってるよ
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03b0-lKJa)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:26:27.46ID:txiObP0w0
>>527
俺はパナソニックも使ってるが?
マイクロフォーサーズとソニー併用
静止画はR3使ってる
パナソニックがフルサイズ出したと聞いたから見てみたが期待ハズレだな
まぁどちらにしても8k対応するまでは様子見だったが
高感度でもGH5sに勝てそうにないな
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 16:30:49.20
どんな工夫しても所得は上がんないよ。
価格コムだのアマゾンだの、人件費という所得を削りまくる場所でしか物を買わない奴しかいないのだから、
金が日本企業に回っていかないのだから給与を上げようがない。
それに加えてエネルギー政策の失敗が響いて日本企業製品はボロボロ。
そりゃ中韓に負けても当然としか言えんわなぁ。
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 16:43:17.31
それを自然の摂理というならGDPで中韓以下に転落してしまってるのも自然の摂理と言える。
優れた中韓製品を高価で買うのが嫌なら自然の摂理に逆らって死ぬしかない。
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b301-voek)
垢版 |
2019/03/26(火) 17:39:02.63ID:tpNk98SN0
>>518
国内半導体部品メーカー勤務なんで
完成品の組み立ての事はほぼ知らない
んだけど、パナの中国工場は
セルで組み立てるくらいじゃないの?

基板とかどっちで作ってるか知らない
けど外注メーカーに丸投げだろうから
どこで作ってもあんまり差がないような
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/26(火) 17:59:48.18
中国も韓国もノウハウは、リストラされた日本人技術者を雇うことで得ている。
そのせいで今や日本の職人以上の技術を中韓は得てしまった。
こうなってしまったらもう挽回は不可能だ。
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-4i5G)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:01:25.41ID:B/JUV/+E0
S1の操作性に慣れると Sonyは使えないと思うな。
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f44-YGXL)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:50:03.88ID:aBLm9/890
性能のために大きさで妥協しなかったパナのやり方は他社に大きな影響を与えたと思われ。
キャノンはコンパクトな70-200 F2.8 (のモック)をもう発表してしまったが、ニコンは「あ、大きくても
いいんだ」と思っただろうな。レンズもボディも。
Z6/Z7ボディはシングル・スロットだが、次期機や一部レンズは再設計してると思われ。
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46e8-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:53:15.47ID:EOP/DAlB0
たいして売れもしないものが他社に影響与えるわけないだろww
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 039b-0zLl)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:55:20.03ID:zttauEKB0
逆に聞きたいのだが、性能求めるのに何で小型の方が良いんだ?
性能求めないのならMFTの方が良いだろ

PCにしてもそうなのだが、大型のほうが性能も使いやすさもいいに決まっているだろ
もしS1を小型で作っていたら見放していたわ
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f44-YGXL)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:09:42.47ID:aBLm9/890
>>545
> たいして売れもしないものが他社に影響与えるわけないだろww

ソニー、ペンタはどうだか知らんが、ニコン、キャノンには「ポッと出の電気屋に
絶対負けたくない!」というプライドがあるだろう。

>>547
> 逆に聞きたいのだが、性能求めるのに何で小型の方が良いんだ?
> 性能求めないのならMFTの方が良いだろ

大きくても軽ければ良いが、現実はそうは行かない。
フィルム時代に比べたら、そろそろ現実的に運用出来る限界だよ。
実際、普段使いはマイクロ・フォーサーズという人が多いよ。
0552名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-lKJa)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:23:01.38ID:zzweoNMyM
>>547
小型は性能の一つだからね
まぁ中判カメラみたいに画質という性能のために大きくなってるカメラはあるけど
フルサイズででかいなら当然要求する性能は大きくなるのは分かるよね?
AF性能がソニーやニコンに負けてたらお話にならないわけで
画質だけが性能ではない
無論画質もこんな大きいのにこの程度なの?とハードル上げるしね

マイクロフォーサーズは小さい割にはよく写るみたいに言われるが小さい性能のために画質は甘く評価してもらえる
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d334-eMb3)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:26:54.72ID:0ekFGV+x0
買った人、作例見せてくれよぉ!
0555名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-XIqB)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:24:32.26ID:CEzOk1/bd
>>514
パナなんて主導者じゃん、何を今更…
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f44-YGXL)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:33:39.87ID:aBLm9/890
>>551
> 中版が流行らなかったのは大きさ故だからね

