X



【Canon】 EOS R/RP Part24 【キヤノン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ 238e-WQA4)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:19:01.32ID:zxUghI0N0Pi
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R/RP製品詳細
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/
◆EOS Rシステムブランドサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 発売中
EOS RP ボディ 発売中
RF24-105mm F4L USM 発売中
RF28-70mm F2L USM 発売中
RF50mm F1.2L USM 発売中
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 発売中

マウントアダプター EF-EOS R 発売中
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 発売中

前スレ
【Canon】 EOS R/RP Part23 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551225868/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MM9f-ovkR)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:36:15.89ID:Lu4nwZq4MPi
近所のキタムラ行ってきた。

RP、軽くていいね。
RFレンズ二種類も綺麗に写るし、EF-S 10-18も超広角で普通に使えた、換算16になるんだっけ? 

買う寸前までいって、保留してきた。

ちなみにキタムラではアダプタ、単焦点セットが24万位だった。

しかし全てバラで揃えるとキヤノンキャンペーンでその場で一万引きになりレンズ少し値引きして税込21万とキットより安かった、
0007名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:06:38.81ID:qXD1UElppPi
DRはEOS Rでα7IIと同等ってレベルだな

6D2とRPはマイクロフォーサーズ以下のウンコ
ISO400以上ならソニーセンサーと張り合える〜
云々は写真よく分かってないアホの言うことだから無視したほうがいい
広いDRが必要なのはどんな時なのかも分かってないのだから
0014名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW 137d-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:03:35.45ID:QT34Fm7H0Pi
ゴールドはあのダサさがいいんかな?
0016名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW 137d-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:05:25.82ID:QT34Fm7H0Pi
そうかアダプタでKissのレンズが使えます!ってやって
後々RFも買わせる作戦?
0020名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW 137d-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:30:23.75ID:QT34Fm7H0Pi
>>18
あー!ジャンクに並んでたかもw
0025名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ cff2-YxN5)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:19:02.34ID:WLytNHib0Pi
さっそくRP量販店で触ってきた
まあ、そこそこ良く出来たサブカメラ向きって感じだったな

MFでのピントがZより若干劣るが、αよりはかなり掴みやすいんで
フルメカニカル+FDの銀塩セット、銀塩EOSセットの時でも
軽くて小さいだけにバッグの隙間に入れておけば重宝しそう

8万ぐらいで中古良品が出てきたら間違いなく買う
0026名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW ffad-imCZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:52:32.31ID:aiqY256R0Pi
フルサイズキスなんでこんなもん。
値段は10万円が妥当。

俺は旅行用に次の手ぶれ補正付きが出たら買う。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sae7-0SXy)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:55:58.04ID:yzRyKApoaPi
ここの住人の多くは下記のいずれかに該当するので、購入報告は少ないだろ。

・フルサイズ使うならRAW現像必須。撮って出しなんて恥ずかしい
・センサー性能高くないと傑作は撮れない、と信じてる
・他社と同様のボディ内手ぶれ補正が無いとお金払えない貧乏性
・買いたいけどお金が無い
・軽さも性能のうち、が理解できない
・RPの性能で必要十分、と考えてる人を理解できず、信者とか情弱呼ばわりする
・この性能のカメラに10数万出す人、レンズを買い足す人が居るのが信じられない
・RPなんて出されたら、フルサイズというステータスが安っぽくなるから嫌
0029名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイW 8f79-K/7q)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:01:23.47ID:sC2q77me0Pi
Rをすでに買ってたら要らんわな
0037名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ ffc4-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:33:43.14ID:7VQQ/nyS0Pi
RAWで撮るならRPより安いα7U買っとけ
レンズも豊富だ
0038名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:34:59.05ID:qXD1UElppPi
>>28
彼らにとっては以下が複数当てはまってるのかと思う

・撮って出しで表現しきれない写真をRAW現像する。その場合にDRの狭さが問題になる
・iPhoneやコンデジでも傑作は撮れる。それなのにあえて一眼を買う理由は高画質を求めているからに他ならない
・コモディティ化したボディ内手ぶれ補正すら入れられない技術不足とイノベーション不足にうんざり
・貴重なお金の使い道として別のカメラを選ぶ方が良い
・軽さでバッテリー持ちや操作性が犠牲になる本末転倒仕様
・RPの性能で必要十分ならば、m4/3や1インチでも十分。フルサイズ選ぶ時点で選択ミス
・ただでさえ技術力がないのにさらに出し惜しみ
・RPなんて出す前に、6D2でフルサイズというステータスが安っぽくなった
0042名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW ffad-imCZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:54:37.47ID:aiqY256R0Pi
>>40
キスじゃボケない
0043名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW ffad-imCZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:56:23.15ID:aiqY256R0Pi
キスMが5万円
RPが8万円なら
RP買う人も多いだろうな。
0044名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ ffd5-bP2B)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:01:56.72ID:YcDscY5X0Pi
Rのプロ機って出ないの?
待ってるんだけど
0047名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MM87-K7J9)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:09:57.31ID:I2+wxR0WMPi
>>44
出ないんじゃね?
金で雇ったカメラマンがミラーレス持ってきたらどう思うよ?w
0049名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ MM47-LLM2)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:14:26.20ID:/zCDJ31sMPi
ヨドカメで触ってきた
売場はあんまり盛り上がってなかったw
キヤノンがちゃんと作りなおしたa7みたいな。

ちょっと、ボタン無さ過ぎて困った
EVFはa7初代くらいのもんだね
悪くはないけど、、、
でした…

フルサイズを虚栄心で欲しいひとって
写真撮らないのかな。
0050名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sadf-EhDs)
垢版 |
2019/03/14(木) 19:24:25.24ID:3b1ojOJwaPi
すべておっさんの意見
乙でした
0060名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW e39f-wA6B)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:25:43.26ID:p8U/Leww0Pi
>>55
AFの顔認識の弱さは残念ながら仕様みたい。この比較動画でもいったんAF外れるとなかなか回復してない。

https://youtu.be/ZUK8652bBno
0061名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイWW ffad-imCZ)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:27:16.00ID:aiqY256R0Pi
>>56
フルサイズでも70−300とからな
5万円程度だろ
0067名無CCDさん@画素いっぱい (オーパイ Sd1f-wbaK)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:39:34.10ID:4Rwk1FPmdPi
>>60
多分あのAFのシーンは4kでコントラストAFのみになってるからあの惨状
その前の1080pだとDualPixelAFが走ってるからAFに大きな差は無いような気もするけど微妙に顔からズレてる感じはする
0069名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:12:13.72ID:g1BMnqTbD
>>29
そうなるのが当然だわな
0071名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:18:10.03ID:g1BMnqTbD
>>64
そんなこと言ってたら
次期モデルが発売になちゃうさ
0072名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:20:09.47ID:VNL8whG9a
Twitter見てたら結構ゴールド買ってる人多いな
そして初〇〇って人が多い、初フル、L、外部フラッシュ
0075名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-b/yy)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:25:01.27ID:NFutqX4td
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道は今週末からダイヤ改正を実施します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの運行が大幅減少、
また今後の去就も懸念されます。
各種高級カメラでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することは
ゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

◇☆●▲★◇◆□▽◎▲◆▽■○◎☆▼▲★◆▽●▲◎▽○●▲◎■□★▼▲◆☆△●◎★▽○■▼
0078名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:40:52.72ID:VNL8whG9a
>>73
流石としか言いようがない。
オタからすると「はぁ?」って感じだけど。
で自分はf2ズームちょっと触ってR系欲しくなっちゃったクチ
0080名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-UNgs)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:53:32.17ID:zeEJOZGsa
>>56
それなら7D2が最適だね
0082名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:01:50.27ID:g1BMnqTbD
>>81
俺のEOS R は、こんな箱鳴りしてるチープな音じゃない
アップした奴はアホとしか言えん
0084名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:05:33.72ID:g1BMnqTbD
>>75
一度、桜の時季に行った事あるけど
ガラの悪い撮り鉄が多かったので二度と行ってない
0085名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:15:57.28ID:g1BMnqTbD
EOS R の質感は好みだけどねー
カタログに有るグリップ部写真はEOS-1vの質感に似ている
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-0SXy)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:19:06.27ID:BCHSmTyv0
そう、年がら年中ダイナミックレンジがー、解像度がー、値段がーって叫んでる連中にはお呼びでない機種だよ。RPは。
そして「スペック拘らないならKISSでイイじゃん」っていう短絡思考も聞き飽きた。
0098名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:10:29.73ID:UxCAy/G6a
撮って出しだと小さい画面で見ても何となくフルの方がいい感じだと思う。最近たまにフィルムで撮るんだけどやっぱりいい感じ。解像はしないけど。
0099名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:12:15.74ID:UxCAy/G6a
35がマクロじゃなかったら良かったのに...
0100名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-Vb6y)
垢版 |
2019/03/15(金) 01:23:44.42ID:ZZS6Q+C6d
想定ユーザー
1 フルサイズデジカメのサブにミラーレスを、という層
2 APS-Cからフルサイズにステップアップしたい層

こんなとこでしょう
だからこそマウントアダプターが同発で専用レンズが少なくてもオッケーという判断でしょう
便利ズームすらキットのバリエーションにないんだから
ご新規さんは狙ってないんでしょう
0103名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:15:11.76ID:paSm5VN0D
>>98
50mmで撮ったときとかでも、写った中のパースや奥行き感が全然いいでしょ?
APS-Cで35mm換算とか言うけど、全然違う
0104名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:17:53.33ID:paSm5VN0D
>>91
言葉が違うよ
EOS RPが、そんな連中をお呼びでない が正しいさ
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/15(金) 04:26:00.57
これ展示品の実機触ったけど軽くて良いな
一眼手放して高級コンデジばかり買ってたけど
値が下がってきたら真剣に検討するわ
このミラーレスって耐久性は6D程度を期待して良いの?
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-td6u)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:04:52.19ID:fSXLiV2KM
>>105
6Dとは分からないが、シャッター回数がEOS Rは20万回、RPは10万回と倍違っているよ。
0109名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-0SXy)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:12:48.21ID:VcQpiQyIa
ボディ性能が高くない現状、24-105の可変F値ズームを出したらF4ズームの方が売れなくなる。だから、敢えて後出しするつもりなんだろ。
こういう儲け根性が透けて見えてしまうのがキヤノンの惜しいところだな。
・レンズは魅力的だが、ボディがショボい
・RPの性能で十分だが、手頃なレンズが無い

この2パターンで購入に踏み切れない人が、結構居そう。
0110名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:26:25.76ID:paSm5VN0D
>>106
連写時間で換算すれば、何時間だ?
0113名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-EhDs)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:40:53.58ID:42sax+pXa
じゃ、ニコワンでお頑張りください
0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e30e-i+uT)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:40:12.50ID:C1Gj+f2q0
レフ用レンズはミラーレスに使うには無駄なガラスが多いからRFを早く充実させて欲しい
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa7-hYy2)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:42:05.85ID:2pq7xYzmM
>>115
パースはどのカメラで撮っても一緒だろ
フルサイズのボケ味で奥行き感が違うだけ

RPは画質じゃなくて安くフルサイズのボケが欲しい人向け
その点を考えるとキットが35mmF1.8ってのは合ってる
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e368-geq4)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:54:19.50ID:2WFVatHo0
まあRPでフルサイズデビューした奴の大半は、
本体小さくて安いけどレンズ高すぎデカすぎの
フルサイズミラーレスの罠にはまって早々に手放すだろうから、
半年もすれば中古市場に溢れかえって10万切る価格でゲットできるだろう。
その頃を狙ってサブ機として買うつもり。
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-Qay2)
垢版 |
2019/03/15(金) 09:25:29.82ID:YBFOh6kj0
中古価格より新品のほうが安くなると思うよw
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe4-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:05:27.22ID:d3fS09TW0
RPは質感とか操作系とかやっぱフルサイズkiss Mだな
ダイヤルは固いけど

個人的にはMENUボタンが左上にあることで若干操作しにくい
kiss M は右下だったからキャンセルが右手だけで出来てたんで
タッチでいけはするけど

あとはダイヤル、ボタンへの機能割当をもう少し充実させて欲しいわ

なんだかんだでkiss Mって結構完成度高いな
0122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:18:17.98ID:xKEpG9t10
Rはあらためて5D4同等品ということが分かったな
0123名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-lWVC)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:26:28.58ID:L/IsZS6td
RのサブでkissMが良い感じ

