X



一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 12:47:11.08ID:9ZEvzyUD0
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549324703/
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 09:22:22.99ID:Fobbs+UT0
>>445
マウント口径は改良しようがないから致命的なんだよな
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 09:39:21.96ID:5e3Gqh8UO
今朝の地元紙(紙面広告)にキヤノンの高級コンデジと附属品あれこれがセット販売案内されてた
キヤノンは上手いね、無趣味の高齢者に売り込もうと敢えて新聞を活用している
高齢者ビギナーがキヤノンの一眼レフや高級コンデジ持ってるの頷けるよ
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 09:42:22.11ID:mfZCnecM0
団塊キャノ爺急増中か
10年先にはくたばってるけど
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 10:17:19.79ID:TaGdk+Hr0
キ「おじいちゃん。俺だよ俺。家に現金20万あるよね。カメラシェアNO1のキヤノンが軽くて小さいすっごいカメラ作ったから送るね。届いたらお金支払って。おじいちゃん頼んだよ。」
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 10:58:16.28ID:GgJLBPgo0
>>450
その頃には業界自体が一部のニッチカメラ以外終わってるよ。
ニッチに一番縁のないキャノンは普通に退場してるだろう。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:00:32.55ID:ULIAtZgI0
シェアとかフルサイズミラーレスのカテゴリって意味ないでしょ。レンズ交換式フルサイズ一眼にするべき。同じ土俵で戦っているもの同士で比べないとね。

純正レンズ10本以上出ているフルサイズミラーレスとかにするとソニー独占になっちゃうでしょ。記者はアホなのか、確信犯なのか知らんけど。
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:06:42.26ID:tp+fRYa50
>>448
ミネオの頭は改良しようがないから致命的なんだよな

>>451
ミネオはその頃亡くなってそう

>>452
一番売れている製品を雰囲気だけで叩くミネオ

>>455
ミネオは頭が悪すぎる
バカなだけ
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:24:25.01ID:89wy9GLl0
ソニーはレンズ交換式なのにコンデジと間違われるのが致命的だな
反対に黒いコンデジをソニーと間違えることがあるし
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:49:11.55ID:ODQ0pCa30
フォーマルな場にカメラ持ち込むことを考えた場合、
αだと、何か変なガジェットヲタが紛れ込んだように思われるんじゃないかな。

そこは伝統的なキヤノニコだと安心
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:49:58.26ID:7YK7+miQ0
いつものミネオの自演なのか
ミネオフォロワー()なのか知らんけど
自分を客観視出来てなさすぎでヤバい
歳取ってもこうはなりたくないわ
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:55:09.41ID:89wy9GLl0
だいたいさ、一眼レフのデザインの真似して真ん中に突起付けてるのが痛いよ
キャノンのRPは実用性を考えて突起は最小限にしてるぜ
Zは軍艦ですよなんてデザインにはしてないし、ソニーは恥ずかし過ぎる
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 11:59:40.84ID:+66jhisa0
>>465
自分が認めたくないものには何でもまとめてレッテル貼りか
こういう妄想に囚われるようになったら終わりだな
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:01:35.40ID:ODQ0pCa30
そのミネオとかいう奴も変かもしれんが
そのミネオをつけ回す奴もおかしいだろ?
ミネオ依存症?ホモか何か?
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:09:30.41ID:hwlA9qwO0
ミネオが変かもと評してる時点で頭おかしいわ。異常者だろ。

コピペ返しも異常者。

自演の可能性もあるが。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:16:44.51ID:tp+fRYa50
ここはミネオをからかって楽しむスレ
ミネオがいるからにぎわっている
まじめに語りたいならワッチョイありの本スレがあっただろ
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:17:54.95ID:VgkRi0kE0
★ソニーが米国のフルサイズ市場でシェア2位に躍進!
2017年4月15日 A-GRAPH
http://a-graph.jp/2017/04/15/25241