大きさ以上に、

・アマチュア向きじゃない高価格。フジが出た現在でも。
・35mm版の急激な高画素化、高解像化、高感度耐性化。
・レンズ・ラインアップ(特に望遠)の弱さ。

が主な理由と思われ。
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d38a-1C+R)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:46:48.80ID:pd6s9WkA0
中国製とは思えない高品質な出来だと俺も思う。
ニコソもキヤノソももう尾張だね。ザンネン
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e12-xuRq)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:22:56.73ID:lAVPdCYr0
ユーザーの写りをよくしろ、質感を上げろ、つくりを高品位にしろという意見を取りこんだ結果じゃん
そんなこと言ったら高くなるってこと考えてなかったから手が出せないんだろ
0561名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-Vuav)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:23:11.24ID:cvIo2fzWd
S1旅にでてる者(パナにAdobeのこと聞いてしまった)です

お前らハイレゾどうですか?
大きいモニターで確認できなくていまいちわかりません。

ちょっとでもブレるとダメな印象
建物、物撮り、風景引きなどほんとに動かないものしかいけてなさそうで不安

普通にRAWやjpgでもめっちゃ綺麗てすけどね
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d334-eMb3)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:46:09.61ID:0ekFGV+x0
>>561
旅の風景みせてくれぇーーーへぇい!
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fba-1S8E)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:56:43.25ID:AMUjSJYB0
実際に買って使ってみると、大きさとか重さが気にならない不思議。
店頭で触るだけではわからないんですね。
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d334-eMb3)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:57:47.04ID:0ekFGV+x0
そんな奴いたら俺が守ってやるわ
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46e8-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:35:33.65ID:EOP/DAlB0
先行他社と同じ土俵じゃ戦えないからニッチな土俵に逃げたってのが正解
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b301-Ork1)
垢版 |
2019/03/27(水) 00:30:55.32ID:j7R3dDkz0
パナソニックはこれまで他の会社が作ってきた本格的なカメラに敬意を抱いてるし新参だからと言って奇抜なことをして目立とうとはしてない
すごく地道に綺麗事を積み重ねようとしているように見える
伝統的なカメラメーカーが今のままじゃ尻窄みとだとあがき始めているもと対照的とも言えるくらいに、王道を行こうとしている
将来はいろんなセグメントの商品を展開するんだろうけど最初はまず保守本流のしっかりとしたカメラを作ろうとしている
S1はそういうカメラだと思う
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f90-jrSs)
垢版 |
2019/03/27(水) 02:35:56.72ID:Ple+z/980
s1触ってきたけど、とても良いじゃん
重さもさほど感じなかった
とても作りもいいし、何より絵が素晴らしいし、動作も機敏でかつ安定してる
いいカメラだとすぐにわかる、ミラーレスと言う感じがしない高級デジイチと同じで
更に緻密な感じ
z6も同時に触ったが、こちらは微妙
色味が相変わら黄身がかってるし、軽いんだがs1と比較すると魅力が少ない
もっと期待したんだがD750同等と言う感じだった
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af7d-OfgV)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:48:50.34ID:92u9UjcX0
マイクロフォーサーズでも
EFの電子接点マウントはあるけれど
ニコンのFマウントからのマウントコンバーターって
電子接点難しいのかな
それとも利益が見込めないからやらないのかな
0577名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-cHrc)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:49:06.46ID:wzrcFemxr
>>576
電子接点つきのものに関してはNovoflexのものが2年ほど前に発売されているので、
単純に利益が見込めなくて種類がないだけに思うにゃ。
ただし今回パナとシグマが参入したことによって今後どこが出すかもしれないにゃあ〜
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-1LW0)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:00:00.86ID:7oTp9kUh0
流通している数からして需要がないというのはあり得ないので
レンズタイプを跨いだサポートで面倒臭い部分があるんだと思う。
色々なマウントで機械絞りのGタイプ限定AFアダプタは沢山出てきたし。

EマウントではG・EタイプAF対応がCommliteから出てるけど、まともに機能しているとは言い難いし
そのOEMらしきものはレンズを焼いてしまう事例も発生。
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d365-unhc)
垢版 |
2019/03/27(水) 15:08:45.48ID:s0T1wmyA0
ttps://www.videodata.de/shop/products/de/Objektive/Mount-Adapter-f-252r/Sonstige-Objektive/Novoflex-Adapter-SL-EOS.html