今年の運動会での配備予定をガンダムで例えると、
拠点防衛用(FAZZ?)、EF70-300II+kissM
遊撃迎撃用(Z-plus?)、RF24-105L+R
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e368-geq4)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:34:55.58ID:2WFVatHo0
RPはファミリー用途というより、メインで狙ってるのは
インスタ等に写真上げててスマホからグレードアップしたい層を
コンデジやAPS-C飛び越えてフルサイズに引き込む事じゃないかな。
キットが35mmの寄れるレンズというのが、
小さいRFが現状それしか無いというのもあるだろうけど
モロにスマホの画角と最短撮影距離を意識してるし。
そして本体の利ザヤを抑えてレンズで儲けるビジネスモデル。
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffad-imCZ)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:37:34.60ID:uRmnKKdu0
>>108
タムロンいずれ28-300出すだろ
0132名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-WkQ2)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:11:43.60ID:Q6sn9NZRd
RPに過度の機体を寄せてる人もいるけど
結局ライバルはα7iiではなくRになってるだろ

小さいとか軽いとか安いとかって、フルサイズ未使用の人から見ると全然そんなこと無いぞ
高い重いデカいだ。
0138名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-b/yy)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:34:05.37ID:/KPRnWStd
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道は今週末からダイヤ改正を実施します。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの運行が大幅減少、
また今後の去就も懸念されます。
各種高級カメラでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

☆注意事項☆

踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。

ここで編成写真を撮影することは
ゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

◇☆●▲★◇◆□▽◇●▼▽◇●△★●□○●▲◎▽○●▲◎■□★▼▲☆△●◎★▽○■▼
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 137d-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:51:37.88ID:8WJrnPKB0
>>117
1つはデフォルトの階調の出し方が違うんだと思うんだよ
ターゲット層が違うからかな

iPhone XからXS的な、一般層はXS綺麗になったって言うけど写真オタは違うだろって言ってるような感じ

ライティングオプティマイザの効かせかたが違うような感じといえば良いか

なおRPの写真はあんまり見てないけどやっぱりフルサイズっぽいチューニング
0142名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-EhDs)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:10:46.28ID:hshwN8Y1d
>>137
煽りが足りない
それじゃ煽りとは言えないぞ
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:19:54.61ID:XDj3IxZMp
安さや軽さを求めてるなら
アダプタやレンズ込みの価格と重さで考えなければ意味がない

RP買う前にAPS-C、m4/3、高級コンデジを検討しよう
合理的、理性的な判断が出来る人はRPに手を出すことは無いだろう

>>142
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe4-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:31:12.90ID:d3fS09TW0
必死でネガキャンしなきゃならないほど【凄い】カメラなんだ(´・ω・`)しゅごいわぁ
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03e6-CsRu)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:00:15.58ID:h/Pox7vJ0
昼休みに近くのビックでRP触ってきた。
EVFフェチの自分がじっくり見ると、RPのEVFの画質は、a7Vよりは良くてa7Uと同等程度だけど、全体に暗めでオリのEM5Uにはコントラストで負けてる。
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03e6-CsRu)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:01:56.29ID:h/Pox7vJ0
そんなわけで、基本は背面液晶見ながら撮るカメラだと思った。
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2WW FFdf-CsRu)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:19:05.15ID:7K+8M1uSF
営業なんで仕事抜け出してノジマ近くのスタバにいる。
RPでなんか確認したいことあったら見てくるよ。さっき触った限りじゃEVFはRよりかなり解像度落ちるし、サイズ(倍率)も小さいかな。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:26:08.57ID:xKEpG9t10
だからR買った方がいいと思う。
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:08:40.66ID:XDj3IxZMp
>>154
35mmつけてグリップ握った感じは「かなりイイ」よな
出来のいいAPS-C入門モデルって感じ

しかし、センサーはコンデジ並み
AFはノロノロ外しまくり
操作性とエルゴノミクスは最悪
他にレンズもない

あまりにもデキがひどい
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-Qay2)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:13:16.32ID:YBFOh6kj0
キヤノンは順調にユーザー減らしてるなぁ
Rに続いてまたゴミ作ってる
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 137d-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:31:37.61ID:8WJrnPKB0
OM-Dは写真展示してあっても画質悪ってなるぞ
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 137d-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:36:07.85ID:8WJrnPKB0
いうほど変わらんけどね、ソニーとキヤノンで高感度耐性だと1段も変わらん
ソニーのAPS-Cに迫られてるけどまだ上だったはず
出てくる絵はレンズとの絡みもあるからフルだけあって結構いい感じ
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 137d-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:39:53.36ID:8WJrnPKB0
フォトヨドバシのつもりでマップのサイト見ててあれ?ってなったけどフォトヨドバシ見たら安定だったw
0168名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-EhDs)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:04:07.67ID:aoxwpDNfd
コンデジとソニーフルサイズは一段しか変わらんのか、最近のコンデジはすごいなー
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp07-bDDT)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:34:28.36ID:xf5WQLnSp
凄いとか凄くないとかカメラに何を求めてるの?
最新鋭とかスペックとか気にするなら、フルサイズもAPS-CもソニーのEマウント機の方がいいよ
キヤノンのカメラは良くも悪くもキヤノンのカメラだからな
0174名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-VnsJ)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:51:53.78ID:KrE61Rara
EOSR触ってきた。
高速連射でサーボで連射してみた。
5コマしか連射できないのはしょうがないけど
撮った後EVFでカクカクになってしまうね。
プレビューをオフにしたら心持ち改善したけど
動くもの撮るには厳しいかな。
ググったらフリッカーレス撮影をオフにしてみる
ってのが書いてあった。
もう一度買う前にショールームで試してみるか。
画は自分の中では悪くないと思うんだけど。
ミラーレスってことでしょうがないのかな。
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8305-4PhI)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:53:15.31ID:vTIRZ2xo0
6Dから正常進化すれば叩かれないだけじゃないの
とりあえず余り物で小さくしました感がすごい
フルサイズ買い替え連中はそれなりにレンズ揃えてるのにアダプターで小ささ台無し、APSからステップアップしようにもレンズ無い
スペック以前に買っても使いようが無い
0178名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-VnsJ)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:06:42.04ID:KrE61Rara
>>176
ありがとうございます。自分ヒコーキ撮ること
多いので、あのカクカクだけはもうちょっとどうにかならないかな
と思いました。
それ以外は許容できるのですが、、
R買う気満々だったけど
ちょっと萎えてしまいました。
植物をマクロで撮ると、イイ感じに
なるかもとは思いましたが、、
0182名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:19:51.58ID:XDj3IxZMp
>>178
カクカクはα7IIとかそれ以下だからな…

あれからどんだけ時間が経って
どんだけテクノロジーが進歩したと思ってんだ
A7IIIなりX-T3使ってみろって
マジでまったく別次元だから

飛行機撮るなら、
宗教上の理由もないのにRF使うのは狂人くらいだよ
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:31:00.90ID:xKEpG9t10
>>180
でも他社は一眼レフのようにブラックアウトするね
0187名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-VnsJ)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:32:00.37ID:KrE61Rara
>>185
横浜でEOSRがメインになってます的なこと
いってたので真に受けてました。ww
おとなしく今の機材使います。
でも、EOSRの画は嫌いじゃないので
自分としてはEVFのカクカクが
改善されればすぐにでも欲しいと思いました
0190名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:45:19.67ID:UxCAy/G6a
Rは5D4相当でRPは6D2相当って考えるとRPはお得感ないよね。まあ自社比だけど。
0193名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:06:24.68ID:UxCAy/G6a
レンズに対する要求スペックが低くなるというメリットもある。実際はAPS-C用は廉価版が多く35用はハイスペックだから出てくる絵が違ってくる。
0194名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-w1na)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:07:29.60ID:CEANyIflr
>>192
望遠(35mm換算)でフルサイズ<APS-C<M4/3かなと思ったんですが、ボケ量はやっぱりフルサイズ>APS-C>M4/3なんですね。
日中の飛行機撮影ならボケ量関係なさそうだけど、夜撮影だと影響するのかな。
初心者なりにもう少し考えてみます。
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03e6-GvJv)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:15:30.95ID:jDL3JgmN0
>>194
α7IIIでいいじゃん
APS-Cクロップで1.5倍で撮れるし
飛行機撮るなら望遠側を稼げるアドバンテージがある
高感度耐性も高くダイナミックレンジも広い
自分はEFレンズ資産があるからEOSRにしたけど
そう言う縛りがないならソニーにしとけばいい。
0196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-UNgs)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:18:24.77ID:+A0bBetba
>>194
どんな撮影環境なのか知らんが
感度はともかくボケ量なんて夜間もあんまり関係なくない?
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-RJnd)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:24:53.24ID:r93sBuHq0
>>194
フルサイズのボケ量が多いのは、同じ画角にするなら被写体に近づかないといけないからだよ
センサーサイズ関係なく、被写体に近づけば近づくほどボケは増える

だから飛行機撮りとかの「被写体に近づけない(近づいた所で比率的に大差ない)」状況ならフルサイズもAPS-Cもあまり違いはない
0200名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:30:26.69ID:UxCAy/G6a
>>198
どっちかというと「同じ画角なら焦点距離が長いから」と説明してはいかがか
0201名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:32:19.06ID:UxCAy/G6a
ご祝儀相場で買うほどの信心ないし
カメラあるし
0203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:38:46.95ID:UxCAy/G6a
7RIIIの方がいいよ、7IIIはEVFがちょっと
0204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:50:27.90ID:9P6b91WNa
>>202
ボディデザインが最高だったら、フルサイズ戦争なんかとっくに終了してるよ。
キャノンもニコンもレフ機がダメになったら、カメラから手を引いてただろうな。
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e39f-wA6B)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:55:19.08ID:TRbmI78H0
店頭でRP触ってきた。
シャッター切ってもRのようなプチフリーズは感じなかったが、EVFは画質がちょっと残念。
それより気になったのが付いてた35mmレンズだよ。ゴシッ、ゴシッとAF合わせるたびにノイズが酷くてびっくりしたわ。
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-dt9Q)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:15:17.66ID:Cs5ZeQbwM
航空機でもF系をEVFで撮るのは厳しいな。撮影後、EVFが一瞬固まってしまうのが致命的で、一旦フレームアウトすると予測で追尾するしかなく、ほぼ全滅。
EVFがフリーズしなきゃ問題ないと思うが、あればっかりは光学ファインダーの方がヒット率は高い。
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:16:39.63ID:XDj3IxZMp
>>207
αか洗練されているとは言えないが
あるべき所にあるべきボタンがキッチリついてる
ジョイスティックもないゴミとは比較にならん
Zも過去からの操作性をそのまま踏襲

コストダウン、チグハグのハリボテで
キヤノンユーザーすら迷うズタズタの操作性が
RPだよね
0213名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:23:23.10ID:paSm5VN0D
貧乏人の買いません言い訳をいちいち報告しなくてもよいのに
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:43:21.89ID:xKEpG9t10
オーナーってなんだよ、登録必須の家や車じゃ無いんだしw
0217名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:50:22.27ID:paSm5VN0D
>>216
かっこ悪いカメラだよな、それ
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:58:48.80ID:xKEpG9t10
そもそもソニー機が霞むようなカメラを出せば済む話なんだけどな
0222名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:59:38.91ID:paSm5VN0D
>>218
ウダウダ言ってなけど
勘違いすんなよ
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e39f-wA6B)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:54:03.57ID:TRbmI78H0
>>216
最近、R2が売れてるそうだ。キャッシュバック使うと実質8万円で買える。R2とレンズで遊びながら7Wが出るのを待つんだそうな。
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e39f-wA6B)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:11:11.54ID:TRbmI78H0
>>227
間違えた、7Uだった。
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe4-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:28:55.47ID:d3fS09TW0
そんなに気になるんだ(*゚ー゚)フフッ♪
0236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-UNgs)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:39:04.21ID:TR2xlRS1a
つーか、α7RUと比べてどうとか言ってる時点で本当のキヤノンユーザーじゃないよね
まずキヤノン機の中から自分の求めるものを選ぶもんだろ
EFだと今までそうやってきたのに、ミラーレスだからって受かれて他社の様子見てる時点で失格
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83ad-kBCH)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:44:12.57ID:zhLzDPqf0
店頭で触って来たが、素材といいサイズ感といいシルエットといい、
ものすごいマイクロフォーサーズというかパナ感。
これでライカ判なんだからすげえっちゃすげえな。
0248名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-EhDs)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:42:46.03ID:UsKgPk3Ta
色の悪いソニーの話なんかするな
ここはソニーの板じゃないぞ
ほんとに意味わかんない
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f9f-td6u)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:51:39.75ID:KEOovanf0
>>241-242
別に気にならないというか、むしろ自分の子や街角スナップがメインだから、これくらいの気の抜けた感じでちょうどいい。