★ソニー ミラーレス一眼 欧州で40%の成長率 フルサイズ市場シェア数ヵ国で1位
2017.09.02 デジカメライフ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2017/0902_01.html
フルサイズ市場に関しては安定して2位が取れる状態で
"ドイツ、スペイン、スイス、オーストリア"では 1位 を取れる状況である事を明らかにしています。
掲載されているプレゼン画像を見てみると、ドイツでスペインでフルサイズ市場シェアが 1位 になっている事が確認できます。

★ソニーが中国のフルサイズカメラ市場で ナンバーワンに
2018年6月8日 デジカメinfo
http://digicame-info.com/2018/06/post-1093.html

★ソニーが、米国フルサイズ市場で シェアNo.1 を獲得した事を発表(2018年上期)
2018.08.16 デジカメライフ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html

★フルサイズ機のイノベーションを、高い機動性を誇るAPS-Cカメラに
2019年1月16日 デジカメ Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1164800.html
注目度がアップした2018年10月以降も、ソニーのフルサイズの売上は拡大している。
そして2018年、全世界のフルサイズ市場において、
金額ベース、および数量ベースでソニーは ナンバーワンのシェア を達成した」と報告。
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:21:07.52ID:rCG2p++g0
浸水がどったらってほんとかな
プロ用も民生もずーーとムービーつくってるわけだし
元はミノルタだし
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:25:00.46ID:pgEszpJo0
a6400 vs EOS RP
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521940635/474
. 
$899 Sony a6400
$1299 Canon EOS RP
 
それはダイナミックレンジ、ビデオスペック、オートフォーカススピードなどの点で
キヤノンを凌駕しています...

RPのAFボロボロ?
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:25:32.57ID:1VWN4+oM0
>>478
https://youtu.be/ymqE5xT0XK、k
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:26:00.16ID:1VWN4+oM0
オートフォーカスはキヤノンニコンの一眼レフ>キヤノンニコンのミラーレス>>>ソニーだね
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:33:36.40ID:PypNgwGU0
>>454
どちらを欲しくなったのかな?
ニコンと言うメーカーに拘らなければ、7RVを買った方がイイと思うぜ。
俺の後輩も7RVを買ったな。
俺はZ7を使っているので、以前使っていた7RVのバッテリーと純正のSDカードが余っていたので差し上げたな。
SDカードで思い出したが、
俺的には、ペラい且つ端子剥き出しのSDカード2枚より、XQDカード1枚の方が安心出来るな。
まぁ、最良なのはXQD2枚、最低でもXQD&SDは必要かなとは思う。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:34:55.81ID:89wy9GLl0
ソニーのシャッターは作りがMDプレーヤーとかフロッピードライブと似たようなパーツで出来てるんだよな
あれはダメだ
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:45:07.65ID:m4bUyL+/0
>>483
メカシャッターとか国内じゃ供給してるメーカーってそんなにあったっけ?
フジもソニーもニコンも同じ下請けメーカーのだろ?
だとすると全メーカーゴミって思うんだな?
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:49:07.74ID:m4bUyL+/0
延長保証もサービスセンターもいらないのが信頼性の高いCNのはずなのに
ネットでは故障浸水報告続出の不思議・・・
もはや糖質バイアスのガイジ
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 12:53:17.34ID:89wy9GLl0
メカシャッターにトラブルが出ると新ファームで内緒で制限かけちゃうとかやることが大胆だよなソニー
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 13:00:54.61ID:89wy9GLl0
デジカメが壊れるのはソニー以外も一緒とか、前使ってたデジカメは落下が故障原因にされて納得いかないとか
ソニーにすがりたい気持ちは想像できなくもない
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 13:03:31.43ID:p8VfYYY00
いくらゴミみたいな狭い偏見連投しても、アメリカのレンタル会社ではキヤノンが1番故障率が高い。率な。