翻訳
注:パナソニックのLumix DC-S1またはLumix DC-S1Rと併用した場合、絞り情報のみが電子的に送信され、オートフォーカスは送信されません。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-Vuav)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:27:20.74ID:ox9s9e3ad
レンズフードなくした…
外カッパは不意に取れるんだよ

ハイレゾのモード2を色々試した
動いている所の解像度もRAWより上だわ
これはかなり使える
モード1は建物、物撮り専用たな
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a32-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:39:26.03ID:TltPsmBB0
シグマは最近利益率重視で安いレンズ出してくれなさそうだしいっそ中華か韓国でそこそこのやつ出してくれたらそれでいいかなって
サムヤンとか意外と悪くないって聞きますよ
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-4i5G)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:46:13.43ID:y8mqLnel0
動態写真撮影は他の同程度のカメラと比較して 最下位だが
S1は初めてミラーレスにおいて風景が撮れるカメラという事。
操作性に関しては、カスタマイズ含めて間違いなくNo1。

今まで一眼レフで風景を撮影していたカメラマンが、
ミラーレスに移行しても、違和感なく、ミラーレスの特性を受けられると思う。

今までのミラーレスはSony,Nikon含めて例えば
太陽光が直射で青々とした緑に降り注ぐシーンでは、EVF上で彩度オーバーしていたが
それがある程度再現できるようになった。
その他 波の煌めき感もEVF表示で問題なく 
雲海に対するAFも他のミラーレスと比較してよりベターと思える。 
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6724-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 22:02:04.48ID:u0ZDyAPO0
S1Rで動いてる犬撮れる?
撮れるなら欲しいんだが。
D850売っちゃったし
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b90-Dg0T)
垢版 |
2019/03/28(木) 02:10:14.95ID:4IaFAckc0
d850より良いよ
デザインも質感も動作性能も
なにより液晶に写る画像の良さで惚れてしまう絵
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-OZSx)
垢版 |
2019/03/28(木) 02:48:37.72ID:96mnQ27U0
>>600
オマエ、ギュイーンかよ
ください、ください 動画で連呼して、パナが提供してくれるのを待つ物乞いチューバー
ソニーマーケティングならステマ用に提供してくれそうだが
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb84-twBZ)
垢版 |
2019/03/28(木) 13:48:30.12ID:iRIxAJkn0
これ発売されてるんだろ? なにこの過疎レス感
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7d-YSzj)
垢版 |
2019/03/28(木) 14:14:50.23ID:reFsSag10
パナソニックのイメージング部門ってイルコ嫌いなのかね
同じ関西を拠点にしているプロカメラマンなのに
声もかけてないそうだし
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bb0-0jB7)
垢版 |
2019/03/28(木) 14:18:52.33ID:oy3r1QbS0
バカじゃねーの
イルコがいつパナソニックなんぞに興味持ったんだよ
そもそもパナソニックのデジカメ部門がなんでまだ大阪なんだよ
門真からアタマが止まってんのかよ
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7d-YSzj)
垢版 |
2019/03/28(木) 14:29:50.89ID:reFsSag10
>>609
これ見ると大阪ぽいけれど違うの?
そういう意味もあってCP+段階で
梅田のパナソニックセンターにS1が置いてあったのかと思ったけれど

https://panasonic.co.jp/ap/corporate_profile/production_base.html
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fad-1iF2)
垢版 |
2019/03/28(木) 17:30:28.78ID:kRYU8XSs0
パナソニックは3月28日、フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S1」(DC-S1)の有償ファームウェアアップグレードサービスを7月に開始予定だと発表した。

ファームウェアのアップグレードで有効になる機能は「4:2:2 10bit 4K30p記録」、「4:2:2 10bit 4K60p HMDI出力」、「V-Log記録」の3点。

いずれも動画関連の機能が強化される。アップグレード項目は2月14日の製品発表時に告知された内容から変更はない。
0620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-nJpK)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:28:01.01ID:soz2ENucM
>>607
発表時のスペックでスレの勢いが落ちるのは予測されてたんだよ
・買いたくても金が無い
・思った以上にボディが重くてデカかった
・GH5並みの動画機能かと期待してたらクロップと撮影制限アリだった
・GH5と他社フルサイズの2台持ちなのをS1だけにしようと思ってたがクロップと撮影制限でムリだった
次期S2/R?に期待されてる状態だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況