マッチョなのが良いっていう人は他にいくらでも選択肢があるじゃないか。
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf20-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 07:53:28.82ID:k/Xrps4M0
ブラインドテストしたらソニーが一番選ばれるのに色が悪いとか
お前の目が悪いんだろ
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e4-RhOb)
垢版 |
2019/03/16(土) 08:42:29.26ID:zApHRp520
ソニーも RPの対抗気出すというから
けっきょくエントリー機どうしの消耗戦になっていく
今までは 35mm判ミラーレスカメラはソニーが独り占めだったけど
これからは違うからなぁ・・・・・・あとはどっちがうまく CPの良い名レンズを出せるかどうか
とりあえずキットレンズばら撒きに期待
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-AOTO)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:07:38.24ID:+TWBZFih0
昨日の夜ヨドバシ寄ったが誰も周りにいなくて触りたい放題だった。
少なくともZとかRが出た時とは様子が違うな。。

ていうか35mmだとまぁ触る気にもなるし、持って見てもまぁまぁな大きさだが
24105はないわ。。持つ気もしない。持つとずっしりで余計萎える。
というかそれなら隣のRを買うと思う。
エントリー層はまずズームとの購入がほとんどとするとこれはいかんね。
あと液晶の位置の関係でタッチパッドの操作性がKiss-Mほどでない。
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:18:53.76ID:NSfk8suo0
>>261
それでもRPの液晶はRの向きを反転させてるから液晶の縁が少なくなって使いやすくなってると思う。
Rのタッチドラッグはどうしょうもないくらい使いにくい。
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73b0-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 09:46:18.10ID:49OY9Xp80
XDj3IxZMp

ゴキブリ10レスwww
よほどRとRPが脅威らしいw
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:08:52.09ID:NSfk8suo0
>>267
んなこと言ったら大砲なんて使えんな レンズは取り替えれるんだから適材適所だろ
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:16:18.41ID:NSfk8suo0
>>270
キットレンズとしてセット販売してるわけじゃ無いだろうよ

一番小さい安価なボディに一番デカい高性能高額レンズ付けてるのを見て
「バランス悪い何かのギャグですか?」ってアホとしかいいようがないと言うことだよ。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMc7-DnYs)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:16:54.51ID:9i1rnkovM
RPに2870なんて手ぶれ補正無い無い同士の宝の持ち腐れ最強組み合わせでもあり、RPの軽さコンパクトさを全て台無しにしてる。

PR記事に扮したディス記事かと思ったわ。
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMc7-DnYs)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:28:40.16ID:4+53nr+PM
RPは本当に笑える。

バッテリーはRと別。EOS-Mと同じだがレンズの互換性は無い。500g切りたい為の採用だろ。

このちぐはぐ差はEF、EF-Sの互換性といい反省ゼロのキヤノンらしい。

レンズのラインナップは、ボディに見合わないデカオモ高価路線。せめて早く24-120出せよw
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd5-bP2B)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:57:09.86ID:382Nfy9r0
やっぱり1DX2にロクヨンとかゴーヨンが似合う
ミラーレスもプロ機はでかいので作ってくれるかな
俺手が大きいから7Vとか無理だった R も無理
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93da-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:07:33.76ID:Lluum5xw0
レンズのラインナップに合わせて

先に高画素機を出せばよかったのに

結局開発が間に合わなかったんだろ

7000万画素のやつとか

それで仕方なく、ポピュレールを出したと
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-RJnd)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:28:50.99ID:3B9KHOKP0
>>275
30万もする標準ズームなんて嫌だw
28-70はF2通しの大三元みたいなもんでしょ
特殊なズームレンズだ

RFには標準ズームレンズというものが存在しないのよ
あえて言うなら24-105mmの方
こっちもF4通しの小三元だが
0290名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-81yu)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:48:52.69ID:hfI5cl2kd
手ブレ付けてくれや
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fe4-h1+v)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:50:27.11ID:/uZPHbfX0
どいつもこいつも日本語読めないのかな(´・ω・`)

RF24-105mm F4 L IS USM 概要
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/

おもな特長
画角全域で、高い描写性能を発揮する標準ズームレンズ。
0292名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-0SXy)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:02:26.98ID:Vu8FLNxza
>>283
撮った写真を、人に見せてみなよ。カメラ名は伏せてさ。
1人でも「センサーが足引っ張ってますねー」と言ってきたら、SONYなり何なりに乗り換えればいい。
所詮、センサー性能は自己満足に過ぎんよ。身の丈より高い買い物するとき、少しでも性能が劣ると気になってお金出し渋る、スペック厨の気持ちは理解できるけどさ。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:02:45.02ID:L/FdK7iLa
28-70めっちゃ欲しい
0294名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddf-EhDs)
垢版 |
2019/03/16(土) 14:04:05.40ID:xvTAITKNd
春だからなにかと大変な時期ですね
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a380-aJhE)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:05:14.73ID:OW7VyMA20
EOS RPでシステム組むなら
RF35mmf1.8
EF50mmf1.8, 85mmf1.8, 70-300mmIS
かな
中古交えたらかなり安く組めるはず
24-105mmもEFの非Lで十分だろう、重さもアダプター込みでEFの方が軽いくらいだ
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e39f-wA6B)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:14:29.84ID:2g9CDUgH0
http://s.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=22535112/
結局、RPでもRと同じようにシャッター切った後、フリーズするんだな。もうキヤノンミラーレスの仕様なのか。
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6343-ixXl)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:19:55.87ID:H/cbsFOZ0
>>286
「標準ズーム」って35mm換算で50mm付近の焦点距離がズームレンジに含まれるレンズの事では..?
たとえどんだけ明るくても暗くても、50mmを含めば標準ズームは標準ズーム。

あなたが言ってるのは普及版ズームレンズって意味でしょ?
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc4-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:22:37.82ID:TaGdk+Hr0
100枚撮ったら全部人に見せてみなよ。カメラ名は伏せてさ。
1人でも「歩留まりが低いと」言って来たら、SONYなり何なりに乗り換えればいい。
SONYならRAWで撮ってレタッチで生き返る写真は沢山あるから。お金出すなら費用対効果考えようぜ。
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:41:05.20ID:BEXtJj8jp
>>299
?マウントアダプタつけた時点で
もう小型でも軽量でもなんでもねーだろ
2017ワーストカメラの劣化版じゃねーか

小ささも軽さも性能も取り回しも
ソニーと富士にボロ負け
あげくさらに小型のm4/3にも負けるレベルで
何が軽さを活かした唯一のミラーレスだ
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f82-b6+Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:48:37.73ID:/ftTDx8V0
信者は、Rかっとけばオケ。
ゴミはキスM並に下がってから。
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffd5-bP2B)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:51:47.63ID:382Nfy9r0
本体小さいのにレンズは太くて大きい
かっこ悪いし
バランスも悪い
太くて短いレンズもなんかかっこ悪い
0312名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-CsRu)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:19:31.37ID:8QKK2KWMd
https://youtu.be/-DmxIRRDk5I
モデル使って瞳AFの検証してるな。横の動きに弱いみたいだが。
0313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:25:49.45ID:L/FdK7iLa
>>295
そうだね。最初なんじゃこりゃと思ったんだ。でも使わせてもらったらいいわーって。
70-200もいいなと思う(物欲センサー的には)
けど中望遠くらいまでしか使わないからどうしたものか。
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e4-RhOb)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:45:16.87ID:zApHRp520
>>273
スマホ版のマップカメラのニュースで紹介されていたはず
どっちにしても 35mm判ミラーレスカメラの価格破壊が起こりそう
あとは安くて軽くて小さくて写りの良いレンズをどっちが出せるかだね
ニコンは少なくともこれで脱落(普及レンズは出せるかも知れないが)
パナソニックは・・・・・・いつものダンピングしか無くなった
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e4-RhOb)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:48:10.96ID:zApHRp520
>>299
そこが EFマウントの有利なところだよね
RPは NEXの考えを取り入れた感じ
これから、わりと小ぶりのレンズを RFで出してくるかも
35mm判ミラーレスカメラでもこんなにコンパクトです、で攻めてきそう
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23fc-KuLJ)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:29:43.68ID:gVw5wccq0
>>298
>>>297
>どのレンズとの組み合わせでそれが実現されるんだ?
>標準域だけでも良いからシステム組んで見せろよ

もうすぐ出るSamyanの14mmつける予定。天体用に
これで、これより軽いフルサイズミラーレスないだろう?
0322名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-g7cY)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:30:25.53ID:Mqabfbw3d
>>302
その論法だと18-200mmみたいなやつは
広角ズームで標準ズームで望遠ズームってことになるから、
高倍率ズームとか便利ズームっていうカテゴリは、あった方がいいと思う。
50mmを含む3倍ズームくらいが標準ズームというのかな。
17-50mmとか微妙な気もするが。
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e39f-wA6B)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:56:31.03ID:2g9CDUgH0
>>312
こういう検証テスト、海外レビューではよく見るけど日本人レビュアーでは珍しいね。
動物撮るわけじゃないんでこの程度の確率で合焦してくれたら許容範囲だと個人的には思う。
0324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:07:31.14ID:L/FdK7iLa
>>316
おー、どうですか?
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e363-zxdv)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:50:32.28ID:ScmzFrxV0
一年以内っていうか今年末にはキヤノンが割と真面目に作るフルサイズミラーレスだすんでしょ?
それRPっつーかR買う人はそれ待たないの? だってすぐでるのわかってるからどうなんだろうと思って
0332名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-EhDs)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:04:19.37ID:oWvWrlOcd
SNSには意外とrpがちょうど良いかもな
フルサイズのボケも得られるし
0333名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:05:59.26ID:L/FdK7iLa
>>328
明らかな欠点はなさそうと。
>>330
そうそう、これが本当の単焦点並みだなと。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/16(土) 19:10:15.68
5DMK4と同じAF性能にするには
大型の高速USM使わなきゃ不可能なわけで
高速AFレンズが一眼レフと同じサイズになるなら一眼レフでいいじゃん。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:31:08.38ID:yCvnu6jND
>>331
今の被写体は今だけだろー?
今しか無いのに待てるかよ
0342名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/16(土) 19:41:25.30ID:yCvnu6jND
>>341
手持ちの死に体のOVFとはおさらば記念の意味合いも有るからねー
0346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-UNgs)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:23:00.97ID:NKfRaLoqa
ごちゃごちゃ文句ばっか言ってる奴はどれだけ銭積んだんだよ?どれだけ名写真撮ったよ
キヤノンがeos-rを高めるんじゃねえんだよ。お前らが高めるんだよ
その為に出来ることは文句じゃなく行動だろ
メーカー頼りで文句言ってる奴らより、ホスト遊びしてるキャバ嬢の方がまだ男気あらあな
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f9f-td6u)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:01:29.90ID:KEOovanf0
>>328
>大きくて重いので、外で使うと優越感。

大きいと重いとかいうのが価値を持つっていうのが全く理解できない。
レンズが重いからバランス取るためにボディの重さが許容されるというのはわかるが、レンズが重いデカイなんてなにもいいことないじゃん。
重厚長大がいいならボディもレフ機使ってりゃそれでよくないか?
0349名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:15:40.46ID:yCvnu6jND
>>345
言うなよ、凹むから
けどね、外人の女が右手でR持ってファインダー覗きながら
左手の人差し指でフォーカス操作してたぞ
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a301-UlIs)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:30:18.88ID:DLeS4Hfr0
フルサイズ画質!
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e39f-wA6B)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:36:41.81ID:2g9CDUgH0
>>344
連写仕様でないRPなのにこのカメラマンが連写AFテストするからだよ。
液晶画面が止まるのも無理ない。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc4-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:41:27.73ID:TaGdk+Hr0
サービスセンター名古屋 営業終了のお知らせ
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/close-nagoya.html

