X



Panasonic LUMIX S1/S1R Part14

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM17-uGSY)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:18:27.32ID:jmr428ZZM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

パナからフルサイズミラーレスが出るまで語り続けるスレです。

前スレ
Panasonic LUMIX S1/S1R Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549141820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbe7-bcye)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:57:58.65ID:BBw9oqpb0
>>804
条件つけまくった上で "世界初" と書きすぎだとは思う。そこに謙虚さはない。
マーケティング部門だけが先走ってるのかね。

>>802
どこも最初はカメラ作ってないから光学屋の歴史だね。
日本だとコニカミノルタの流れで今のソニーが一番歴史長くなる不思議。
パナもあと30年ぐらい頑張ればみんな付いてきてくれるさ。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-q6j1)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:11:10.66ID:70PT1HAR0
あれコニカミノルタの旧製品はケンコートキナーだろ?
0819名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-tIF9)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:30:41.43ID:KcE03I53H
>>813
マイクロフォーサーズ機は伝統的にISO感度をちょろまかし気味。
同じ設定感度で写真撮ると、真面目に作ってるメーカーと比較して当然画質は良くなる。
ソニーも差はあるがパナの半分くらい。
https://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DC-GH5---Measurements

α7IIIのグラフは無かった。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b90-Dg0T)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:10:40.93ID:iao9sh5W0
S1触ってから、Z6触ると軽いというより
柔と言うかチープに思えてしまう
動作感もどんより、まったりだし
αはごつくてセンスを感じない
S1は意外とインパクトあるのかもね出来として
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7d-Syny)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:12:58.42ID:beVKekL80
Panasonic Lumix S1 Autofocus Test Firmware 1.0
https://youtu.be/pCOaQag-1tw?t=148  @YouTubeさんから


残念だな、、
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb5f-xvlw)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:35:04.72ID:dLG0G4OF0
歩いてる人に合わせる程度の動体でもままならないのに、これのAFを褒めてる人は正気かな?と思う。

m4/3出身の人たちは重くて大きければ高級に感じるのかもしれない。
火で炙ったりしてる子供騙しのプロモ動画も、キヤノニコユーザには通じないでしょうし…
各所のコメントを見るに、囲ってるユーザが全体的に未熟に見える。
K-1が出た直後のペンタユーザみたいな反応。
0829名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-tL/d)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:19:07.41ID:fzwzorHJr
>>826
CP+のシグマブースに並べて置いてあったけど、たしかに大まかなシルエットは似てた。
あれ見た人はみんな思ったんじゃないかな。公にしてないだけで、パナが請け負ってる部分があって、
基板とか内部構造は似通ってるのかも。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-tIF9)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:37:28.02ID:KcE03I53H
>>820
dpreviewでα73, Z7, EOS RP, GH5sを比較すると絞りと感度が同じなのに何故かパナだけ露光時間長くなる
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-6Xda)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:55:43.08ID:j/1nbE1XM
>>824
恥ずかしい人ですね
0834名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-q6j1)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:20:58.76ID:XX1a5aHKM
>>830
それってREI使ってるソニーキャノンニコンの適正露出がバラバラってだけじゃない?
SOS基準なら比較できるけど
0838名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-luh5)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:54:07.12ID:k4+mZfnXd
パナソニックS1RとニコンZ7、ソニーα7R IIIとの読み出しノイズの比較
http://digicame-info.com/2019/03/s1rz77r-iii.html
http://digicame-info.com/picture/pamaS1R_nikonZ7_sonyA7R3_readNoise_001.jpg

パナソニックS1Rとソニーα7R III、ニコンZ7のダイナミックレンジの比較
http://digicame-info.com/2019/04/s1r7r-iiiz7.html
http://digicame-info.com/picture/pamaS1R_nikonZ7_sonyA7R3_DynamicRange_001.jpg
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-OZSx)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:01:08.20ID:UFZ0JUyM0
>>824
zやRみたいなオモチャっぽい作りで満足出来るキャノニコのユーザーが未熟に思えるが
Rのパコパコシャッターとかないわ
マルチファンクションバーとかいう役に立たないものまで付けてるし
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ba7-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:35:07.31ID:Xw/fUscc0
流石infoだな
These raw values are not appropriate for comparing camera models because they are not adjusted for gain or area.
The shape of the curve can tell you something about the amplifier circuitry of the camera.
が読めない
0843名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-q6j1)
垢版 |
2019/04/02(火) 11:34:08.47ID:XX1a5aHKM
ここの測定データだとペンタックスとライカtl2が最強になるからなw
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fad-1iF2)
垢版 |
2019/04/02(火) 16:20:27.75ID:wCMFIa6k0
マイクロフォーサーズはねえわ
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 16:23:13.61
EOS Rはファインダーがクソすぎなので既に売却したわ。EFレンズは残してあるけど
MC-21経由でAFゴミなら売る予定。
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b59-5C9E)
垢版 |
2019/04/02(火) 18:55:42.42ID:WznwNQCp0
そのサイトでGH5Sのダイナミックレンジが異常に低いのは何でなん
https://i.imgur.com/srjZfgb.png
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b34-DMcj)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:01:05.08ID:EQRKURs90
>>862
撮った写真見せてくれて