他のデータでもソニーが高いデータは無い。あったら教えてくれ。
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 13:03:36.73ID:m4bUyL+/0
ガイジ怒りの連投w
まあNGしてるから見えないけど終わってるメーカー信者のデマ嘘発狂呻きが心地いい
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 13:12:22.54ID:89wy9GLl0
ソニーの故障はビデオカメラとしてカウントされてノーカウントとか、カラクリが見え見え
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 13:21:13.06ID:5uNpRZth0
ソニーはパーツを共通化して延々修理対応するビジネスモデルを確立してる、保険はかけておくのが普通
でも家電の寿命は5年が限度と言われてる、家電を修理しながら使うようなことは普通しないしニコンやキャノンは5年程度で壊れるようなことはない。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 14:03:03.18ID:cqluy8kx0
試しにZ7買ってみたんだけどα7RIIIからメイン機の座が移りつつある
レンズの性能が全然違うわ
Z24-70mmF4SはFE24-70mmF2.8GMよりよく写るし
24-70mmが良かったんでZ50mmF1.8も買ってみたけど
開放から笑っちゃうくらい周辺までシャープ
これが大口径マウントの威力かって思う
Z14-30mmF4が手に入った時点でαは売却予定
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 14:43:18.52ID:m4bUyL+/0
>>497
キャノンもニコンもふつうに使い倒すと5年保たないしそもそもデジカメなんだから中身は家電だろ?
しかも修理出したら修理不能で後継機と交換した実例も多数あったじゃねーか
ニコキャノ信者のデマやステマ嘘神話にはウンザリw
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 15:05:55.25ID:uzvFjLIt0
ソニーのRAWは14bitで可逆圧縮するRAWモードがなくて、
ハイライトぶっ飛ぶ11bit圧縮RAW(一部7bitまで圧縮)か
バカでかい非圧縮RAW(Rシリーズだと1枚85GB!!)の
どっちかしか選べないクソ仕様なので無理ですわ
https://lowreal.net/2017/05/12/3
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 15:14:00.07ID:tjAT3PBO0
>>503
一部7bitまで圧縮って、Jpegが8bitなのにRAW撮りする意味無いじゃん
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 15:32:11.58ID:oWTLZRZV0
>>506
普通に撮ってても11bit圧縮RAWは明らかにハイライトが飛びやすくなってるってさ
http://auray2.com/blog/http:/tipstour.net/カメラ機材/3710
これ、現像時にトーンカーブいじったら更に差がつくな
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 16:21:14.65ID:HFnZJ7lF0
>>464
RXをレンズ交換式にってのがコンセプトだからな
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 16:36:09.47ID:5e3Gqh8UO
>>463
例えば皆さん帝国ホテルにクラウン(キヤノン)やアルファード(ニコン)で来てるのにSUZUKIクロスビーに乗って現れるソニーカメラマンw
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:01:17.67ID:cjiYuvC/0
クラウンがおっさんの車っていう価値観が古いというか…
おっさんだなぁと思う。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:02:10.18ID:A9VRvHC+0
偏見に満ちた老害向け記事、コラムなんて読む価値無い。事実、情報、速報性ならネットだろ。
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:07:24.82ID:A9VRvHC+0
>>521
クラウン購買層でググれカス。価格が上がって益々離れたわ。クラウン買うなら普通にベンツ、BMWとかかもしくはlexusが現実。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:09:33.60ID:iuN8D+3g0
我々が 300以上テスト してきたレンズの中で最もシャープなレンズ 
https://asobinet.com/info-revew-fe-135mm-f1-8-gm/
.
普段は実施しない100lpmmでテストしたところ、この結果は滅茶苦茶に良好だ。
 