このたび、2019年3月29日(金)をもちまして、「サービスセンター名古屋」の営業を終了させていただくことになりました。
0358名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:22:35.04ID:ZOhN+sIgD
>>356
ズームって、なんちゃって単焦点だよね
しかも暗くて粗い
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bff7-26D1)
垢版 |
2019/03/17(日) 03:22:34.46ID:tLh+Epp50
お店でRとRPさわり比べてきたけどRが欲しくなっただけだった

改めてRもいじり倒してみたけどフリッカーレスOFFにしてRFレンズ付けた場合に有効になる
高速表示をONにしたらEVFのモタつきもかなり解消されて、これなら動体も一応撮れるかな
ってレベルにまで改善された
飛行する野鳥とか、モータースポーツとかの高速に動く動体はまだ厳しいと思うが
今までEVFカックカクで全く使い物にならないじゃんと思ってたから評価はかなり良くなった
0363名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:12:38.27ID:2oOai45sa
>>358
24-70は高性能単焦点並みなんよ
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e363-zxdv)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:13:05.93ID:9ROZ2oef0
>>363
>高性能単焦点並みなんよ
みんなそういう言い方するよね
つまり結局のところ単焦点には適わないと多くの人が認めるんだったら最初から単焦点の方使うよね
所詮24-70って十分に足で稼げるスコープだし
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-9VmB)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:29:22.33ID:pxscDWZ20
>>365 366
それ俺だ。昔は1D3担いで海外旅行とかいってたけど、40過ぎてカメラ大幅見直しを。先日5D3とEFレンズ群を全売却し、Rとレンズ3本に入れ替え。
最近重いカメラが億劫になってて、娘撮るのもiPhoneばっかになってたしね。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:01:26.05ID:2oOai45sa
>>367
ごめん間違えた
RF28-70f2ねw
0371名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:05:37.10ID:2oOai45sa
すまん24-70f2.8は単焦点並みとは思ってない
28-70f2をちょこっと触らせてもらっただけで言ってるけど
でも誰か貼ってくれたサイトだと本当にそうみたい
0373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:13:42.57ID:2oOai45sa
>>367
遂に写りに妥協の要らない標準ズームが出たって思ってる
もっともRF50は知らんw
0376名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:18:33.95ID:2oOai45sa
争いっていうかRF28-70すごいよっていうw
0377名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:34:30.78ID:ZOhN+sIgD
>>366
俺は、1Dx+EF5012 から EOS R + RF5012 に替えたけど 何か?
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f82-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:57:31.35ID:ZgDfGJes0
>>375
見合うボディ無いんだから、RP用のコンパクトなズームを先に出せば良かったのになw
迷走感がすごいわ…
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-0SXy)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:24:23.99ID:WAuf7D0e0
時代に取り残されそうな焦りも分かるが、納得できるスペックのミラーレス機が出るまで、レフ機を使ってれば?と思う。
立ち上げ早々にキヤノンがハイスペック機出せないこと、EOS Mで十分知ってるだろ。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-td6u)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:40:54.00ID:7rKJU+B/0
>>114
ボディーがショボくても、普通に明るいところで写真を撮る分には特に問題は無いだろうね。
暗いところには暗所ノイズが出やすいようだから、暗いところを明るく持ち上げると目立つだろう。
高感度ではRより不利だろうな。
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-td6u)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:44:19.28ID:7rKJU+B/0
>>135
海外だと、マウントアダプターと下のグリップが付いて1200ドルぐらいだったとも思う。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-td6u)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:50:35.57ID:7rKJU+B/0
>>303
ソニーは総じてレンズが高いからなぁ。

それでソニー辞めて他のメーカーに移った人もいる。
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc4-geq4)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:50:38.45ID:wntuJqoN0
キヤノン、18年12月期の業績予想を下方修正 カメラ事業不振で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HEP_V21C18A0000000/

キヤノン御手洗会長、レンズ技術の外部提供を検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40439650U9A120C1TJ3000/
キヤノンがカメラ事業の軸足を法人向けに移す。

キヤノンマーケティングジャパン サービスセンター名古屋 営業終了のお知らせ
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/close-nagoya.html
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-td6u)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:52:32.24ID:7rKJU+B/0
>>385
機能などはRのほうが良いと思うけど、小さくて軽くて安価っていうRPのメリットもなかなか捨てがたい。
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 035f-9MFM)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:16:41.30ID:s+iaZG+f0
>>379
α7と単焦点使ってる俺からすれば寄れる35mm f1.8とrpは素晴らしい組み合わせだ
rx1rm2 買うより安いし
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8302-geq4)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:39:00.34ID:BDA8Wb/40
>>390
だから結局現状フルサイズミラーレスって金持ちの玩具なんだよな。
プロにとっては使い慣れたレフ機から乗り換えるまでのメリットは無いし、
金の無いアマチュアはレンズ高すぎて手を出せないし。
そんな現状に、スマホやコンデジでSNSに写真上げてる層、つまりレンズ交換しない客層に
めっちゃボカせるいい写真撮れるというキャッチフレーズだけで
フルサイズブッコんでくるキヤノンのマーケティングは優秀。
レンズ交換しない人間には、レンズが高かろうが関係無いしな。
0399名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-o36Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:47:14.66ID:me/DH7Waa
キヤノンのマーケティングは値下げ頼み
Rはすでにα7Vより安くなってる
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e39f-wA6B)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:55:14.65ID:TBcxKiG40
https://youtu.be/HlyRvFpzK4M
ルークオザワのCP+でのトークショー。
キヤノンから4日分のギャラ貰ってるとはいえ、「今やRが私のメイン機でレフ機3台はもはやサブです」とかよく言えたもんだ。
0403名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-CsRu)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:13:54.07ID:5LRyZybod
>>400
ルーク先生のように60歳までひたすら飛行機を撮り続けると、プチフリーズなんて気にせずに動体を追えるようになる。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:16:42.40ID:ZOhN+sIgD
>>402
プロの風景写真って、その場所へ行ければ、誰でも撮れる
プロって言ってもスポンサー次第
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e39f-wA6B)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:23:05.48ID:TBcxKiG40
https://youtu.be/1oMnkP6B-Vg
トークはルークさんも中井精也には敵わない。
「心臓の悪い方は気をつけてください」からの「バチピンや〜!」の定番ネタを3度目は素人女子で落とすというもはや名人芸です。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-RJnd)
垢版 |
2019/03/17(日) 14:13:27.86ID:8RvWOZBE0
>>404
カメラマンの仕事って、その被写体の最も美しく見える角度(構図)を見つけ出す事であり、それに必要なのが強烈なセンス。写真そのものは誰でも撮れる。って言ってたな

美しく見えるロケーションや構図を見つけ出すセンスがカメラマンの力そのもの
0410名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/17(日) 14:39:59.91ID:ZOhN+sIgD
>>407
センスどうこう言う前に、
金銭的、許可的に一般人が行けないような場所で撮った写真を偉そうにしてるアホなプロ
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e4-RhOb)
垢版 |
2019/03/17(日) 14:54:41.49ID:YCYi49DZ0
Rで被写体追っかけてきた
ピントはかなり暗いところでも平気バシバシ合う
だけどピント誤差がたまに出るところがあってファームで対策してくれると良いなと思ったり
マウントアダプターで EF 85mm F1.4を F1.8位で使ったので 被写界深度浅いのもあるかな
明るいところではピント誤差は無くなる 当たり率はα7sIIよりは良いみたい
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8302-geq4)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:15:17.47ID:BDA8Wb/40
>>409
SONYはスペック、特にAFに関してはオーパーツレベルだからな。
正直あと5年は他社が追いつける気がしない。
ただ、スペックと撮ってて高まるかどうかは別の話だし、
俺はスペックがたとえ10年遅れててもキヤノンのカメラが好きだしキヤノンを選ぶかな。
ミラーレスは本命出してくるまで手を出す気は無いけど。
0416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:33:09.46ID:2oOai45sa
>>414
Twitterには結構購入報告ある
レビュー見るような層にはアピールしないかなと
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-TAcj)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:55:31.35ID:KPJoApE3M
>>404
キミが風景写真なにもわかってないというのはわかった

君の風景写真のイメージって名所で三脚ならべてとってるようなのでしょ

前田真三賞の写真みてこいよ。名所の写真なんてひとつもはいってないから
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e4-RhOb)
垢版 |
2019/03/17(日) 17:11:36.68ID:YCYi49DZ0
>>413
いや、たまたま瞳に合うってだけで他のフォーカス性能は五十歩百歩
むしろ富士フイルムの方が安定度は上だよ
ソニーカメラは決して万能では無いことは所有していれば解りそうなものだけどな?

せめてGKにカメラくらい貸し出しして使ってもらえよ>SONY
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e4-RhOb)
垢版 |
2019/03/17(日) 17:14:24.19ID:YCYi49DZ0
>>422
芸術度が増えて行くにつれて濡れ場が極端になったり多くなったりする映画という代物
ヒョーロン家や自称映画通って、解っていなくてもみんなに合わせて凄い凄いといっているだけかもね?
作っている方ももはやワケわかんないけどとりあえず撮っとけ、みたいな
0434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-EhDs)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:14:55.82ID:CdMlo6Vja
ソニー安くていいレンズあったっけ?
ああ、Aマウントレンズ使えばいいんのか
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-td6u)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:08:34.55ID:7rKJU+B/0
>>390
今やRFとZの方が値段が高く、
>
EFやEF-Sレンズを含めたら、Canonは安価なレンズが結構あるよ。中古も多いし。
RFなどに使えないけど、Canonのミラーレス用のAPS-Cレンズも手頃な値段のレンズが多いしね。

廉価なサードもない状況はのどう考えているの?
>
サードパーティー製のレンズは、CanonもNikonも多いよ。

ソニーや富士フィルムに乗り換えようかな?と思って調べてみたけど、
ソニーは総じてレンズが高めだし、富士フィルムはレンズの選択肢が少ないので、
乗り換えは諦めたよ。
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-td6u)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:14:43.49ID:7rKJU+B/0
>>428
4月のファームウェアのアップデートで、同じセンサー同じ画像処理エンジンのXT-30並みには良くなるだろう。
0445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33e4-RhOb)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:11:52.10ID:YCYi49DZ0
>>434
それがねー、アダプター付けて使うと途端に鈍重なレンズになっちゃうんですよ
とりあえずソニーはタムかシグマのOEMで良いから安価で性能の良いレンズが喫緊の課題(言ってみたかった)ですね
0447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:21:42.80ID:2oOai45sa
RPは結構早く実質10万切るでしょ
安くするのを見込んでのこの仕様だわ
0448名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:24:31.90ID:2oOai45sa
って言ってもU5万狙いと思ってたX9がなかなか5万切らないからどうなんかな
0450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:33:20.50ID:2oOai45sa
>>449
アップデートで載せてくるような気がする
どこもアップデートで機能強化するって流れだし
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff01-VnsJ)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:19:52.53ID:KFCnw4To0
電気屋でRとRPをいじってきた

ファインダー覗きながら1点AFを十字キーで動かしたいんだけど、
RPは1回シャッター切るごとにAFフレームボタンを押し直さないと
十字キーが反応してくれない…

これ設定でどうにかできます?
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23e6-9VmB)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:20:49.10ID:14Pv97Wu0
RPの売りが初心者向けの格安フルサイズミラーレスとか言うけどそこに待ってるのは型落ちα7やぞ
マウントアダプタ噛まさんと格安標準ズームすらない今の状態でどうやって初心者に訴求するんや?
0458名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:21:02.06ID:2oOai45sa
RPユーザーはここにはおらん、取説読んでな
0460名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:38:53.42ID:2oOai45sa
>>459
EFかEF-S持ってる層だよ
0469名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-o36Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:44.19ID:FFh4JRmKa
結論 レンズ着けたら小さくもかるくもない
0470名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:04:53.86ID:2oOai45sa
ソニーみたいな安標準ズーム出すくらいなら無い方が評判落とさなくていいかも知れんぞ、まああれ出した頃とは路線チェンジしてるのに今だにねえ
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f82-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:09:28.46ID:ZgDfGJes0
>>469
ズーム付けたらバランス悪いとか…
0472名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-o36Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:20:36.74ID:FFh4JRmKa
※手ぶれ補正なしと暗所AF、ダイナミックレンジの関係でズームのご使用は晴天をお勧めします。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-lWVC)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:42:51.10ID:KcXt5zqld
ここのスレを見てたら、やはり写ルンですは最強だと思ったわ

フルサイズ、単レンズ、内蔵ストロボ付き、重量90g!!
0478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:59:09.12ID:2oOai45sa
レンズが重いからボディが少しでも軽い方が取り回しが良い
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-/hlA)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:59:27.35ID:98xzEJia0
まあ、ここを見るような人はRP買わないんだよな

BCNランクの人等もお金ないからKissMだろうし、
インスタに張り切る大学生の女子向けなんじゃね?