てかこのスレ作例無さすぎー!
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b34-DMcj)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:45:14.15ID:EQRKURs90
>>870
俺も同じだわ
まだまだG9で楽しむしかない!
0872名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-BhgY)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:55:35.73ID:ORpH0JcFd
>>871

> >>870
> 俺も同じだわ
> まだまだG9で楽しむしかない!
g9でも十分だよね?
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b34-DMcj)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:08:08.41ID:EQRKURs90
>>872
僕には十分だけど、やっぱそれを上回る機種とか使ってみたいじゃん
だから作例めっちゃ見たいのにみんな恥ずかしがりやばかりで!もう!
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM7f-Vx1Y)
垢版 |
2019/04/02(火) 23:59:25.87ID:COdkeGlWM
キヤノンはスペックシートの読めない一般人に対する薄利多売商法が得意だからね
値段を抑えてより多くの家電量販店に実機を置くことで家電量販店にカメラを買いに来る人≒スペックを気にしない人にブランドイメージを使って買ってもらう
俺らみたいにカメラの細かいスペックがわかる人種ははなから相手してないんだろうよ
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-tIF9)
垢版 |
2019/04/03(水) 00:12:45.23ID:edRoJxV20
>>848
凄く良くわかる
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 03:36:56.06
だが、最後に残るのは多く売れたカメラのみだ。
M43は多く売れなかったからパナソニックは切った。
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b90-Dg0T)
垢版 |
2019/04/03(水) 05:14:20.40ID:TBwZleTH0
でもさ、店頭で各社の最新機種全部触ってみると
総合評価が高くて、物欲そそるのって正直S1だけだよ

これみたらzもキャノンも安っぽく見えちゃうしソニーは論外
デジイチは時代遅れって感じ
レンズ込みであと10万安ければ絶対これ一択なんだけどねー
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-nvxY)
垢版 |
2019/04/03(水) 06:53:11.97ID:g+VqKiB4M
GH4とか、いいカメラだと思った。でもセンサーサイズの違いはどうしても感じてしまい、やはりマイクロフォーサーズより、大きなセンサーの画には勝てないと、特に暗い場所や望遠では…
フルサイズならその印象を払拭出来るのではと期待したわけで、あと半年〜一年経過すれば、パナソニックが海のものか山のものかわかるでしょう
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-nvxY)
垢版 |
2019/04/03(水) 08:00:39.06ID:g+VqKiB4M
シグマの500mmF4実売価格50万台ですから、必ずしも値段の問題ばかりではないような気もします。このレンズのLマウントが発売になれば、ルミックスフルサイズ評価は確定するでしょう
0892名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-tL/d)
垢版 |
2019/04/03(水) 10:17:27.78ID:zvaMsdAwr
m43と併用してみて、、
画質面ではS1Rが圧倒的だけど、取り回しの良さと望遠についてはやっぱりm43を手放せないなと感じてる。
S1Rのそれも悪くないと思って使ってるけど、E-M1iiを握るとグリップが素晴らしすぎて改めて感動する。
特製の異なるものを併用するのは双方のメリットが引き立って良い。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-nvxY)
垢版 |
2019/04/03(水) 10:26:48.09ID:g+VqKiB4M
マイクロフォーサーズでお寺を観光した時、戸外では気にならなかったのに、堂内で仏像などを撮るとシャッター速度が落ちるとか、F値のせいで被写界深度が狭まるとか、ストレスを感じたので

ゴーヨンでシステム組むと、ニコン、キヤノンなら純正レンズ実売価格はおよそ90万強、かたやシグマは50強なので、ルミックスの方がカメラ込みなら割安

ニコキヤノもシグマと組み合わせると安上がりなのに、彼らは純正にこだわるから、実際シグマ500mmF4がどの程度なのかよくわからない
だからS1とシグマゴーヨンの組み合わせに注目
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa7-r4m/)
垢版 |
2019/04/03(水) 11:21:46.25ID:zmhHQqp00
ソニーは他社にはないフルサイズミラーレスでなおかつ
自社の最新センサーを使うことで他社にはないもの提供してきたからな
オールドレンズをそのまま使えるという楽しみもあったし
パナフルサイズは5年も耐えられるのかね?
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 11:34:50.12
>>893
撮像素子のサイズとF値の関係がもうひとつ解ってないんじゃないの?
換算焦点距離とF値が同じならμ4/3の方が被写界深度は深くなるんだよ。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/03(水) 12:32:56.90
>>904
その他条件が同じとしてフルのF4の被写界深度はμ4/3より浅いって話なんだけどね。
フルであろうがμ4/3であろうが条件同じなら屋外F16、屋内ではF4になるから。

それと表現上の必要があるならべうだけどF16まで絞ると回折の影響で解像低下するよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況