最も優れた単焦点レンズの50lpmmよりも高いMTFを持っている。
これまでテストしてきたレンズで100lpmmでしっかり解像するモデルは無かった。

1本あったことにはあったが、それは巨大なプロトタイプで名前すら存在しないレンズだ。
それに100lpmmの結果はそれほど良くない。
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:23:47.35ID:5JC74KHI0
>>509
これ、7bitまで圧縮してるのが明らかに画質に影響してるよな
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:33:32.44ID:zSWNmCCr0
プロカメラマンって殆どキャノン使ってるよな
たまにニコンは見かけるけどソニーだけは見たこと無い
YouTube系のカメラマンにはソニーが人気あるのかな
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:37:52.64ID:qzNJyMms0
>>510
米国は人口多いんだから、
日本の人口の三倍ぐらい、市場が3倍って当たり前でしょ、
まんま相関してるだけでしょ。
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:45:30.85ID:ts5Q2QAC0
>>528
コマフォトのフォトグラファー白書2019見てみ。まだ5D4、5D3、D850が上位占めてるがα7r3、α9も増えてきた。写真カメラマンも動画を撮る様になって来たのでその分野のアンケートではソニーが1位と3位。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:48:10.70ID:zSWNmCCr0
やっぱりソニーの強みは動画なのかもな
まあ動画カメラだとプロの大多数はソニー使ってるからいろいろノウハウあるのかもね
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:52:32.80ID:zSWNmCCr0
キャノンニコンソニーよりフジペンタオリがヤバそう
フジもクラシックカメラ風デザインもいつか飽きられる
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 17:58:33.79ID:ts5Q2QAC0
>>532
人物撮ること多いプロカメラマンは瞳AF目当てに移る人も多い。キヤノンから移ったプロカメラマンのレビューでα9と85GM開放でのガチピン率の高さに驚愕していた。キヤノン時代は外れて当たり前。歩留まり頭に入れて多めに撮ってたわけ。

キヤノニコはようやく対応だけどミラーレスの話でしょ。しかも実用性はソニーに劣る。レンズもまだ無いし。

5D3もあと3年でメーカー修理対応も終わる。5D5は望み薄いしEFレンズも現行でほぼ終わり。Rのプロ機がプロカメラマンから見離されない様になるのかあと1年でわかる。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:20:03.32ID:zSWNmCCr0
>>535
AF便りの人をプロカメラマンと呼んでいいのか
例えばフェーズワンとか瞳AFどころか中央一点に近いAFでもガチピンで撮るのがプロじゃないの
どうせレビューとかあげてるのは写真で食べてるんじゃなくカメラレビューで食べてるライターカメラマンの類いだろ
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:26:38.53ID:YGu+lPjw0
まあレビューとかでよく見るカメラマンはYouTubeの開封動画やってる人と同じで写真で勝負するよりレビューで勝負するタイプだからね
プロカメラマンというより本業ライター兼カメラ触れますって人達
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:26:53.49ID:cg9Jwiab0
ポートレートならマニュアルで撮った方が早いわ
一旦鍛えて身につければどんなカメラでも使える武器になるし
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:39:33.20ID:vR25aBQH0
>>538
真面目にレスして損したわゴミクズ。何だその反応。85gmの開放、ガチピン率と書いたろ文盲。

話すり替えるな。ゴミクズ。
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:40:08.25ID:uI6ClkbO0
食えないプロ写真家よりも、写真や写真関連で一家を構えてる奴の方が偉いんじゃないかと思った
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:41:22.49ID:d4ystXmj0
それはダイナミックレンジ、ビデオスペック、オートフォーカススピードなどの点で
キヤノンを凌駕しています…
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521940635/474

        動画 連射  電池  レンズ
$899 a6400  ◎  11  360枚  豊富
$1299 EOS RP X   4  210枚   4本
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:42:32.21ID:TaGdk+Hr0
今日も工作員達が元気だ
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 18:42:34.74ID:/KeqRUl20
瞳AFってEVFだとどれだけ液晶が綺麗でもズームしないとピントが解りづらいからその対策でもあるんじゃ
ポトレでいちいちズームマニュアルなんてやってられないしビデオみたいにピントが合ってるとこ知らしてくれてもその表示がモデルの表情見るのに邪魔だったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況