と、書いて思ったがRF35しか買えねえ
アダプターでEFとか彼女らには難しい話だし詰むだろ
0481名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:00:54.84ID:iUzrZWcma
あーそれでRF35はマクロなのか、流石キヤノンの市場把握能力
0482名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-lWVC)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:02:21.26ID:kzjafwiud
>>475
あー成る程ね、最近はスペックばかりの馬鹿話になる訳だ
道具任せの発想しか出来ない奴はつまらねーな、
ポケットティッシュ使って簡易デフューザぽくして撮るんだよ、写ルンですの基本だろ
それとも日中ストロボの使い方しらんガキなんか?
そんな奴は玩具ホットシューが付いているsonyのカメラ使ってろ

と、いってみるテスト
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f94-wRGM)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:05:27.02ID:wA2cR6vV0
>>479
インスタのためにRPは買わなさそうだよね

インスタ、インスタって言うけどさ、インスタにアップ出来る画像は横1080ピクセルだぜ?
総画素数は200万画素以下。
APS-CのEOS M、EOS kissM、もしくはRX100みたいな高級コンデジで十分だと思う
0492名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/18(月) 08:57:38.50ID:eQju1wFyD
Rにライカのレンズを付けて使ってんだけど、
鏡胴がシルバー色ってのは似合わないな、でも撮影は最高ですー
0495名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:58:56.77ID:eQju1wFyD
メモリーカードって一枚で十分だと思うさー、
スマホに常時送ってる
0496名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:00:55.70ID:eQju1wFyD
>>494
あんさんは、どんな時に必要なんや?
0497名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:07:19.18ID:eQju1wFyD
>>493
あんさんは、どんな時に必要なんさ?
0498名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-b6+Z)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:07:42.67ID:OH3Virtza
手ブレなら漏れ無くついとるだろ
0499名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:09:15.70ID:eQju1wFyD
>>493
頭がブレてっからなんて冗談を飛ばすなよ
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:33:42.56ID:KTSXCkVG0
>>497
>>494じゃないけど、50mmでISO1600、F2でも1/60切るような状況。
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-Qay2)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:38:41.17ID:fyADeP+o0
4段分手ブレ付きボディって、人のことかよ
0509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-0SXy)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:20:32.65ID:FvIysPVoa
「他社は、みんなボディ内手振れ補正付いてるからRやRPは買わない」って人は貧乏なのかな。
機能が搭載されてなくても、従来のレフ機と同じように工夫して撮りつつミラーレスの利点を楽しみ、将来機で搭載されたら、また買い替えれば済むだけの話でしょ。
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMc7-DnYs)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:30:06.95ID:caCuwDTcM
>>509
アホかな。瞳AFもそうだが、あると便利で使い分けれる。

無ければそれで終了。RPはまだ良いとして、Rの価格帯でついてないのはキヤノンだけ。レンズ全てに手ぶれ補正付いてるわけでもない。

明らかなマイナス要素。

擁護するのは痛いだけ。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc4-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:37:22.31ID:bOBYAcVX0
「他社は、みんなボディ内手振れ補正付いてるのにαやzは買わない」って人は貧乏なのかな。
操作が変わっても新しい技術や素晴らしい性能のミラーレスの利点を楽しみ、将来機で搭載されたら、また買い替えれば済むだけの話でしょ。
0513名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-81yu)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:40:52.67ID:ukoUlbX5d
まあこういうCANONだったら何でも許す!批判してる奴こそダメなんだって奴が一番良く無いんだよな
ダメなとこは徹底的に言わなきゃ次に繋がらんよ
ニコンのZだってシングルスロットを一番叩いてたのはニコンユーザーやで
0514名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:46:15.91ID:eQju1wFyD
>>509
って、俺も思ってんだけど
アホな手ぶれ補正宗教が蔓延してるんだな
0515名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:47:55.36ID:eQju1wFyD
>>504
お前、1/400ぐらいにしねーの?
するだろうー今の時代のカメラだぞ
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMc7-DnYs)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:03:55.56ID:d0Q82KP1M
日本は動画撮る奴少ないけど、欧米は撮る率高い。ニコンが自ら実施したアンケートでもか明確に。だからニコンは動画機能に力入れてる。

ボディ内手ぶれ補正は、動画で猿でも分かるぐらい差が出る。脳ミソ足りない馬鹿にも分かる。

そして手ぶれ補正を搭載しにくい単焦点、アダプタ経由の他社レンズ、オールドレンズでも恩恵を受けれる。

少し脳ミソあれば差は分かる。
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:11:15.07ID:c+hG10IT0
アンチやアホはボディ内手ぶれ補正無いと撮れないレベルで叩くからなぁ
もうアホかと。
0518名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H47-VHS5)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:12:00.49ID:5ZRa3IRFH
三脚使った後に、手ぶれ補正オンにするの忘れて撮っちゃう事あるけど、結果はひどいもんですわ。
瞳AFはなくても困らんけど、手ぶれ補正はホントに必須。
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMc7-DnYs)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:17:23.14ID:d0Q82KP1M
>>517
なんで今ジンバルがカメラだけでなくスマホ用にも売れてるか分かる?

老害の昔の糞の足しにもならない感覚は進化を退化させるだけの糞以下の存在だと自覚してねゴミクズ以下の存在。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:18:13.10ID:c+hG10IT0
>>518
下手くそ過ぎるだけだろ(笑
こんな奴の声がデカイばかりにレンズ一体型のGRIIIになぜかボディ内手ぶれ補正が入ってしまって電力バカぐいのアホカメラになってしまうんだよ。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e368-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:18:37.19ID:eKo08LEJ0
Rとα7II両方使ってるけど、
実際リアルタイムで効果が明確にわかるわけでもないし、
結局手ブレ補正かけてたところで万が一ブレてたら困るから
経験上安全なSSで撮っちゃうし、あんまり手振れ補正の恩恵は感じたことない。
だから個人的には手振れ補正はあっても無くてもどっちでもいいかな。
どうしてもSS落とさないといけない+等倍で確認しながら撮れる場面では
助かることもあったけど。

ただオリンパス機だけは補正の次元が別世界なので、
他のメーカーがフルサイズ機であのレベルに追いついてくれたら
もっと面白いことになるんだけどな。
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:25:36.22ID:c+hG10IT0
>>519
集合写真なら広角だろ1/60で止まらないとか・・・
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-zI1l)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:34:10.86ID:px+6/SK7M
>>509
貧乏かどうかではなく、今はボディ内手ブレ補正のある他社を買ってそのうち搭載された機種が出てから検討するって人が多いのかと。
「他社もcanonも一通り買い揃えるのが出来ない貧乏人が多いのかな」っていう趣旨の発言ならその通り。
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffad-imCZ)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:24:21.13ID:JBXnzXvw0
>>523
オリンパスにフルサイズがあったか?

豆粒センサーの手ぶれ補正なんかたかだかしれてる
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a5-rFXi)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:30:39.88ID:tiO2vEBs0
しがないリーマンは、
5年に一度ボディを買い替えできるかどうか。

ましてマウントなんてもってのほか。

たがらキヤノン使うんだよ。
手ブレがあろうがなかろうが。

お布施と呼ぶなら呼べばいい。
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/18(月) 16:43:49.75ID:c+hG10IT0
>>537
まじで言ってんの? レンズ内ISはフィルム時代に完成してるし
デジカメでもOVFならボディ内ISでは不都合あるだろ
0543名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-4PhI)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:19:26.94ID:c7KKBnWTa
店頭で触っただけだけど、RもRPも5D6Dと操作違いすぎない??
簡単にしようとしてぐちゃぐちゃに感じるけどキヤノン使ってない人には簡単なのかな…
Rの動画と写真の切り替えも良くわからないし良いやん買ったろ!とはならなかった
ニコンZはまだ原型留めててすぐ使えるなと思った
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f84-6vrh)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:21:32.18ID:M+tIViPH0
>>542
ファインダーの安定とレンズ毎に最適化と回転ブレにも対応できるのとほとんどのレンズに恩恵があるのとまぁどっちがいいかなだけだけどね、望遠域で高いレンズ売りたいCanonニコンはレンズ内のが美味しいなって思うよ
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f47-DnYs)
垢版 |
2019/03/18(月) 17:34:54.57ID:00KgH9ZC0
>>543
5Dからの流れで触ると別メーカーだと思った。慣れとかの問題でなく使いにくい。ファンクションバーは、今後も搭載するなら許せるが、不評過ぎてRのみな気がするし、とりあえずジョイスティックと背面ダイヤル復活させろ。
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-RJnd)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:20:21.32ID:Nzh+REQ50
>>536
一眼レフではボディ内手ぶれ補正やれなかったしな
できなくもないが、OVFで見てる絵と実際に撮れる絵(センサーが受けた風景)にズレが生じてしまう
ミラーレスになったから出来た技術だわ
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-RJnd)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:23:51.61ID:Nzh+REQ50
でもわがままを言うなら、スマホゲームのぷにコンみたいに、最初にタッチした場所から離れれば離れるほど加速度のつくアナログスティックのようにしてくれたらもっと良かった
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:29:30.00ID:c+hG10IT0
UI変えたのはEVFだから覗きながら操作できるようにしたかったらしいよ
それと背面ダイアルは小さなRに入れても余計に使いにくいと思うし、ジョグダイアルもタッチアンドドラッグがもっとスムースに動けば必要ないし
バーは現状では微妙

新世代のEOS感を演出するのにはよかったと思うけど、同じUIだったら面白くもないし、別ラインなんだから新しい提案があってしかるべきだと思う。
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:33:53.23ID:Km/sRNStp
>>556
>>558
これが信仰心で目が曇った狂信者の成れの果てだ

キヤノンがやることは全て正しい
どんなに操作性が悪くなろうと、使いにくいカメラになろうと
メーカーは悪くない。ユーザーが悪い

こんなゴミしか客として残らない
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff3-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:39:54.90ID:hKfFsp1f0
何が何でもクソカメラの問題をすり替えてRやRPを売りたいのがキヤノンマーケティング
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f47-DnYs)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:40:55.65ID:00KgH9ZC0
タッチドラッグAFはニコンとキヤノンで別れたな。

ニコンユーザーからはこれに触れてるのあまり見た事ない。

まあソニーみたいにどちらもやれればそれで良い。

ただタッチのみはおじいちゃんおばあちゃんが、乾燥した指だと反応してくれないと価格でレビューしてたけどな。
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-nkhF)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:47:32.89ID:0jtEmhKjM
タッチドラックAFなんて使えないってもう十分に分かったでしょ。普通に物理的なスティックに戻ると思う。タッチパネル液晶の利活用でアイデアは良かったけど毎回早く確実について動かせないことがわかった時点で不要。
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM9f-nkhF)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:48:57.45ID:0jtEmhKjM
タッチ&ドラックAFなんて使えないってもう十分に分かったでしょ。
普通の物理的な十字スティックに戻ると思う。タッチパネル液晶の利活用でアイデアは良かったけど毎回早く確実にポインティング出来ないことがわかった時点で不要。
0566名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H47-FbZN)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:13:49.41ID:KrJR25lWH
そのスティックだけど、他社含め、ゲーム機みたいな十字キーにしない理由って何かあるのかな?操作性では断然そのほうがいいと思うんだけど
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:30:15.55ID:c+hG10IT0
キヤノンのジョイステックでAFポイント動かすのってポチポチ繰り返して押さないと無理でしょ
あれがまどろっこしいんだよ、メニューは連続入力できるんだけどな
0570名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-i+uT)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:39:09.02ID:ClR50MqYd
RPのシャッターってカチン!て音なんだよなー(-_-)
0575名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-g7cY)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:29:13.42ID:O7ySbXmLF
こちらニコン党ですが「Z買うくらいならD850買いたい」と感じています。
キヤノン党の皆様はいかがお過ごしですか?
「EOSRを買うくらいなら5Dか6Dの最新型がいい」
そんな方も多いのでは?
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f16-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:26:12.82ID:Mds7Q/ha0
でも、5d4と比べたら、動体ダメダメなんでしょ?
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b0-aa6Z)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:25:24.24ID:866WzTEC0
大口径&ショートバックフォーカスを活かした、高性能レンズのラインナップ拡充は素晴らしい。
一方で、大口径&ショートバックフォーカスだからこそできる、小型軽量レンズも期待。

個人的にはEF-M 11-22のRFマウント版が欲しい。
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb6-bDDT)
垢版 |
2019/03/19(火) 01:12:07.25ID:ba6q/Bb+0
RF24-105とかRF35だと問題ないのに、RF50だと顔認識してるのに顔にフォーカスが合わない事があってつらい
ピント合わせが遅いとかじゃなくて、顔認識マーク出てんのに背景にピント抜けてるのなんなん
0589名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/19(火) 05:59:09.47ID:bLLHZ33dD
マウントアダプターは、スロットインできるタイプを買った方がいい
ダイヤル付き&無し買って、ND、偏光フィルターまで考えれば、結局安いし扱いやすいよ
RFレンズ派にはお呼びでないけど
0590589 (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/19(火) 06:08:10.51ID:bLLHZ33dD
にしても、Canonの販売戦略ってサッカーで言ったらフィールドの隅々までいっぱいに使うって感じなー
また囲碁か将棋かと言えば、絶対に囲碁だな、で将棋がソニーかな
0597名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-lWVC)
垢版 |
2019/03/19(火) 08:23:14.46ID:VOYQgXpMd
RPボディ売れるかは手頃感のある価格の非Lレンズ次第かもね

EF100F2のRF版はやく欲しい
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-UFoK)
垢版 |
2019/03/19(火) 08:29:34.23ID:xIcstC7PM
RF35mmF1.8はマクロレンズなの?
普通のレンズみたいに遠景重視で寄れるレンズってわけでなく近接重視のちゃんとしたマクロレンズなん?
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-Rxfk)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:38:25.38ID:2bs+yUOu0
>>594
俺は、RF5012専用にしてるけど
お前の尺度じゃ測れないものが世の中に多そうだなー
友人にライカ持ちがいなさそうだね
世間知らずもいいとこはお前なんじゃね?
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-zI1l)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:40:00.50ID:HeyHjEZqM
>>608
厳冬期の南極で撮影する国際カメラマンかもしれないだろ!指抜きグローブなんてしてたら凍傷で腐って落ちちまうわ。
相手の事情も考えずに適当なこと言うなよ!

>>602
この機種はまずバッテリーが正常に動かないので写真が撮れませんよ。
極寒の極限環境で撮影したいならこのスレから出てって別の機種をあたってくださいね^^
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-Rxfk)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:43:55.60ID:2bs+yUOu0
>>563
対角線の移動をじっと待ってんの?
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:50:17.21ID:1ALWxJH70
>>602
普通に出来る、iPhoneで動かなかった手袋で動く。
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f47-DnYs)
垢版 |
2019/03/19(火) 11:49:17.48ID:F5s12GeD0
まあ、そんな環境行くのに画質もゴミ、望遠レンズも無い、防塵防滴も配慮、タッチオンリーの何もメリットが無いキヤノンのミラーレスを選択する時点で間違いだけどな。
0620名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-LLM2)
垢版 |
2019/03/19(火) 11:57:11.30ID:4fPqajqIM
グローブつけて極寒の地でRPを使うの?
たかだか15万のカメラに何を求めてるの?
操作性が変わって使いにくいって話で、タッチパネルで全部できるやん、慣れの問題やん、って話が
なんでグローブうんぬんの話になるの?
結論ありきで批判すんなよ貧乏人が
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:10:35.32ID:1ALWxJH70
アンチに何言っても無駄だろ 荒らすだけが目的なんだからな
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-lWVC)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:55:49.52ID:wx+jMLHZp
信者になるとここまで目の前が見えなくなるのか…

A7IIIにしろZ6にしろX-T3にしろ、まともなカメラ(客観的にまともな評価をされているカメラ)は
きちんとしたポリシーでエルゴノミクス作り込んであって
快適な操作を重視して、当然のようにジョイスティック積んでんのに
「安いカメラに操作性を求めるな」とか言って、ユーザー側の問題するとか
頭膿んでんじゃねーの
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc4-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:15:37.96ID:e96MfkgT0
ソニーやニコンは叩かれて改善していい製品を生み出す努力してる
信者もそうだがキヤノンはマーケティングがひどすぎて顧客のニーズが製品に全く反映されない
いまだにサンダー平山みたいな都合の悪い事を揉み消す事に経費使ってるんだろうな
0633名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-wbaK)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:16:01.88ID:Q+g1rgpKd
>>630
ジョイスティックなんて古い。
EVF覗きながら液晶をタッチしてピントを合わせ、EVF内でピント位置確認してMFでピントを追い込んで撮る。
Rシステムは写真の進化形だわ。
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-td6u)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:16:17.22ID:ADVs0oyD0
>>509
安倍政権が異次元の金融緩和を続けているので、
一部の富裕層に富が極端に集中してしまい、日本の消費や内需を支えてきた中間層が薄くなり、低所得者が増えてきたからね。
それで安倍政権になってから、日本は貧富の格差が拡大するようになって来たからな。

高額なレンズやカメラを毎年買うことが出来る人たちと
少しでも費用を安くあげたい人たちとに日本は二極化しているのだろうな。
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:19:42.34ID:1ALWxJH70
しかし、毎日毎日色んなアホが突撃してくるなぁ おもろいけど
0636名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-b/yy)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:57:42.19ID:dFg0wDE7d
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

▲■▼▽☆▲◆◎★△▽◎○▼□◆★◎☆◇■◎▲▽■★◎□○▽●□▲☆◎◆★▽●○◆★□◆▼★▽□◎☆▲■△□◆
0637名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-RJnd)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:58:08.93ID:gnYqkNA2d
>>630
操作性を求めて高くなるよりかは、ジョイスティック削除して安いほうが売れるんじゃね?って判断なんだろう

年末に出るRのプロ機はデュアルスロットにジョイスティック完備になるそうだし
ただし間違いなく30万近くになるな
0638名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-LLM2)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:15:40.45ID:4fPqajqIM
いやあの、
安いカメラに操作性を求めてもいいけど、
極寒でグローブつけた手で快適に操作できるユースケースをRPに求めるのはバカだろっていってんのよ
RPもだし、a7やそこらの、カローラ程度の日常使いなカメラに悪路走破性求めるのと同じ。
0641名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-o36Z)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:31:33.91ID:qShTrqvCa
結論 RとRPは風景専用カメラ(極寒除く)
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f8d-Qay2)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:33:32.02ID:V376V2PC0
>>649
雨の中で使ってましたが?
何で使ったことないのに嘘つくの
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-AOTO)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:04:21.34ID:Qw503P1d0
液晶のタッチパッドは液晶の右の余白が多いとシャッターに指かけて操作できないので使い物にならんね。
それはどこのメーカーでも一緒。キヤノンであればEOS M5やKissに関してはうまくそれができる配置になってる。

RやRPはだめだ。
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f79-+4Z6)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:06:44.13ID:1ALWxJH70
>>658
RPの余白はRより小さくなってるからかなりよくなってる。
Rは縦方向はいいけど横方向の移動は余白が大きく動かしにくいね。
だから余白にパーマセルテープ貼って可動域を区切ったら少しはマシになったよ。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f361-td6u)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:55:00.47ID:ADVs0oyD0
>>647 異次元の金融緩和の「円安にする」政策により、
輸入価格が上昇→『輸入が多い』オイルなど資源エネルギーや原材料の価格が上昇
→企業のコストや負担増→経営難→経営難になった企業は『コストカットしやすい』人件費を削る
→日本の労働者の賃金や生活水準が下落が起きているからね。

それに円安は、輸入が食卓の70%と高い一般家計の負担を大きくするからな。

*そのため、異次元の金融緩和を続けている安倍政権になってから、日本の実質賃金や購買力は低下し、
日本の労働者や一般国民は中国や東南アジアなど新興国並みに貧しくなって来ているので、
だんだんと高いレンズやカメラを買えなくなっている人たちが増えて来ているだろうからね。おいそれと買い替えられない人たちが増えて来ているだろう。
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-AOTO)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:11:51.54ID:Qw503P1d0
>>660
ましにはなってるけど指は離れちゃうし、無理クリになるから使う気しない。
M5やKissは小さいだけにそこはうまくできてる。
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f94-wRGM)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:55:02.01ID:iPzvqsEN0
>>666
ゴドックスのストロボがEOS Rに完全対応してないんだろうね

マニュアルモードでなんとかなると思うよ
どういうシチュエーションか分からないけど、
ストロボ光量を適当に決めて、
ISOを100〜400ぐらいで固定、シャッタースピードは1/100〜1/200ぐらいで固定、絞りを適当に合わせて1枚撮影してみて
写真が暗ければ絞りを開ける、写真が明るすぎる場合は絞りを絞る、みたいなやり方
で撮影
(絞り固定、シャッタースピードのみ調整でも良い)

そういうのが面倒ならEOS Rに対応したストロボを買い直すしかないかも
0672名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD1f-Jace)
垢版 |
2019/03/20(水) 01:54:40.27ID:T/p+QKTsD
>>671
おもしれーこと言えよ
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff9-Rxfk)
垢版 |
2019/03/20(水) 10:07:32.81ID:JuG6nQWz0
>>661
下品な貧乏人が買えない金額でいいんじゃね
カスタマーサポートのお姉さんも心が休まるさ
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e30e-i+uT)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:31:28.26ID:fd5oQKWJ0
カメラは握りやすい感じがした。
付いてたレンズ(35マクロ?)はなんかゴロゴロ中で動く感触が嫌だった
0676名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-b/yy)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:58:08.91ID:dqCEiGGed
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道は3月16日よりダイヤ改正を実施しました。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの運行が大幅減少、
また今後の去就も懸念されます。
各種高級カメラでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

☆注意事項☆

踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。

ここで編成写真を撮影することは
ゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

▲★◇◆□▽◇●▼◇●△★●□○●▲◎●○☆▽○●▲◎■□★▼▲◆☆△●◎★▽○■▼
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a5-G90H)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:54:37.84ID:Tsobn33g0
半年後や一年後にあたかも新製品がでたかのように、
キットをだすんじゃないの。24-105で。

今のところはキャッシュバックして、
その時にユーザーにまあいいかと思ってもらう。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c307-td6u)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:15:27.66ID:7Sm/DlGr0
キャノンブランドの威力は急速に弱まってる。5Dや5D2の頃の貯金は尽きかけてるよ。これからは6D2やRを見てキャノンを知った世代の時代。
キャノンのカメラは時代遅れの技術っていうイメージだよ。
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b6-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:39:35.16ID:6jz+Vo4v0
強いから尖ったスペックにする必要がないわけでな
ソニーがああも躍起になっているのは
一眼レフでは太刀打ちできずにミラーレスへ転向した経緯がある
その点では4/3がm4/3へ移ったのも同じ

一眼レフの覇者の側のキヤノンニコンの二強は
一方でミラーレスに対して「イノベーションのジレンマ」を抱えた
カニバリゼーションとも言うがいずれはミラーレスへ移行する
今はその過渡期に入ったばかりだから評価も揺れるが
長期的にはこういうのは体力勝負だからな
0683名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-o36Z)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:44:43.66ID:a8Dtz5Ica
>>679
ニコンのD850ソニーのα7Vを横目に期待はずれの新製品連発してるからイメージ悪いよな

キヤノンのマーケティングが悪いんだろうな
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b6-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:55:01.47ID:6jz+Vo4v0
>>682
キヤノンは良くも悪くもワンマンでぐいぐい買収なんかやって
消費者向けでない分野で稼ぐ構造に変えつつあるが
ニコンは態勢の立て直しに一杯々々な風だよな
キヤノンのライバルはソニーに交代しそうな勢いだ
あまり本気では思ってないけどw
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33b6-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 15:01:35.36ID:6jz+Vo4v0
かつてはキヤノンも
ライカに追いつけ追い越せ
ニコンFに追いつけ追い越せ
という時代があったんだよね
これも今や遠い昔の話だが
「αショック」後のEOS誕生からトップに躍り出るまでのキヤノンは
凄まじい追い上げだった
ああいうのをまた見たいんだけどなあw
0690名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-TAcj)
垢版 |
2019/03/20(水) 16:57:54.78ID:FTVKOuzId
35mmだからこそ高画質に撮影できる、フルサイズミラーレス一眼!今売れている製品TOP10

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190319_110900.html

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 EOS RP マウントアダプターキット ブラック EOSRP-BODYMADK(キヤノン)
5位 EOS RP・RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット ブラック EOSRP-35MISMADK(キヤノン
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff1-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:29:59.10ID:COIR+SGL0
>>692
 「BCNランキング」日次集計データによると、2019年3月17日、フルサイズミラーレス
一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 EOS RP マウントアダプターキット ブラック EOSRP-BODYMADK(キヤノン)
5位 EOS RP・RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット ブラック EOSRP-35MISMADK(キヤノン)
6位 EOS RP マウントアダプターSPキット ゴールド EOSRPGL-BODYMADK(キヤノン)
7位 EOS RP ボディー ブラック EOSRP(キヤノン)
8位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー)
9位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)
9位 EOS RP RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット ゴールド EOSRPGL-35MISMADK(キヤノン)
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8302-gzwi)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:39:23.73ID:cuktGIpp0
初めて Z6 触ってきた。親指AF ボタンの位置は好きだけど、
後ろダイヤルは遠いな。R より使いやすく感じたけど売れてないん?
信者だから宗旨替えしたりしないが SONY より良い感じだったけど。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SD87-Jace)
垢版 |
2019/03/20(水) 18:27:55.55ID:yA58Zte+D
>>676
今日は天気が良くて、沿線に人がうじゃうじゃいましたわー
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 035f-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 19:12:12.06ID:JAlIQM4o0
おい
価格COMデジタル一眼カメラ人気売れ筋ベスト5中
4機種Canonじゃねえか

もっと気合い入れてdisれよ馬鹿野郎何やってんだよ
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 035f-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 19:21:18.16ID:JAlIQM4o0
>>707
言いわけはいいからまともに仕事しろ
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 035f-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 19:32:28.52ID:JAlIQM4o0
>>712
お前楽天のランキング見ても同じこといえんの?
危機感足りないだろ
だからこんなんなるんだよタコ
0720名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-lWVC)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:49:29.66ID:Tjzpt7Nid
そういやEF70-300IIで子供のサッカー撮ってみたんだが、確かにコマ数足りないがAFは8割方ピン来ていたよ
RF化されたレンズを早く使ってみたいわ

>>711
ニコンは最近どうしたんだろうな
アクセサリーもまともに供給出来ていないし
ちょっと心配になる
0721名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-yQWK)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:28:30.02ID:rTZ+3L/cd
未来永劫キヤノンのミラーレスが手ぶれ補正なしという決まりなら
買ってやってもいいがな

どうせ手ぶれ補正付きの出るでしょ?
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8f82-b6+Z)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:57:41.83ID:QmY4CYiO0
>>723
貴方は勤勉な信者です、素晴らしい。
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf6e-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:06:39.93ID:p/SA8Pah0
思ったよりwww
Rだけゴミですねって内容じゃん
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-aa6Z)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:18:50.53ID:4xHdOQSs0
>>723
この価格で5D Mark IVと同等ならむしろ御の字という感じがする。
キヤノンのカメラの中だけの比較ではそう思ったんだが、Z6やα7IIIを見てしまうとちょっと悔しくなる。
高感度でもダイナミックレンジが落ち難いのがキヤノンのセンサーの強みと思っていたがソニーの「Dual Base ISO」の効果かISO800時、1EVも差を付けられている。
なんちゅうこっちゃ。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-Z6-versus-Canon-EOS-R-versus-Sony-A7-III___1269_1262_1236
そんな
0731名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-TAcj)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:49:11.55ID:MH8f3dIMd
DxOmark tested the new Canon EOS-R sensor and found it can in no way come close to the Sony sensors used by the A7III and Z6

DxOmarkは新しいCanon EOS-Rセンサーをテストしましたが、A7IIIおよびZ6で使用されているSony製センサーにおよびません。

https://www.sonyalpharumors.com/canon-eos-r-sensor-gets-tested-at-dxomark-the-sony-a7iii-has-a-considerable-one-stop-advantage-at-low-iso/

ボディ内手ぶれ補正もないし何やってるのキヤノンは
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc4-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:50:08.31ID:2VqvLaJu0
α7Uは8万円で手振れ補正ついてるのに…
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aa94-yjTU)
垢版 |
2019/03/21(木) 08:37:54.45ID:KfwF4tX80
>>737
RPのこと?
EOS MやEOS kiss Mからの乗り換え需要があると思うよ
電機屋やカメラ屋も「フルサイズのほうが画質が良くて綺麗に撮れますよー」
って勧めるだろうし

この前も電機屋で女の子が店員におすすめのカメラとか聞いてたわ
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca7f-ruiG)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:25:31.58ID:fGR+fx6Y0
5D3からRに乗り換えて1000枚くらい撮影。
感想として、気づいたら世の中変わってた・・ミラーレスなんてまともに使えるわけないと盲信しておりました。
しかし、瞳AFの使い勝手に感動。24-105 35 50も一緒に買ったけど、性能に驚嘆。レフ機に対する多少のネガはあるが、圧倒的にメリットが上回るね。
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-GJBx)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:31:36.81ID:ym+nUm6r0
>>744
K村に行ったら5D系の売却が多いって言ってた
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca7f-ruiG)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:04:37.64ID:fGR+fx6Y0
>>746
まさにその通り。40過ぎて軽いカメラが欲しくなった。もともと5D3とLレンズ群を売ってライカを買う事も考えてた。しかし100万出してもまともなシステム組めないので断念。撮るのはもう愛娘だけだし、あとRF85L買ったらそれでいいかな。
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-GJBx)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:44:54.74ID:ym+nUm6r0
>>751
ここじゃなくて、そのサイトに尋ねれば済むぜ
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dea5-z2Ty)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:04:12.98ID:8dEqs6cT0
どっかのサイトでは(M5で)飛んでる鳥を撮るには、シャッター押したら後は勘と書いてたな
シャッター切る前まではかくかくしないから普通に追って、切ったら勘で追従だとさ
0757名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-uKL8)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:23:00.42ID:VgaUVV8XM
俺は動き物撮るけど
戦闘機以外の旅客機はルート決まってるから進路予想が楽

小さく速い野鳥は超望遠になるから、
もともとOVFやEVF覗かずにドットサイトで撃つ人も多い
ややこしいのはサッカーやバスケの前後に被る撮影とか、
車のレースの低速流し撮りだろうけどどっちみち経験いるよ
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ac4-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:30:27.87ID:nM7fbNu50
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-R-versus-Sony-A7-II___1262_996
【悲報】EOS Rのセンサー2014年発売のα7U以下という事が判明

EOS R 手ブレ補正無し 192609円(価格コム最安 3/21
α7U 手ブレ補正有り 115600円(価格コム最安 3/21

※α7Uは5/6まで2万円キャッシュバックキャンペーン
※α7Uはサードパーティ含めレンズが多数
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f7c-VfAC)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:44:50.44ID:lngCx1Zc0
>>763
762は母親殴っている豆使いのチョンだぞ。
そりゃ日本語不自由だ。
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-GJBx)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:49:43.59ID:ym+nUm6r0
>>769
レフ機の傘ばり感をつくづく感じる
0775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b05-1t4V)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:04:12.34ID:hU02M4MU0
5Dmk4に比べるとややスコアが悪いのはAFの強化のための読み出し速度を上げたからだと推測できます。
ただしダイナミックレンジはカラーデプスは十分にあるので実運用には問題ありません。
α7Vとの高感度耐性の差は裏面照射と画像数によるものだと。
数字にすれば大きく見えますが1/3段程度の差なので、致命的な差とは言えません。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1bcb-qq3J)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:47:32.64ID:9wXh46aA0
RとRPをイジり比べてきたが、RPは若干チャち〜感が。
ただ、そのチャち〜感を帳消にする程の軽量さかというと微妙。
家族旅行メインだから本来は1gでも軽い方がいいハズだけど、ん〜、かなり迷ってきた。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b5-eMb3)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:35:57.41ID:pg1tpMY30
>>789
iso固定なってそう
0805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-WjzE)
垢版 |
2019/03/21(木) 21:28:16.03ID:45k/CwBDa
これでポトレは無料
0809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-GJBx)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:19:52.12ID:ym+nUm6r0
>>808
そんなの状況によってどっちにもなる
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dea5-z2Ty)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:42:14.12ID:v2MOU2jr0
RAWってデコードするアプリで色は変わるから、こういう比較は意味ないだろうに
DPPでデコードする色がキャノンの想定した色

つまりそれぞれのメーカーがだしてる公式アプリでjpeg変換した絵を比較しないと意味はない
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dea5-z2Ty)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:24:58.83ID:gN+pPlgP0
>>823
PCやスマホを使えないお年寄りならjpeg撮って出しになるから上記の問題は全く関係ないよ
jpegで出すなら色は適正なんだし

上の比較はあくまでそれぞれのrawデータをLightroomで表示したときの色の違い
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4e82-XIqB)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:28:54.11ID:MTwvk1+90
>>811

買ってゾンビ、撮ってゾンビ、2度楽しめるわけか
0828名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SDf3-GLB4)
垢版 |
2019/03/22(金) 05:26:31.29ID:FluvX6OlD
>>826
Rのマニュアルの51ページにカメラの構え方有るんだが、
最初が、モニターを見ながらの撮影で、2番目がファインダーを覗くなのには凹んだ
カメラはスマホ中心の作法なんだよなー
でも、RはEVFもモニターも映像が美しく目が疲れないわー
0830名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SDf3-GLB4)
垢版 |
2019/03/22(金) 05:28:48.10ID:FluvX6OlD
>>825
今時RAWをグリグリやってる人はあんまりいないよ
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67da-0o94)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:06:35.45ID:J77jRwFv0
>>812
>>815
こないだNHKでやってたドラマのゾンビがキヤノンの肌色と同じだったぞw
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de63-yExI)
垢版 |
2019/03/22(金) 09:46:14.99ID:17I8HpFM0
>>811
α7IIの画像だけやけに浅黒く見えるんだけど、これモデルさんは黒人なのか?
0844名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SDf3-GLB4)
垢版 |
2019/03/22(金) 10:03:09.62ID:FluvX6OlD
>>843
いい加減なこと言うなよ
俺の周りではRAWを卒業してる人が多い
RAWやってるのは独身でオタクっぽい奴だぜ
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ada-p98M)
垢版 |
2019/03/22(金) 11:54:58.91ID:Zr8D+at+0
色の話になると収拾つかないよね。特にキヤノンとフジ。
RAW卒業とかもう意味わからねw
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb6-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:01:41.67ID:R/0+FojB0
リバーサルでやってきたプロが案外撮って出しなことも知らない
そんな素人は「RAWでステップアップ」などと囁かれれば
そんなものなのだと信じ込むのも無理はない
自分で弄れる会館が中毒になり
ツールの機能見本みたいなお作品の量産となる
厚化粧やプチ整形が止まらなくなるのと同じ
0852名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-QR/S)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:12:45.91ID:FQStpUZad
RAW卒業って年くって面倒になったか結局覚えられず放り出したじいちゃんあたりかな
RAWでなくてもSNSあたりはスマホでjpg調整したり若い女の子でも普通にやってるしなあ
0854名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-aUKp)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:26:36.67ID:iTfXTpRqd
>>851
リバーサルでやってたプロは撮って出しに持ってくために
凄い手間暇かけてたんだがな

色補正のゼラチンフィルター使用はマストだったし色温度の調整だけじゃなくて
フィルムのロットによる色味のバラツキも乳剤番号見て補正してた

レフ板が使えない風景撮影でコントラストがフィルムのラチチュードに入りきらなきゃ
ハーフNDフィルター当てたりな
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb6-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:53:13.93ID:R/0+FojB0
>>852
必ずしも要らないことに気付いてこそ卒業だなw
言われるままの思い込みからの卒業とも言い換えられる
状況や作画意図からの選択肢としてのRAWだよ
RAWありきな頭でっかちはもうね・・・
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ada-p98M)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:59:35.48ID:Zr8D+at+0
>>857
そういう話の流れじゃねーじゃん。
ちょっとは遡ってコメント読めよw
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0af1-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 13:20:54.76ID:TX5vi9u80
>>854
エマルジョンNo.を気にしたのはコダック使い。フジクロームは
乳剤ごとのバラツキがほとんどなかった。光源によって、カラー
メーターでとって、LBとCCフィルター使うのはとうぜん。

ハーフNDは風景写真では必須だったな。PLフィルターは
竹内敏信が流行らせただけで、必須ではなかった。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-oz8c)
垢版 |
2019/03/22(金) 13:49:07.47ID:fNXGkRavd
>>840
ゾンビは基本的に血管が腐食して内出血状態だからな
それに血液は酸化しているから赤黒くなるし
0863名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFea-8VAW)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:23:36.41ID:kHV7PIODF
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道は3月16日よりダイヤ改正を実施しました。
それに伴い、昭和の香り漂う国鉄車両タラコキハ・キハニハチの運行が大幅減少、
また今後の去就も懸念されます。
各種高級カメラでの撮影は早めにお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

☆注意事項☆

踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。

ここで編成写真を撮影することは
ゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

▲★◇◆□▽◇●▼▽◇●△★●□○●▲◎●○☆▽○●▲◎■□★▲◆☆△●◎★▽○■▼
0869名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-LgaG)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:53:07.68ID:yyj4eVnVd
報道系の場合、JPEGで撮ってすぐ送って、色調整やトリミングは専門の担当がやるみたいだけどね。

RAWを嫌う人はたぶん撮った写真を作品として人に見せたりすることの無い人じゃない?うちの娘もキヤノンのアプリ経由でスマホで見るだけだから。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb6-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:01:38.74ID:R/0+FojB0
好き嫌いの話なの?
「RAWでなけれが何もできない」かのように錯覚することと
実際のJPEG撮って出しでの限界とは別の話
JPEGでアラが出ない程度の微調整で済むこともあれば
RAWから一所懸命調整しても無理な場合もある
これはケースバイケースであって
撮って出しとRAW現像の優劣ではない
0872名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-LgaG)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:09:10.47ID:yyj4eVnVd
>>870
基本はRAW。露出や色温度を撮影時のイメージに近づけたいからね。そのためにキヤノンはDPPを用意している。

でも他人がJPEGで撮ってても何とも思わない。感性の違いだし。
0873名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-z2Ty)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:12:28.26ID:atNc1xC5d
現場でのカメラによる設定を省略できるraw現像の利点
後はカメラだと1/3段毎でしか変更できないのが、rawだと1/100単位で変えられたりするのも利点

逆に言えば、現場でDialやボタン使ってきっちり設定を追い込む人(追い込むのが好きな人)にはrawはいらん
0874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb6-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:14:57.11ID:R/0+FojB0
感性w
TPOとか好みや割り切りでなく、感性w
DPPなども同じ設定で流れ作業だったら
やってることは撮って出しと変わらないけどな
これはもうお呪いの世界
まあいいか感性wなんだし
0875名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-z2Ty)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:15:16.74ID:atNc1xC5d
現場でのカメラによる設定を省略できるのがrawの利点

つまり機動力重視な撮影ほどrawの恩恵に預かれる
フルオートでパシャパシャ撮って、後はお家で…というのが基本スタイル
0877名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-z2Ty)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:20:29.42ID:atNc1xC5d
raw卒業は、raw現像に飽きるって意味じゃないかな?
最初は現像の凄さに夢中になって色々いじるけど、結局その内にそれに飽きて撮って出しに戻るってのはみんなも通ってきた道じゃないかな?

そしてまたrawに戻るのもお約束
0878名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-z2Ty)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:24:43.99ID:atNc1xC5d
>>872
勘違いしてる人も少なくないけど、raw現像でできる事は(ミドルクラス以上の)カメラ単体でも出来る。
現場で手間をかけるか家でかけるかの違いなだけであって、出来上がる写真は同じなのよ

レタッチになると話は別だが
0879名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-oz8c)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:36:14.92ID:fNXGkRavd
お家に帰ってから色の正確な調整なんて、撮ったときの色を憶えているもん?
すごいなぁ
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 077d-XIqB)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:48:26.35ID:vNXiqVE50
自分もRAW飽きたな、一応JPEG+RAWで撮って極稀にRAWで調整。後はプリセットでバッチとか。
必要十分な画質だからなあ。800万画素とかそれ以下の時代はなんとか良くしようとRAWでカバーしてたが。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb6-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:53:00.25ID:R/0+FojB0
厳しいようだが
飽きた程度でやめられるのは
最初からそこまで必要じゃなかったんだよw
俺は作図上の都合か自信が無い時の保険など
後処理頼みと考えた時だけRAW併用
そんなもんですわはい
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa8d-nyCW)
垢版 |
2019/03/22(金) 16:03:15.59ID:5oD1XxGv0
>>879
覚えられるわけないじゃん
その画像の中にどれだけの色情報があると思ってんのよ
そして全てCGになる
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ada-GLB4)
垢版 |
2019/03/22(金) 16:14:30.34ID:JLaXEVeI0
いまだに、一日がかりでRAW弄りしてる奴がいるんだよー
判るだろ?どんな性質のやつかさ
とてもじゃないが嫁の友人を紹介できんわ
0896名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-SFJA)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:00:27.00ID:11wnub/HM
RもRPも撮影後の確認を0にしても、レリーズを切った約1秒くらい後に一瞬画面がフリーズする。
Mも試したけど、同様だった。

一瞬だけど、少し気になる。

恐らくキヤノン仕様か現時点ででの処理速度の限界。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-LgaG)
垢版 |
2019/03/22(金) 18:32:34.40ID:yyj4eVnVd
>>902
AFを中央1点の小サイズにしてても迷うね。この時期、梅の花の花芯にまずAFで合わせてからMFで微調整したいのに、迷って合わないときがあってイライラする。5D4のほうが迷わない。
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63e6-+bY9)
垢版 |
2019/03/22(金) 18:55:47.12ID:oLvb1Zby0
>>905
100-400はタムロンの使ってるけどAFの迷いは少ない
ただ、AFが全く機能しないことはたまにある(電源入れ直しで直る)
アダプター噛ますとEFレンズでも「ん?」って挙動をすることがたまにあるよね
フォーカスリングの拡大機能がRFレンズでしか発動しないのが不満と言えば不満
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-GJBx)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:01:21.85ID:y363RdN40
>>869
数年後に見たときににコテコテの現像画にはヘキヘキする
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-GJBx)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:02:22.73ID:y363RdN40
>>878
お前が、勘違いしてんだよ
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-GJBx)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:03:46.39ID:y363RdN40
>>877
それ以上にカメラが高品質になっているよ
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 635f-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:05:13.90ID:q1sZ41nm0
ヘキ☆ヘキ♪
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-GJBx)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:05:36.03ID:y363RdN40
>>871
おっしゃる通りじゃないでしょうかねー
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af9-GJBx)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:10:49.67ID:y363RdN40
>>890
隠れソニースレになるよりいい
違うんか?
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMfb-DyDo)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:18:46.75ID:KxoqhiSGM
>>906
RF以外のレンズでたまに起きるね、Rの AFしてくれない問題

電源入れ直しでシャッターチャンス逃す事がある

うちは全部EFのLレンズでアダプターは2種類使ってる信者なのに、ここぞという時に起きる

ファーム更新はよしてくれ
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 635f-Y2jj)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:04:16.41ID:fdHSQF2Y0
ソニーさんは傾き補正がJPG出力時しかできない化石のようなRAW現像ソフト、もう一個登録しないと使えない機能限定ソフトもあり、さらにPlayMemoriesもあってゴチャゴチャしすぎですね
そこらへんのトータルケアな面でキヤノンはやはりつおいです
0932名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-oz8c)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:11:34.94ID:fNXGkRavd
>>907
つ辟易
0934名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-QR/S)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:25:09.04ID:Rdw3lWVTd
>>921
自分の場合の1日のお出かけ撮影最大枚数ギリギリってところでちょっと心もとない
自分は静物だけど追尾で連写する人は厳しいだろうなあ
軽くて小さくても予備バッテリーでかさばったら魅力が薄れるね
販売しているものの筐体は変えられないだろうからバッテリーの高性能化をしてくれんかね
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a7d-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:19:24.01ID:vW6HkJb70
最軽量が売りなのに縦グリがどうとか
肝心のセンサー性能がもはやソニーに追いつけない低性能だから
トータルケアがどうとか
お前ら哀れすぎるわ
もう少し現実見ろよ
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b5-eMb3)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:46:25.75ID:kzByVY2t0
給電の事言ってんのかな…
0945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW def2-CtuB)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:51:02.92ID:0a2135bf0
バッテリーは今なら一本ついてくるし
モバイルバッテリーで充電できるから
特に問題にはならない
首からかける重さが大幅に軽減できるという唯一無二のメリットの方が重要
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b5-eMb3)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:10:43.00ID:kzByVY2t0
>>949
電源オフにしてる?
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e02-jrRk)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:39:50.20ID:U4t8/nTa0
EOS X7使用してるのですが、PCへのインポート時に「画像を探しています」から未転送画像の選択画面までが感覚的に非常に遅い気がします。
PCスペックはwin10 64bit 4770K 32GBです。
挙動としては、
マイコンピューターでカメラアイコン右クリック「画像とビデオのインポート」選択から40秒強「画像と動画を探しています」が表示され
画像と動画のカウントといいますか1枚目から最後の画像をシークするのが0.5秒程の一瞬で済み、直後にインポートの選択画面に切り替わります。
ただし、カメラを繋いだままでもう一度「画像とビデオのインポート」を選択すると、はじめの40秒強の沈黙は1秒弱しかなく、直ぐに画像シークが始まります。
またカメラの電源をオフ?オンにしてからだと40秒強の沈黙が発生します。
ここまで書いたところで、SDカードの容量を変えて試してみたのですが、32GBで40秒、4GBで18秒でした。
win7でも試したのですが、基本的な挙動は同じでした。
メモリーの容量に依存してる様なのですが、この18〜40秒の沈黙をなくす方法はありませんでしょうか。
みなさんもこんな感じで使われていらっしゃるのでしょうか・・・
0959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07b5-eMb3)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:44:07.73ID:kzByVY2t0
肝心なSD何使ってるかを一切書かないっていう
0966名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-Taa/)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:11:55.54ID:AoksdrKwM
今朝キャノンの購入者アンケートをやってたんだが、
買い増しユーザーに他にどのメーカーを使っているかの選択肢にパナがなかった。
ニコソニはもちろんフジだってあるのに。
キャノンは全く気にしてない感じ。
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-Cigj)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:21:14.94ID:CDaLAQEE0
キヤノンが悠長ってことはないやろ
バリバリ焦ってるとは思うで

RもRPも叩かれるのわかっててそれでも時間稼ぎに出した苦肉の策ちゃうか?
多少時間かけてでも次こそまともな機種になるんやったらアリやと思うで
まあ俺はもう何年も待たされて疲れたから7IIIに避難したけどな
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dea5-z2Ty)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:51:40.72ID:UNytqWP10
Rは軽くなってDIGICが8に更新された5D4だよ
しかも価格も安い

代わりにボタンとダイヤルが少なめで操作性は悪い
でもraw現像するならボタンもダイヤルもほぼいらないので気にしなくてもいい
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fe4-tFWh)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:15:16.43ID:82nQK4C+0
秋に便利ズームも出るね 普及の弾みになれば良いが
今んとこ、EFレンズとの組み合わせでは 5DmkIIIとどっこいどっこいかな>RのAF
これからファームの更新で AFも良くなってくれると嬉しいんだが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 3時間 22分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況